経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4334件中4241-4260件を表示

  • 会計期間の変更について

    会計期間の変更について質問です。 創業日:2021年4月15日 現在の決算月:12月 今年の4月の会社を起こし、定款には会見期間を12月締めとして記載しましたが 体調を崩してしまい、まだ一度も決算していないですが決算月を来年に変更したいと 考えています。 5月または6月ごろを決算月に変更したいのですが、どのような方法があるでしょうか。

  • 健康診断の費用を福利厚生費にする際の金額について

    通常行っている健康診断(協会けんぽの生活習慣病予防健診8,000円程度)に加えて、がん等のリスク検査を全従業員を対象に実施することを検討しています。福利厚生費と出来る要件に著しく高額な検診・検査費用でないことという項目があると思いますが、具体的にはどの程度の金額まで許されるものなのでしょうか? ちなみに、近所のクリニックでのリスク検査の金額は乳がん26,400円、すい臓がん・アルツハイマー49,500円、3種類のがんを選べる検査だと90,000円とのことです。この中から各自気になる項目1つを選んで検査を行う予定です。 毎年ではなく、2~3年に一度の検査を予定していますが、福利厚生費として認められそうでしょうか?

  • 請求書や領収書について

    会社で何かしら支払いをする/した際に、支払証明として保管が必要なものを教えてください。 具体的には、、、 ・請求書だけでは不足でしょうか?(領収書の受領・保管がマストか) ・振込やカードで支払い履歴があれば、領収書は不要でしょうか?(発行してもらう小tが難しいケースもなるので) ご指導の程、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の場合の知識の集め方

    4月からパートナーが個人事業主として、建築全般を請け負う事業を起ち上げました。 お金のことや、事務関連を私が請け負っているのですが、知識の付け方があり過ぎて定まらない状況です。基礎〜応用まで含め、知識の付け方でオススメがあればご指導お願いいたします。 本を読むこと、ということであればオススメの本も含めて教えていただけると有難いです。 宜しくお願いいたします。

    • サービス利用のためのポイント購入と、実際のポイント使用時の仕訳について

      とあるサイトがあります。 そのサイト内のサービスを利用するためには、そのサイトが発行している専用のポイントを購入する必要があり、 購入しました。 購入済みポイントを使用し、実際のサービスの提供を受けたのは1ヶ月後でした。 この場合、仕訳はどのようにすれば良いのでしょうか。 ポイント購入時点で、消耗品費などにするのでしょうか。 あるいは、ポイントを使用したタイミングで、消耗品費などにするのでしょうか。 ちょうど決算をまたぐ形で、ポイント購入日とポイント使用日が異なる場合など、 ご教示頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

    • 外貨だての記帳方法

      外貨だてでクレジットカード(ウェブ)決済した領収書の記入方法を、具体的に教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

      • 私用と業務用を共用している携帯電話の本体購入費

        一人法人の代表をしています。 携帯電話は法人設立前から使っていた個人所有のスマートフォンに私用のSIMと業務用のSIMを指して、Dual SIMで使っています。現状経費としているのは当然業務用のSIMの月々の使用料のみです。 現在、スマートフォンの買い替えを検討しています。この本体購入費用ですが、私用・業務用の使用割合に応じて按分し経費算入可能と認識していますが、間違いないでしょうか? また、その場合の仕訳ですが、個人としての負担分は設立当初に法人に貸し付けた役員借入金が100万円ほど残っているので、そちらから相殺するようなかたちにしたいと思っています。 本体購入費用を8万円、私用・業務の使用割合を1:1とし、法人のクレジットカードで支払った場合、以下でよいでしょうか?(freeeでクレジットカードは口座登録しています) (借方) 消耗品費 40,000 役員借入金 40,000 *備考欄に按分した購入費用であることを記載 (借方) クレジットカード 80,000 よろしくお願い致します。

      • 販売用商品の写真の撮影費用の仕分けについて

        ECサイトに掲載する販売用商品等の写真・動画撮影を外部に依頼しています。この費用の仕分けは外注費、広告宣伝費など何で処理すべきでしょうか?また、広告宣伝費の場合10万円以上となると固定資産登録が必要とのことですが、この登録によって税務会計上どのような影響が生じるでしょうか?(費用は20万円を超える予定です)

      • 経営分析を教えてくださる講座、勉強会はありませんか。

        経営分析を学べる講座や勉強会を開催されている先生を紹介してください。 zoom研修でも大丈夫です。

        • 会社で運営する施設(未指定)の利用者お小遣いを収入にならないように仕分け方法

          会社で生活保護者や精神疾患を持った方の支援をしています。まだ会社自体が国の指定を受ける前で親御さん負担の施設利用料で運営しています。利用者に毎月45000円から55000円のお小遣い(生活費)を渡しています。この際、会社の支出、勘定科目、受け取る利用者の報酬にはならないでしょうか?

