確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

4548件中921-940件を表示

  • 教材作成費の勘定科目を教えてください。

    英語学校を経営しています。オリジナルの教科書を作成し、販売していますが、この教科書(冊子)の作成費用(印刷代)の勘定科目は何になるか、教えてください。

    • 「本年中の報酬等の金額」は経費にならない相続税申告にかかった報酬なども含めた年内に支払った報酬の合計金額を入れるのでしょうか?

      青色申告の「減価償却費の計算」の用紙の右下に出てくる「税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳」について先ほど質問を投稿した者で、追加で質問したい事があります。 ここにある「本年中の報酬等の金額」と「左のうち必要経費算入額」には、「本年中の報酬等の金額」には例えば相続税申告の報酬など経費にはならない報酬も含めた支払った全ての報酬の合計金額を入れ、「左のうち必要経費算入額」にはそのうちの実際に経費になる報酬額の合計金額を入れればいいのでしょうか? 某会計ソフトを使うといずれも経費に計上した支払報酬の合計金額しか表示されなかったのですが、実際は経費になる支払報酬以外の支払いも発生しています。その場合は「本年中の報酬等の金額」には経費には含めない報酬も入れないとならないもののような気がして質問させてい頂きました。 度々すみませんが重ねて質問させていただけると助かります。

      • 青色申告での「税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳」は消費税を含めた金額を入れていいか(個人事業主・免税事業者)

        個人事業主で、かつ免税事業者です。 青色申告の「減価償却費の計算」の用紙の右下に出てくる「税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳」のところに入れる「本年中の報酬等の金額」及び「左のうち必要経費算入額」には、消費税も含めた金額を入れていいでしょうか? 帳簿でも全て消費税込みの金額を入れているのでその流れで疑問を感じず消費税込みの金額を入力しましたが、提出前に見直していて、ふとそれでいいのかと思い質問させていただきました。 お忙しいところすみませんが教えて頂けますでしょうか。

        • 確定申告において、一部の月についてのみ国民健康保険料の控除申請を出すなど、中途半端な控除申請をすることは許されますか

          【ケース1】 払込票を紛失したため、1年間で国民年金保険料をいくら払ったかが分かりません。 一部の月(例えば4月と7月)については、たまたまPayPay経由で支払っていたため、正確な金額が履歴に残っています。 その一部の月の分だけを控除申請に出しても良いでしょうか。 書類不備になったりしますでしょうか。 【ケース2】 手元に「社会保険料(国民年金保険料) 控除証明書」があります。 納付済み金額がA円、見込額がB円になっています(合計額はA+B円)。 B円については払ったかどうか記憶にありません(つまり、未納の可能性もあります)。 確実に払っているA円のみを控除申請に出しても良いでしょうか。 書類不備になりますでしょうか。

          • 法人税と消費税の分割納入は可能か?

            個人事業主です。今回確定したの法人税と消費税を分割して払いたいのですが、それは正式にどのような手続きをとれば、分割納入が可能でしょうか?払えるのですが、未来の資金繰りを考えて 1)同一年度で分割の場合? 2)年度をまたいで分割は可能か?

            • 個人事業主

              個人事業主になる前に自家用車を売却しました。 勘定科目はどこでしょうか? また、個人事業主になって仕事で使う中古自動車を購入しました。 勘定科目をお願い致します。

              • 国民健康保険控除について

                個人事業主の青色申告です。 前年、前々年の確定申告に誤りがあり 修正申告を行いました。その際の国民健康保険料の追加分を今年度中に支払いしたのですが、こちらも今年度の確定申告の控除対象に加えて良いのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

                • 開業前の収入が100万円以上ある場合、事業所得になるのか

                  2023年1月から会社員をやりながら、副業で収入を得ていました。 思った以上に副業で稼いでしまったため、2023年12月27日に開業しました。青色申告承認申請書(65万)の手続きも一緒に行いました。 2023年1月〜2023年12月の100万円以上の収入は事業所得として、2024年の確定申告時に青色申告で提出して良いのでしょうか。

                  • 確定申告

                    確定申告についての質問です。 今年大学を辞めて、19歳、インフルエンサーとして、テイックトックの投げ銭や動画投稿で収入を得てます。 銀行に振り込まれた金額は390万です。 質問 ①今、このフリーでレシートを経費として計上して50万くらいになりました。今回は雑所得しての確定申告になるのでしょうか? ②今親の扶養に入ってます。 早急に扶養から外れた方がよいのでしょうか? ③仮に経費を引いて338万とすると、20%かけて、42万7500円の控除を引いた額が、雑所得の収める金額になるのでしょうか?他に節税って可能でしょうか? ④フリーランス、インフルエンサーって職の書き方でよろしいのでしょうか? 初めての申告なので、わからないこと多いです。 よろしくお願いします。

