最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16970件中3661-3680件を表示

  • 中小法人の交際費について

    800万円か50%か確定申告の際に選択しなかった場合、どちらが適用されるのでしょうか? 赤字法人の場合、選択しておかないことにどのようなデメリットがありますか?

    • 住宅取得等資金援助と個人事業主の経費について

      新築住宅の購入(建物名義は全て息子)にあたり一部分父が使用する部分もあり、500万円の援助を受けるので住宅取得等資金援助等の贈与非課税枠を当方は利用する予定です。 父が個人事業主でその500万円を経費にしたいと申し出があったのですが、施工業者に500万円分の領収証を父宛に発行してもらえば経費として問題ないのでしょうか? 税務上の注意点等もあれば併せて伺いたいです。よろしくお願いします。

      • 年度途中での申告方法の切り替えについて(青色申告→白色申告)

        事業収入と不動産収入を青色申告にて2023年まで申告しておりました 2024年3月末で事業のみ廃業し不動産収入(不動産は事業規模ではありません)だけになります。 2024年1月~3月は青色申告、4月~12月は白色申告で所得税の申告をすればよいのでしょうか?

        • 友人から実費としてもらった額が、後で実費を超えていたことが分かった場合の所得税について

          ・友人とドライブをした際の高速代の割り勘 ・友人から頼まれてカードなどを印刷した際のインク代 いずれも、私がクレジットカードで購入・支払った額の中から、実際に友人のためにかかった分だけを計算して実費請求し、友人からいただいたとします。 後日、カード請求書を確認すると、カード会社からの割引があり、実際にカード会社に支払った額が、友人から実費分としてもらった額をわずかに下回ったとします。 この場合、その差額は、所得税の課税対象となりますか?

          • 請求書の名前が1文字間違っている場合

            住んでいるマンションの水道料金の請求書が投函されてましたが、これに記載されている名前が1文字誤っておりました。 この場合、無効とみなし、支払わなくてもよろしいでしょうか?

            • 債務免除益と税金について

              お世話になります。 現在700万ほどの役員借入金があり、900万ほどの繰越欠損金があります。現在債務超過状態です。 このままの状態で申告をするか、債権放棄をして繰越欠損金を消そうか悩んでおります。アドバイスお願いします。

              • 夫婦ともに個人事業主で妻がさらにパートをする場合

                夫婦ともに個人事業主です。 夫は一人親方で月に40〜50万円ぐらいの所得で、妻は自宅で教室を開き月に4万円ぐらいの所得があります。 今年から教室を開き、更に今月から妻がパートに行く事になり妻の所得が3〜4万円増える(計7〜8万円になる)見込みです。 税金等の負担は増えるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                • フリーランスのアルバイト収入について

                  フリーランスでやっているものとは別にアルバイトをしている場合 勘定科目等の書き方はどうなりますか?

                  • 学生のアルバイトについて

                    世帯主たる親が地方公務員が大学生の子供を扶養している時、税制上の優遇以外に、手当的なものは別途勤め先から貰えたりするのでしょうか。 親にこれ以上負担をさせたくない場合は、交通費を除き、年額で103万を超えなければ問題ないという認識で大丈夫ですかね??

                    • 個人事業主→法人化(合同会社)にし旅費規定を定める際の注意点

                      私は4月から個人事業主として、ガス会社の保安業務を委託されております。 仕事内容は、各家庭の定期保安調査を毎日15件ぐらい行っております。 その為、1日平均走行距離は50キロ以上です。 そこで今回の相談ですが ①個人事業主としての節税対策はありますか。 ②法人化(合同会社or株式会社、検討中)し旅費規定を定める事ができるのか。県外への家庭も行く事はある。基本県内。 ③旅費規定を定める事ができるのであれば、1日どのくらいの費用が目安なのか知りたい。