          • 輸入で仕入れた商品送料の件について、取引先の会社間での送料の立替じのこちらの支払い

            輸入で仕入れた商品の送料はこちらで支払うつもりで請求書を出していました。が手違いで取引先が立て替えました。送料の用紙も取引先の名義のままです。こちらで現金で取引先にその分の金額を現金で支払うこといになりましたが、こちらではどのように対処仕訳したらいいのでしょうか。教えてください。わが社は合同会社でとりひきさきは有限会社様です。

          • クレジットカードで購入した品を現金で買ったこととする

            クレジットカードで購入した品をその日に現金で買ったこととして仕訳しても大丈夫でしょうか?

          • 電子マネー(WAON)を使って、「仕入れ」を行った場合の仕分け処理について

            電子マネー(WAON)をつかって、事業所で使う食材を購入した場合の仕分け処理につきまして。 ①代表者個人名義のクレジットカード(WAONカード)を利用して、食材を購入しています。 ②購入先での支払い方法は、WAONカードに予めチャージ(現金orクレジット)された金額以内の支払いを行います。(クレジットでのチャージの場合3000円/回の定額チャージ) ③クレジットでチャージされた場合は、毎月4日に個人名の銀行口座から引き落としされます。 私の推測では=クレジットチャージの場合の勘定課目は「短期借入金」で(一時的)収入となり、購入品の仕分けは、借方=「仕入れ」・貸方=「短期借入金」と言う仕分け処理でよろしいでしょうか?。ご回答をよろしくお願い致します。

          • 減価償却について

            中古品など耐用年数まで使えない場合はどのように会計処理したらしたらいいのでしょうか。

          • 買物代行での買い間違いによる商品の買い取り仕分けについて

            買物代行で商品購入後にレシートと商品をお客様にお渡ししているのですが、 買い間違いなどの商品をこちらでそのまま買い取るのですが、仕分けはどうすればよろしいでしょうか?買い取った分の商品の金額を消耗品として経費処理しても大丈夫でしょうか?ほかに勘定項目作ったほうがいいのでしょうか? 買い取る場合はレシートはお客様にお渡ししているので、コピーか出金伝票の作成でも大丈夫でしょうか?

          • 創立費について

            ①バーチャルオフィス年会費、会計freee年会費は創立費として計上して問題ないでしょうか。 ②もし、認められない場合、何として計上するのでしょうか。(個人口座で立て替えていて法人口座に移したいです) ③自宅をオフィスとして登記していない場合、電球代などは創立費にならないでしょうか。

          • 開業2年目、開業前に購入した固定資産の仕入れ入力について

            2020年1月1日に開業した開業2年目の個人事業主です。 開業前にローンで軽貨物自動車を購入し、固定資産台帳の登録はしていたのですが、取引を登録していなかったことに気が付きました。巻き戻しは1年前までしかできないかと思うのですが、2年前の取引登録(開業前の取引登録)は今からでもできるのでしょうか。 ちなみに、昨年はローン返済の取引登録もしておらず、今年はローン返済の取引登録はしています。 こういう場合の正しい処理の方法がありましたら教えていただけますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

          • 開業費にならない経費の計上について

            お世話になります。 会計freeeを使い始めて、開業費を入力しました。 ただ、開業費にならない開業前の仕入れ代金はどこに入力すればよいのかが分かりません。今のところ、開業後に入力している取引登録のところで入力してしていて、発生日は開業日前の日付で、 借方科目は仕入れ、貸方科目はプライベート資金を選択しています。これだと何か違ってしまっていますか? 仕訳としては、借方科目の方が仕入れとなり、貸方科目が元入金となると思うのですが、 取引登録画面で貸方科目を選択する際、「元入金」というものがでてこなく、現金・口座・プライベート資金の選択しかできません。 どのようにすればよろしいでしょうか。 教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

          • 製造業における工業簿記について

            アルコールの製造業を営んでおり(1期目)、自身が代表と会計業務を兼務しております。簿記の講座を受け日商2級を取得し、工業簿記の概要は理解しているのですが、実践経験がありません。そこで質問です。現在、会計ソフトはfreeeを使用しておりますが、いわゆる原価計算というものは、会計とは別に行っていくものなのでしょうか?(会計freeeのような会計ソフトの中で行うものではなく、エクセルや生産管理ソフトを別途使うものなのでしょうか?) 多くの小規模な製造業の方々はどのようにしているのでしょうか? おそらく自身は、財務会計と管理会計がごっちゃになっているのかなと。。 アドバイス頂戴できますと幸いです。よろしくお願いいたします。

          • 個人の負債を会社に引き継ぐ際の手続きについて

            個人事業の負債を会社に引き継ぐ際の経理の処理が分かりません。 個人事業から会社に法人なりをしました。二人の個人事業主が出資し合って合同会社を設立した形になります。個人事業の時にコロナ貸付を受けたのですが、会社設立にあたって銀行に相談したら個人の負債を会社に引きつげると言われたのでそのままお願いしたのですが、経理上どのように処理したらいいのかわかりません。どのように処理をしたらいいのか教えてください。