489件中361-380件を表示
税効果会計で質問事項がございます。 役員賞与引当金は別表4で加減算留保してますが、税効果対象外としております。 これに伴う役員賞与の社会保険料の未払費用は、従業員分と同様、減算一時差異として税効果対象としておりましたが、本来、税効果対象外にすべきでしょうか。
- 投稿日:2024/04/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
前月繰越金がある場合の請求金額における消費税の計算方法について教えてください。 先方は(前月繰越金+繰越分の税)+(当月分+当月分の税)で請求されるのに対し、 当社は(前月繰越金+当月分)×0.1で消費税を計算しているので前月分と当月分の端数によっては繰り上がり、1円の違算が発生する場合があります。 原因は先方は出荷ベースで請求されますが当社は入荷ベースなので締め日を跨ぐ明細(前月繰越金)は当社としては当月分となる為です。 上司に相談した所「どちらも間違ってはいない。うちはうちの計算で良い」と言われたのですが先方からは「それはそちらの都合ですよね?」「こちらは訂正しません」「御社の他の営業所からは言われた事ないですけど」等かなり強気な態度で対応された為やはり当社が間違いではないのかと不安になりました。 かなり分かりづらい説明で申し訳ないのですが、この場合どちらが違算の1円の訂正をするのが正しいのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/04/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
取引先のブランドで商品を購入し代金を立て替えてもらって後で売り上げから引く時
小売をしている取引先様にメーカーから直接わたし個人が欲しいものを安く購入していただき、その代金を一度取引先様が立て替えて支払、後日毎月の業務の請求から差し引いてもらう場合の会計の登録方法や請求書で注意する点を教えてほしいです。 例) 4/1 先方に代わりに購入していただいた金額 10,000円(一旦先方が支払う) 4/30 通常通り毎月の業務内容を請求 売上高100,000円 5/30 立て替えていただいた10,000円が差し引かれて90,000円が入金 差し引いてもらう際の請求書の書き方も分からず、教えていただけると嬉しいです。
- 投稿日:2024/04/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
1人法人を経営しており、20年後に役員を退任予定です。役員退職金を今年の株主総会で決定しようと考えています。仮に1000万円を支給すると決定した場合、どのような仕分けを行えば良いでしょうか? また、その場合、1000万円を今年の損金に算入できるのでしょうか?
- 投稿日:2024/04/02
- 法人決算
- 回答数:1件
個人事業で使用していた固定資産(10万円以上の機械)の取り扱いについて
個人事業から法人化しました。 個人事業で使用していた固定資産(10万円以上の機械)を個人から法人に売却という形をとりたく思います。 時価(残りの未償却残高の金額)で売却しますので個人としての利益はありません。 その際、一括で個人に支払うのではなく分割(割賦販売)で法人から個人に支払おうと思っております。 例、機械360万円を3年(36ヶ月)で割って毎月10万円を毎月法人から個人へ分割支払いする。 個人としては譲渡所得として申告。法人は固定資産を購入、減価償却。未払金と仕分け毎月返済。 心配なのは毎月分割払いをすることによって役員報酬とみなされてしまわないかといったことなのですが上記のような方法で問題ないでしょうか。 (役員報酬とは分けて個人に銀行振り込みします)。 また、毎月10万円を分割でと決めましたが余裕のある月などに多く支払う繰上げ返済をしても問題ないでしょうか。 お手数をお掛け致しますがお教えいただけると幸いです。
- 投稿日:2024/04/01
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