                      • 健康診断の費用について

                        役員・従業員向けに健康診断の実施を考えておりますが、会社の損金にするための条件を教えていただけますでしょうか。

                        • 法人の決算対策

                          法人になります。想定より利益が出たため、決算対策として、家賃の前払や外注費の前払を検討しておりますが、こちらは節税になりますでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

                          • 築5年持家の一部、約1畳分のスペースを事務作業として週1回8時間使用する場合

                            面積分経費になりますか? 自家用車を途中から事業者用にする減価償却の計算式はわかりました。 自宅の場合も同じような計算式で求めるのでしょうか? もしくは住宅ローンの月額の支払いから家事按分での計算ですみますか? またローン控除は事業用として50%以上使ってないのであれば受けれるで合ってますか? 勉強中です、よろしくお願いいたします。

                            • 債務免除益

                              お世話になります。 現在700万ほどの役員借入金があり、800万ほどの繰越欠損金があります。 このままの状態で申告をするか、債権放棄をして繰越欠損金を消そうか悩んでおります。 私の勘違いだったのか、試しに債務免除益を計上したら50万近い税額となっておりましたがなぜでしょうか?

                              • 自社レンタカー修理費の消費税

                                私は個人事業主で自動車整備工場を経営しております。その事業の中でレンタカー業も営んでおります。 今回の質問ですが、弊社レンタカーが停車中に接触事故に遭い相手方から全面賠償を受ける事になりました。修理費用税込み22万円ですが、相手方保険会社より弊社にて修理される場合は消費税は2万円分はお支払い対象外です。確定申告時に消費税分2万円は還付(消費税納税時に相殺される)されると言ってましたが本当にそうなのでしょうか? また、その場合の帳簿の仕訳はどのようにすれば良いでしょうか?

                                • メルレの確定申告について

                                  昨年度の申請について疑問があったので、 次の年までに理解できるように質問します。 昨年末に本業を退職し、 年末調整をしていなかったので 確定申告を自分でしなければいけませんでした。 住民税は先より今年の5月分まで 退職した会社でまとめて支払いました。 メルレを副業とし、全部で17万ありました。 副業20万以下だと、 確定申告は不要とのことで、 住民税の申告だけを市役所にしにいきましたが、 それはできないので 自分で確定申告の雑所得の欄に 17万の収入を書いて申告してとのことでした。 なぜでしょうか? 住民税のみの申告はできないと 言われて理解できませんでした。 また携帯代も、 経費にはならないと言われました。 現在就職して今年は年末調整があり、 本業分の確定申告いらないと思いますが、 副業分も20万円以下の収入でも また確定申告しなきゃいけないのでしょうか?

                                  • メルカリ 税金 税率

                                    こんばんわ。私はメルカリで転売をしていて所得が20万超えそうです。もし超えそうな場合は、どれくらいまで稼ぐのが効率良いでしょうか。また、20万以上超えた場合の税率を教えて欲しいです。よろしくお願いします。また、その所得の20万は扶養内の103万に含まれますか。

                                    • 接待のための出張に対する日当の仕分け

                                      旅費規程があるなかで、接待のためだけに出張する場合、出張の日当や宿泊費は旅費交通費と交際費のどちらになりますでしょうか。

                                      • 暗号資産の売買

                                        会社員で給与所得は一カ所のみで、年末調整済の場合で、以下の取引は申告漏れになりますでしょうか。 2021/1/11:165,960円売却 2021/1/11:165,960円購入 (同日に同額を売買) 2021/9/11:101,370円売却 と同年に2回の売却と1回の購入を実施も合計の売買収入は20万円以下。

                                        • 個人事業主から法人成りする際の従業員給与支払いに関する疑問

                                          個人事業主から法人への移行を検討中です。 現在の給与支払い方法は月末締めで翌月10日払いですが、仮に法人設立日を20日に設立した場合、従業員の給料はどのように分配して支払うべきでしょうか。個人事業主として雇った期間と法人設立後に雇った期間の給料は別々に払うべきでしょうか。