後藤隆一税理士・公認会計士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 後藤隆一税理士・公認会計士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

489件中401-420件を表示

  • 勘定科目について

    下請け業者に支払いをした場合の勘定科目は何になりますか?

    • 年金収入+パート収入に加えて、昨年投資信託の売却益があった際の確定申告について

      現在73歳でこれまでは年金収入(老齢基礎年金の年間72万円ほど)のみで確定申告はしておりませんでしたが、昨年2月からパートを始め月に6〜7万円ほど(昨年は70万円ほど)の収入を得るようになりました。 また昨年5月に10年前に購入した投資信託を売却し600万円ほど利益が出たのですが、一般口座だったため確定申告が必要になりました。 ネットを調べてみると、公的年金額が400万円以下で、アルバイト年収が75万円以下である場合には確定申告をする必要はないとありました。 それで今回の確定申告書の作成時、株式等の譲渡所得等欄のみ記載すれば、給与所得(パート分)と雑所得(公的年金等)の欄は空欄でも良いのでしょうか。 それとも給与所得(パート分)と雑所得(公的年金等)欄も入力する必要があるのでしょうか。 もし必要な場合、パート分・年金分の源泉徴収票が手元にないため、パート先に確認する必要が出てくると思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

      • 青色確定申告の損益計算書、売上金額の明細について

        個人事業主です。 青色確定申告の損益計算書の売上金額の明細の欄ですが、取引先の記入は任意でしょうか。 インボイスは未登録です。よろしくお願いいたします。

        • 確定申告 委託販売について

          こんばんは。 初めて確定申告を行います。 ハンドメイドでアクセサリーを作成しています。都市部の商業施設などにアクセサリーを置かせていただき、委託にて販売しております。その場合の勘定科目を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

          • 確定申告において、一部の月についてのみ国民健康保険料の控除申請を出すなど、中途半端な控除申請をすることは許されますか

            【ケース1】 払込票を紛失したため、1年間で国民年金保険料をいくら払ったかが分かりません。 一部の月(例えば4月と7月)については、たまたまPayPay経由で支払っていたため、正確な金額が履歴に残っています。 その一部の月の分だけを控除申請に出しても良いでしょうか。 書類不備になったりしますでしょうか。 【ケース2】 手元に「社会保険料(国民年金保険料) 控除証明書」があります。 納付済み金額がA円、見込額がB円になっています(合計額はA+B円)。 B円については払ったかどうか記憶にありません(つまり、未納の可能性もあります)。 確実に払っているA円のみを控除申請に出しても良いでしょうか。 書類不備になりますでしょうか。

            • 土地のアスファルト舗装等に自身が費用を負担せず、法人が負担

              土地(所有者は社長個人)のアスファルト舗装等に自身が費用を負担しておらず、法人が費用を全額負担。 その土地を駐車場として会社へ貸付付けしてます。 法人が支払っている賃借料は消費税課税取引になりますか?

              • 個人事業主

                個人事業主になる前に自家用車を売却しました。 勘定科目はどこでしょうか? また、個人事業主になって仕事で使う中古自動車を購入しました。 勘定科目をお願い致します。

                • 業務委託で働いている際の給与の鑑定科目

                  リラクゼーションの仕事を業務委託という形で行っています。 この場合の給与の鑑定科目は売上高なのか、事業外収入?なのかが分かりません。 もし上記でも無い場合も含めて、ご回答いただけますと幸いです。

                  • 確定申告における土地の賃貸収入と経費の分け方について

                    本業とは別に不動産賃貸収入があります(土地のみ建物なし) 私と親とで2分の1ずつの共有財産です。 家賃収入はまとめて私の口座でもらっており、毎月半分を親に渡しています。 経費は全て親が払っています。 この場合、親は家賃収入の半分と経費を、私は家賃収入の半分のみを確定申告すればよろしいでしょうか? また、私が家賃収入の半分を親に渡しているのは、贈与として考えるのでしょうか? 教えていただきたく存じます。

                    • 不用品売却時にインボイス番号通知は必要でしょうか?

