節税対策の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 節税対策の質問一覧

855件中61-80件を表示

  • 法人化で配偶者(業務委託)の報酬等の設定

    現在、私(個人事業主) 妻(他所で業務委託200万弱)です。 私の年利益が1000万を超えそうなので、節税のため法人化を検討しています。 妻は他所で収入があり、扶養を外れていますが、業務委託のため国保・国民年金です。 個人事業の手伝いは無償で行ってもらっています。 法人化し、妻を雇い入れて、夫婦ともに社会保険に加入しようと思っています。 ただし、妻は他所での業務委託(200万弱)は継続するつもりです。 この場合、妻をどのような立場で雇い、月収・年収をいくらぐらいに設定すれば節税効果が高いでしょうか。

    • 個人事業主の家事按分の領収書について

      個人事業主の家事按分の領収書についてお伺いします。 主人名義の持ち家の1室で仕事をしています。 水道光熱費を家事按分して経費申請が可能というところまでは理解ができたのですが、支払口座も請求書名義も主人名義です。 主人名義のものでも申請の証明になるのでしょうか? また、どのように明細書として提出するようになるのでしょうか?

      • 法人で新車購入、売却時の税金について。

        法人です。 車を売却した場合、売却額全てに課税されるのでしょうか? それとも、減価償却した後の額(簿価?)と売却額との差額にのみ課税されますか? 例えば、 新車で600万円の車を買って、2年で売って、売却額が500万円だった場合、 ①500万円全てに課税されるのか、 それとも、 ②233万円(500万円 - 267万円)にのみ課税されるのか、 どちらでしょうか? ※267万円は減価償却した後の額(簿価?) 267万円 = 600万円 - 200万円 - 133万円 定率法で、減価償却費が以下のようになるので。 200万円、133万円、89万円、59万円、59万円、59万円 ②の場合、全体で見ると、 2年間で333万円(200万円+133万円)の節税をして、 売却時に233万円に課税されるので、 車を購入〜2年間乗る〜売却で、 100万円(333万円 - 233万円)の節税効果ということであってますでしょうか? (保険代や整備代などは除いて、車本体のみ考慮するとして) 【質問1】 具体例の場合の①か②かどちらも違うか教えてください。 【質問2】 質問1の回答が②の場合、最後の文章(100万円の節税効果の文章)はあってますでしょうか? 違う場合正解を教えてください。 よろしくお願いいたします。

        • 成果報酬が暗号資産で支払われる場合について

          私は個人事業主です。 取引先から年間で300万円以上の報酬を暗号資産で受け取る予定です。 そこから経費を支払い、生活費にも充てます。 その際のfreeeでの計上の手順ややり方、税務申告について分からないことが多いので教えていただきたいです。 また、節税する方法も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

          • 個人事業主の別荘(自己所有物件)の経費化について

            長野県諏訪市の別荘(保有マンション)を仕事の事務所として使用します。月曜日~金曜日までは現地で仕事をして、週末だけ船橋市内の自宅に帰って過ごします。 この場合に、光熱費、共益費、管理費、固定資産税、通信費を100%経費計上できるものでしょうか。また、船橋市~諏訪市の移動の為の交通費は通勤費として費用計上しても問題はありませんか。時間的に片道3時間程度かかる為、距離的なもので税務否認されることはないのでしょうか。(実際に3時間かけて移動はします)

            • 役員報酬+家賃収入について

              役員報酬で所得税、住民税、社会保険料をなるべく節税するため月額をどのくらいで設定するか悩んでおります。 役員報酬以外に11万円の家賃収入があります。 個人的に住宅ローンの返済が6万5000円と生命保険や携帯代など固定費が最低7万円はかかります。 月額10万円〜15万程度で税金や保険料が差し引かれる金額(手取り)を教えていただけると幸いです。 それ以外に最低限ベストな金額があればアドバイスいただけたらと思います。 30代女性、社員1名

              • 妻に会社を手伝ってもらうにあたっての立場や給料(報酬)など節税を優先した場合何が良いですか?

