20160件中5121-5140件を表示
小規模企業共済の申告忘れで84万円の控除忘れがあった場合において、課税所得が大きく減りますが、更生の請求が認められた後、所得税分だけではなく住民税分も還付されるのでしょうか。
- 投稿日:2024/09/03
- 確定申告
- 回答数:2件
医師をやって5年目になります.これまで本や仕事で着る服などにかなりの金額を払ってきました.5年前までの支払いは経費として落とせるのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/03
- 節税対策
- 回答数:1件
現在、建設関係の会社を経営しております。 簡単に言うと仕事を受ける関係で取引先会社に在籍するような形で社会保険の加入や給与もいただいてる状況です。 ※雇用契約書はあるのでサラリーマン社長のようなイメージです。 今回の問題が、請求書に私の固定給+会社負担分を自社の売上げから値引きで記載しているのですが、税務調査で否認される可能性があると思ってます。 かといって会社とは分けて表向きは従業員である私から個人的に請求書を発行するのも違う気がします。 何か解決方法があればご教示いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/09/03
- 税務調査
- 回答数:1件
動物病院へ移設のドッグランを作った場合の資材費と人件費の経費項目は何でしょうか? 固定資産として登録、減価償却するのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
身内の農作業になるので月数万で契約しています。しかし9月はそこまで仕事がすくなく、また台風シーズンということもあり多少出勤が少ないのかなっとおもっていますが、それでも月給にしてもよろしいですか? 88.000以下ですので税金はかかりませんが。
- 投稿日:2024/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
生成AIのサブスクリプションの勘定科目について聞きたいです 具体的には... ChatGPT 言わずと知れたチャット型生成AI 開発系の質問や議論で使用 プライベートでも使用しているため、家事区分を設定する予定 GitHub Copilot 開発に特化した生成AIサービス プログラムを生成したり、プログラムの内容を質問したりなどに使用 ※ ここでいう開発とは、IT開発のことを示します
- 投稿日:2024/09/03
- 顧問税理士
- 回答数:3件
着付けレッスンのために着物を着用してます。 また初めての生徒さん用にも着物を用意しています。 ただこの着物はプライベートでも着ることがあるというのと、10万以上するものです。 この場合の経費の考え方について教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:8件
今年220万を一度贈与した後110万を返金し、 来年に再度110万円を贈与して貰う場合、贈与税がかかるのかどうかを教えてください。
- 投稿日:2024/09/03
- 節税対策
- 回答数:2件
法人で仮想通貨を購入した場合の記帳方法を教えていただけますでしょうか? また、売却した場合の記帳方法も教えていただけますでしょうか? (例:取引の一覧・登録では勘定科目をXXで入力し、固定資産台帳?にはXXと入力する、など) 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
1000万円以上のYoutubeチャンネルを購入した場合(+手数料100万円)、繰延資産として処理するのが良いと別サイトで読みました。 それは同意なのですが、freeeで具体的な記帳方法を教えていただけますでしょうか? (例:取引の一覧・登録では勘定科目をXXで入力し、固定資産台帳にはXXと入力する、など) 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/09/02
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
途中で経費がどのくらいかかっている、売り上げがどのくらいあるか教えてもらうことはできますか?
- 投稿日:2024/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
大家をしています。 賃貸用物件のリフォームを行いました。 その間の水道、ガス、電気の費用は、どの勘定科目にすれば良いのでしょうか。 会社が日常的に使っている物件ではないので、「水道光熱費」は違うような気がして、質問させていただきました。 リフォーム費は物件価値を向上させる内容なので、「建物」にしています。
- 投稿日:2024/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
一度支払いを行った金額に対して、部分的に返金をした場合の領収書の適切な作成についてお伺いしたいです。 例えば、1万円を支払った顧客に対し、その後3千円の部分返金をした後に領収書の発行を求められた場合、新たに7千円の領収書を発行する義務はありますでしょうか。 可能であれば1万円の領収書と、3千円の返金受領証明書をもって対応完了にしたいと考えていますが、法的な見解などを踏まえて本対応に懸念はありますでしょうか。
- 投稿日:2024/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
大家をしています。 勘定科目について教えていただけますでしょうか。 部材を買って大工さんに施主支給し、リフォームをしてもらいました。 なお、物件は当初はボロボロで、賃貸に出せるようにするためのリフォームでしたので、取得価額に算入する予定です。 この買った部材費の勘定科目は、「建物」で良いのでしょうか。 また、これが修繕だった場合、「修繕費」で良いのでしょうか。 「材料費」という勘定科目が別にあるようなので、もしかしてこちらかなとも思い、質問させていただきました。
- 投稿日:2024/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主ですが、スナックでアルバイトをお店から依頼があった時のみ行っています。 その時、もらったお金(都度、現金受け取り)の経理処理は?
- 投稿日:2024/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
私(夫)は鍼灸院を経営しています。私(夫)の免許は鍼灸のみです。妻は青色専従者でしたが、訪問マッサージを始めました。妻は鍼灸あんまマッサージの免許を持っています。 この場合、別々に個人事業主として開業できますか?何か税務上問題点はありますか? また妻の訪問マッサージは法人なりする予定です。この場合は税務上の問題点はありますか?
- 投稿日:2024/09/02
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
ポケモンカードを売りたいのですが、30万円~40万円で売れるカードを持っています。 カードは1枚しかもっておらず、売った場合確定申告は必要になるのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/02
- 確定申告
- 回答数:2件
飲食店を個人事業主として経営しています。 売上が1200万(利益は3〜500程度)あります。 消費税免税の期間が来年で無くなり、 消費税の納税が始まります。 法人化による 社会保険や役員社宅なども含め、 消費税の納税開始の年と同時に 法人化を考えてます。 利益額がまだ3-500万と少ないので 法人化すると他にも経費がかかると思いますので、 法人化によるメリットは少ないでしょうか? 税理士さんのご意見をお伺いたいです。
- 投稿日:2024/09/02
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
当方個人事業主で免税事業者です。 委託販売にてECサイトで売上があります。 先月分の請求書について、売上分に消費税をプラスして請求を行いましたが、実際に入金があったのは消費税が抜かれた額のみでした。 例:商品価格10,000円 消費税1,000円 合計11,000円 の場合、入金があったのは10,000円のみ。 金額差異があったので確認したところ、インボイス登録番号がないと委託先会社が二重に納税することになるので税抜き請求をしてくださいとのことでした。 これは正しいことなのでしょうか? また請求は課税対象なので、内税表示で請求することを提案したのですが、却下されました。 このまま先方が言うように、税抜で請求する他はないのでしょうか? 他の委託販売先とは消費税を計上して取引しているので、初めてのケースで混乱しています。 アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/09/02
- 税金・お金
- 回答数:2件
1. 約1ヶ月前に美容サービス業を開業しました。 開業前の消耗品や家具など、何年前まで可能でしょうか。 開業を決めて準備してきましたが、コロナ禍などあり開業を先延ばしにした為、数年前にかかったものなどがあります。それも開業費として入力で問題ないでしょうか。 2. 開始残高の現金と口座残高は0円開始でも問題ありませんか。
- 投稿日:2024/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件