節税対策の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 節税対策の質問一覧

855件中101-120件を表示

  • マイホーム売却時の譲渡所得税と居住用3000万円特別控除について

    タイトルの通り「マイホーム売却時の譲渡所得税と居住用3000万円特別控除について」知りたい。 現在、会社員をしながら副業もしており、副業の方でfreeeを使っております。毎年、e-Taxで確定申告しています。 この3ヶ月以内でマイホームの売却がほぼ確定しており、譲渡した際の利益は約1000万になる見込みです。 そこで「居住用3000万円特別控除」を受けたいのですが、必要な書類は「譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)【土地・建物用】」とありますが、これは会計ソフトfreee内で入力などして出来るのでしょうか? また7〜8月中には転居先を決めて、現在のマイホームを明け渡す予定で進んでいます。 転居先は、子どもの転向したくないという希望で、同じ区内での転居予定です。 その場合、住民票などは必要でしょうか?必要であれば、どちらの住所の住民票が必要でしょうか? 副業のfreeeでの確定申告時に、この「居住用3000万円特別控除」を申請というか受ける手続きが可能でしょうか? それとも別に何か紙ベースとかで手続きする必要があるのでしょうか? また手続きが難しいのであればプロにお任せすることは可能でしょうか? その場合、費用はいくら位になるのかが知りたいです。 多くの質問ですが、よろしくお願いいたします。

    • 小規模企業共済等掛金で節税したのに住民税がきました

      扶養内で働いております。 給与105万ほど、イデコで14万ほど出し、確定申告しました。納税額0となっていたはずなんですが、 均等割額3000円 都民税1000円 森林環境税1000円で通知がきてしまいました。節税対策としてイデコをはじめてから課税されてなかったのですが何故でしょうか。

    • 自社所有建物の内装工事における経費の処理について

      500万円程で店舗の改装工事をしています。修繕にかかる費用はどのように処理すればよろしいでしょうか。建物はかなり古く、耐用年数の経過は終了しております。 また、あえて銀行で借り入れなどをして支払いしたほうが節税対策になるかどうかもご教示いただけますと幸いです。

      • 転職の為のスクール費用。個人事業主になった後の分割支払い分は経費として計上は可能でしょうか?

        会社員時代にパーソナルトレーナー養成スクールに通い、卒業後に個人事業主としてパーソナルトレーナーを開始しました。 会社員時代に通っていたスクールの費用は分割払いの為、現在も支払中です。 その場合毎月の支払い分も経費として計上することは可能でしょうか? また、可能だった場合 「個人事業主として開始した月の支払いから」 でしょうか? よろしくお願いいたします!

        • ペアローンの持ち家(マンション)の法人への貸付

          ▼背景 夫婦でペアローンを組んで中古マンション(約8,000万円、持分=夫7:妻3)を購入しました。 夫である私は、社員が自分自身だけの株式会社を運営しています。 中古マンションの1室を事業用の事務所として使用し、法人で経費処理をしたいと思っています。 ▼質問 ・法人と個人で「賃貸借契約書」の締結が必要かと思いますが、個人側は夫婦二人共である必要がありますか。それとも私だけでも問題ありませんか。 ・もし夫婦との契約が必要な場合、個人に支払った賃料はどのように取り扱えばいいですか。(持分比率で按分し、不動産所得とすべきですか。) ・3LDKマンションの1室を利用する場合、単純に1/3を事業用と定義しても問題ありませんか。(簡略化のため、面積関係なく) ・その他、このようなシチュエーションで注意すべき点はありますか。 以上、よろしくお願いいいたします。

        • 父親から500万円受け取った際の贈与税

          父から500万円受け取りました。 今回、マンションを夫名義で購入しリフォームをして、来月から住みます。 住宅取得の時に出来る贈与税の回避があったように思うのですが、私名義の住宅取得ではないので、対象にならないでしょうか?

          • 経費について

            現在個人事業主のテレアポで 月20万円程の収入があります。 今後インフルエンサー活動もしたいと思っております。ライフスタイル系のインフルエンサーで日常の美容や運動や旅行をインスタグラムで発信するとなると、何が経費になるのでしょうか?また収入が発生する前もどこまでが経費とできるのでしょうか?

