824件中381-400件を表示
みなし配当金が1500万円、事業所得が1000万円の場合、配当控除はおよそいくらになりますでしょうか?
- 投稿日:2024/11/22
- 確定申告
- 回答数:2件
freee会計に登録している事業用口座からプライベート口座へ移動した資金でふるさと納税した場合の登録作業
下記のfreeeヘルプセンターにてふるさと納税に関して情報が載っているのですが、タイトルに挙げているような方法でふるさと納税する場合だとどのような登録作業を行うことになるのでしょうか。 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/207213916-%E5%AF%84%E9%99%84%E9%87%91-%E7%89%B9%E5%88%A5-%E6%8E%A7%E9%99%A4%E3%81%AE%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%82%92%E8%A8%98%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B 今のところは「事業主貸」の支出取引登録と寄附金控除(所得控除)の入力が必要になる認識でいます。 補足 ポイント還元などの点からプライベート用口座と連携しているクレジットカードを利用してふるさと納税を実施したいと考えているため、今回のケースに関して質問させていただきました。
- 投稿日:2024/11/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主で造園業を営んでいます。 3期目です。 不動産投資の為、中古物件を購入予定です。 造園業で使用する為のものではないのですが、 中古物件購入に係る費用は、経費として計上できますか?
- 投稿日:2024/11/21
- 確定申告
- 回答数:4件
メルカリで遊ばなくなった、カードやフィギュア、エアガンなどを売り、20万以上の売上になりました。 自分はバイトをしていて、月大体4万弱の給料を貰っています。 売った物の中には未開封の物もあり、定価以下で売ったり、プレ値で売ったりと様々です。 この場合は確定申告すべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/11/21
- 確定申告
- 回答数:2件
始めまして。 DTPデザインのお仕事を委託やクラウドソーシング、又は直で仕事を受けてフリーランスで仕事をしています。仕事が空いた日には派遣でアルバイトを月に数回していました。 確定申告は去年もしていて今年もする予定ですが、扶養について不安があるのでご相談させて下さい。現在主人の扶養に入っています。 ①アルバイトの収入 154,705円 ②業務委託(+直のお客さんや、クラウドソーシングの収入) 1362,866円 ③②の仕事をするにあたって経費(家賃など按分して出勤伝表を書いています) 280,641円 ①は控除55万円で所得は無くなり ②は③を引いて1082,225円 所得が1082,225円なので、130万円以下ですから社会保険と年金は扶養のままで大丈夫という考え方で宜しいですか? また、上記と同じ考えで去年の確定申告は フリーランスで経費を引くと -1 4 1 ,4 5 0円 パートをしていた給料が55万引かれて 8 1 9 ,3 4 0円 合計で6 7 ,7 8 9 0円 これで130万以内で扶養のままという考えで大丈夫ですか?
- 投稿日:2024/11/19
- 確定申告
- 回答数:2件
年末調整にフリマアプリで得た収入を記載する必要はありますか?
会社員です。 メルカリやグッズ専門店で不用品を売った時に得たお金が20万円を超えてしまいました。 会社の年末調整時に記載する必要がありますか? また、確定申告は行うべきという認識で合っていますでしょうか?
- 投稿日:2024/11/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
先月末に従業員0人、代表社員1名のみで合同会社を設立しました。 源泉所得税は毎月支払うのと、申請書を提出して年2回にするのとどちらがいいでしょうか。 支払いの手間がかからないのであれば、毎月支払いたいと思っています。 はじめての法人化のため、どのくらいの手間がかかるのかわかっていません。
- 投稿日:2024/11/18
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
R5の確定申告で申告間違いに気づきました。雑収入で申告する¥1225000を雑所得で申告してしまいました。 新規就農の経営開始型の補助金です。今からでも変更できますか? あと今、免税事業者ですが、課税事業者になる条件の1000万以上とは雑収入、雑所得もはいりますか?
