6022件中1461-1480件を表示
同じ事業所得になるのですが、6月にセラピストとして開業したので、開業費、経費、収入を6.7月分記帳してます。 8月から接骨院を開業したので、その分の開業費、経費を続けて記帳したいのですがそれは可能でしょうか? 事業別にすると料金が重複してしまうため、引き続きで接骨院のをしたいのですが、そうなると開業費が2回発生するためどうすればいいのでしょうか? セラピストは接骨院の開業のための生活費のためにしてましたが、開業届と青色申告を出しているので、副業とかではなく、事業所得になるますよね? 解決方法教えて下さい
- 投稿日:2024/09/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
私は普通の会社員です。 年内の収入は250万程度です、チケ流での転売合計額は50万程度です。この場合確定申告は必要でしょうか?また、私の会社は副業禁止です。この場合どうなるでしょうか。
- 投稿日:2024/09/24
- 確定申告
- 回答数:2件
トレカの売却に伴う税金について私のケースが確定申告を必要とする可能性があるかどうかについて伺いたく、質問いたします。 まず以下の事項が前提となります。 ①私は、会社員勤です。 ②令和6年に不要となった数十枚のトレカ(購入は令和5から6年頃、ネットオリパからの購入)を3月に10枚程度で30万円、7からの8月に5枚程度を8万円を3回、8月に1枚を5万円で売却しました。売却の合計は、50万から60万円分です。 ③売却回数を分けた理由は、より高いところで売却するため、また、家計の補填が7月・8月と必要になったためです。 ④利益についてはないものの、これを証明するものが残っていません。 ⑤私の認識は、生活動産を売却したため、利益の有無に関わらず、税金は発生しないとの認識です。 以上の点を踏まえ質問事項を記載します。 1 確定申告は、必要となりますか。 2 家計が厳しいため、できれば20万程度のカードを売却したいのですが、これが及ぼす影響はありますか。 以上となります。ご回答いただければ幸いです。
- 投稿日:2024/09/24
- 税金・お金
- 回答数:2件
主人の扶養から抜けると思うのですが、抜けた後の事を知りたいです。
現在主人の扶養に入っているのですが、今委託してる仕事をしています。現在は103万は超えてはいませんが新たに違うバイトもしています。これを始めたら、103万は超えそうなのですが、毎年主人に今年はこれくらいと、口頭で金額を言っているのですが、103万は超えるのですが、主人にもバレたくなく、正規な金額を言わないとダメなものですか?103万超えて、自分で確定申告に行く予定ではあるのですが、本来は129万の所に107万と報告するのは違法ですか? 毎年主人の会社で扶養の手続きをしもらってると思うのですが。 扶養からハズレますので、何処まで正確な情報を言えば、主人の会社に迷惑かからなくなりますか?
- 投稿日:2024/09/24
- 顧問税理士
- 回答数:2件
私は大学生でひとり親家庭の子です。 ひとり親控除を受けているので、メインのアルバイトは48万円以内で扶養内になるようにしています。(ギリギリ48万いかない程度) これにプラスして、1日の単発バイトやアフェリエイトなどの副業をする場合、メインバイトと副業の合計が48万円以上だとひとり親扶養から外れてしまいますか? それとも、メインバイトが48万円以内で、副業が20万円以内ならひとり親扶養内になるのでしょうか。 また、この場合の確定申告はどうなりますか。
- 投稿日:2024/09/24
- 税金・お金
- 回答数:2件
現在学生で扶養に入ってます。例えば、アルバイトで100万,パトロンサイトで5万稼いだとすると103万円を超えたとなるのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/23
- 確定申告
- 回答数:4件
現在、扶養内(103万)でアルバイト2つを掛け持ちして働いています。 それ以外で業務委託の収入があるのですが、その収入が20万円以下なら確定申告はしなくてもいいのでしょうか? それとも、扶養内でいるには、その収入も含めて103万以下にしないといけないのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/22
- 確定申告
- 回答数:1件
古物商の小売業です。 0円でもらい受けた物(仕入0円)を、在庫にして販売したいと考えております。 仕入価格を備忘価格1円で受け入れた仕訳をしたいのですが、どのような勘定科目を使用したらよいのでしょうか。
- 投稿日:2024/09/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現在個人事業主として事業所得を得ています。 プラスで年間18万円ほど内職のような在宅ワークをしています。 この場合、内職分確定申告で雑所得として申告した方がいいのでしょうか。
- 投稿日:2024/09/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
