確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

5521件中861-880件を表示

  • 税区分について

    開業費の税区分は全て対象外となるのでしょうか? 上記に当てはまらない内容も知りたいです。

    • 賃貸運用する不動産を購入した際の会計登録の修正について

      確定申告書類を作っていたところ、2021-03-19に現金とローンを合わせて購入したアパートの建物の固定資産首期残高がマイナスになっており確認したところ、現金で支払った額のみから、毎年減価償却額が引かれている状況でこれまで確定申告してしまっていることに気づきました。修正の必要はありますでしょうか?どのような手順での修正が必要でしょうか? また、国税 別表五(一) 一括償却資産 の 増 の欄で2 と記載があったのですが資産が2円増えているということでしょうか? 

    • 確定申告

      去年開業した個人事業主です。妻は青色専従者です。 16歳高校生の息子がいますが初めてバイトをしました。10月からですか、4日ぐらいしか出勤していないので12月までの給与が3万円ぐらいです(家の手伝いではありません。) 自分の確定申告をする時に息子のバイトの事も申告するのでしょうか?

      • 確定申告にて控除により課税所得が0円になる所得について

        雑所得で確定申告を行う予定です。 そこで質問なのですが雑所得とは別で一時所得が5万円ほどあるのですが、これはわざわざ申告しなくてもいいでしょうか? 一時所得では50万円の控除があるため一時所得の課税所得は0円となり申告する必要はないと考えています。 ※建前上の話と実態の話で差異があるようであれば建前・実態それぞれでどういう状況か返答いただけると助かります!  例えば20万円未満は所得税は確定申告不要・住民税は確定申告必要:  建前:なので所得が1円でもあれば住民税の確定申告はしてくださいね  実態:住民税のみ確定申告するのは稀ですね(実際にみんな確定申告したら税務署パンク)

        • トレカの売買について

          トレカで月に1度、不要なカードを売った場合、継続的な取引として認められ、確定申告は必要なのでしょうか。 不要になったカードしか売っておらず、利益は出ていません。 また、ショップにて売買した後、レシート等を無くしてしまった証明できない場合、どうしたらいいでしょうか

          • 業務委託で働いている学生は確定申告をしても扶養から外れることはないでしょうか

            私は大学一年生で103万の壁を超えないように調整して働いています。先日バイト先から確定申告をするように言われました。父から確定申告をすると扶養が外れると言われたのですが、バイト先の支払い形式が業務委託で給与として払われているので10%税金が引かれています。 この状況で私は確定申告をしても扶養は外れないままでいられるのでしょうか。現在奨学金で私立大学に通っているのでもし扶養が外れて奨学金が貰えなくなると退学しなければなりません。扶養内で働く方法を教えていただきたいです。

            • フリマアプリでのブランドバッグ売却について

              現在会社員です。 先日フリマアプリでブランドのバッグを出品したところ、70万円ほどで売れました。 購入金額は40万円です。 30万以上のものを売却した場合に確定申告が必要になるようですが、ブランドのバッグなどが売れた場合は確定申告は必要でしょうか? ネットで調べると意見が分かれているようでしたので、専門の方のご意見をお伺いできればと思います。 よろしくお願いいたします。

              • 消費税申告とfreee会計プラン変更のタイミングについて質問です

                R5年の課税売上が1000万を超えたのでR7年が課税期間になる個人事業主です。 現在freee会計スタータープランを利用中ですが、R8の消費税の申告に合わせてスタンダードプランに変更しようかと考えています。この場合、プラン変更の適切なタイミングはいつになりますか?課税期間の始めでしょうか?それともR8の申告の直前でも大丈夫でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

              • クラウドファンディングで資金を集めた場合の会計処理について

                飲食店個人事業主です。クラウドファンディングであるプロジェクトを達成し、支援金を集めることができました。支援提供をしてくれた相手先には、『リターンとして商品をもうらう』パターンと『リターンなしのただただ応援する』パターンを選んでもらいました。 例)100万円支援金集まる。     (内訳)10万円手数料      60万円リターンあり      30万円リターンなし この場合の会計処理としては、10万円(支払い手数料)、60万円(売上)、30万円(贈与税)で正しいでしょうか? 分からない点は一つのクラウドファンディングにリターン有りとリターンなしの二つがあるということです。この場合分けて処理をしていいのか、購入型として処理をするべきなのか分からないでいます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。お忙しところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたいします。

                • 本業ヤクルトレディで、副業でHP運営しています。確定申告は必要ですか?

                  確定申告が必要か知りたいです。 【働き方】 ・本業はヤクルトレディをしていて、年収は60万円程。 ・副業でHPの運営をしていて広告収入が年10万円程。(経費は差し引いてあります。) ・毎年確定申告はヤクルトでやってくれています。 ・副業分は申告が不要なのか、申告が必要なのか知りたいです。

                  • フリマアプリでの売上に確定申告は必要ですか?

