給与計算・年末調整の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 給与計算・年末調整の質問一覧

1084件中721-740件を表示

  • 役員報酬の変更について

    決算後から3ヶ月の間、役員報酬を変更できる(損金、同額給与)と聞きました。 決算から1ヶ月目に会議で決まった役員を支給しました。支給後に役員報酬が多いことが判明し、もう一度会議を開いて議事録を作成し、2ヶ月目の役員報酬から減額して支給したいのですが、3ヶ月以内なので変更しても問題なく定期同額給与として損金にできますでしょうか?

    • 役員報酬の計算方法に関して

      お世話になっております。 現在、ネットの情報を使い、素人ながら自身で弊社役員の給与を計算中でございます。そのうえで所得税の計算を行っているのですが、下記の計算方法になにか間違いがないかどうか数字にお強い税理士先生からのご指摘等いただければ幸いです。 役員報酬(収入金額): 525万円…① 給与所得控除額: 525万円は3,600,001円から6,600,000円までであるので 給与所得控除額=収入金額 × 20% + 44万円=525万円 × 20% + 44万円=149万円…② 基礎控除: 48万円…③(納税者本人の合計所得金額は2,400万円以下であるので) 課税所得: ①ー(②+③)=525万円ー(149万円+48万円)=328万円…④ 税額控除額: 9.75万円(課税所得が1,950,000円 から 3,299,000円までなので) 税率: 10%(課税所得が1,950,000円 から 3,299,000円までなので) 所得税額: ④×10%ー9.75万円=230,500円 役員報酬525万円の役員の所得税は230,500円、という計算に辿り着きました。

    • 2回転職3社目だけで年末調整してしまいました

      前2社の源泉徴収がなかったため現社だけで年末調整したのですが、調整額が異常に減った為調べた所、確定申告すれば良い様ですが、その際住宅ローン減税や生命保険料控除の紙は提出してしまっていますので無しで確定申告すれば良いでしょうか?

    • 弥生給与において役員報酬に係る税金の設定方法について

      お世話になっております。都内で法人の会社経営をしている者です。 弊社役員1名に対し、11ヶ月にかけて累計手取り500万円に当たる役員報酬を、弥生会計にて設定しようとしている所存です。 私の計算としては毎月45万円×10ヶ月+50万円×最後の1ヶ月=500万円というところまではたどり着けたのですが、肝心の所得税の設定方法がよくわからず、今回是非税理士先生からご教授いただきたく質問をさせていただいております。

      • 学生で103万円を超えた場合について

        現在、26歳学生で、アルバイトでの年収が約104万円となってしまいました。掛け持ちをしており、また休業手当を計算に入れておらずうっかり超えてしまいました。 すでに年末調整を提出済みで、12月分の給料も支払い済みです。 確定申告で、勤労学生控除の申請を行おうと思っているのですが、親の扶養からは外れてしまうことが、調べて分かりました。 おそらく扶養異動申請?を行わなければいけないのですが、この後、どのようなことが生じますか? 必要な手続き等教えて下さい。

      • 個人事業主 扶養

        私は個人事業主として自宅でテレアポをして収入を得ています。 青色申告の申請もしていて来年から初めて確定申告をする予定です。 仕入れとかはないので、先方からテレアポの報酬が銀行口座に振り込まれるだけなんですが、帳簿は何をつけていれば大丈夫でしょうか? 経費としてパソコンの電気代、自宅で作業をしているので一部屋分経費でおとせると聞いたのですが 夫名義で契約しているのですが経費で落とせるものなんでしょうか? 全てネットでの引き落としにしている場合は通帳が領収書代わりになるのでしょうか? 例 収入金額150-経費20-青色申告特別控除額55万円(電子申告であれば65万円)= 850000 計算を当ててみましたが扶養内で働ける 認識でよろしいでしょうか? 経費の計算なんですが58平米の一部屋だとどのような計算方法で出せばよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。

        • アルバイト収入がある場合の年末調整

          素人質問で恐縮ですが、以下の前提条件(1)~(4)の条件の場合、 Q1.法人として年末調整をする際に、給与以外の所得がある旨の申告が必要でしょうか? Q2.申告が必要な場合、給与以外の収入についてはいくらで申告が必要でしょうか? 前提条件 (1)取締役をしている。役員報酬のほか、アルバイト収入も得ている。 (2)役員報酬は360万円/年(仮定)、アルバイト収入は計87万円/年(仮定)。 (3)アルバイト収入87万円/年は、総支給額7.5万円/月(仮定)から所得税0.25万円/月(仮定)が控除された金額の12カ月分。 (4)アルバイトの内容は事業とは関連性がなく、事業の必要経費として控除できるものはない。

          • 年末調整と源泉徴収票について

            担当者が脳障害になり、急に年末調整・源泉徴収票などの仕事を依頼されました。 私には税関連の知識がありません。 前担当もかなり誤った計算・処理などをしていました。 今年度分の年末調整・源泉徴収票を弥生給与を使用し計算終わった後に、当社と副業として在籍してる社員がおりました。 その場合、処理は何か変わるのでしょうか。 甲乙の設定があると聞きましたが、いまいち理解が出来ません。 また、現段階で甲乙設定を変更した際に所得税に変更が出てしまいます。 どうしたらよいのでしょうか

            • 年末調整

              お世話になります。今回長期で休暇をとっているスタッフがいるのですが、年末調整の申請期限は何時ごろまでですか? 一人だけ後でとかって出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

              • 【青色専従者】入院中の給与支払いについて

                青色専従者で入院中、可能な範囲の業務をオンラインにて行ってもらった為、 作業時間分を給与として支払いました 後日、調べてみたところ 「原則、入院期間の給与に関しては贈与になる」との 文言を発見しました 作業時間を記録したデータなどは手元に残してありますが、 それでも入院中は給与ではなく贈与になるでしょうか?

