所得税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 所得税の質問一覧

1307件中881-900件を表示

  • 廃業届提出後の各種手続きについて

    はじめまして、現在個人事業主として働いているのですが、5月半ばより会社員に戻るため、廃棄届けを出す予定です。それに際し、以下についてご教示頂けますと幸いです。(色々調べたのですがいまいちわからず。。) <質問> ・廃業届を出すと、青色申告は不可(青色申告の取りやめ届けの提出が必須)のいうことなのでしょうか? ・廃業届をしたのちに、納税地を変更することは可能なのでしょうか?もしくは先に納税地の変更をした上で廃棄届を出すべきでしょうか? <補足> ・納税地を自宅とは別のバーチャルオフィスにして開業届、並びに青色申告の承認申請を提出しておりました。 ・納税地を自宅にしなかった理由は、現在住んでいるアパートが住居のみの使用という賃貸契約書だったためです。 ・ただし、廃業届を出すので個人事業主ではなくなることから、納税地を現住所にしても良いのでは?と考えております。(かつ、バーチャルオフィスの費用も支払う必要がなくなるので) 長文失礼しました、何卒よろしくお願いいたします。

  • フリマサイトでの販売を事業化するにあたり、これまでの個人的な不用品の取引も期限後申告するべきでしょうか

    メルカリに代表されるフリマサイトでの販売を事業化するべく準備中です。ここ数年個人的な中古衣類のコレクションを手放し、年間200〜300万程度の売上がありましたが、基本的には購入価格>販売価格でしたので、利益は出ておらず、確定申告はしておりませんでした。が、個人事業主として確定申告を行う場合には、過去の取引もすべて期限後申告するべきなのでしょうか。利益はなくとも、売上金自体はそれなりですので、税務調査を心配しております。なお、それらコレクションは後に手放すことをまったく想定していなかったため、領収書等は保管しておらず、エビデンスはございません。

  • 税理士に対する所得税について

    私と社員1名で車の整備業(個人)をしています。 税理士を検討しています。 税理士に対しては所得税の源泉徴収があるとのことですが、仮に税理士と契約した場合、下記2点教えてください。 1.毎月払う顧問料の他に年1回の確定申告作成等の支払いがある場合、年1回の支払いを毎月の顧問料に上乗せして分割支払いすると、源泉徴収はどのようになるのでしょうか。 例) 顧問月20,000円、 申告作成代年60,000円・・・これを12回分割 毎月支払いが25,000円 25,000円に対して源泉徴収して税務署に払えば良いのでしょうか。 2.上記例をクラウド会計に入力するときは全部経費で良いでしょうか。 それとも申告作成代月5,000円は前払金になるのでしょうか。 ①支払手数料25,000//預金     ②支払手数料20,000//預金        // 預り金      前払金 5,000 //預り金 源泉徴収分や毎月の支払額のお金のやりくりを考えていたときに疑問に思ったので相談しました、よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    去年の8月に始め初め右も左もわからずに去年の分の確定申告をしていません。 年末に大量に購入してしまい棚卸在庫と言うのを知らずに決算はマイナスだったので確定申告しなくていいと思いしてませんでした。 今からどうすればいいでしょうか??

  • 青色申告の届けの期限について

    よろしくお願いします 普段ですと青色申告の申請期限はその年3月15日までです。 今年は確定申告の期限がコロナのため1ヶ月延長し、4月15日までになっていますが これは青色申告の申請期限も4月15日までに延長しているのでしょうか? それとも青色申告の申請期限は3月15日のままでしょうか?

  • 『法人の土地(自社)』に自宅建設予定ですが、法人契約(社宅)か個人契約で建てるかで迷っています。下記内容の回答及びメリットとデメリット教えていただけないでしょうか?

    『土地は法人名義で購入済み』   ①1階会社、2階自宅(社宅)   ②会社と別棟で自宅(社宅)   ③会社と別棟で自宅(個人契約)   ④他に案があれば教えて下さい。   10人位の小企業なので、将来を考えたときに何が一番答えなのかがわかりません、、 (今は経営は順調ですが、もしも法人の途中解散や何十年後の高齢による後継者問題などになった時) ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。 ※カテゴリが土地、建物系がありませんでしたので節税対策チェックをいれさせてもらいました。

  • 事業用口座なし、出金と入金の口座が別で、青色申告は厳しい?

