800件中621-640件を表示
adobe creative cloudというサブスクリプション型ソフトウェアの36ヶ月版を一括支払いで購入した場合の会計処理はどのようになりますでしょうか。勘定項目も併せてお願いいたします。 例として今年10月購入36ヶ月150000円の場合
- 投稿日:2021/10/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2021年8月に個人事業として開業しました。車の経理方法について教えてください。 ・2021年6月、開業前に支払総額290万で契約、分割払いを6月から始めた普通車(新車) ・名義は販売店、分割支払完了後20万で買い取れば自分の名義になる ・開業後、事業で85%、プライベートで15%で使用している ①車は開業の8月に固定資産として計上するのでしょうか、又は名義が販売店なので資産計上しないで毎月の支払額をリース料又は賃借料で良いのでしょうか。 ②固定資産とする場合、契約金額から開業前に払った6~7月分を引いた金額を資産にして(車//未払金)、6年の定額法で事業用分を減価償却していけば良いでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/10/04
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
海外移住に伴い、8月中旬に個人事業(翻訳、通訳)を廃業をしました。「青色申告の取りやめ届出書」と廃業届は提出済で、住所も海外転出済です。廃業後も今までのお客様から案件を受注していて、今までと同様に個人事業用口座に入金していただいております。 以上をもとに、お知恵を頂戴できたら幸いです。 ・廃業日までの売上は個人事業として仕訳をし、青色申告に記載するものと理解していますが、間違いないでしょうか? ・確定申告の際、廃業日以降の売上・入金はどのように処理するのが適切なのでしょうか?廃業日から年末までの売上は個人事業内の「雑収入」とするのでしょうか?それとも、事業を行っていた時と同じ会計処理を年末まで行い続けるのが正しいのでしょうか?または、事業とは切り離して、一個人の収入として申告するのでしょうか? 初歩的な質問で大変恐縮ですが、ご教示頂けたら大変ありがたく存じます。
- 投稿日:2021/10/04
- 確定申告
- 回答数:4件
現在、サラリーマン本業+個人事業主登録をして副業を行なっています。 この度、住宅を購入し住宅ローン控除について申請したく思っています。 確定申告ローン控除を行なった場合、以下の順番で控除されるという記事を別サイトでみました。 1.本業の所得税 2.副業の所得税 3.副業の住民税 4.本業の住民税 例えば、年末時点での住宅ローン残高が2900万で、 以下のそれぞれの税金が以下だった場合、 1.本業の所得税:14万 2.副業の所得税:9万 3.副業の住民税:9万 4.本業の住民税:26万 本業の住民税から減税されることはないという認識で、自治体からは さらに、3万円分の住民税が届くと考えています。 よく年以降も、住宅ローン減税の申請は、確定申告で、上記税の割合で 追加分の税金を普通徴収で支払う前提として、 本業の会社へ、副業の住民税が行くことはありますか? 本業の会社へばれたくないです。
- 投稿日:2021/10/04
- 税金・お金
- 回答数:2件
税区分の設定はテイクアウト専門だと8軽減税率または10%どちらの設定にしておけばいいのでしょうか スクエアの同期が単一の税区分の設定してくださいとでてしまい。
- 投稿日:2021/09/30
- 税金・お金
- 回答数:5件
2021年になってからふるさと納税と、8月からiDeCoを開始しました。また、学生猶予されてた国民年金も半額ですが追納しました。気になったのですが、これら3つは併用してもそれぞれの控除額に影響はないのでしょうか?年金事務所、iDeCoのお問い合わせ電話に確認したのですが双方とも「うちではわからない」とのことでした。税務署にも聞いて「影響はない」と言われましたが、同じ悩みをもつ友人は税務署に「上限に気をつけて」と言われたそうです。控除額に上限があるならば上限額を知る方法も教えて頂きたいです。ふるさと納税はまだ上限額に達していないので追加を考えてるのですが、このまま追加で申請してもきちんと控除してもらえるのか気になります。
- 投稿日:2021/09/30
- 節税対策
- 回答数:3件
弊社。7月決算です。前期に▲¥1.196..350欠損金が「別表一」にあるのですが、 今期、に支援金・給付金・コロナ特別貸付の雑収入になりました。 今期の決算申告をfreeで作成してますが、上記の欠損金をどこにどうのように記入していいか 判りません。申し訳ないですが、教えて頂けませんか!
- 投稿日:2021/09/30
- 法人決算
- 回答数:4件
高校2年生、youtubeをやっています。 現在親のアドセンスアカウントを使って収益化し、収益を受け取っています。 質問なのですが、親のアドセンスアカウントを使って収益化し、収益も親の銀行口座に入っている場合(銀行口座に入った後、自分が貰っています)、確定申告をするのはyoutubeを運営している私自身ではなく、アドセンスアカウントの名義である親が行うべきなのでしょうか?確定申告が必要になる額が親と私では違うので困っています。
- 投稿日:2021/09/30
- 確定申告
- 回答数:5件
UberEatsでの配達中に購入した飲み物代は会社の経費として計上可能でしょうか?
