321件中21-40件を表示
住宅の書斎部分を事務所としてオンラインでカウンセリングを行っています。 家事按分として住宅ローンを経費で落としたいと思っているのですが、勘定項目と按分方法を教えていただけますか?
- 投稿日:2025/08/17
- 節税対策
- 回答数:2件
イベントで書籍の販売代行をし、売り上げを先方に振り込みました。この場合の勘定科目を教えてください。
- 投稿日:2025/08/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
夫名義の口座から、別の夫名義の口座へ振込を妻が窓口で出来ますか
夫の名義の口座から、別の銀行の夫名義の口座へ500万を振り込みをしたいのですが、夫が仕事で行けないので妻がそれを窓口へ行って行うことはできますか
- 投稿日:2025/08/15
- 税金・お金
- 回答数:3件
現職の会社から渡された令和6年の源泉徴収票を見ていて今更ですが疑問があり質問です。 令和6年11月1日に入社をして、11月、12月の2ヶ月しか働いていないのですが 源泉徴収票「支払金額」の欄に¥4,378,000と記載があります。 実際の支給額は下記になります。 11月分:354,250円 12月分:354,250円 2ヶ月合計:708,500円 これは源泉徴収票が間違っていますでしょうか? 間違っていた場合、今から会社に伝えて対処はしてもらえるのでしょうか?
- 投稿日:2025/08/15
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
生活保護受給中ですが、個人事業主として開業しました、毎月収入認定をしたうえで過払い分は返納しています。そこでケースワーカーにおかしなことを言われて質問しています。 『確定申告した経費は、ダブル控除になるから生活保護には経費は計上できない。』と言われたのですが、どうでしょうか?そもそも、収入認定の時に申告した『経費』と、確定申告時の『経費』って同じ扱いなんでしょうか?そこがいまいち分かりません。 『ダブル控除』ってなにという気持ちもあります。そもそも、今年の確定申告まだなんですけど、、、今までは収入から経費を差し引いた額を収入認定して差額分を返納してきました。 知りたいのは、その場合来年の三月の確定申告に経費を計上してもいいのかどうか?です、どうかご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/08/15
- 確定申告
- 回答数:2件
例えば、165,000円の請求額に対して149,685円の入金のあった場合、差額分15,315円の勘定科目を教えていただきたい。
- 投稿日:2025/08/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
国内の家を賃貸にして、家賃収入がありますが、海外居住ですので確定申告ができません。どうしたらいいですか?
- 投稿日:2025/08/13
- 税金・お金
- 回答数:2件
2025年6月に日本政策金融公庫から800万円を借入しました。 翌月の2025年7月から、元本72,232円、利息10,939円の返済を開始しています。 freeeでの仕訳入力について、以下のように考えていますが、この処理で正しいでしょうか。 8,000,000 長期借入金 対象外 72,232 長期借入金 対象外 10,939 支払利息 非課仕入 また、返済分は「短期借入金」に振替えてから処理する必要があるのか、直接「長期借入金」で処理してよいのかもあわせてご教示いただけると助かります。
- 投稿日:2025/08/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
ゆうちょ銀行の口座を2つ持っています。どちらも自分名義です。 一方の口座からもう一方の口座に400万円を送金したいのですが、この場合に贈与税はかかるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/08/13
- 税金・お金
- 回答数:1件
いつもお世話になります。 教えてください。 父は昨年3月まで働き退職した。その後傷病手当を12月までもらっていた。 3か月間で180万円以上のボーナスを含む給与を受け取っています。 母の1月から12月までの給与より、父の給与プラス傷病手当が多いため 母の新しい勤め先から、母の扶養に子供は入れませんと言われました。 これは正しいのでしょうか。
- 投稿日:2025/08/13
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
住民税について、以下の場合、すべて特別徴収だと、いままで通り会社員でまとめて徴収でしょうか? それとも役員報酬は役員の会社で納めるのですか? 会社員550万、副業雑所得1200万です。ここに会社を設立を考えており、役員報酬1000万が加わる予定です。
