16964件中3461-3480件を表示
白色申告で農業収入申告をしていた父親(年金収入あり)が1~2年間農業従事を休みます。 今までは年金収入+農業収入ー減価償却で、確定申告していました。 農機具類でまだ減価償却中のものがありますが、今後年金収入のみの年でも残っている減価償却分を確定申告することで、年金に対する所得税を軽減できますか? また別件ですが、逆に事業収入を得ようと準備を始め、パソコン・国家資格取得・登録費用などの必要に対する出費をした場合、収入がまだ得られていない段階でも白色確定申告で経費を認めてもらえますか? (会社員で収入ある場合で、事業は副業で行う計画の場合)
- 投稿日:2024/04/30
- 確定申告
- 回答数:0件
法人経費の宛名が社長個人名になっていることによる経費の立証責任はどちらにあるのか?
税務調査における論点の大半の立証責任は税務署側にありますが、領収書の宛名が法人ではなく社長の個人名になっている場合、立証責任は法人側になってしまうのでしょうか。
- 投稿日:2024/04/30
- 税務調査
- 回答数:0件
freee上で棚卸し表を作成管理はできるのでしょうか? それのみでエクセル等で別に作成しなくてもよいのですか?
- 投稿日:2024/04/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
支払いの証票として一般的なものにはレシートがありますが、レシートにはそもそも宛名の記載がありません。これを考えると、領収書の名前の必要性が程度問題に思えます。そこでご質問ですが、法人宛の領収書の宛名について、代表者の個人名を記載する or 宛名を空欄にしておく、の2択だと、どちらの方が税務調査でしのぎやすいでしょうか?
- 投稿日:2024/04/30
- 税務調査
- 回答数:0件
支払いの証票として一般的なものにはレシートがありますが、レシートにはそもそも宛名の記載がありません。これを考えると、領収書に名前を記載する必要があるのか?と思うのですが、いかがでしょうか?書いてもらう時間も手間もあるので、空欄で貰っておけばよい気がしています。
- 投稿日:2024/04/30
- 税務調査
- 回答数:1件
会社名義の社用車を購入し、週約1回、役員がプライベートで使用している場合の経費計上の可否について 質問内容:下記事例において、会社名義で購入した社用車につき、週約1回、役員がプライベートで使用している場合、経費計上の可否をご教示ください。 事例: ・会社名義で3年落ちベンツSUV600万円で購入。 ・駐車場:代表の自己所有の自宅の駐車場に駐車。 代表個人の車の保有はなし。 代表自宅は支社等の登記なし 妻が会社役員で自宅で経理他、業務を行う。 代表もリモートで自宅使用する時あり。 ・使用目的:主に役員送迎用、顧客送迎用 ※役員送迎は役員の自宅から最寄駅まで片道車で約15分程度。出社時のみ送迎 帰社は、電車と、バスを使用 ※代表は、会社より定期代(電車、バス)の支給あり(立替精算) ・車の保険は、契約時の都合で一旦は個人契約としたが、 1年後に法人契約に更新予定 この事例において、下記は全額会社経費として問題ないでしょうか。 ・車両代600万円 ・車検代 ・ガソリン代 ・洗車代 ・車両修理費
- 投稿日:2024/04/30
- 節税対策
- 回答数:0件
会社名義の社用車を購入し、週約1回、役員がプライベートで使用している場合の経費計上の可否について 質問内容:下記事例において、会社名義で購入した社用車につき、週約1回、役員がプライベートで使用している場合、経費計上の可否をご教示ください。 事例: ・会社名義で3年落ちベンツSUV600万円で購入。 ・駐車場:代表の自己所有の自宅の駐車場に駐車。 代表個人の車の保有はなし。 代表自宅は支社等の登記なし 妻が会社役員で自宅で経理他、業務を行う。 代表もリモートで自宅使用する時あり。 ・使用目的:主に役員送迎用、顧客送迎用 ※役員送迎は役員の自宅から最寄駅まで片道車で約15分程度。出社時のみ送迎 帰社は、電車と、バスを使用 ※代表は、会社より定期代(電車、バス)の支給あり(立替精算) ・車の保険は、契約時の都合で一旦は個人契約としたが、 1年後に法人契約に更新予定 この事例において、下記は全額会社経費として問題ないでしょうか。 ・車両代600万円 ・車検代 ・ガソリン代 ・洗車代 ・車両修理費
- 投稿日:2024/04/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
計算方法に「移動平均法」と「総平均法」とあるみたいですが、 例えば仮想通貨を100万円分購入し、その年内に売買を何度も何度も繰り返しはするが最終的にすべてその年のうちに売却して結果150万円になった場合は 「移動平均法」「総平均法」なんて関係なく単純に差額の50万円が所得ということでよろしいでしょうか?