UberEatsでの配達中、水分補給のために飲み物を定期的にコンビニや自動販売機で購入します。 配達作業は体を多く動かすため、水分補給は業務を行う上で必須ですが、売り上げに直接つながるものかどうかという点で経費として計上可能かどうか判断できず困っています。 知識不足で申し訳ないですがご教授していただけると幸いです。
- 投稿日:2021/09/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
領収書を紙で発行すると印紙税がかかると思いますが、freeeで発行する領収書をメールで相手先に送付した場合は、印紙税は必要ないのでしょうか? もし印紙税が必要ないとしたら、領収書を紙で発行して相手先に渡さないからでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/09/30
- 税金・お金
- 回答数:3件
4月に開業して経費等を入力しているのですが、記入でわからない点があるため質問いたします。 開業日以前にクレジットカードで支払いした物で、開業日以降にクレジットカードの請求がある場合はどのように記入すればよいのでしょうか。 (例) 開業日 4月1日として 3月1日にクレジットカード払い→4月27日に3/1のクレジットカードの請求があった場合 開業日以前の支払いも記入することになるのでしょうか?
- 投稿日:2021/09/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
フリーランスとして、初めての確定申告に向けて準備をしており、ご相談させてください。 表題の通り、自動取得したクレカの利用履歴に、「税抜本体」と「税そのもの」(本体の10%の額)の2行に別れて請求されていました。 この場合の仕訳方法(freeeでの入力方法)についてアドバイスをいただきたいです。 <例> 1行目:本体名 1万円 →勘定科目:本体の消耗品や科目 税区分:非課税? 2行目:本体名「消費税」 1,000円 →勘定科目:? 税区分:? 以上、ご確認の程宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/09/30
- 確定申告
- 回答数:4件
学生でアルバイトをしているんですが、親の扶養が外れて税金がかかってくるようになるのはいくらからですか?
- 投稿日:2021/09/29
- 税金・お金
- 回答数:3件
ちょっとした支出を自分の財布から払ってばかりいると、どうなりますか?
「1,200円で名刺を刷った」「都内の電車移動で720円使った」など、ちょっとした支出を、自分の財布から払ってばかりいると、会計、税務処理的に、どんなデメリットがありますか? 一般的にはどのように会計処理するのでしょうか?
- 投稿日:2021/09/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
法人名義で住宅を購入し、事務所兼住宅として利用したいと考えています。理由は、節税対策になると知ったからです。 ただ、開業したばかりで、会社として資金調達が厳しいため、社長(個人)が会社に現金資金を貸し付けて法人名義で購入することは可能でしょうか? 金銭消費貸借契約書を作成し、個人と会社とのお金の貸し借りを明文化しておけば大丈夫なのでしょうか?
- 投稿日:2021/09/29
- 節税対策
- 回答数:4件
33万円で購入したパソコンは、会計freeeの仕分けでどのように入力しますか?
開業するにあたりパソコンを購入しました。 金額は33万円です。 会計freeeで仕分け入力するにはどのように入力すればいいですか?
- 投稿日:2021/09/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現在個人で整骨院をやっていますが、法人成りを考えています 株式会社か合同会社にした場合、事業税は法人の場合でも社会保険診療部分は非課税でしょうか?
- 投稿日:2021/09/29
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主です。講師業をやっており、学校に講演に行く折、当日の朝に、抗原検査を実施し、陰性であることを学校側に証明しました。抗原検査キット代はどの勘定科目で処理すればよいでしょうか?
- 投稿日:2021/09/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
設立1期目の飲料の製造業です。現在稼働に向けて設備を様々設置しており、固定資産の減価償却に関してご質問があります(法人税納税を見据えて)。 1)固定資産の単位について 製造設備やそれに付随する機材を購入・設置しておりますが、どの単位・粒度で考えれば良いかご指導をいただきたく。 例えば、プレハブ冷蔵庫とその冷蔵庫に使う冷却機は別々に購入したのですが、これはひとつの機械装置として考えるべきか、もしくは別の機械装置として考えるべきなのでしょうか? 税法上、法定耐用年数が同じものであれば、あまり気にしなくても良いのでしょうか? 2)法定耐用年数について 法定耐用年数を厳密に把握する場合、税務署に確認すれば良いのでしょうか? 例えば、製造に関わる一連の設備(釜やタンク、冷蔵庫や充填機など)はすべて機械・装置の『飲料・たばこ・飼料製造業用設備』に該当するのか、それぞれの設備によって該当する耐用年数が異なるのか、など理解が及んでおりません。。 アドバイス頂戴できますと幸いです。
- 投稿日:2021/09/29
- 法人決算
- 回答数:6件
個人事業主で仕事を始めもうすぐ3年になります。 売り上げが少し増える見込みがあるのですが (売り上げで700万行程度) このままフリーランスでやるのがいいか法人成りした方が良いのか正直わかりません。 節税ではイデコ・小規模企業共済合わせて月13万程やってます。 法人成りや節税についてまだまだ勉強不足なので よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/09/29
- 節税対策
- 回答数:3件