所得税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 所得税の質問一覧

1130件中941-960件を表示

  • 夫の扶養に入ってる際の確定申告と年末調整について

    私は今年2社で就業。その後はどこにも勤めず、自宅で個人事業主をしながら、夫の扶養に入っています。 配偶者特別控除内におさまるので、夫の年末調整で控除を受ける予定です。 年末調整の時に、私の源泉徴収書の原本は夫の会社に提出してたと思うのですが、 free会計にも自身の確定申告作成の際に、「会社から給与を受け取りましたか?」と確認項目があり、源泉徴収書を見ながら入力する欄がありました。 先に夫の会社の年末調整が来るため、原本が手元になくなります。 質問 ・源泉徴収書の原本は夫の会社に提出しているため、自身の年末調整の際には原本を提出しなくて良いのでしょうか?(コピーして控えは自分で持っておくつもりです) それとも再発行してもらい、夫の会社と自身の確定申告の時に、それぞれ原本を提出するのでしょうか? どのようにするのか教えて頂けると助かります。 無知ですみませんが、初めての経験で分からず、調べても分からなかったため質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告するのに得になる条件

    夫婦でそれなりの収入があり、別々に確定申告しています。夫婦とも、給与以外に報酬による収入があり、青色申告を考えています。それぞれ、個人事業届と青色申告申請は終わったのですが、実際に使うかは決めていません。そんなおり、知人にある程度の報酬収入がないと(190万?)返って損になる、と言われました。実際の青色申告をするのに有利な条件などあるのでしょうか。僕は年30万ほど、妻は200万ほどの、報酬であれば、僕の者は雑所得あつかいになってしまうでしょうか。

  • 海外取引所を利用しての暗号資産の確定申告について

    お世話になります。 今年、初めて海外取引所での暗号資産の取引を始めた者です。 本来、海外取引所での利益の発生は、BTC→USDTやUSDT→アルトコイン、といった通貨間の取引があった時の円建レートを全て調べる必要があると認識しております。 しかし、取引を開始した初年度で且つ、一度も出金を行っていない場合においては、入金した金額と現在の評価額がはっきりわかるのでその差額が利益であると認識して確定申告しても差し支えないでしょうか? もちろん含み益状態のものは利益から差し引く必要があると思いますが。 取引初年で、一度も出金を行っていないという状況においての質問です。 お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。

  • 不動産所得の年末調整に関して

    当方、サラリーマンで給与以外に不動産所得がございます。 不動産所得を個人で確定申告を実施する場合、勤務先で年末調整関連の書類作成時、不動産所得は申告すべきでしょうか?それとも確定申告する場合、会社の年末調整では申告の必要はないのでしょうか? ダブルの課税を避けたい為、ご教授頂ければ幸いです。

  • 年末に開業した場合、開業前に得た収入は雑所得扱いですか?

    開業届の提出時期に応じて事業所得と雑所得に分けての申告が必要なのでしょうか?それとも、開業時期は問わずに、今年度の収入をまとめて事業所得と申告してもよいのでしょうか? 10月現在で、開業届を提出せずにネットクリエイターとして副業収入を得ています。確定申告に向けて準備を始めているのですが、想定以上に利益が出たため、節税に向けて調整したいです。

  • 確定申告は2回必要ですか?

    個人で医療費控除とふるさと納税の確定申告を毎年しています。 これと個人事業主の確定申告は分けて2回する必要がありますか?

  • 新たに始めた事業の準備の為に妻名義で借金、青色申告で申告できますか?

    もともとローンなど借金が多額にありますが、新たに始めた事業の準備の為に妻名義(自分名義では借りられないため)でさらに借入しており、青色申告(今年初で初心者・只今勉強中)時に申告していいのもでしょうか?

  • 株損失とふるさと納税について

    サラリーマンで、年収税込で約900万円(それ以外収入なし。家族構成は、専業主婦の妻と高校生の子が1人)です。今年株取引で約700万円の損失。また、歯のインプラント代で約80万円支出したので、それぞれ確定申告で還付等を受ける予定です。 また、会社の年末調整で、住宅ローン控除40万円を申告しました。 このような状態で、ふるさと納税をすべきかどうか悩んでいます。 実際、ふるさと納税して、得になるでしょうか? 得となる場合、どの位の金額をふるさと納税しても良いのでしょうか? ご教示をお願い致します。

  • マイクロ法人による保険料の節税タイミング

    個人事業主です。今年から所得がある程度増え、それに伴い、国民健康保険料がかなり増えそうです。 健康保険料は所得によって決まると思いますが、そこでマイクロ法人を設立して少ない給与を自分に設定し、社会保険料を節税したいと考えました。 この場合、来年の4月にマイクロ法人を作れば、節税ができそうですか?

  • サラリーマンが開業した場合の確定申告について

    今年から事業を開始しまして初めての青色申告をしようとしているのですが色々と不安があるため相談させてください。 今年から事業を開始し事業内容は輸出事業のみです。 輸出事業のほうは開業届と青色申告の届けを提出し消費税還付を申請したいため課税事業者に切り替え済みです。 会社員としての雇用形態は契約社員となっています。 給与所得はおよそ500万で、輸出事業のほうは6月から初めまして売り上げが300万程度で利益は10万程度、初期投資と経費を差し引いたら100万程度の赤字になる見通しです。 1・会社の給料は源泉徴収されているので別で始めた輸出業に関しては完全に分けて確定申告したほうが良いのでしょうか? 現在の収入のメインは会社員としての給料ですが契約社員ですしゆくゆくは輸出業をメインにできるようシフトチェンジしていくつもりなのでどちらも本業という考えで確定申告をしようと思っています。 ただ事業を開始したもののすぐに結果が出ず今年は初期投資の分赤字になりそうです。 この赤字分は給与所得と合わせて申告し、かつ青色申告の控除を受けることは可能なのでしょうか? 2・輸出事業とはいっても商品を作成して販売しているわけではなく、新品の既存の商品を転売する手法になりますが本業としてやる以上古物商の免許は必須でしょうか? ご回答よろしくおねがいします!

