5521件中961-980件を表示
ハンドメイド作品をネットショップで販売しております 1 昨年の材料で制作した商品に材料費は計上できますか? 2 昨年は売上が20万以下でしたので白色申告していません 3 本年度も20万以下なので申告はしなくても良いと聞きました 申告しないと材料費は計上できませんか? 4 ネットショップの白色申告はどのようにしたら良いですか
- 投稿日:2024/11/26
- 確定申告
- 回答数:5件
現在大学3年の学生です。メルカリの売上金で確定申告が必要なのかを質問したいです。 昔から気にいったものをすぐに買っては、放置してしまい色々なジャンルの物を購入し、結果タグなども切らずに買ったことに満足してコレクションとして置いている場合が多いです。そのため、そろそろ家に物が多くなってきて、新生活を機に不必要なものをメルカリにて販売しています。ジャンルは本当に様々で、何年も前にテーマパークで購入したグッズや、好きなアパレルブランドの着ていない服、アニメのグッズなどです。販売価格は、大体相場を調べて、早く売り切るために少し低めに設定していることが多いです。 結果としては7割ほどが赤字だと思います。 今年の10月から販売し始めて、現在までで30万ほど売り上げました。実際の利益(儲け)の部分はあまりわからないです。 気になったので、調べてみると、生活に使用していたものの販売は生活用動産として扱われるので非課税と見ましたが、上記ようなジャンルの販売は転売になりますでしょうか? また、事業としておこなっているわけではないのですが、事業(転売)扱いになり。税務調査の対象となりますでしょうか? 拙い文章ですがご回答いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/11/26
- 確定申告
- 回答数:3件
RSU付与後の確定申告に困惑しています。 これは、納税の必要があるのでしょうか。 RSUを本年、付与されました。 しかしながら、会社が用意する口座が上場1年立ってもまだなく、売却できない状況です。 課税額が高額なため、売却しないと納税ができません。 vesting タイムであれば理解ができるのですが、口座の用意がなく売れない場合も権利を譲渡されたことになるのでしょうか。
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主の業務を一部法人化しました。一旦ソフトをリセットしたいのですが。
個人事業主の業務を一部法人化しました。その際に口座のお金全てを法人の通帳に移しました。来年度の個人自業主の確定申告(青色)を少額ですがする際に、0から始めたいのですが、口座と現金、また、未収金の処理などをどうすればいいのかわからず、一旦削除して一から始めたいのですが法律違反などになるのかどうか悩んでおります。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:1件
年末に退職し、翌年から個人事業主になった場合の給与所得の確定申告について
2023年12月末日に会社を退職し、2024年1月から個人事業主になりました。 その際、2024年1月に最後の給与(2023年12月分)が振り込まれました。 会社からもらった源泉徴収票には「年末調整済み」と記載があります。 この場合、2024年度分の確定申告ではこの1月に振り込まれた最後の給与も 確定申告で所得を記入する際に含める必要がある、という認識で間違いないでしょうか? それとも年末調整済み、とあるので個人事業主になってからの売上のみ確定申告すればよいのでしょうか?
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:2件
表題の件につきましてご相談です。 仕事で先日韓国に行きました。 その際、もう1人の方に飛行機代や宿泊費を代わりにとってもらいました。 私は金額を聞いて現金を渡しました。 この交通費や宿泊代はどのようにすれば経費として計上出来ますでしょうか? 代わりに購入してくれた人に請求書を作ってもらえばいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:4件
今年のメルカリでの売上が50万程度になったため確定申告について質問です。 当方無職なので48万円までは非課税ということは調べて分かりました。 主にkpopのトレカを売り得た収入で、1年間継続的に販売していたため事業所得に該当するかと思います。 約50万の売り上げは、メルカリのアプリ内で計算可能な手数料と送料を差し引いた合計金額で、ほぼほぼ普通郵便かミニレターで発送しているためそれらの送料は含んでいません。 トレカ等の仕入れ値を引くと全く48万円は超えないのですが、アプリ内で50万円の売り上げがある場合確定申告は必要なのでしょうか?