デザインの業務を行っている個人事業主です。 昨年に同業者Aのデザイン業務を1件だけ手伝い報酬を頂きました。 先方から源泉税の計算もやっておいてほしいと言われ請求書を「源泉徴収」の数字も入れて、差し引きで送りました。入金は源泉徴収を差し引いた額で入金されていました。 その後、トラブルがありその方とのやり取りはなくなりましたが、今年改めて会計ソフト見直しのために見直しをしていて「個人間取引は源泉徴収は引かない」ことを思い出しAに問い合わせると、源泉徴収税は「自分は個人なので納めていない」とのこと。そうであれば、差し引いた分の源泉徴収税をこちらが追納するので返してほしい旨を伝えましたが「すでに入金額で外注費として処理済みなので戻せないし請求額に従っている。すでに請求書は破棄しているのでどうなっていたのかはわからない」とのこと。 この場合は「当方が損金が出た計算で売上はそのままにして、さらに源泉徴収+滞納金を追納」なのか「売りあげた額がそもそも間違えていた形の処理になり、引かれた分に対する源泉徴収+滞納金を追納」になるのか、どちらの処理が正しいのでしょうか。
- 投稿日:2024/04/01
- 確定申告
- 回答数:1件
今年の2月15日にバーチャルオフィスの契約しまして、利用料が1年単位契約で料金が6000円、入会金が5000円、デポジットが1000円、消費税10%考慮して合計13100円です。 ちなみに月額利用料金3ヶ月無料キャンペーン期間中に契約しまして、12ヶ月+3ヶ月利用できまして、次回の利用更新日が翌年の5/15となります。つまり1年分の料金で15ヶ月利用できます。 利用料について、1年分を先払いしてるので、サービスの利用が年度をまたぐため、仕分けの仕方がよくわからなくて、、 自分なりに考えてみたのですが、以下の仕分けで正しいでしょうか? 2/15 契約日 デビットカードで支払った (借)支払手数料 6,600 (貸) 普通預金13,100円 (借)諸会費5,500 (借)保証金1,000 12/31 決算時 (借)前払い費用 2200 ※(貸) 支払手数料 2200 1/1 期首 今期利用するバーチャルオフィス代を計上 (借)支払手数料 2200 (貸) 前払い費用 2200 ※前払い費用=6600÷15(12ヶ月+無料キャンペーン期間3ヶ月)×5=2200
- 投稿日:2024/03/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
免税事業者に対して、課税事業者が消費税を請求する意味はありますか?
個人事業主(免税事業者)に対して、個人事業主(課税事業者)が消費税を請求する意味はありますか? 疑問1: 免税事業者は消費税納税義務はないので、免税事業者側の負担が増えるだけではないですか? 質問2: 課税事業者は、消費税を記載しない請求書を発行することは可能ですか? もし出来る場合、その請求分の納税義務はありますか?
- 投稿日:2024/03/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
定期同額給与において、期初月から役員報酬決定までのギャップ期間の給与はどうすればいいですか? 12月決算、1月期初として、2月28日に株式会社を設立。 3月20日に株主総会で役員報酬(定期同額給与)を月額10万円に設定。 この場合において… ①3月分の報酬から支払う必要があるか?(少し後の4月や5月から発生には出来ないか?) ①1月、2月の報酬は遡って同額を支払う必要があるか? ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/03/28
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
案件の開発のために機材(PC等)を案件の予算で購入しました。 この機材は、納品せず案件終了後は自社資産として管理するものになります。 この場合、通常通り仕入で仕訳して良いでしょうか? それとも最初から消耗品費で計上するべきでしょうか? 分からなくなってしまったので、ご教示いただきたいです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/03/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
教えてください。 株売却利益を得た場合、一般口座なので確定申告をせねばならないと思います。 医療控除を申請する以外にふるさと納税を併用するのは節税になりますか?他に何か方法はありますか? また、通常所得はないので、生活費に響かないよう住民税と保険料を抑える方法はありませんか? ご教示ください。
- 投稿日:2024/03/27
- 節税対策
- 回答数:1件
お世話になります。 下記の場合、借りている家の家賃は経費にできるのでしょうか? また、可能な場合、按分はスペース×時間数みたいな計算方法になりますでしょうか? ・自宅は持ち家(自分が住んでいる) ・別途、部屋を自分の名義で借りているが、そこで親が生活している(家賃は全額自分で払っている) ・基本は借りている家(親が住んでいる家)で仕事をしているが、仕事は自宅でもする お手数ですが、このケースがなかなか見当たらないため、ご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2024/03/27
