最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17021件中5081-5100件を表示

  • 家内労働者等の確定申告について

    特定の一社から業務委託されている者です(個人事業主ではありません)。 家内労働者等に当てはまる場合、 家内労働者等の必要経費の特例により必要経費として55万円が認められるようですが、 収入が103万円より少ない場合、 さらに基礎控除48万円を引くことで所得がゼロになるので、確定申告は不要となるのでしょうか? また、どのようにして家内労働者であることを証明すればよろしいのでしょうか?

    • 中古車の譲渡について

      当方青色申告の個人事業主です。義父名義だった車を無償で譲り受け事業用で使っているのですが、固定資産の登録に関してご教授願います。 車は元々中古車で購入した物で、初年度登録はH23になります。 譲り受けた際無償だった為固定資産の登録をしていなかったのですが、こちらは登録しなければいけない物でしょうか?また、登録する場合中古相場の時価価値でするのか、0円もしくは1円等で登録でしょうか? ちなみにその車を売却予定で20万程度の査定がついたのですが、売却の場合の帳簿仕訳方法を教えて頂けると助かります。 会計ソフトはfreeeを使っています。

      • 合同会社出資金について(確定申告時) 

        合同会社の代表社員だったんですが、同じ会社内の人に、出資金を購入時と全く同じ金額で買い取ってもらって退社しました。そのあと、別のところで、アルバイトみたいな形で働いて、確定申告する必要があります。出資金と全く同じ金額で買い取ってもらった場合、損益は全くでなかったんですが、それを申告する必要がありますか?

        • 住宅贈与の特例と小規模宅地の特例の併用について

          昨年、注文住宅を買い親から住宅資金として1000万の援助を受け、昨年末から入居しております。住宅贈与の特例を申請しようと考えておりました。 住宅贈与の特例について調べていると、小規模宅地の特例と併用できないという記載を見つけました。 親が、土地付き戸建てと区分所有マンション(20年以上賃貸業を営んでおり、10室以上の規模です)を持っており、将来それらを相続するつもりです。親は高齢のため、10年先で相続の時期が来ると思っています。 土地戸建てについては、既に親元を離れ、持ち家に住んでいるため、小規模宅地の特例が適応できないのは理解しています。 ただ、親が賃貸業の営んでいるマンションは小規模宅地の特例の中の「貸付事業用宅地等の特例」が適応できる思っていましたが、定かで無く不安になっております。 質問は2点あります。 ① 親が賃貸業の営んでいるマンションは小規模宅地の特例の中の「貸付事業用宅地等の特例」が適応できるのでしょうか? ②「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」を受けた場合、小規模宅地の特例の中の「貸付事業用宅地等の特例」が適応できるかを知りたいのです。 回答はメールでいただけると幸いです。確定申告でお忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願い申し上げます。

          • 被相続人が支払ったアパートの固定資産税額を相続人の確定申告時に必要経費にできますか?

            初めまして。回答よろしくお願いします。 昨年夏ごろ親が亡くなり、私が親のアパートを相続し年度途中から家賃収入が発生しました。 今回、自分の家賃収入の確定申告をするにあたり、母が支払った固定資産税分を全額「必要経費」にカウントすることは可能でしょうか?(準確定申告は終わっています。支払う必要がないとのことです。)もしできないなら、相続後の期間分はどのように計算すればいいのでしょうか?

            • WEBショッピングでのポイント・ペイペイ・商品券・ギフト券等の仕訳について

              個人事業主で消費税課税事業者です。 非常によくWEBショップで買い物をします。 Yahooショッピングを例に下記の支払、 購入品:消耗品78,676円(税込) 獲得ポイント今すぐ利用(不課税):△9,292円 合計金額(税込):69,384円 paypay残高支払:376円(チャージではなくショップ利用で貰える残高) 商品券支払:1,000円(このショップより貰った) クレジットカード決済:68,008円 の場合の仕訳例示をご教授いただけないでしょうか? また、購入商品の全額をポイントやチャージでないペイペイ残高で購入の場合は、記帳しないでいいでしょうか?

              • 追徴課税金は確定申告に計上できますか?

                個人事業主です。 昨年10月に税務調査が入り、昨年末に令和2・3・4年分の過少申告加算税を納付しました。 延滞税は今年2月に通知が来たので2月にすぐ納付しました。 これらに伴う住民税の納付通知が今年2月にきましたので2月中に納付予定ですが。 令和5年分の確定申告書の作成をしている最中ですが、上記のこれらは計上できるのでしょうか? 詳しく教えていただきたく、よろしくお願いします。

                • 2023年に個人事業主になり、適格請求書発行事業者登録した場合の消費税について

                  2023年2月から個人事業主になり、10月に適格請求書発行事業者登録を行いました。開業時に簡易消費税を選択しています。2022年は売上が無く、2023年の受領した消費税の額は92万円だったので、50%にあたる46万円を納付するべきなのでしょうか?それとも10月以降に受け取った消費税の50%を支払うべきなのでしょうか?

