スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

3120件中1441-1460件を表示

  • 現金出納帳と源泉徴収について。

     所得税の源泉徴収や社会保険費用の徴収金を日々の現金出納帳にどのように記載すれば宜しいですか?  また徴収金の扱いは他の現金と同じように保管し支払えば宜しいのでしょうか?  役員3人で社会保険は社長のみ、所得税は3人分という形態です。 宜しくお願い致します。

    • 学生扶養を超えるにあたっての負担について

      私は現在19歳の大学2年生です。 扶養から外れたいと考えており、その場合にかかる親への負担と私自身への負担について詳細にお聞きしたいです。親の年収は約900万円と聞いております。 私の現在の認識では、親には扶養控除63万円×税率33%=20.8万円の負担が増え、私自身には所得税と社会保険料の負担が増えるという認識です。 これについて間違っている部分の指摘や、補足等をお願いしたいです。 また、お金稼ぎがしたいというより仕事の量と質を増やして経験を積みたいといった理由ですので、扶養を超えない方はいいなどといったアドバイスは求めておりません。 お忙しいところ恐縮ですが、私の質問に対する詳細な回答をいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

      • メルカリで出品した商品が100万円で落札された場合の申告と扶養、確定申告について

        2016年にイベントの参加特典として入手がアイテムが高騰し、メルカリでの販売を検討しています。 現在、90万円程度で落札されているようです。 仮に100万で落札された場合の税金と扶養について質問いたします。 理解としては、譲渡所得にあたり、年度で見ても入手から5年以上経過しているため、長期譲渡所得の特別控除額となる100万円(厳密には、100万円とメルカリの手数料10%と送料などの経費を考えると111万円程度)までは、 1.住民税や所得税などの税金は何も発生しない 2.所得は0円 3.親の扶養からも外れない 4.確定申告は必要 と考えているのですが、上記についての理解はあっているのでしょうか? また、上記以外で、問題となりそうなポイントはあるでしょうか? ※他の収入は年間で30万円程度のアルバイトがあります。

        • 30万を超過したトレーディングカードの売買による税金について

          不用品であっても30万以上の売値になるものは税金が掛かるとの事ですが、 題名の通りトレカの場合についてです。 プロモーションカードという、カード自体を購入する訳ではなく大会や何かしらの懸賞で貰ったカードの売値が30万を越えた場合はこちらも税金の対象になるのでしょうか? 私が分からないポイントは以下の通りです。 ・購入金額の計算が不明 →1枚のカードをお金で購入しているわけではないので確定申告が必要な場合はどのように計算すればいいのか? (例えば、懸賞で当たる物の中には対象商品を〇〇円以上購入したレシートを送付する事で懸賞が当たるものもあります。) ・元々、売却しようと思って入手したわけではない →ここが一番重要で、コレクション目的で入手したため、元々は売却を考えていませんでした。 そのため、レシートなどは一切保管しておりません。 上記、回答をお願いします。

          • 生活用動産線引きについて

            フリマアプリでトレカ、ゲーム等月に2.3回販売し売り上げが1年で20万を越えました。 生活用動産ならば1点が30万を越えなければ非課税とし確定申告、住民税の申告が不要とネットで見たのですがトレカ、ゲームは生活用動産としてみなされるのでしょうか?

            • 個人で事業譲渡した場合の勘定科目について

              個人で事業譲渡した場合の会計free内での勘定科目は何にすればよいでしょうか? また売上はどのような仕分けで計上すればよいでしょうか?

