スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

4196件中1381-1400件を表示

  • 賃金未払いの確定申告の記載方法について

    確定申告において賃金未払いの申告はするべきでしょうか?またその場合どのように申告すべきでしょうか?

    • 社長が個人事業主として仕事を受ける。

      会社の社長をしていて会社の就業後 、休日に業者から仕事を人工仕事を個人的に受けるために個人事業主として開業するのは問題ないですか? 業種は同じです。 ご教示いただきたいです。

      • 【青色申告2回目】会計ソフトが変わった時の前回申請の売掛金や前払費用や未払費用の処理

        前回申請をした貸借対照表を見ますと、売掛金や前払費用や未払費用がありますが、今回それに対して何か入力する必要がある処理はありますか?(前回の売掛金が入った処理など) ご教示の程、よろしくお願いいたします。 ------------------------------- 【令和4年分所得税青色申告決算書】 ●資産の部 売掛金12,119円 前払費用122,000円 事業主貸2,808,963円 合計2,943,082円 ●負債・資本の部 未払費用24,856円 事業主借2,012,670円 元入金 記載なし 青色申告特別控除前の所得金額905,556円 合計2,943,082円 -------------------------------

        • フリーマーケットの収入を雑所得として確定申告したい

          フリーマーケットの場合、支払者名と支払者住所または法人番号のところに何と入力すればいいか分かりません。 参加したフリーマーケットの名前でいいのかなと思うのですが、実際に購入してくれているのは個人のお客様なので何と入力したらいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

          • 副業での各種税金の申告について等

            建設業の会社員です。 副業で個人事業を小規模にて開始するか否かを検討しています。 先以て気になっているのが、所得を得た時の税金の申告等です。 以下について現時点でどうして良いか解らずにおりますのでご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 (1)個人事業での所得を得るにあたって、どこにどのような申告が必要になるでしょうか? (2)所得とは売上から各種経費を減算して、「自分自身の手元に残るお金」という考えで間違いないでしょうか? (3)前述(2)の売上と経費はどのように保存しておけば良いでしょうか?

            • 下請けの委託工事で現金直収(現金売上)があった際の仕訳について

              お世話になります。 表題について質問です。 空調工事をしております。 当方より、下請け企業へ工事を委託することがあります。 その際、下請け企業はお客様から追加工事費を直収するようなケースがあります。 直収がない場合は基本工事費は掛けとなり、末締めで翌月支払うこととなります。 下請け企業が現金直収で受け取った際は、こちらへの入金の必要はなく、そのまま下請け企業の売上としております。 残りの基本工事費や手数料などを差し引き、こちらより翌月お振込みをいたします。 前置きが長くなり、申し訳ございません。 質問は以下の内容です。 ■下請けの現金直収があった日の、当方の仕訳はどうなりますでしょうか。 わかりにくい部分があるかと思い、お手数ではございますが、回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

              • 障害者控除を、本人の還付申告と、別居親族の確定申告に使用してよいか

                還付申告の際に障害者控除を受けています。 別居の親族が、確定申告をする際に私を扶養親族として、扶養控除と障害者控除を受けています。 問題はありますか。

                • 青色申告控除に必要な準備

                  サラリーマンで副業で2年前に駐車場賃貸業を開業、青色申告申請済みで、妻は専業主婦、昨年会計ソフトを使わずe-Tax をしたが、昨年は所得が1000万円近くで配偶者控除が受けられないかもしれず節税対策で青色申告の控除を受けたい。必要経費に計上できる品目についても知りたい。

                  • 経営者の所得税申告

                    1)年末調整をしていなかったのですが、給料をもらう形の経営者なので、必要 ありませんよね? 2)私が、これから今年初めての所得申告書作成するには、ここからどういう手順で進めていけばよいですか? 教示願い申し上げます

                    • 必要経費になる消耗品を外国で現金で買った場合の金額の確定は?

                      美容関係を個人で経営してます。化粧品類を韓国で現金で仕入れてますが、ウオン表示の領収書を申告の際に円に換算するには、どうしたら良いでしょうか?尚、領収書は韓国の店舗で直接貰った物です。

                      • 事業所得か雑所得か悩んでいます。

                        本業事務職で年収250万程度、半年ほど前からオンラインの塾講師を業務委託で初めて30万弱(令和6年は100万円の見込み)、同時期にメールレディを始めて10万円(令和6年は50万円見込み)の収入があります。 令和5年の所得(本業をなしで)は20万程度です。 塾講師を始めた時に、念のため開業届と青色申告承認申請書は提出しています。 青色事業で申告しても大丈夫なのでしょうか?

