16967件中3581-3600件を表示
医療法人の持ち分について 持ち分のある医療法人です A理事とB理事2人いて、B理事が辞めることになりました ここでB理事が持っている持ち分について質問です ・Bの持ち分は医療法人に返還する、ということで良いでしょうか? Bにお渡しする金額は、現在の価値で計算した金額ということは理解しています ・仮にBから返還してもらった場合、その返還してもらった持ち分を また別の人に譲ることは可能でしょうか?
- 投稿日:2024/04/22
- 法人決算
- 回答数:0件
今年1月からの3月中頃までアルバイトをしており、専門学校卒業と同時に退職しました。 その後、すぐに業務委託のカラー漫画の着彩アシスタントとして仕事をいただきました。 ここで質問をいくつかさせていただきたいのですが、 ①確定申告をするとした場合、1~3月分の所得や源泉徴収税額はアルバイトのものを参照にするということでしょうか? ②いまだ退職したアルバイト先からは源泉徴収票をもらっていないのですが、①を行うためには発行してもらうべきですか? ③今の仕事先からは源泉徴収はしないと言われたのですが、源泉徴収は月々いくらの収入があると発生するものですか? よろしければご回答お願いいたします。
- 投稿日:2024/04/22
- 確定申告
- 回答数:7件
源泉徴収票が業務の翌年に発行されます。税務署に問い合わせると、本年の収入として本年申告し、翌年発行される源泉徴収票は翌年処理すると言われました。どのように処理すればよいのでしょうか。
個人事業主、白色申告です。 確定申告で12月の報酬が1月支払いの時、 12月分の売上が1月支払いであっても、前年の収入として確定申告をおこいないますが、税務署に電話で問い合わせたところ、「翌年にもらった源泉徴収票は、翌年に処理する」と言われました。それでは2重に申告することになるのでは?と聞き返すと、そんなことにはならないと言われました。意味がさっぱりわかりません。直方市の市役所の方には翌年の源泉徴収票のデータが行くようですので、前年だけに処理をすると混乱を生じます。結局どうすればよいでしょうか。
- 投稿日:2024/04/22
- 確定申告
- 回答数:3件
給与と年金の両方ある従業員がいます。この従業員はどちらから所得税の減税がなされるのでしょうか?
- 投稿日:2024/04/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
約12万円で看板設置を行った場合の勘定科目は何になりますか?
学習塾の教室として借りた物件の正面に約12万円で看板を設置しました。 10万円以下なら消耗費になるらしいですが、10万を超えた場合の勘定科目は何に該当しますか?
- 投稿日:2024/04/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
合同会社(私:代表社員と業務執行社員1名)のうち、業務執行社員が退社するに伴い、彼の持分を全部譲渡してもらいました。その対価で10万円を彼に支払ったのですが、その取引はどのように登録したらよいでしょうか?
- 投稿日:2024/04/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
合同会社(私:代表社員と業務執行社員1名)のうち、業務執行社員が退社するに伴い、彼の持分を全部譲渡してもらいました。その対価で10万円を彼に支払ったのですが、その取引はどのように登録したらよいでしょうか?
- 投稿日:2024/04/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今年から個人事業主としてフードデリバリーでの所得に加えて、農業所得も青色申告をする事になりました。 これまではフードデリバリー1つだったので、やよいの青色申告オンラインを使用していました。しかし今年から、農業所得分が加わることでどのように記帳したらいいのか分からなくご相談させて頂きました。 ①2つの所得を1つのツールでまとめて記帳できるツールがある? ②①がない場合は2つのツールを使用してそれぞれを記帳する? どなたかご回答頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
質問失礼します。 副業で収入がありましたが、経費のつけた方がわかりません。 実際に動いて経費を使ったのは昨年ですが、納品や報酬の支払いは今年の4月以降です。 この場合、報酬から昨年使った経費を引いて今年の売り上げを計算して良いのでしょうか? 昨年は収入が無かったため、経費の計算には入ってません。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/04/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
扶養内で働く主婦です。パート収入の他に雑収入がある場合は所得税などが発生しますか?