              • 事務所家賃の消費税について

                中小企業診断士として小規模事業者様のご支援をさせていただいております。 その中で居住用物件にて居住用賃貸契約を交わし、その物件に登記して事業を始められている方が多くいらっしゃいます。(個人事業主の開業も含む) これから開業する場合はもちろん指導をさせていただいておりますが、過去若しくは現在そのような状況の方にはどのようなお話をさせていただくことができますでしょうか? 各パターンにてご回答いただければ幸いです。 ・現在、消費税免税事業者が居住用賃貸契約を交わした物件にて登記(開業)し事業を行っている場合 ・過去、消費税課税事業者であった事業期間中に居住用賃貸契約を交わした物件にて登記(開業)し事業を行っていた場合(事務所家賃の消費税未払い) ・過去、消費税課税事業者であった事業期間中に居住用賃貸契約を交わした物件にて登記(開業)し事業を行っていた場合、登記事項記載による現在の融資・資金調達への影響 ・過去、消費税課税事業者であった事業期間中に居住用賃貸契約を交わした物件にて登記(開業)し事業を行っていた事業者が今後IPO目指す場合の影響 ・このような事務所賃貸契約の内容について顧問税理士からの助言がなかったとの声を多く聞きますが、このあたりの税理士の先生方の一般的なご指導について 以上、ご質問が多くなってしまいましたが、ご回答いただければ幸いです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

                • 家賃按分をするためには引越しに伴う住民票の変更は必要ですか?

                  実家からでて一人暮らしを考えています。 業務委託で仕事をしており、 基本は職場で仕事をしているのですが 部屋の一部でも仕事をすることがあるので家賃の10〜15%程度 たまに通勤や研修会で車を使用するのでそれも%で計算して 家賃や駐車場代等等 家賃按分しようと考えています。 その際は住民票や車の免許証の登録も全て引越し先に変えないといけないでしょうか? とゆうのもまた実家に戻ることも考えていて、住民票をうつすのをどうするか考えているので、 変えないでも家賃按分とかの申請ができるのかできないのかが不明でして、、調べてもわからないので教えていただければと思います。

                  • 完成工事原価振替後の追加工事の仕訳について

                    8月決算の工務店勤務の経理初心者の者です。完成工事原価振替後の仕訳についておしえていただけますでしょうか。 工事が完成して2月28日付で未成工事支出金を工事原価に振り替えた後、3月と4月に追加工事がありました。(追加工事に対する売り上げはありません。) その仕訳を、3月請求分と摘要に記載して、2月28日付で工事原価として入力するよう上司からは言われましたが、日を遡って入力することに対してなんとなく違和感があります。 それで正しいのでしょうか。正しくないのであれば正しい仕訳日、仕訳方法をおしえていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

                    • オフィス賃料、経費

                      株式会社3期目の経営者です。 売上5,000万円。 私の住所:実家(登記簿記載あり) オフィス①:登記簿に記載あり オフィス②:登記簿に記載なし ※オフィス②は勝手にオフィスと呼んでるだけで現在は知人宅です。 現在、オフィス②で仕事をしています。不動産会社の審査に通ったら、オフィス②を、私の会社名義に変更したいと考えております。 質問❶ 会社名義にすればオフィス②の賃料全額経費になりますか? ・登記簿記載なしの状態 ・私の住所は実家にある状態 ・1部屋はデスク横にベッドもあり寝泊まりもできる状態 質問❷ 電気ガス水道代も全額経費にできますでしょうか? 質問❸ 経費にするには登記簿謄本に記載する必要がありますか?

                      • トリプルワークで国民健康保険で市民税道民税について

                        トリプルワークして国民健康保険で隠してないのですが、今まで市民税道民税は市からの通知書で支払っていたのですが、1会社が相談もなく勝手に、その会社に支払うことになってるのです。聞いたら市からの通達と言ってて、強引なのですが市からの通知書で支払うのはできなくなったのですか?