                  • 個人用口座、クレカと事業用口座と事業用クレカを分けていない場合の勘定科目はどうすればいいでしょうか。

                    質問失礼します。 昨年2023年の7月末ごろに開業し、今まで口座、クレカを事業用と個人用と分けずに使用してきたため、仕訳する際の勘定項目の指定が分かりません。 一応、これからのために事業用口座・クレカと個人用口座・クレカを決めましたが、ここで質問です。 事業用をA、個人用をBとしたとして、私は今まで収入はAとB口座、支出は事業生活含む全てB口座にしていました。そして決済は全てBクレカでしていました。ここでなのですが、B口座に入金された場合は勘定項目は何になりますか?またBクレカで支払い、B口座から引き落としされ経費となるものは事業主借であっていると思いますが、Bクレカで支払い、B口座から引き落としされ経費以外となるもの(生活用品等)は勘定項目は何になりますか? 説明が分かりにくいかもしれませんが、ご回答頂けたら幸いです。

                    • 期中での役員就任について

                      質問させてください。 去年5月に合同会社を作りました。今月15日に家族を新しく社員として会社に入れました。 役員報酬は今月から支払っても良いものでしょうか?支給日は末日です。

                      • 商品を作るために購入した見本の品物の購入費

                        着物のリメイクを販売しています。 デザインや縫製の参考のために自分では着用しない服を数枚購入したのですが、それらの科目は何で経費に計上出来ますでしょうか。

                        • 事業を開始するにあたって経費に計上できるものについて

                          はじめまして。 昨年12月9日に個人事業として開始しました。 開始するにあたりネットでの物販をはじめたのですが、昨年の売上はありませんでした。 その物販を始めるにあたりネットでサービスを受講したのですが、その代金が15万程あります。そのサービスは経費として計上できるのでしょうか? また、確定申告するにあたり事業の開始資金を15万円ほど補填しないといけないこととなりますか?

                          • 正社員から業務委託になった場合の確定申告

                            正社員で働いていた会社を退職し、その後に別の会社で業務委託として働き始めた際の確定申告について相談です。 9月まで働いてきた会社を辞めて源泉徴収を受け取りました。その後11月途中から業務委託で働き始めましたが、12月に受け取った金額は48万円以下でした。その場合確定申告は必要なんでしょうか? 前職分のものも含めた確定申告が必要なのでしょうか?

                            • 貸借対照表の負債について

                              確定申告の書類を作成しており、貸借対照表の未払金の項目がマイナスになっており、探ってみるとクレジットカードでした。 クレジットカードの12月末で-13,000になってるのですが、このまま確定申告しても大丈夫なのでしょうか? 初めての確定申告でどのように対応したら良いか分からず教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

                              • 空室の場合)不動産所得の事業的規模の基準

                                10室のアパートを経営しています。 例えば募集をかけるも空室が1-2室ある場合、10室の要件は満たすのでしょうか。青色申告の65万円控除対象となり得るか教えて下さい。

                                • 確定申告 事業 扶養内

                                  こんにちは、 令和5年の途中から自営業になりまして、93000円の収入ありました。 そして、他のバイトでも収入あって、 全部で、44万ぐらいです。 自分の申告は終わり、 旦那の確定申告をやろうとした時に、 自営業のかた扶養には対象外とかかれています。扶養から外されますか? その年に38万の特別控除された金額支払わなければならないですか?

                                  • 昨年退職済の主婦、株の配当、譲渡益有、住宅ローン控除有

                                    お世話になります。 株の配当、譲渡益を確定申告するか悩んでおります。 現在は配偶者控除の適用として夫の扶養に入っておりますが、以下を確定申告した場合、 配偶者控除の適用外となるのでしょうか。 適用外となっても確定申告して還付金をいただいた方がお得なのか悩んでおります。 有識者のお力をお貸しいただけるとありがたいです。 ・退職所得90万程度 ・給与所得35万程度 ・株の配当金10万 ・株の譲渡益80万 ・住宅ローン控除有 残ローン1500万程度 ・確定申告を入力したところ17万程度の還付と記載ありました (まだ送信はしていません)

                                    • 仮想通貨の課税対象について

                                      銀行→国内取引所→海外取引所に移動して増えた場合、海外取引所にある分は課税対象になりますでしょうか?それとも国内取引所又は銀行に出金した場合に課税対象になるのでしょうか?

                                      • freeeの「プライベート資金」のみで取引を記録した際の貸借対照表について

                                        今年初めて確定申告を青色申告で行います。 freeeで以下の通り書類を作成しました。 ・freeeの「プライベート資金」のみで取引を記録しました。 ・入出金の内容は売上と、自宅で作業をしているため家賃、光熱費、通信費の経費(家事按分30%)のみ取引として記録しました。 ・前年の繰越金はないので、貸借対照表の1月1日(期首)列には金額の記載は無いです。 ・貸借対照表の12月31日(期末)には、資産の部ですと「事業主貸」、負債・資本の部ですと「事業主借」と「青色申告特別控除前の所得金額」にのみ金額が記載された状態でそれ以外の科目は空白です。 以下2点質問させていただきたいです。 1. 「事業主貸」の金額が、(一年間の売上の合計)+(一年分の家賃、光熱費、通信費のプライベート使用分[家事按分の70%部分])の金額となっておりました。 家賃や光熱費、通信費のプライベートで使用した分が資産の部に含まれることは正しいのでしょうか。 2. 自分の収入よりも多い額が資産の部の合計金額に表示されていることは問題ないのでしょうか。 以上宜しくお願い致します。

                                        • 不動産除却に伴う雑損失について

                                          freee会計では不動産事業に関わる固定資産を除却する際に発生する「雑損失」が不動産用ではない帳簿に反映される形となります。 [不]雑損失 などで計上すると不動産用に記載されるのですが、雑損失について一般的に不動産用として計上すべきなのでしょうか。