給与計算・年末調整の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 給与計算・年末調整の質問一覧

844件中721-740件を表示

  • 源泉徴収について

    副業で 年末調整してないのにも関わらず 源泉徴収票に所得控除の合計額と調整控除額の記載されてました。 副業先に年末調整されてるのか確認したところやはりされてない、任せてる税理士にも確認済みのようです。 これはどういうことですか? ちなみに本業で年末調整済み 副業所得1万500円です。

    • 夫の会社に、私の所得が50万と申告してしまったのですが、色々入れていい経費が判明し、所得が8万である事が判明しました…

      夫の会社に、私の所得が50万と申告してしまったのですが、色々入れていい経費が判明し、所得が8万である事が判明しました… 会社に報告したのは、年末調整で配偶者控除の件で必要だった為だと思うのですが、これは会社に訂正するよう伝えた方がいいのでしょうか? 申告から2か月ぐらい経ってるので、伝えていいものかと心配でして… ご回答頂けますと幸いです。

      • 学生が転売とバイトで収入を得た場合

        親の扶養から外れないようにしたいです。 最近メルカリで転売を始めて費用などを引いた額で1ヶ月に3万ほど利益を得ました。今年はこのままメルカリを続けて2、30万稼ぐつもりです。またバイトもしてメルカリとは別に40万ほど稼ごうと思っています。 仮にバイトで40万+メルカリで20万の収入を得た場合 ①親の扶養から外れますか? ②確定申告は必要ですか? ③扶養から外れる場合、いくらまでだと外れないですか? 質問が多いですがよろしくお願いします。

        • RSU

          外資系会社に勤務しておりストップオプション(RSU)を受理したのですが、すでにAward Dateが到来している株も売却しておらず収入を得ておりません。株を売却していない場合もAward Dateが前年の株式ユニット残高について確定申告の収入に計上しなければいけないのでしょうか? 住宅ローン控除を申請したいのですが、RSU収入を収入に加算すると3000万円以上となり住宅ローン控除が適用できなくなります。何か節税に関して良い方法はないのでしょうか?

          • ひとり親です

            昨年9月に主人を亡くしました。 それまでは扶養内で働いており、健保、年金とも支払っていませんでした。主人死去後もパート先では社会保険に加入しておらず、国保と国年を支払っています。 子供は19歳の大学生と17歳の高校生です。 昨年度の収入は993,501円。 給与所得控除後の金額は443,501円。 年末調整時、パート先へはひとり親への変更のみ手続きするように言われ、用紙に記入し、提出しました。 社会保険料、生命保険料など所得から控除され納税額が減ると聞きますがよく分かりません。 私の場合、年末調整で社会保険料などの控除証明書は提出しなくても良かったのでしょうか? 確定申告で再度、何か手続きが必要でしょうか?

            • 給与明細の社会保険料について

              現在、給与明細書の控除明細欄で・健康保険料・厚生年金料・雇用保険料の合計が社会保険料合計に記載されていますが、・介護保険・後期高齢保険料・組合費も天引きされています。 令和3年3月までは介護保険料を含めた金額が社会保険料合計となっていましたが、4月以降は介護保険料除く金額が社会保険料合計に変更されています。 なぜ変更になったのか理由がわからないので、アドバイスいただければ幸いです。

              • 確定申告を国税庁HPで進めていたところ税金納付のページが出てきました

                令和3年度の確定申告で国税庁HPより源泉徴収票(年末調整済み)、iDeCo・寄附金控除の入力を進めていたところ、「納付する金額45,100円」という追加納税の表示が出てきました。 なぜ追加納税が求められているのかがわからず…。しかも結構高額なため、申請内容が間違っているのか正しいのかがわからなかったため、どのような背景で納付金額が表示されたのか、もし間違っていれば正しい申請方法をお伺いしたいです。

              • 個人事業主が妻の扶養に入る

                相談よろしくお願いします。  個人事業主で妻(サラリーマン)の扶養に入ってますが、売上が少ないのでアルバイトもしてます。収入はいくらまでに抑えれば扶養に入ったままでいられますか?   よろしくお願いします。

                • 売上の従業員からの控除との決済

                  請求書で上げた売り上げを、人事労務freeeで控除した売上との紐づけ、決済はどのようにおこなうのでしょうか

                  • 青色申告専従者給料について

                    昨年の1月から青色申告専従者として家族に給料を支払っている個人事業主です。給料が毎月4万円ぐらいの少額で所得税も発生しない金額だったことと、知識不足のため給料支払い事務所開設届出書を提出しなければいけないことを知りませんでした。これから提出するつもりですがその場合、家族に支払った給料は令和3年分の確定申告に経費として申告できるのでしょうか? また開業当時、家族は専従者ではなかったので個人事業の開業届出書の給料支払いの状況の欄は無記入になっています。新たに提出し直す必要はあるのでしょうか? それから、所得税納期の特例届出書もこれから提出する予定です。 実際に給料を支払ったのは昨年の1月からですが納期の特例届け出書には過去6か月間に支払った給料の金額しか書く場所がありませんでした。遡って過去6か月間に支払った金額を書けば良いのでしょうか?