扶養内で働く主婦でパート収入が毎月8万円あります。 別の単発アルバイトを依頼を受け雑収入が見込額7万となる予定です。 この場合、扶養内で働けるのかと、所得税や住民税を納める必要があるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/21
- 税金・お金
- 回答数:1件
一人法人で、法人のクレジットカード等を持っていないため、全ての決済を個人のクレジットカードや銀行口座で実施しているとします。領収書や請求書類は、会社名宛ではなく、社長の個人名宛にするとします。 経費処理は常に各科目と「役員借入金」で処理するとします。 車などの減価償却などが発生する経費科目を除き、上記のような処理は税務上問題ないでしょうか。
- 投稿日:2024/04/21
- 税務調査
- 回答数:2件
最初に、大まかにいうと以下の2点について知りたいです。 ①チャトレで親の扶養を抜ける場合、どのような手続き、申請が必要で何を支払わなければいけないのか。 ②金額を気にせずチャトレで稼ぐにはどうしたらいいのか。 ○現在21歳、一人暮らし、専門学生です。以前まで社会人として働いておりましたが、進学し親の扶養に戻りました。2年制で来年度卒業予定です。 ○以前、 飲食店のアルバイトを掛け持ちしていましたが2月で退職しました。稼いだ金額は大体7万程です。学費と生活費の為、2月からチャトレを始めましたが思っていたより稼げてしまい、税金等の問題を知らないまま、50万以上稼いでしまいました。これから経費を抜くと48万以下にはなると思いますが…… ○学費や生活費等で最低でもあと60万は稼がないといけません。その為、親の扶養を外れたいのですが、無知すぎる為、実際どのようにすればいいかわかりません。(私が必要な手続き、親の方で必要な手続きなど) ○親にはチャトレの事は話していません(話せません)がバイトを掛け持ちしていて103万は超えてしまうと思うとは話しています。 一応、確定申告について調べたのですが、20万や48万等色々な条件が出てきてわからなくなってしまいました。 ○この場合、どういった手続きや申請が必要になりますか?また、申請した書類に関しては私の家ではなく実家に届くのでしょうか?両親に迷惑がかかることは避けたいです…… よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/21
- 確定申告
- 回答数:2件
取締役・監査役の報酬等に関して株主総会で決定しましたが、報酬額が変わらない場合でも毎年株主総会で決定しなければいけないのでしょうか。
- 投稿日:2024/04/21
- 税務調査
- 回答数:1件
振替納税の引き落とし日の前に納付する場合、延滞税は発生しますか?
振替納税の引き落とし日は4月23日ですが、訳があって、引き落とし日の前に支払いたいですが、この場合、延滞税は発生しますか?(振替納税の取りやめ手続きをせずに)
- 投稿日:2024/04/20
- 税金・お金
- 回答数:1件
日本法人の代表取締役(非居住者)の所得税の計算について質問です。 所得税の求め方は課税対象額x20.42%でしょうか? 役員の場合には社会保険料控除前の課税対象額に直接20.42%がかかるという認識であっていますでしょうか?
- 投稿日:2024/04/20
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
お客様納品の際に受領書・サインを頂いてましたが、頂けない場面などありまして 受領書発行を省略していました。今までに納品・受け取りでトラブルはないので今後も省略と思いましが、税法上で問題あるのでしょうか。アドバイス頂きたいです。
- 投稿日:2024/04/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
MFを使用されている方にお伺いしたいです。一人法人で赤字・免税事業者の場合、個人向けプランでも差し支えないのでは、と考えています。 法人税確定申告において、MF個人向けプランだと不十分なことは何かありますでしょうか。落とし穴を探しています。
- 投稿日:2024/04/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
freeeからMFに切り替えをします。会計年度中の切り替えについて、freeeにてどのようなことをやっておくべきでしょうか。 MFに移行する際にやるべきことについてもご案内いただきたいです。 ToDoリストみたいなイメージです。 MECEなご回答をいただいた方にベストアンサーさせていただきたいと思います。
- 投稿日:2024/04/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
freeeやMFなどの会計ソフトを正しく利用している場合です。 青色申告特別控除を適用するために個人事業主が必須で保存しておく対象の帳簿については、「仕訳帳」「総勘定元帳」のみで良いですか?もしくは、総勘定元帳のみでも十分ですか?
- 投稿日:2024/04/20
- 税務調査
- 回答数:1件
「グッズ製造スターターキット」という形で、いくつかの製造装置と、その装置で使う素材がセットになった商品があるとします。その場合の仕訳や固定資産の考え方を知りたいです。 セット内容(例):装置A(通常価格14万円)、装置B(通常価格8万円)、素材類(通常価格3万円)、次回の買い物で使えるクーポン1万円分(非売品)。セット価格22万円(通常価格合計より3万円の値引き)。 (クーポンは扱いがよく分からず、とりあえず通常価格0円として計算してみました。) 装置AとBは組み合わせて使うことが前提のものですので、一式で固定資産となると認識しています。素材類は装置AとBによって消費されるものですので、消耗品かなと思っています。(そもそもこの認識は合っていますか?装置も素材もセットで固定資産とすべきでしょうか?) 装置AとBを一式で固定資産とする場合の減価償却はどのようになりますでしょうか。通常価格の合計は20万円を超えますが、値引率を考慮すると20万円に収まります(下記に計算を示します)。20万円未満の一括償却資産としていいのか、あくまで通常価格で考えて通常の償却となるのか、知りたいです。 計算を示します。 セットの販売価格/通常価格の合計=22万円/(14+8+3)=22/25=0.88。 つまり、セットの価格は通常価格の12%オフということです。 装置A+Bの通常価格の合計:14+8=22万円。 それを12%引きにした価格:22×0.88=19.36万円。
- 投稿日:2024/04/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件