                      インボイス制度に登録している個人事業主です。 事業とは無関係の不用品(CDやDVDなど)を売却する際、買取業者に出す用紙記入欄にインボイス発行事業者であるかどうかの項目があり「はい」の場合は番号を記載する欄がありました。買取業者にメリットがあるのは理解できるのですが、当方として記載する必要性はあるのでしょうか?

                      • 配偶者控除について

                        妻はパートと年金で夫より収入が多い時妻の申告時に配偶者特別控除か扶養控除どちらか控除できますか、今年妻の確定申告時に配偶者特別控除をうけることができたが過去の分まで遡って配偶者特別控除 うけることはできますか、

                        • インボイス未登録、個人事業主の請求書について

                          インボイスに登録をしていません。そのため法人である先方への請求書には消費税0%と登録、請求して問題ないでしょうか?

                          • 固定資産の減価償却の開始時期について

                            令和5年事務所に太陽光発電システムを導入工事を開始しました。 工事終了は令和6年で固定資産の事業供用開始日と工事代金の支払いが年度をまたいでしまいました。 実際利用開始は令和6年なので減価償却は令和6年からになると思ったのですが 支払いの領収書は令和5年の日付になります。 確定申告にあたり令和5年の支払いをどう処理すればいいのか、また本当に減価償却は令和6年からでよいのか教えていただきたいです。

                            • 交通費の払戻の処理

                              旅費交通費のJR乗車券の払戻分があります。 これについては、どの項目で計上すればよいですか?

                              • 給与支払いについて

                                2023年8月に合同会社を設立しました。 代表社員、私1名で運用しております。 収入が不安定な為、会社設立時に、税務署へ「給与支払事務所等の開設届書」を提出し、私自身の役員報酬はゼロとなっております。 しかし、少額ではありますが、案件で定期的な収入が見込めるので、給与として配偶者(妻)へ支払いを考えておりますが、問題点等はありますでしょうか。 また、可能な場合、会計処理について教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

                                • 確定申告における不動産の耐用年数の考え方

                                  2023年12月に2010年8月に建てられた鉄筋コンクリートマンションを購入した場合でも、確定申告の減価償却の計算の耐用年数欄は47年とするのでしょうか。それとも築年数が13年4ヶ月経っているの47−13=34年か47−14=33年とするのでしょうか。

                                  • 年末調整済で副業なしの場合の住民税の確定申告について

                                    当方、派遣会社で派遣として勤務しており、すでに年末調整は済ませています。 しかし、他に副業していませんが、住民税は特別徴収で個人で納付しております。 この場合は、確定申告は必要なのでしょうか?または他に申告必要なものありますでしょうか?

                                    • 住宅ローン控除を取り下げて、3000万円の特別控除を適用する方法を知りたい

                                      令和4年に新築を購入し、住宅ローン控除を適用していました。 令和5年に旧居のマンションが売却できて、いま確定申告の作業をしています。 当初の想定よりもマンションが高く売却できたため、住宅ローン控除ではなく、3000万円の特別控除を適用したいと思っています。 この手続きの方法を知りたいです。 令和4年分はe-Taxから修正申告できた(と思っている)のですが、令和5年分はどのように手続きを行えばよいかわかりません。

                                      • 自動車ローン 減価償却

                                        仕事の車を自社ローンで購入しました。 車両代、2回分の車検代、4回分の自動車税全部込み込みで月35000円の 48回払いです。 どのように減価償却したら良いのかを教えて頂きたいです。

                                        • 材料費 か 仕入れ : リフォーム個人事業

                                          1)正式に、リフォーム業(売上1200万の個人事業主です。)は製造原価計算は必要でしょうか? 2)製造原価計算書を作らなくてよい方法はありますか? その場合❶―❸のどの勘定科目を使えば良いでしょうか? ❶仕入❷材料費❸材料仕入れ、のどれで仕訳を行うのでしょうか?