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:2件
去年アメリカの永住権(green visa)を放棄して、沖繩に永久帰国をしました。去年の11月より現在まで沖縄に住んでいます。放棄日が1/8/2024となっていました。去年はUS Tax Returnを米国在住ののCPAさんにやってもらいました。USのVisaの放棄日が今年の1/8まで及んでいるため、今年で最後のUS Tax Returnをしなければなりません。質問は英語でのTax Returnをそちらでやってもらえるかどうかをお聞きしたいです。またそちらでダメな場合誰かできる方を紹介してもらえないでしょうか。去年はメールで米国のCPAさんとやり取りをしました。なるべく現地の方で対面でできたらと思います。
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:1件
インフルエンサーでの経費の分類が分かりません。 税理士さんにお願いしたほうがいいタイミングはいつなのか知りたいです。
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:2件
扶養内パートと8月から業務委託の在宅ワークを始めました。在宅ワーク分は20万以下で雑所得扱いで収入に入らないと思っていましたが、今日税理士さんのホームページで、わたし(扶養内パート+業務委託)はそれに該当せず、業務委託分も収入となるとの説明を見ました。 以下の条件で ①社会保険支払い対象なのか パート先は51人以上の企業です。パート先の社会保険には入れず(企業半額負担無し)、自分で国保に入り全額自己負担にとなるという認識であっていますか? ②個人事業主として確定申告すればいいのか、青色か白色か。 収入が103万を超えるので、所得税を払う必要があると思います。パート分は企業の年末調整をすでに出してしまいました。 業務委託分はどのように申告すればいいのでしょうか。また業務委託の仕事を始める際にipad元値110000円を店舗のポイント利用で99000円で購入し、経費でおとしたいと考えていました。 扶養内パートで12月分は見込みで 交通費なし999460円 交通費あり1064930円 です。 業務委託で12月分は見込みで 140035円 です。 交通費なし合計1139495円 交通費あり合計1204965円 となりました。 パート先は51人以上の企業です。
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:1件
アルバイトのお給料と雑収入(経費等を考えないものとする)を足すと扶養外になってしまう。確定申告は必要か?
私は大学生で、主に飲食のアルバイトで生計を立てており、シフトに入れて貰えない時はUberEATSで収入を得ています。飲食でのアルバイトでは約90万円、UberEATSでは約15万円の収入見込みがあるのですが、UberEATSにおいては必要経費として6万円掛かっているため、(飲食約90万)-(UberEATS雑収入約15万-必要経費約6万)=約99万円となり、103万の壁には引っかからないのではないかと考えています。私の中で必要経費が何円でと計算をしていたとしても、税務署には給与90万と雑収入15万を合わせて105万となり、それで扶養外判定をされないか不安です。雑所得20万円以下の場合、申告が不要なのは存じておりますが、扶養外とならない為にも確定申告は必要でしょうか?もし必要でなければ、雑所得はなかったものとして、バイトの給与のみで税務署は見ているのでしょうか?
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:2件
会社員です。今年メルカリでコレクションしていたトレカを3枚売却しました。(29万 28万 28万)それぞれの値段内訳です。この場合、確定申告は必要でしょうか?
- 投稿日:2024/11/25
- 確定申告
- 回答数:4件
今年の8月31日付で業務委託契約をしていた先と契約が終了しました。 その後、10月22日付けで期間契約社員として就業しました。 期間契約社員先では本来であれば年末調整を行っていただけるそうなのですが、入社時期が会社の年末調整手続きを終了しているタイミングのようで、してもらえず今年の給与分は自分で確定申告を行う形になるというお話でした。 この場合の確定申告の方法はどのように行えば良いでしょうか? 業務委託時の報酬は今まで通り行う予定ですが、期間契約社員として働き始め、11月からいただいた給与の申告方法を知りたいです。
- 投稿日:2024/11/24
- 確定申告
- 回答数:3件
ブログアフィリエイトで20万円以上の収入がありますが、コンサル費用やサーバー代などを加味すると、経費の方が高くかかっています。 この場合、所得はないものとして考え、確定申告の必要はないでしょうか? また、税務調査が来る可能性はあるでしょうか?