                        • 個人事業主です。法人成りか、マイクロ法人との二刀流か悩んでいます。

                          現在個人事業主をしており、IT系業務委託で、今年の売上が2000~3000万の見込みです。 来年度以降も同程度の収入は得られることはほぼ確定です。 経費は300万以上は計上できる見込みです(家賃(リモートワーク)、電気代、技術書籍、PC機器など) 節税の観点から、以下の選択肢で悩んでいます。 ①個人事業主→法人成り ②個人事業主→個人事業主(IT系業務委託)、マイクロ法人(中小向けDXコンサルティング)の二刀流 ①は売上が800万以上のため税率軽減のため期待しています。 ②は社会保険料の恩恵を期待しています。 向こう5年の各事業の年間売上を、IT系業務委託を2000万、中小向けDXコンサルティングを100~200万は確実と仮定した場合、どちらの選択肢が良いでしょうか、もしくは別の考え方があればご教示頂きたいです。

                          • 本業103万以内の扶養範囲内パートの場合の副業

                            現在、夫の扶養範囲内の103万以下でパートをしています。 また、他の企業で年間20万以下で副業を始めました。 20万以下でも年末調整の時期に夫の会社に副業の金額も申告しなければなりませんか? 夫の会社では103万を超えると扶養手当が大きく減額されるようで、超えたくないのですが、20万以内の副業だと、副業分の住民税を個人で納税するとバレないと聞いたのですが、よく理解できていないので、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

                            • 日本の永住権を持つ母親の海外収入について

                              最近、ブラジル人の母親が実家にある農場の土地を引き継いだのですが、農場の収穫物を海外に販売して得た収入が来るそうです。(早くても今年末に) 収入は年単位で、なおかつドル払いなのですが、見積売価を日本円に換算すると約1000万、売上の増減では最大3000万以上になる可能性があります。 この際、収入が来た場合にやるべきことを教えていただきたいです。 ・補足 母親は日本の税金に関する事情は詳しくないので、自分の方で出来る限りのサポートをしたいのですが、大金が動く話なので心配です。 出来る限り、早めの回答をお願いします。

                              • 開業費や創立費について

                                開業費や創立費は経費として計上出来ると聞いていますが、会計上日付はいつの日付が望ましいのでしょうか? 例えば、4月1日から会社がスタートする場合、開業費や創立費は2月なり3月で立て替えたり等して、費用を捻出していると思うのですが、日付はきちんと発生した日付で記帳するのか。4月1日から会社がスタートしているので、4月1日付けで記帳するのか。どちらが正しいのでしょうか教えて下さい。

                                • 匿名組合の営業者運転資金の取り扱いについて

                                  匿名組合の資金を、営業者である法人の役員報酬や給与、事務所家賃、社会保険などの運転資金に使用しても問題ないでしょうか? その場合、匿名組合の収支報告書には、どういう名目で計上すれば良いでしょうか?

                                  • 賞金や副賞は課税対象ですか?

                                    写真展会場を運営しており、年間出展者から年度賞を選び、賞金や副賞としてカメラを贈呈しています。このような場合、賞金や副賞賞のカメラは課税対象になるでしょうか?

                                    • 法人と個人事業主で飲食店を開業する際の経費について

                                      知人の法人で飲食店を開業しようとしているのですが、お店の立ち上げや運営にかかる費用を固定の割合で私も出しまして、その割合分利益ももらう事になっているのですが 法人での出店となると経費は法人の経費となってしまうのでしょうか? その会社に属していない私はどのように確定申告すればいいでしょうか。

                                      • 扶養控除を受けるには

                                        個人事業が本業で 給与所得をパートで副業として生活しております。 旦那は年収600万なのですが 個人事業と被雇用労働を行なっているケースで 扶養控除を受けたい場合どのように考えたらいいのでしょうか? 給与所得は年103万以下、個人事業では48万円以下?とわけて考えられるものなのでしょうか。

                                        • 確定申告の方法と個人事業主と業務委託の関係についておしえてください

                                          私、看護師をしており、R5年5月からパート+派遣会社2社の計3ヶ所から給与所得を得ています。R5年4月までは正社員として働いていました。現在の給与所得は、いずれも所得税のみ引かれたものを銀行振り込みで受け取っています。市民税は普通徴収、国民年金、国民健康保険加入です。このような場合の確定申告はどのようにしたら良いのでしょうか?また、個人事業主となるためには事業所得して所得を得る必要があると思いますが、パート先や派遣会社と業務委託契約を交わせば可能なのでしょうか?無知でわかりにくい内容ですみません、よろしくお願いいたします。