事業所得(1000万円)と株式所得(800万円)があります。 妻は青色専従者で給与所得650万円、株式所得700万円あります。 今年、家族の医療費が約300万円かかりました(多くは歯のインプラント治療)。 この場合、医療費控除申請は、私の方で200万円、妻の方で100万円としても 問題ないですか。 また、私の方の医療費控除額は、所得合算値(2000万円)に基づき算出されるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/09/22
- 税金・お金
- 回答数:2件
白色申告に関して質問があります。 2024年9月1日に個人事業主として開業し、開業届と青色申告承認申請書を10月1日までに提出予定でいます。 提出日が3月15日を過ぎているため、青色申告になるのは2025年1~12月分で、2024年9~12月分は白色申告でしなければいけないと聞いたのですが、 2024年9~12月の個人事業主としての収入がおそらく20万円以下なのですが、その場合でも白色申告(確定申告)はしなければいけませんか? (ちなみに関係ないとは思うのですが、2024年12月末までは会社に勤めており、その給与を合わせれば20万円は超えてしまいます。) 拙い質問で申し訳ないのですがご回答のほどよろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/09/22
- 確定申告
- 回答数:3件
住宅ローンを妻名義で組んでいて、住宅ローンの開始が8月からになっています。 ですが、妊娠しましたので来年は産休に入るのですが、産休だとその間の控除は受けられませんよね? 自分が会社をやっていて、そこに妻を副業としてアルバイトさせて103万以上の給料が年間にあれば控除は受けられるのでしょうか? 今まで仕事してもらっていたのですが、家族なのと会社勤めで副業になってしまうので無給でした。
- 投稿日:2024/09/22
- 節税対策
- 回答数:1件
会社員と副業しております。節税対策として、 開業1年目ですが、ふるさと納税は本業と副業を合わせた収入での金額で できるでしょうか?
- 投稿日:2024/09/21
- 節税対策
- 回答数:2件
当方学生なのですが所得証明書で給与収入と給与所得についての違いがよく分からず所得証明書の見方が分かりません。去年の所得の内訳で給与収入が80万程で給与所得が25万程で年間の103万を超えているのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/20
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
当方学生でアルバイトを2つしています。アルバイトの所得は103万以内に収まっているのですがメルカリでの不要になったアイドルのトレカなどを売った売上金を含めると103万を超えてしまうのですがこの場合扶養が外れてしまうのでしょうか?メルカリでの売上金も年間で10万いかないぐらいです。またトレカの売上金よりもアルバムの購入費や梱包費などの総額の方が高いため利益はあまりありません。
- 投稿日:2024/09/20
- 確定申告
- 回答数:2件
103万を超えると自分が所得税を払わなければならないのと、親が特定扶養控除を使えなくなり負担が増えると学びましたが、103万〜130万未満の時と130万以上の時で親の負担額はさらに増えますか?
- 投稿日:2024/09/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
イラストレーターをしております。 FANBOXというサイトで、支援金をいただいている場合についてお聞きしたいです。 毎月支援金をいただいておりますが、 口座に振り込みが可能な額が決まっておりまして現在はその金額に届いていない状態です。 支援金は翌月に持ち越されるのですが、 記帳する際は振り込みが可能となり、実際に振り込まれた月で問題ないでしょうか。 それとも各月ごとに記帳するべきでしょうか。(振り込みを行わなかった場合支援金は失効します) また、記帳する際は雑収入扱いでよろしいでしょうか。 拙い説明で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/09/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
お店の売り上げだけで支払いができなくオーナーが補填したお金で材料費・給料の支払いをした場合。 補填したお金の勘定科目は何になりますか
- 投稿日:2024/09/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
自筆証明書遺言は、土地の財産、預金口座の財産、の部分だけパソコンで書いてもいいのですか?法改正されてますか?
- 投稿日:2024/09/20
- 税金・お金
- 回答数:1件
トレーディングカードを数十枚で約19万円分カード屋さんで売りました。 売却総額20万を超えると確定申告をしないといけないのでしょうか? 現在トレーディングカードは購入しておりません。
- 投稿日:2024/09/20
- 税金・お金
- 回答数:4件