                        • 確定申告

                          投資詐欺で33万円ほど、弁護士に費用を支払いました。確定申告で、控除出来ますか

                          • 複数企業から収入がある場合

                            free会計から確定申告を提出しようと考えております。 複数の企業から報酬を頂戴している私の状況であれば、どのように申告すれば良いか、ご質問させていただきたいと思います。 ・1月から3月まで個人事業主として、報酬を受け取った。 ・4月から会社役員として、役員報酬を受け取り、源泉徴収票を受け取った。 ・4月からは、別の企業でも週2回働き、給与を受け取り、源泉徴収票を受け取った。 この場合、取引登録として収入に記載する項目は、1月から3月までの報酬のみでしょうか? また、注意点などがあれば、教えていただきたいです。

                            • 低所得者給付金について

                              令和5年の住民税は所得割払ってて所得税非課税でしたので、対象ではない。 令和6年住民税は均等割だけの予定です。ただ所得税は年末調整の控除などで、非課税になる予定です。 その場合、所得税の非課税が確定した時点で給付金は もらえますか?

                              • 事業で利用するクラウドサービスの利用料について

                                事業でのみ利用するクラウドサービスの利用料を通信費とした場合、家事按分で利用している通信費(電話台など)と混ざってしまい、全額が経費として計上されなくなってしまいます。 ※通信費の家事按分を40%で設定しているため。 この場合、どのようにすればよいでしょうか? 例) クラウドサービス利用料の中でも事業でのみ利用するものは別の勘定科目にするなど

                                • 確定申告

                                  こんにちは! 確定申告をするのか、教えてください。 A社パート 55万くらい B社有償ボランティア 70万くらい 合計128万です。 二つとも雇用保険等なにも引かれず所得だけです。 申請したら所得税を支払わないといけないのでしょうか?

                                  • 太陽光発電 解体等積立金について

                                    太陽光発電 解体等積立金が売電先の支払い予定額内訳で差し引かれています。勘定項目を教えてください。

                                  • 青色専従者の業務を継続しながら、副業の業務拡大に沿った事業形態について

                                    【現状】 夫が個人事業主で、私は配偶者であり青色専従者です。 私は夫の事業を主にサポートしているのですが、副業の売上が伸び、青色専従者を抜けて改行届を提出することや、法人化を考えています。 夫婦間で専門分野が異なり、私自身これまで取り組んできて業務内容を理解している仕事を続けたいことから、法人化をしても現在行っている夫の事業のサポート業務は引き続き行っていく予定です。 【質問】 1)開業届もしくは法人化について ・私が開業届もしくは法人化をした場合、夫の青色専従者からは外れることになりますか。 ・外れた場合、再度青色専従者に戻ることはできますか。 ・青色専従者を継続しながら開業届もしくは法人化をする方法はありますか。 2)夫婦間受発注について ・夫婦間の取引は受注・発注とは認められないような内容を読みました。  私が法人を設立した場合、夫の個人事業から外注費として受注は可能でしょうか。 3)最適解について 現在行っている夫の事業の青色専従者の業務内容に応じた適切な報酬を受け取りながら、私自身の事業を行っていく場合、最も良い形態(青色個人事業主になる?法人化?などの選択肢)があれば教えてください。

                                    • 大学生が扶養を外れた場合の親の負担額について

                                      現在大学生で、アルバイトをしています。 月収約15万で年収は180万円程になる予定です。 親の扶養から外れるのですが、その際の親の増税額と、私自身にかかる税金の額を知りたいです。 親の年収は約420万になります。 また、親の扶養を外れることで、私自身の医療費はどうなるのでしょうか? 教えて頂けますと幸いです。

                                      • 外国人個人事業主の税金、節税対策等について

                                        外国人の個人事業主の税金等についてお伺いさせてください。 私の夫は外国人で、去年の6月より配偶者ビザで日本で生活しています。(永住権はまだありません) 夫の働き先は彼の母国の会社で、今まで正社員雇用だったのをフリーランスに切り替え、会社から業務委託という形で日本で働いています。 なので今後は日本に税金等を払っていく形になるのですが、節税などの勝手がわかりません。 現在二人で入居している、彼の仕事場でもあるアパートも、審査の関係で私名義で契約しています。 そうなるとアパートを事務所として経費申請できるのかどうか、など、今後どうすればいいかまるで分らない状態です。 なので、今後必要な流れ等をおおまかにご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。