  • これは経費になるのかお伺いしたいです

    現在、個人事業主として占い師として活動しています。悩みを取り扱うという点で、同時にカウンセリングも行っています。 開業前に、カウンセリングに使える心理学の講座を受けました。 ・これは開業費としての経費にできますか? 4ヶ月あったため、高額です。ちなみにその講座はカウンセラーになりたい方向けとは記載されてはいませんでしたが、それを活かして現在カウンセリングしています。 ・また、その方が運営しているオンラインサロンにも入っていました。こちらもカウンセラーになりたい方向けではなかったのですが、カウンセラーをするにあたり、このサロンで学んだことが大いに役立っています。 オンラインサロン代は経費になりますか? どなたか教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 一時払い生命保険を満期前に解約して、解約返戻金を受け取ろうと思っています。税金はかかるか、確定申告は必要かどうかと、要否を判断するのに確認しなければいけない注意点を教えて下さい。

    一時払い生命保険を満期前に解約して、解約返戻金を受け取ろうと思っています。年金暮らしで働いていません。税金はかかるのか、確定申告は必要かどうかと、それを判断するのに確認しなければいけない注意点を教えて下さい。

  • 芸能人の個人の売り上げについて

    芸能事務所は所属するタレントに対して個人の売り上げを通知する義務はありますか。それが正しい金額か監査などあるのでしょうか。

  • 経営セーフティ共済の確定申告

    経営セーフティ共済についての質問です。確定申告の際、法人の場合には法人税申告書別表10(七)の添付が必要とのことですが、個人事業主の場合には添付が必要な書類等はないのでしょうか?経営セーフティ共済加入後の初回の確定申告をする個人事業主です。 よろしくお願いいたします。

  • 雑損控除について

    今年の2月に副業と騙されて50万円支払ってしまいました。雑損控除の対象になりますか?

  • 共同経営において夫婦それぞれが個人事業主となることは可能でしょうか?

    夫婦ともに鍼灸マッサージ師として働いています。 夫が鍼灸院を開業し、数か月後、妻の私も青色専従者として働くようになりました。 2人の売上を合わせると年間の売上が1,000万を超えるようになり、消費税も課税されることになりました。 それぞれの売上は1,000万に満たないため、今後、同一事業所で働きながらも私も個人事業主となり、売上・経費を明確に分け、それぞれが確定申告することは可能でしょうか?

  • 専従者従業員について

    今月初めに税務署にて妻を専従従業員登録しましたが、税務署から源泉徴収納付書が送られてきましたが、どう対処しておけば良いでしょうか? 建設工事の施工管理を主にしている個人事業主をしております。

  • 交通費の取り扱いについて

    個人事業主として、フリーランスの文筆業をしています。 この度、新規の取引先(法人)との案件で電車で遠方に出向くことになりました。 契約上、交通費は報酬とは別に、こちらから申告した金額を支給する、という取り決めがあります。 この法人から、請求書は、源泉徴収分の (報酬+交通費)×1.1(消費税)から(報酬+交通費)×1.1021 を差し引いた金額で作成してほしい、との連絡がありました。 交通費は消費税込という認識でいたので、この計算方法を提示されて混乱しています。 ・この計算式で誤りはないのか ・もし誤りがある場合、先方とどのような形で相談すればいいか (交通費だけ別の請求書を作成する、 交通費を含んだ金額を請求し、交通費分は私の経費として取り扱うなど) 以上についてご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 質問があります

    事業所得と雑所得について質問になります。 別の個人事業主の方と私の2名で、新規アパレルブランド設立を行い主に卸販売をメインにおこなっております。 別の個人事業主の方が取引先からの支払いの窓口となり、私は業務委託の形をとり毎月出た利益を別の個人事業主の方から振込み頂いております。 (ブランドで出た利益を2人で分け合っております。) 始めたばかりの半年程までは利益を出せませんでしたが、そこからは利益を出せるようになり差はありますが毎月15万〜30万程の収入を得ております。 時間は週20〜30時間程は業務に費やしており、私の担当としては、ブランドのディレクター・バイヤー・MD業務と卸先への営業を主におこなっております。 別の個人事業主の方が、商品の製造・経理を主におこなっております。 私はこの事業を始めるにあたり、以前働いていた会社で副業が出来なかった事もあり、今回の事業をやる前提として新たな職場に転職しております。 転職した職場は決まった時間拘束は無く、自宅で働いております。 副業になりまが、個人事業主として開業届けを提出し青色申告届けを提出しております。この場合は雑所得では無く事業所得で計上して問題ございませんでしょうか?

  • 退職金の源泉徴収について

    お給料に関しては、払った月の翌月10日までに源泉徴収した金額を納付しますが 退職金も仮に源泉徴収する金額があるのなら、「払った月」の翌月10日まで でいいのでしょうか?