                    • メルカリの税金周りと扶養について

                      私は学生でアルバイトをしています。 そしてアルバイトとは別に壊れた機械をなおしてメルカリに出品して所得を得ようとしています。 私は親の扶養に入ったままがいいのでアルバイトは103万円を越えないようにしてきましたが、メルカリの方の所得によって扶養が外れてしまう場合はどのような場合でしょうか? また確定申告が必要な場合はどのような場合でしょうか? 私が調べたことは48万円以下なら扶養が外れないとあったのですが、その場合バイト代100万だったとして103万越えてしまうけどいいのだろうか・・・など いろいろわからないことがありましたので、直接質問させていただきました。

                      • 2022年10月から、70歳以上のパートさんの雇用について

                        2022年10月からの社会保険適用拡大の対象に、70歳以上のパートさんも含まれるのでしょうか?その場合社会保険料は健康保険料のみになるのですか?

                        • 従業員への源泉徴収票

                          R3年12月8日に個人事業主(運転代行業)として開業したばかりです。 年末調整、源泉徴収等の知識が無かったので給与が80,000以下であれば年末調整や源泉徴収票は必要無いと思い、何もしておりませんでした。 今年1月31日までに市区町村への提出に間に合わず今に至ります。 対処法はありますか? ちなみに従業員は8人ほどおり、給与は10,000に満たない従業員もいてます。(出来高制の為) 確定申告の準備は今している最中です。

                          • 従業員への給料

                            個人事業主です。 従業員への給料ですが、月80,000円以下であれば源泉徴収票などは出さなくても良いのでしょうか。 従業員は副業として当社で働いてくれています。 本業の方で年末調整をして源泉徴収表をもらっています。

                          • せどりをしていいます。自分の不用品を売った場合はどうなりますか?

                            せどりをしていいます。自分の不用品を売った場合はどうなりますか? 不用品を売ったものも利益として計上しないといけないのですか?

                            • 「未払金」に支払った給与の一部が未払金で残る

                              給与を人事労務freeeで管理しています。 総勘定元帳の給料手当に、相手勘定科目が未払金と表記されております。 そのため総勘定元帳の未払金にも残っています。 未払いのままではいけないと思います。 この処理はどうすればよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

                            • 103万円の壁について

                              私は今アルバイトをしています。このアルバイトで103万円を超えると親の扶養から外れると聞きました。 そこで、新たに出前館やウーバーイーツのようなアルバイトを新しくしようと思ってます。出前館などの収入が45万円を越えなければ、扶養から外れないとWeb上に載っていました。 ここで質問ですが、アルバイトの給料103万円+出前館などの給料45万円までは、親の扶養から外れずに稼ぐことが出来るという認識であっていますでしょうか?

                            • 昨年個人事業主となり、現状給与所得、事業所得の両方があります。その上で、夫の年末調整書類に関して質問となります。

                              昨年令和3年に事業を開始し、パートから個人事業主へと業態が変わりました。現在夫の扶養にはいっております。 夫の年末調整書類の扶養者欄に関しての質問となります。 給与所得は69291円。 事業としての売上高は952020円です。参考として、仕入高(材料費)103024円、期末棚卸資産(材料費)59866円。その他経費総額243668円。 年末調整書類には確定申告前ですので、事業所得欄には見込み額を記載するかと存じますが、その場合、売上高総利益から経費総額を差し引いた額(営業利益)665794円を記載すればよろしいでしょうか? 税務署に回答を求めましたが、扶養者控除額に達していないから厳密に記載しなくてもよいような回答で、詳しくはご返答いただけず、こちらにメールいたしました。お力をお貸しいただけますと幸いでございます。よろしくお願いいたします。

                              • 扶養内雇用について

                                教えてください。 今年の一月から働き始めました。 時給1050円で週5・1日6時間勤務です。本来であれば入っている扶養を外れても良いかと思いますが、 働き始めと同時に、2時間、3時間、4時間と慣らし保育があり、その慣らし保育の時間だけ働く形になった為、一月の収入はこれから働く月の暫定収入に比べて極端に少ないです。 損をしない働き方をする為には、どうしたら良いでしょうか? 教えていただきたいです。

                                • 退職所得の市町村民税について

                                  去年退職金をもらいました。 退職金に対する源泉所得税はなかったのですが、市町村民税も0円でしょうか? ご教示よろしくお願い致します。