                今年2月に一人株式会社を起業しました。9月から妻に会社を手伝ってもらう予定でいます。 役員、従業員、パート等立場がいろいろありますが、税金、社会保険や年金等を考慮した場合、どのような立場で手伝ってもらうのが、節税効果が高いか教えてください。

                • 初めて大きな利益がでて節税対策の方法が全くわかりません

                  お世話になります。 去年の9月からアフィリエイトを個人で初めて今年だけで現在2000万円近くの利益がでており、確定申告までにはまだ利益が伸びると思います、家賃などは持ち家なのでかかっておらず、外食などもあまりいかないので交際費もあまりなく、税金面で損しそうなので経費で落とすために事務所兼自宅としてタワマンを借りようか迷っています、タワマンを借りる(年収2000~4000万ぐらい)なら家賃として月いくらまでが適切でしょうか。 また年間(年収)利益額をどの程度まで経費で削減できますでしょうかまたは削減した方がお得でしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

                  • 社会保険を法人でも国民健康保険にできますか。

                    令和2年7月法人化し、売上に対し社会保険料が高すぎ不釣り合いであり、今3年間の決算をやり直して修正しています。社会保険料を一番安くし、又は控除出来ないかを探っています。又は国民健康保険にしてしまうかも選択肢で考えています。どうでしょうか もう一つの質問は、法人化したりら10年間は利益相殺出来るとあります。その仕方をアドバイスしてもらいたい。 節税としては 、社内規定で社宅借り上げ制度と社内年金制度を考えています。

                    • 初めて大きな利益がでて節税対策の方法が全くわかりません

                      初めまして、上島と申します。 お世話になります。 去年の9月からアフィリエイトを個人で初めて今年だけで現在2000万円近くの利益がでており、確定申告までにはまだ利益が伸びると思います、家賃などは持ち家なのでかかっておらず、外食などもあまりいかないので交際費もあまりなく、税金面で損しそうなので経費で落とすために事務所兼自宅としてタワマンを借りようか迷っています、タワマンを借りる(年収2000~4000万ぐらい)なら家賃として月いくらまでが適切でしょうか。 また年間(年収)利益額をどの程度まで経費で削減できますでしょうかまたは削減した方がお得でしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

                      • 小規模企業共済についてご教示お願いいたします

                        私は個人事業主で主人の扶養内で活動しております。 今年経費を差し引いた所得が103万を超えそうなのですが、 大幅に超えない場合は却って損になると伺いました 今(8月)から小規模企業共済に加入し、オーバーが予想される80万円ほど前払いし経費とする事は可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします

                      • 初めて大きな利益がでて節税対策の方法が全くわかりません

                        初めまして、上島と申します。 お世話になります。 去年の9月からアフィリエイトを個人で初めて今年だけで現在2000万円近くの利益がでており、確定申告までにはまだ利益が伸びると思います、家賃などは持ち家なのでかかっておらず、外食などもあまりいかないので交際費もあまりなく、税金面で損しそうなので経費で落とすために事務所兼自宅としてタワマンを借りようか迷っています、タワマンを借りる(年収2000~4000万ぐらい)なら家賃として月いくらまでが適切でしょうか。 また年間(年収)利益額をどの程度まで経費で削減できますでしょうかまたは削減した方がお得でしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

                        • 転売の損失を他の雑所得の利益と相殺可能でしょうか?

                          本業会社員です。 去年、トレカの未開封ボックスを転売目的で購入しました。 しかし、値上がる見込みが無いので購入価格より安い値段で今年売却予定です。 ・購入価格から売却価格を引いた金額を損失として計上し、他の雑所得の利益と相殺可能でしょうか? ・実店舗で購入しており、レシートを紛失したのですが、クレカの明細等などで証明可能でしょうか?(定価が決まっている商品です)

                          • 売上1000万の個人事業主の法人化について

                            売上1000万の個人事業主です。 業務委託のシステムエンジニアの仕事をしており、経費はほぼなく、雇用もしていません。 法人化をすると税金の節約になりますでしょうか? また、法人化と法人化後の管理を税理士さんにお願いする場合の費用はどれくらいでしょうか?