                    幼い時から集めていたトレカを売ろうと思っています。 昔流行ったカードゲームのものでカード自体は1枚100円、それが800枚ほどです。 また人気が出てきており、今はもう手に入らない物なので相場がかなり高くなっています。 400枚ずつに分けて25万円と28万で売ろうと思っているのですが、この場合確定申告は必要ですか? 関係ないかもしれませんが、私はアルバイトをしており収入は年間で90万程です。

                    • 期首納税充当金と支払った税額に差額があった場合の対応

                      freee会計を利用し、電子申告を行っております。前期の納税額をe-tax等を利用し納税しました。 今期の「期首納税充当金」が、916,500円となっており、etax等を利用し今期支払った税金の合計額が900,800円となっています。差額が15,700発生してしまい期末納税充当金が、15,700円となっています。 この状況は前期の納税が今期完了していない状況ということでしょうか? 差額が出てしまった原因はわからないのですが、この状況を改善(修正)する方法があれば教えてください。 追加で払えばよいのか?支払方法、もしくは修正方法などありますでしょうか?

                      • 減価償却費について

                        減価償却費について質問があります。 個人事業主で中古の5年落ちの150万円の普通自動車をローンで購入。 中古車の耐用年数=(法定耐用年数ー経過年数)+(経過年数×0.2)に当てはめると、 (6年(法定耐用年数)ー5年(経過年数))+(5年(経過年数)×0.2)=2年 取得価格 ÷ 耐用年数 = 毎年の計上額に当てはめると75万円を減価償却費を経費で2年間計上することは可能でしょうか?今回初めて減価償却費を経費で計上したいと思い、質問しました。ご回答よろしくお願いいたします。

                        • 源泉徴収票の所得控除合計額

                          支払金額 1,415,652 源泉徴収税額 19,550 社会保険料等の金額175,492 →所得控除の額の合計額はいくらになりますか。 (バイト)

                          • 扶養範囲内の主婦が、個人事業主で赤字申告の有無について

                            赤字申告できるかについて 私は、 主人の扶養範囲内でパートしつつ(103万円以内)、10月に個人事業主(青色)になりました。 事業所得はまだ2万円です。 しかし、事業に必要なスクールに通ったり、パソコンの必要ソフトを購入して、費用が20万円以上かかっています。 そもそも税金を支払っていないので確定申告の必要はないですが、スクール費やソフト費で赤字なので、赤字申告をしたいと思っています。 税金を払っていないのに赤字申告はできるのでしょうか? またそれはメリットになることでしょうか?

                            • 経費の件です

                              個人事業主です。 スマートフォンを仕事で主に使うために本体を買いたいのですが、 プライベートでも使うメインのスマホではあります。 普段そこまでスマホ触らずほとんどが仕事用で使うとは思うのですが その場合、家事案文はどのくらいの比率にすればいいでしょうか? 大変お手数ですがご回答いただければありがたいです。

                              • メルカリでの売上による確定申告について

                                メルカリでゲームのカードを売りたいと考えています。 かつて収集していたもので、最近また人気がでてきており全シリーズ分を手放すとなると40~50万近くが相場のようです。 調べてみると、メルカリの売上が20万以上の場合は確定申告が必要と知りました。売った物によって確定申告の扱いが異なるとのことですが、やはりこのケースにおいても確定申告が必要でしょうか? シリーズごとに分けて売れば相場は各10万前後となりますが、合計が20万を超えてしまうのなら分けて売っても意味は無いですよね? もし確定申告が必要だとすると、アルバイトで年間80万程の収入があるため、年間所得が103万を超える可能性があるということでしょうか? この件についてあまり深く理解出来ていないため、どなたかお知恵をお貸しいただけますと幸いです。 多くの質問をおかけし申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

                                • 白色確定申告について

                                  お世話になっております 白色確定申告をしている個人事業主でです。 毎月の収益は月末に確定して、翌月20日ぐらいに入金がされます。 例えば1月分の収益が2月20日に振り込まれる場合、その月の収益が確定した日(1月31日)と入金日(2月20日)の2つどちらも記入する必要があるのでしょうか? それとも1月31日を売上に記入するだけでいいのでしょうか? よろしければ教えていただきたいです

                                  • 確定申告と経費について

                                    103万の壁について質問です。 自分は学生であり、2つのバイトを掛け持ちしてます。1つは塾であり、もう1つは夜のバイトの方です。 夜のバイトではインボイス登録をしており、給与明細には外注委託となっております。 2つの給料を計算したところ113万前後です。経費を計算したところ15万前後であり、113-15=98万となります。この場合103万の壁には引っ掛かりますか? また、確定申告を行うべきなのでしょうか? もうすぐ、確定申告の時期なので教えていただきたいです。

                                    • トレカに確定申告は必要ですか?

                                      家族が病気になり、持っていたトレカを60枚程売却しようと思っています。 1枚の値段は最高で7万円程で、その他は数万のものもあれば数千円のものあります。全てを合わせるとおそらく48万円程になるのですが、この場合は確定申告は必要になりますか?ビジネス目的ではなく、すべて趣味で持っていたものになります。 よろしければ回答お願い致します。