            • 退職金受取後の企業型確定拠出年金の解約時期と税金について

              60歳で退職後 退職金を受取っています。退職金は一時金受取にして退職所得控除も満額使いきっています。 尚、再雇用制度を活用し、同じ会社に定年退職後も勤務しています 質問は、企業型確定拠出年金の解約時期と税金についてです。 1 解約は一時金で予定していますが、解約時期は、いつがベストなのか iDeCoへの変更は考えていません。 2 放置して75歳まで運用だけ可能なのか? 退職所得控除は19年ルールがあるので、私の場合使えないと思ってますが  税金対策の観点から考えてどうするのが一番メリットがあるのか? 企業型確定拠出年金の一時金受取のベストな節税対策と税金の計算方法をご教示下さい 因みに現在の企業型確定拠出年金は、約400万円です。 宜しくお願いします

              • 減価償却について

                法人を設立し中古自動車を1台購入しましたが、会社名義では契約出来なかった為、社長の個人名義で契約しローンを組む事になりました。使用は100%社用車としての利用となります。この場合、減価償却の処理は会社としてできるのでしょうか。また、社長がローンで支払っていく月々の分はどのように処理するのがベストでしょうか。

                • 個人事業税の節税の方法

                  個人事業税を払う必要があるらしく、「事業所得にかかる収入金額などの明細書」を記入する用紙が送られました。 「通訳案内収入」「通訳のみの収入」のそれぞれ収入金額と所得金額を書く必要があります。 税務署に電話で聞いたところ、 「請け負った仕事であれば、払う必要がない」 というようなことを言われました。 「請け負った仕事」の意味がよく分かりません。どのお仕事も頼まれるのだから、請け負ったに決まっています。(と、税務署にも行ったのですが、「完成品がなんたら…」という説明を繰り返されて良く分かりませんでした。 要するに、払わなくて良いのでしょうか? その税務署の人の話のニュアンスでは、「ちゃんと書けば払わなくていいんだけど…」と聞こえました。 色々な仕事をやっているのに、どうして、「通訳案内収入」「通訳のみの収入」だけピックアップされたのも不思議な点で、もしやこの2つの職種は税率が高いのでしょうか。 この2つは、重なる部分も多く、分けるのが難しいところもあります。 今更、昨年の仕事を業務内容に分けて、再度計算するのもうんざりしています。 ほとんどが、エージェントから依頼されている仕事です。 ゼロ円で提出して良いのでしょうか?

                  • 法人役員が賃貸物件で業務を行う場合の経費利用について

                    個人事業主は家事按分という仕組みを使用して家賃や光熱費の一定割合を経費にできると思いますが、合同会社でも同様に経費にできる仕組みはありますか? 補足として「役員一人(私自身)だけの会社」「法人の本店はバーチャルオフィスを利用しており業務は私が個人で契約している賃貸物件で日々行っている」といった状況です。 よろしくお願い致します。

                    • 社長名義の自動車経費について

                      法人成りする前に社長の個人名義で購入した自動車を現在社用車として利用しております。休日出勤も行っている為プライベートで使用するのはほんの僅かです。この場合、車にかかる諸費用、税金はどこまで経費に計上できますか。 また、契約書等何か書類を作成しておいたほうがよいのでしょうか。

                    • 夫婦ともに個人事業主の家賃・光熱費の経費について

                      私は個人事業主で自宅でテレアポをしており、夫は会社員に加え自宅で副業収入があります。 家賃・光熱費は夫名義の支払いですが、2人とも経費にできるのでしょうか。 またその場合の家事按分の計算方法を教えてください。