                            • 運輸業社員の出張手当について

                              運送業を営んでおりますが、とある会社の記事を読み、確認させてください。 社員の非課税所得となる出張費を増額し、ドライバーの取得が増えるように努力している。 税務署に確認をしても、問題ないとの事で、距離に応じて出張手当をつけている。 社員は2-3万円の非課税所得が増となった。 上記は、問題ないでしょうか? 又その際に、上限はどれぐらいまでなどの、規制はあるのでしようか? もし実際に手当を付ける際の事務作業がありましたら、そちらも教えて頂きたいです。 会社にとってのメリットやデメリットもありましたら、ご教示くださいますと有り難く思います。

                              • 出張手当に関して

                                出張規定は会社の判断によるものですが、スタートアップのためにまだ役員報酬年額60万円しか取っていません。 今年から出張手当を1日5万円にして年間120万円を出すことを検討していますが、役員報酬よりも出張手当で役員報酬年額を超えることは税法上問題ないでしょうか?

                                • 森林を相続いたしました。自有林40ヘクタールと分収林100.ヘクタールほどです。さらに共有林30ヘクタール(持分は半分切るくらい')

                                  森林自分名義は40はヘクタールのみです。共有林と分収林は半分は母が、所有しています。まあ、母が、亡くなった後もそれらをひくつぐわけですが、いつも気にするわけではないですが、今後時々様子みにいったら、必要アラバ林道入り口のあたりの雑草、はみ出した雑木なとの剪定も必要となります。林業だすから、山の木はほぼ仕上がっている木が多いので、あまりすることもありませんが、まあまあ、崩れがないかなどはたまに気にするとかもあるかと思います。そういう状況です。木の枝かり、をすると10万円単位てわお金はかかります。しかし、林業のしての収入は伐採して、販売する時にしかないわけですが、つまり普段は林業の収入はありません。このような場合、生活経費、家の固定資産税、電気代、水道代、車の経費を、もちろん家庭按分は、しますが、経費とできますか?林業林業としての赤字は継続すると思いますが、その場合その赤字と給与収入の黒字を、損益計算して良いのでしょうか?林業だから業として損益通算を、給与と、できますか? (何か自分がタダ働きして、時間と気を使うだけ、たまに手入れでお金が必要などもあります。)どうでしょうか?経費として損益通算できますか?白色などですが。

                                  • 山林所有していますが

                                    個人ですが、相続で山林を分収林120ヘクタール自有林40ヘクタール、共有林(半分少し切れる)30ヘクタール所有しています。また相続がらみで、会社の形ですが不動産賃貸も行われています。(給与はもらっていないです代表者は母で、かろうじて存命しています。) 現在は勤務医ですが、何かこれらを使ってうまく節税する方法はあるのでしょうか?

                                    • 家族所有マンションの一部を法人事務所とする場合

                                      妻名義の自宅を自分が経営する会社の事務所として使用し家賃を経費計上する場合について質問です。 所有の名義人である妻に家賃収入が発生することになるかと思いますが、 住宅ローンの名義も妻であるものの、毎月金銭を妻に渡してある場合、夫にも所有権が発生し、一部は夫所有の自宅とみなす というようにはなりますでしょうか? あるいは、妻の所得が発生しない方法があればご教示頂ければと思います。 (妻はそれなりに所得があるため税率が余計に上がってしまうためです)

                                      • サラリーマン夫と扶養の妻でcafe開業、事業主はどっちがよいか?

                                        夫はサラリーマンで、妻は扶養です。今度小さなカフェを開業予定です。妻が1人で接客とフード&ドリンク提供の予定で、130万を超えるか超えないかの収益予想です。 社会保障の扶養から外れるよりは、夫が副業申請し、個人事業主となり妻を青色専従者として給与を130万支払って、扶養内にしようと思います。 65万円の青色申告控除が認められると195万円までは利益がでず、所得税の節税ができそうです。 認識合っていますでしょうか? ただし、実際の利益は予想が難しく、利益が出ないままだと事業所得として認められなくなるのでしょうか? ちゃんと簿記なと事業の経理を記録します。 また、利益が多い場合でも、夫の所得税が増えて税率が高くなりますが100万円ぐらいなら、国民健康保険と国民年金の負担増よりはメリットあると思っています。 落とし穴がありそうなのでアドバイスください