- 投稿日:2025/08/12
- 税金・お金
- 回答数:2件
父の扶養に入っており、YouTubeでの収益がある私について
父から、所得証明書の生成をお願いされ、作ったところ、youtubeでの少量の収益が記載されていました。すると父から、「youtubeから収益を得ている証明書」が新たに欲しい、と言われました。この証明書の作成方法がわかりません。ぜひ教えて欲しいです。
- 投稿日:2025/08/12
- 税務調査
- 回答数:1件
クラウドワークスなどのサービスで報酬が月2回、もしくは○○円以上になったら出金(振り込みされる)など決まった日に支払われる場合のfreee会計への登録はどのようにすべきでしょうか。 例えば、請求書上の売上確定日は7/31、実際の入金は8/31のような場合となります。
- 投稿日:2025/08/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
事業用のクレジットカードのポイントを利用した場合の仕訳について教えてください。 例として… 5000円の事務用品を購入した際に2000円をポイント、残り3000円をクレジットカードで支払った場合。 借方 消耗品費 3000円 貸方 未払金 3000円 後日、引き落とし日に 借方 未払金 3000円 貸方 普通預金 3000円 …で、良いのでしょうか。 また、全額をポイント利用した場合は、どのようにすれば良いのでしょうか。 ポイントを受け取った仕訳は必要ですか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/08/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
青色申告(農業)をしています。 3〜5月の間、ほぼ毎日取引先へ農産物を出荷しています。 単価は6月にまとめて発表され、支払いも6月に一度だけあります。 この場合、freeeへの売上登録は、6月に金額が確定した時点で3〜5月分をまとめて1件の取引として売掛金計上し、その後入金日に消し込む方法で問題ないでしょうか。 それとも、6月まで単価がわからないため実際に取引のある3〜5月中に記帳ができない状況でも、出荷日ごとに取引を登録しなければならないでしょうか。 実務上の正しい処理方法について教えてください。
- 投稿日:2025/08/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
新卒で4月からの副業収入が20万以下でも確定申告は必要ですか?
新卒1年目です 1月から3月にアルバイトで20万以上稼ぎました。そこでの源泉徴収票は会社に提出済みです。 この夏に2万ほどタイミーで稼ぐのですが、この場合確定申告は必要なのでしょうか?
- 投稿日:2025/08/10
- 確定申告
- 回答数:3件
手間請の建築職人をしています。 元請様の依頼で伺った現場で不具合があり、手間代は元請様から正規に頂き、お施主様に返金しました。お施主様からの請求書、領収書はありません。この場合はどのような記帳、勘定科目になりますか教えて下さい。
- 投稿日:2025/08/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
メルカリで確定申告が必要な金額を計算する時、 売上金の合計を出すのか、それとも売上金をポイントとして購入した金額も含まれるのか教えていただきたいです。 それと学生だと、メルカリで売ったお金とアルバイト代を合計して扶養に収まるようにしないといけないのですか?
- 投稿日:2025/08/10
- 確定申告
- 回答数:3件
会社を解散する場合、会社が所有する土地や建物は処分が必要でしょうか また、処分する場合はどのような方法がありますか?
- 投稿日:2025/08/08
- 税金・お金
- 回答数:3件
社員のコーポレートカード会社を変えるにあたり、ポリシーを見直しています。 コーポレートカードを私用に使用してしまった場合、給与から天引きすることを、海外本社から推奨されています。しかし、給与天引きが許されない国もあることも理解しています。 日本は「法律上認められていない」という人と「可能だ」という人に分かれています。反対派は、給与の天引きは、給与関係だけで 経費の精算のための給与天引きは禁止されている、とのことらしいのですが、確信がありません。反対派は 社員が会社の銀行に振り込んで返金する規則にしたいようです。 そういった法律、規則は存在するのでしょうか。もしあれば ぜひ教えてください。また日本で通用する一般的な方法などのアドバイスも頂けました有難いです。
- 投稿日:2025/08/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件