    今年度初めての青色申告をします。 開業前に趣味でやっていたものが軌道に乗り始め、現状は事業用の口座を持っておらず、 仕入等にPayPayやクレジットカード(チャージは私用クレジットカード、口座も私用)、 売上入金に私用口座(前述とは別の口座)となっています。 今後はやはり口座は一つの方が分かりやすくていいと思いますが、 これまでの分、ややこしそうでどうしたらいいのか不安です。 帳簿付けをまだ始めていないので見当違いな質問でしたら申し訳ありません。 これまでの分はそのまま進めて入力し、今後は事業用を準備した方がいいのでしょうか。

  • 確定申告後、還付金金額があまりに多くて不安です

    お世話になっております。 個人事業主の二宮と申します。 確定申告後、還付金金額が通知されまして、369,878円でした。 あまりに多いため確定申告を間違えたのではないかと不安です。 確認する方法を教えていただきたいです。

  • NFTゲームの税金について

    例えば1日で20GSTを稼いだとしたらGSTを受け取った時点で税金がかかるのでしょうか?それともそのGSTを換金したときに税金がかかるのでしょうか? GSTはゲーム内通貨です。

  • YouTubeでの収入。夫の扶養範囲内はいくらまで?

    現在、夫の会社の扶養に入っています。(夫の年収600万程度) YouTubeでゲーム配信をしています。今年の1〜3月時点では平均月に15万円前後くらいの収益があります。 (経費は引いていません) 最終的に経費を引いていくらまでなら夫の扶養に入ったままでいられますか? (配信での投げ銭が主な収益なので、活動内容で収益の調節がある程度可能です) また今年の12月の収益が来年の1月に振り込まれる場合は、 今年の収入は1月(去年の12月分)〜11月まででみて大丈夫でしょうか? 説明が下手で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 開業費について

    今年4月1日に開業しました。昨年の6月から今のアパートに住んでいまして、同じ場所で開業しています。このような場合、開業費には昨年の6月からのアパート家賃や光熱費は一般的に計上するものでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。

  • 開業費と経費について

    今年4月1日に開業しました。場所は自宅兼事務所で、家賃・光熱費等はパートナーと折半で支払っています。質問は家賃・光熱費は事務所経費として、家事按分はどのような比率で行うのが一般的なのでしょうか?パートナーは事務所経営に関係なく、他の会社で働いているため、住居費用としての家賃(6万円)を払っています。私は住居費用兼事務所費用として家賃(6万円)を払っています。ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 日雇いの場合の源泉徴収

    年間の支払額が20万以下だと源泉徴収なしでいいときいて1人20万以下になるようにアルバイトにきてもらっていましたが、あっていますか?

  • 売り上げ伝票

    小規模事業者赤字ですが税務調査では売り上げ伝票も細かくチェックするのですか?よろしくお願い致します

  • 領収書数枚紛失

    領収書を数枚紛失してしまいました。金額は数百円や数千円と少額ですが税務調査で心証悪くしてしまいますか?よろしくお願い致します

  • 修正申告

    修正申告について教えてください。税務調査が入ることになってしまった時必要書類紛失した場合例えば売り上げ伝票がない時は売り上げなしと修正申告したらいいのでしょうか?色々税金がかかってしまいますか?よろしくお願い致します

  • 開始残高の設定

    昨年度は白色申告、今年度より青色申告に変え、freeeを使うようになりました。 口座登録は銀行口座とクレジットカード。 白色申告時の減価償却が残り1年分。 この場合の開始残高の設定がわからず行き詰まっているのでご教示願います。 (銀行口座とクレジットカードの期首日残高は算出してます)

  • 建物更生共済の返戻金と満期金について

    建物更生共済の返戻金や満期金は課税所得として確定申告が必要でしょうか? 私が加入していた建物更生共済を3件解約し、返戻金の合計約60万円が返ってきました。 さらに今年夏頃にもう1件の建物更生共済が満期を迎え、継続しないつもりなので満期金約200万円が返ってくる予定です。 4件分の約260万円に課税されるとしたら、どのくらいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 青色専従者から役員報酬へ

    法人(合同会社)の代表者および個人事業主です。いまは妻を個人事業主の青色専従者として給与および賞与を払っています。年間128万円で社会保険のみ扶養にしています。法人の決算は10月です。7月から妻を雇い入れて、役員(もしくはみなし役員として)法人から給与(もしくは役員報酬)を支払おうかどうか検討しています。手取りを増やすのもそうですが、将来的に年金受給額を増やしたいというのが目的でもあります。 青色専従者は6ヶ月以上従事とありますが、このケースの場合前半の半年分だけでも青色専従者給与として認めてもらえますか?

  • 役員報酬月8万円について

    別会社で主な給与をもらっており、社会保険関係も全て別会社で加入しています。 今回、もう一つの会社で役員報酬を受け取ることになりました。 この場合、 ①確定申告の必要はない ②控除なしで8万円そのままいただける この解釈で合ってますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。