                      • 個人事業主の開業届の提出のタイミングと確定申告について

                        タイトルの件についていくつか質問があります。 ①最近ネットワークビジネスを副業として始めました。まだ収入はないのですが、開業届は出すべきなのでしょうか?(青色申告するためには開業届を出さないといけないことは知っています。) ②収入が20万円を超えたら確定申告をする必要があると聞いたのですが、逆に20万円以下の場合は確定申告をする意味というのはないのでしょうか? ネットワークビジネスを行っていくにあたって、すでに経費は発生しています。現時点では収入がないため、赤字ということになりますが、青色申告をすれば、その赤字分税金が安くなるのでしょうか? 今のところ収入はないので確定申告の必要はないかと思いますが、赤字分を申告し税金が安くなるのであれば確定申告した方が良いかと思い質問しました。 ③青色申告する場合、開業届を出した日以降の分しか経費にはできないのでしょうか?それとも開業届を出した日以前、つまりその年度分は経費に含むことができますか? ④副業を一つだけではなく複数やっていく予定なのですが、その場合やっているビジネス分だけ開業届を出すものなのでしょうか? ⑤確定申告には領収書をとっておく必要があることは知っていますが、領収書を無くしてしまったものやレシートしかないもの、領収書もレシートもないものも経費とすることはできたりするのでしょうか?最悪何かしら証明できるものがあれば良いのでしょうか? 領収書は全て提出して確認されるのでしょうか? 以上、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

                        • 法人代表の自宅を法人契約する件について

                          1人会社の代表取締役です。現在、鹿児島県に住んでいますが、会社の登記上の住所は東京都港区(バーチャルオフィス)です。法人登記をバーチャルオフィスにしているのは、クライアントが東京周辺の関東圏に多く月1ほどクライアントとの東京での面談があることと、女性のため防犯上の理由からです。 事業はインターネット附随サービス業のため、事業の9割は自宅で行っています。 この度鹿児島県の現在の自宅を引っ越しを会社名義で借りて、社宅として利用したいと考えています。 * 会社の所在地と賃貸物件の所在地が離れている場合、法人契約は可能でしょうか? * 社宅として認められるためには、どのような条件を満たす必要がありますか? * 家賃を経費として計上する場合、どのような点に注意すれば良いでしょうか? * その他、税務上、注意すべき点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

                        • 代表者の費用について

                          法人の代表者が、商工会や資格事務局へ個人として登録し、その費用は、法人の事業と関係があるので、商工会へのお支払いや資格のお支払いは個人でしていますが、経費化できますか?

                          • 振り込み後の返金について

                            つい最近、義父より、子供達の学費と、私と主人の生活費にと1000万振り込んで下さいました。皆んなで分けてと私の口座に一括で振り込んで下さったのですが、私の口座へですと節税対策ができないと後から知り、一旦返却して夫の口座に振り込み直してもらう、または返却して非課税制度を改めて使用する事は可能なのかご相談したくメールいたしました。

                            • 法人が、配偶者に家賃支払し経費計上出来ますか?

                              お世話になります。 法人(物販業)の代表をしています。 業務の関係上、自宅に業務用の商品を沢山保管しており、一部屋、恒常的に倉庫化している状態です。自宅より直接出荷するケースもあります。 法人登記は別途登記しています。(自宅とは別に本店登記) 自宅は、主人の持ち家(ローン完済)で、主人は役員でも何でもなく、当法人とは関係がありません。 法人と主人個人との間で、そのスペース分だけ、賃貸契約を締結して、主人に支払いを実施し、払った分家賃等として経費計上しても問題ないでしょうか。 個人事業主だと夫婦間での家賃支払及び経費計上は出来ないと理解しております。 法人であり、合理的な内容で契約すれば問題ないか、ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。

                            • 個人事業主か法人設立か

                              海外から移住し、2024年5月から日本に住み始めました。 海外の会社から業務委託費用を毎月受け取るのですが、この場合個人事業主と法人設立どちらにすべきでしょうか?また、税務申告の方法や費用計上可能な費目も知りたいです。

                              • 合同会社と個人事業者の併設

                                合同会社で建設業(内装)を営んでいます。仕入れ費用は無く、外注費と自分が働いた分が売り上げになっています。 個人事業者登録して自分の会社から、自分の手間受け分を振り込みすることはできますか?外注業務は会社で行います。可能でしょうか? よろしくお願いします。