- 節税対策
- 回答数:1件
主人の扶養に入る主婦です。 令和4年にかかった医療費(自費26万弱)を医療費控除にて確定申告する予定です。 しかしその年のふるさと納税をワンストップ特例にて申請済みです。 確定申告すると、ワンストップ特例は無効となり、確定申告にて医療費控除並びにふるさと納税の申告をするという流れだと認識しています。 それに伴う、過去の住民税の減税はどのように併用されるのでしょうか。 住民税の減税額が変わることにより、既に支払っている令和5年住民税はどのように減額されるのでしょうか。知識が無く、申請後の住民税の仕組み、ふるさと納税との関係が分かりません。 主人は、会社の人事担当に面倒なことを頼むことになるなら、もう今回は諦めようと消極的なのですが、どうしても仕組みを理解したく、知恵をお借りしたいです。 主人の年収は約650万円です。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/03/27
- 確定申告
- 回答数:1件
個人事業(副業)でスポーツインストラクターをしております。 3/1に、アメリカでバス代に現金20USD支払った場合、レートは3/1当日のTTM(150.32)を使用し、以下の仕訳でよろしいでしょうか? 3/1 旅費交通費3,006 | 現金(個人用)3,006 また、副業ということもあり、 日本円から米ドルに両替した際の会計処理や、 日本に戻ってきてから米ドルから日本円に両替した際の会計処理(実際は両替しておらず米ドルのまま保有)はしていないのですが、特に問題ないでしょうか?
- 投稿日:2024/03/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
4月中旬に設立する法人の発起人となります。 法人発起人として資本金を振り込みした際の勘定科目はどのようになりますか?
- 投稿日:2024/03/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
旦那の確定申告に伴い、20万円以下の副業収入がある妻も確定申告しなければならないですか?
2024年分で、住宅ローン控除と医療費控除(世帯分)があったので、旦那(私)の確定申告をしました。 妻は副業で年間20万円以下(月5万を超えることもない)の収入があります。 旦那の確定申告の妻の収入に、本業と副業の収入のどちらもいれました。 妻は会社で年末調整をしており、20万円以下の副業なので、確定申告をしませんでした。 今更ですが、旦那側で副業の収入を計上したならば、妻も副業分の確定申告をしなければならなかったのだろうか?と不安に思い、調べても分からず、こちらに質問しました。
- 投稿日:2024/03/22
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告で還付金がある場合(もともと所得税をひいた金額を振り込んでもらっているので)、一般課税の方がいいのでしょうか? 今回からインボイス登録をして、初めての消費税申告になるのですが、売り上げも1000万以下です。
- 投稿日:2024/03/21
- 確定申告
- 回答数:3件
インボイス登録済みの個人事業主 芸能事務所に所属しております。
芸能事務所に所属しており、インボイスの登録をしている個人事業主です。事務所からのお仕事の支払い時は《報酬明細書》が送られてきて振込していただいているのですが、こちらから事務所に請求書や領収書などは必要ないのでしょうか?
- 投稿日:2024/03/21
- 確定申告
- 回答数:1件
売上1億円 利益3000万円 法人経営者です 顧問契約をせず、経理も私自ら行っております。 振込作業や帳簿記入など月5時間程度なので自分で行ってしまっているのですが やはり顧問契約をすべきでしょうか。 顧問契約とは、何をしていただけていくらくらいが相場なのでしょうか。
- 投稿日:2024/03/20
- 顧問税理士
- 回答数:1件
個人事業主で教室を運営していく際に不定期でお手伝いに入っていただく講師(サポーター)に謝礼金をお渡しする予定です。頻度は月に1〜2回お手伝いいただくことになり謝礼金は数千円で考えています。その場合は支払う側の源泉徴収等はどうなりますか。教えていただければ幸いです。
- 投稿日:2024/03/19
- 税金・お金
- 回答数:1件