                    • 住民税、先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除について

                      お世話になります。 FXをしています。 昨年以前、3年以内に損失がありましたが、昨年は利益が出ました。 確定申告をしているので「先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除」により 所得税では納税が発生しなかったのですが、住民税では損失が適用されませんでした。 何が理由か、知りたいです。

                      • 業務委託契約における報酬の課税区分について

                        業務委託契約という形で人材関係の営業を個人事業主として行っています。売上は1000万を超えないです。この場合、業務委託契約先からもらっている報酬の課税区分はどれになるのでしょうか?課税売上10%、8%、課税売上など色々選択項目がありどれを選べばいいのか分からないです。

                      • 資本金の算出方法について

                        個人事業主として初めての青色申告です。農業です。資本金の算出方法がわかりません。資本金は来期の元入金になりますか?

                        • 12月決算 1月に引き落としの年を跨いだ時の会計入力について

                          12月〜1月4日までの支払いをしたクレジットカードの引き落としが1月29日でした。各々の勘定科目は入力済みです。1ヶ月分の引き落としの会計処理は【口座振替・カード引き落とし】から登録するだけで大丈夫でしょうか?月を跨ぐため他に入力しなければならないことはありますか?よろしくお願いします。

                          • ロイヤリティの支払いは勘定項目が何に当たるのか教えてください

                            フランチャイズの塾を経営しています。 月々のロイヤリティを払っていますが、これは申告の際、どの勘定項目にすればよいのかわかりません。ちなみに、月謝として生徒からもらったものをすべて売り上げとして登録しています。

                            • 「納税管理人の選任」をせず、海外移住した場合の確定申告

                              去年3月に海外(オランダ)に移住しました。その時はe-taxがあるので翌年の確定申告はオンラインで出来るものと思っておりましたが、出来ないようで困っております。 代理で対応頂ける「納税管理人の選任」もしておりません。今の所忙しく帰国の予定も無いです。(もしかしたらですが、5月頃に一旦帰国する予定も入るかもしれません) 何か良い対応策は御座いますでしょうか? ※因みに、移住前は「神奈川県横浜市都筑区」に住んでおりました。この住所は実家で、親が現在住んでいます。親が何かしらの対応をしてくれる事も可能と思います。

                              • e-taxで計算された還付金額と振込された額が違う場合は何が原因でしょうか?

                                e-taxで申告しましたが、確定した還付金とは違う少額が振込まれていました。 e-taxは自動計算なので、何か入力ミスがこちらであったのでしょうか?

                                • 確定申告 スマホ本体購入 固定資産登録

                                  個人事業主で青色申告です。 スマホ22,4860円を、事業主借で購入しました。 22,4860円を「事業主借」にて取り引き登録して固定資産台帳に税抜204,419円、「事業使用割合60%」で登録したのですが「賃借対照表の資産の部が-43,533」どうもこのスマホ代の按分部分の81,767円の部分が事業主貸として減価償却?となってるのですが、登録の仕方が間違っているのでしょうか? 家事按分の登録をしなければいけませんか? 分かりにくくて申し訳ありません、

                                  • 事業主貸を全く登録していませんでした。

                                    現在開業7年です。開業2年目まで[過去の記憶で定かではありませんが]事業主貸というものを知らず、プライベートで使用した金額をフリーに登録しておらず、経費のみ登録し、確定申告をしておりました。途中で事業主貸というものを知り、その後は登録しておりますが、その間から今に至るまで同期残高と登録残高は全く合っていないもののあまり深く考えておりませんでした。 今では5年以上前の話なので、プライベートでいつ何に使ったか全く覚えておらず、修正することもできません。 この場合、修正することは可能なのでしょうか?

                                    • 総勘定元帳 発生累計額がマイナス

                                      家賃を家事按分で入力しましたが、総勘定元帳の発生累計額が12月にマイナス表記になっています。 経費の累計額もマイナスになっています。何をなおしたらいいですか?

                                      • メルカリの確定申告にいつて

                                        私は不用品を譲るのにメルカリを利用しております。 そこでふと、確定申告のことが気になったので質問させていただきます。 メルカリで不用品を売り年間20万を超えた場合は確定申告をしなくてはいけないのでしょうか? 副業としてやってるのではなくただ単に不用品を譲るのに使っているだけです。 いろんなサイトを見てると会社員は副業で20万を超える場合しなくてはいけないとありますが この場合の副業とはどのような基準でしょうか? 私のようにただ不用品を譲るのに使ってだけでもそれは副業に当たるのでしょうか? また確定申告の場合の利益の計算方法は メルカリの販売額➖その商品の定価➖送料➖包装費=利益 という認識で大丈夫ですか???