- 投稿日:2024/11/23
- 確定申告
- 回答数:5件
当方給与所得がある会社員となります。 過去に収集していた大量のアニメグッズやライブグッズを処分しようと今年1年をかけてフリマアプリや中古買取ショップで売却いたしました。 以下の疑問に回答いただけますと幸いです。 ① 不用品として売却をしておりしたが、1年という期間をかけて断捨離をしてしまったため、この場合は継続販売とみなされるのでしょうか? ② 売却したグッズの中には入手した際に値段がついていなかったもの(特典)が含まれます。 こちらを売却した際に利益を計算しなければならない場合は、そちらの計算方法を教えていただきたいです。 たとえば、500円の飲み物を注文していただいた特典の場合は、飲み物を購入した際の金額を使用して売上額-購入額として問題ないでしょうか? ③ フリマアプリで売却した際は、普通郵便を主に使用して発送をしておりましたが、そちらの領収書が残っていない状態です。 商品を見てどの発送(定型内や定形外)を使用したか当てはめて、売上額から引いても問題ないでしょうか?(普通郵便を利用しているのは履歴に残っております。) ④ 売却したグッズの中には、購入時の金額よりも低い値段で売れマイナスになったものもございます。 そのマイナス分の金額は、他にプラスに売れてしまったグッズの販売額から引いても問題ないものでしょうか? 以上、お手数をお掛けいたしますがご回答いただけますと助かります。
- 投稿日:2024/11/23
- 確定申告
- 回答数:2件
2024年から、ブログ副業についてのオンラインコンサルを受け、この度、サイトM&Aで30万円の収益が出ました。 コンサル費用は70万円だったのですが、50万円以上の場合、システム上クレジット決済ができないということだったため、35万円を2度に分けて支払いました。領収書は発行されておらず、クレジットの明細にその金額が残っている状況なのですが、経費として計上しても良いでしょうか?また、出金伝票を作成する必要がある場合、70万円と記入するべきか、35万円を2枚記入すべきか、どちらが良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/11/23
- 確定申告
- 回答数:2件
確定申告についてお聞きしたいことがあります。 株の取引で一般口座で取引をしましたが、1年間の利益が20万以下です。その場合は取得税の申告がない認識であっているでしょうか? また 自分は会社員ですが、その場合は住民税の確定申告が必要でしょうか?
- 投稿日:2024/11/23
- 確定申告
- 回答数:2件
領収書をpdfでダウンロードしてもエラーに、、スクショで対応で大丈夫でしょうか?
中古品の転売をしています、ブラウザで領収書を表示して、そこからpdfでダウンロードしたのですが、開いてもエラーになり、領収書として機能しません。そこでブラウザで表示されてる領収書をスクショして対応しようと思うのですが、これって大丈夫でしょうか、、? 本来はpdfで保管できるものはpdfで保管して、スクショだと複製扱いされてダメだと聞いたので、、
- 投稿日:2024/11/23
- 確定申告
- 回答数:3件
夫の扶養×年収103万円超え×業務委託(在宅ワーク)確定申告は必要ですか?
業務委託の在宅ワークで、年内の収入が103万円を超えてしまう見込みです。 夫の扶養内で働く予定でしたが10月末の段階で既にオーバーしてしまいそうで慌てて確定申告について調べ始めました。 色々調べていく中で、【在宅勤務でかかる光熱費やレンタルオフィス利用料なども一定の割合を経費に算入できます。】とありましたが、持ち家で家賃などは発生しない場合、光熱費はどのように計算するのがベターでしょうか?また携帯などでzoom会議や取引先の担当者と通話することもありますがその部分も計算することは可能なのでしょうか? もろもろ経費の計算など済んだのちに、金額次第では確定申告は不要になるのでしょうか?
- 投稿日:2024/11/23
- 確定申告
- 回答数:5件
スマホ撮影の場合388万画素以上とのことですが、スクショの場合は解像度の要件が定められてないとネットで書いてありました。 私のiPhone15の解像度が2,996,854 画素で、388万画素より下回るので、、 スクショの解像度は、定められてないので、388万画素より低くても問題ありませんか、、?
- 投稿日:2024/11/23
- 確定申告
- 回答数:2件