- 投稿日:2024/11/17
- 確定申告
- 回答数:2件
1日有給取得した日の深夜(0:12~2:00)の1時間48分だけ仕事をした方がいます。 この場合の給与計算はどんな考え方になりますでしょうか? 有給+(1:48)深夜割増になるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/11/17
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
業務委託契約で女性用風俗セラピストとして働く場合の経費について。
現在、業務委託契約で女性用風俗セラピストとして働いています。 そこでなのですが、ニキビ跡のクレーター治療費と家賃を経費として計上できるのかをお伺いしたいです。 クレーター治療については普通に生活する分には必要ないのですが外見が大きな要素になる仕事をしているため受けようと考えております。しかし結果論日常生活の為にもなってしまうとも考えられるためそもそも経費計上していいのか、していい場合全額計上できるのか、按分する場合どのような基準で考えるべきなのかを教えていただきたいです。 また、私は待機時間は自宅待機という形で働いているため、その分を按分して計上しても良いのかについても教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/11/17
- 確定申告
- 回答数:2件
現在、個人事業主です。 世帯をわけている義父、義母に専従者給与を出してます。 今後、家の光熱費、社会保険、その他税金関係を代わりに支払っていこうと思うのですが、贈与になりますか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/11/16
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
お願いします。 夫婦二人暮らし共に所得無しの年金生活で 地方在住の子供の扶養でした 昨年年初私の母が死亡、私に保険金が下り 今年確定申告を税額ゼロで済ませました 先日 子供の住居地役所 税務課より扶養控除重複の文書が届きました 思い当たるのは 確定申告に妻が子供の扶養になってるのを失念 私の配偶者控除に してしまったこと、完全に私のミスでした 配偶者控除を削除修正申告するつもりですが 15万位プラス延滞税の予想で 住民税健康保険料などは 私と子供双方に加算されると思ったほうがいいでしょうか また 子供のほうは確定申告が必要でしょうか
- 投稿日:2024/11/16
- 確定申告
- 回答数:2件
会社員を9月に退職し個人事業主になりました。 会社員での今年度の給与は約177万円、退職金で45万円。 3月ごろから配信業をしており今年度の収入は400万円を超えそうです。 経費として50万円ほど使用してしましました。 白色申告の場合、支払う税金はどれくらいになるでしょうか。
- 投稿日:2024/11/14
- 税金・お金
- 回答数:2件
11月に働いた分が12月に振込されるのですがそれを含めると95万程なのですが12月に働いた分は今年の103万の中に入りますか?12月に働いた分は翌月1月に振り込まれます。 扶養の103万の範囲は1月~12月の働いた分で計算するのか振り込まれた収入で計算するのかと働いた月の給料がその月の収入になるのか振り込まれた月の収入になるのか教えて頂きたいです。
- 投稿日:2024/11/14
- 税金・お金
- 回答数:3件
母親が胃潰瘍を持っているため、自主的に胃と大腸カメラをセットで受けました。大腸は異常がなかったのですが、胃カメラでピロリ菌を発見したということで除去治療を受けました。この場合、胃と大腸カメラとピロリ菌除去は医療費控除対象になりますでしょうか?
- 投稿日:2024/11/14
- 確定申告
- 回答数:5件
コベナンツ付融資手数料の仕訳を教えてください。 情報 不動産投資で、中古マンション1棟を融資で購入 融資額:2億2千万円 融資期間:15年 コベナンツ付融資手数料:550万円・・・この仕訳が知りたいです。
- 投稿日:2024/11/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
持株会を退社により退会し、売買単位未満株ついてはそのまま現金換算し受け取りました。(約20万円) その場合、税金がかかりますでしょうか。 給与以外の収入はこの他はないため、年末調整を行う予定ですが、確定申告が必要となってしまうでしょうか。
- 投稿日:2024/11/12
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
開業届を提出した後に事業に必要な知識を得る為に中小企業診断士養成課程を受講した場合の費用は、費用または固定資産に計上可能でしょうか? 開業前の資格取得は費用計上難しいとの意見が多いようなので、先に開業届を出してからなら、開業目的だと明確になると思いますがいかがでしょうか? また得られた知識は複数年で使用するので、固定資産に計上して、減価償却可能かどうか? 事業開始初年度から大きな利益は見込め無いと思うので、複数年で償却した方がメリットがありそうですが、どうでしょうか?
- 投稿日:2024/11/12
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
【定額減税・確定申告】特定口座売却益の住宅ローン控除活用可否
今年は定額減税により所得税が例年より少なくなりそうで、給与所得だけでは住宅ローン控除枠を使い切らない見込みです。 そこで、特定口座の株式を売却し、その売却益を確定申告することで、住宅ローン控除を最大限使えるのではと目論んでいるのですが可能でしょうか?
- 投稿日:2024/11/11
- 確定申告
- 回答数:2件
メルカリでいらなくなったゲームやDVDをまとめて売却した結果、年間売上額の合計が100万円ほどになりました。1番高いもので21万円ほどです。これは税の申告が必要になるのでしょうか?
- 投稿日:2024/11/11
- 税務調査
- 回答数:2件