- 投稿日:2024/04/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
4月に個人事業主になったばかりの免税事業者ですが、東京都在住の会社様へ、企画書の作成費(業務委託) として、150,000円を請求をさせて頂いたところ、134,685円の入金がありました。 この差分の15,315円の計算の仕方を教えて頂けませんでしょうか? 私としては、150,000円をお振込み頂きたかったのですが、今後は、どの様にするのが良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/04/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
日本人妻、外国人夫と海外に在住しております。 私の拠点は海外ですが、日本に年に1-2回帰国するために、住民票は残したままになっています。 この度、夫より在住国にて日本円に換算すると5000万円程の贈与を受ける事になりました。 居住は海外であるが日本に住民票を残している場合、今回の贈与は海外財産とみなされ、海外から日本に贈与申告をしなくてはならないのでしょうか。 もしくは、国外調査調書を提出すればよいのでしょうか。 在住国は贈与税の課税はありません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/30
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:1件
法人の持ち分が50%、その法人の妻の持ち分が50%であるマンションの一室について、その法人の社長に社宅として提供することは税務上認められますでしょうか。
- 投稿日:2024/04/30
- 税務調査
- 回答数:1件
法人が社宅を提供する際の社宅の定義は何ですか?
- 投稿日:2024/04/30
- 税務調査
- 回答数:2件
フリーランスの方にSNSの運用の代行を依頼している場合、源泉徴収は必要でしょうか。具体的には、Xに定期的に投稿をしていただいております。投稿内容はこちらで作成しています。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
一人法人で役員報酬(定期同額給与)の支払いをする予定です。 2点質問があります。 ・事前に税務署への届出は必要なく、株主総会の記事録を作成しておけば問題ないでしょうか? ・帳簿をつけていれば、支払い方法は現金でも問題ないでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/30
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
とあるトレカが、某中古屋で(美品であれば)1枚で30万円を超える内容、下手したら42万円という買取価格が書かれているのですが、1枚で30万円を超えるものを中古屋に売却した場合も、やはり税金はかかるのでしょうか? また、50万円までなら控除があるそうですが、このケースも控除対象になりますか?
- 投稿日:2024/04/30
- 税金・お金
- 回答数:2件
個人事業主、家族構成は主人と私、子供二人です。 主人は電車通勤、子供の送り迎えなどはなく、 主に平日私が使用、休日は家族で出かけたりします。 来年主人が海外出向になるため小さな車に買い替えました。(中古車) 週一、私が市場調査(本屋、雑貨屋、図書館など)に使い、他は週に1-2回ほど買い物や使用で使います。 この場合、購入費やガソリンは何割か経費にできますか?
- 投稿日:2024/04/29
- 節税対策
- 回答数:2件
インターネットのプロバイダーからの「長期ご利用ポイント」が、メールマガジン受信登録を条件に、プロバイダーとの契約期間や契約プランに応じて付与されていました。 メールマガジン登録を外すと、「ゴールド会員」から「一般会員」にランクダウンし、ポイントがもらえないようになっていました。 付与されたポイントは、カタログギフトや景品、特定のネットショップでの買い物(1ポイント=1円)、また少し高額な商品の抽選応募に使用できました。 この「長期ポイント」は、所得税においてはどうみなされますか?
- 投稿日:2024/04/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
7月から海外赴任で1月までは単身赴任。1月から家族(妻・息子)が現地で同居予定となります。※赴任期間は約5年予定 現状住宅ローンの返済が始まって半年もたっていない状態ですが、住民票についてはそのままもしくは住民票を抜くどちらがいいのでしょうか? 私が赴任後も親が継続して住み続ける予定ですが、ローン契約は私となっております。 また、上記の場合に定額減税は受けられるのでしょうか?
- 投稿日:2024/04/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
クレジットの請求書で、①元本分ご請求金額と、②ペイフレックスの分割手数料と、③ペイフレックス手数料いうのが、請求書にあります。①から③の勘定科目、教えてくれませんか
- 投稿日:2024/04/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
警備会社との間で警備業の顧問契約をしています。業務上、必要な知識として警備業務の国家資格を取得しました。その資格証明証についてですが、交付を受けるに当たり、医師の診断書、住民票等が必要なのですが、それらにかかる費用は経費として計上することはできるのでしょうか。できるのであれば、勘定科目などについてもご教示願います。
- 投稿日:2024/04/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件