                • 不動産の使用料等の支払調書について

                  法人です。今年から役員用社宅を借りています。(敷金あり)  ①源泉徴収票等の法定調書合計票4(313)の記入は必要でしょうか。  ②不動産の使用料等の支払調書の提出は必要でしょうか。 宜しくお願いします。

                  • 過去の医療費控除とふるさと納税について

                    令和2年に扶養している配偶者が出産を行ったのですが、出産が医療費控除対象であることを知らず、手続きが漏れていました。 領収書等が残っていたため手続きをしようと思うのですが、令和2年度にワンストップ制度にてふるさと納税を利用していました。 1.上記の場合でも遡って医療費控除を受けることはできますか? 2.今年もふるさと納税を行っているのですが、遡って控除を受けた場合、今年受けられる控除の額もかわってきますか? 3.控除の額がかわってくる場合、医療費控除を受ける確定申告の手続きをさらに来年(2024年の春)に延ばしても問題はないですか? よろしくお願いします。

                    • 副業を扶養内でする場合の所得額について

                      私は19歳無職です。 学生でもなく、体調の面からバイトなどもしておりません。 ですが、やはり所得は欲しいと思い、扶養内の範囲で副業を始めるところです。 そこで、月10万円以下、年103万以下という条件より、103万円を12ヶ月で割って、高くて月85,000円だとセーフと思ってます。 ですが、もしもまだ多くても大丈夫ならば知りたいと思い、今回質問をさせていただきます。ぜひ教えてください。 また、もしもボーダーを超えてしまった場合に、必要経費としてごまかせますか? 親の勤め先に、一年間の所得を月別で提出しなければいけません。 さすがに30万円稼いだけど8万円と書く、というのはダメだと思うので、加減を教えてください。 何円までならセーフだとか、ばれてしまうからやめときなさいだとか、安心できる答えが知りたいです。 他の方への回答で、自己判断と書かれているものがありましたが、やはり基準や大まかにでも目安が知りたくなりました。 よろしくお願いいたします。

                      • 年末調整について

                        別居中の夫に年末調整に必要なので、私のマイナンバーと年収を教えてと言われました。 私はパートで社会保険に入って働いて居ます。 夫の扶養には入って居ません。 本当に教える必要はありますか? 又、教えなくとも夫は年末調整は出来ますか?

                        • 外部エンジニアへの業務委託における源泉徴収について

                          弊社では本年7月1日より、外部のエンジニアに対して業務委託(准委任契約)にて報酬を毎月、月末締めで支払っております。 外部のエンジニアは2つの業者からなり、1つは個人事業主、もう1つは法人(開発受託企業)です。それぞれに対して累計60万円程度ずつすでに支払っております。 私の誤認識でしたら恥ずべきことなのですが、源泉徴収について調べましたところ「コーディングを行うエンジニア」は源泉徴収の対象外であるとされていたため、弊社としては今までの支払いにおいて源泉徴収を行わずに、全額報酬を支払っておりました。しかしながら、今になりこの判断が本当に正しかったのか不安になり、「今後行う年末調整において源泉徴収を改めて2業者から行い、源泉徴収税額を申請すべき」なのか、それともこのまま「エンジニアに関する源泉徴収は0として申告」して良いものなのかわからず、誠に恐縮ではございますがお教えいただけますと幸甚と存じます。

                          • 償却資産 税務会計上の償却方法について

                            償却資産申請書の「税務会計上の償却方法」欄の記載について教えていただきたいのですが、当社では資産を定率法・定額法の両方の方法で償却しています。 「税務会計上の償却方法」欄の定率法、定額法どちらに〇をつけて提出すればよいのでしょうか。

                            • アルバイトの給与前払いと扶養控除について

                              私はアルバイトをしており、そこでは給与前払いサービスがあります。 来年の1月に支給される予定の給料を12月中に前払いしてもらった場合、その給料は今年中に支払われたものという扱いなのか、それとも予定通り来年に支払われたものという扱いになるのか教えていただきたいです。 今年は前払いで給料を貰っても103万円には到達しないので、できるのなら来年の給与という扱いにせず今年中に給料を貰いたいです。

                            • 年末調整、自閉症スペクトラム障害1・2級は特別障害者?

                              年末調整で扶養家族のお子様が、自閉症スペクトラム障害1級と2級の子がいて、障害手帳はなしで「特別児童扶養手当証書」の写しありで1級と2級のところに人数があり、手当をもらっているようです。 こちらは特別障害(1級)と一般障害(2級)として対象になりますか?

                              • 年末調整について。所得金額調整控除とは?

                                個人事業主と合同会社をしております。私1人社員です。合同会社の年末調整での、所得金額調整控除で、収入850万以下とあるが、それは個人事業主の収入は入れないで、合同会社の給与が850万以下と言う意味ですか?

                                • 社会保険が適用されるタイミングについて

                                  現在、社員1人で合同会社を運営しています。 現在社会保険に加入しておらず、 来年の4月から加入しようと思っているのですが 健康保険・厚生年金保険新規適用届を提出したタイミングで社会保険適用となるのでしょうか?それとも、けんぽなどに申請して受理されて初めて適用となるのでしょうか? もし後者なら予め健康保険・厚生年金保険新規適用届を提出しておいたほうがいいという認識であってますてましょうか?