171件中61-80件を表示
請求書には住所は必須でしょうか?
- 投稿日:2025/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
開業日が今年の5/3から設定、開業前に既にお客さまからお金を頂いて売上発生してる場合、 開業日に売上高として記載すれば良いのでしょうか?何人から受け取ってます。
- 投稿日:2025/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
学生ではない19〜22歳の場合は社会保険料の壁は130万円になりますか? また、親にお金が発生しない金額は何円になりますでしょうか?
- 投稿日:2025/05/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
「開発」業務を資産計上するにはどういった要件が揃うと計上可能でしょうか? 工数管理はできているものの、すべて原価計上されてしまう為業績が悪化している状況です。 詳細教えていただけると助かります。
- 投稿日:2025/05/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
医療の仕事で個人で整体をしています! その作業着の下に着るTシャツをユニクロで買ったのですが、これは消耗品として経費にできるのでしょうか? このTシャツは仕事でしかきないです!
- 投稿日:2025/05/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
個人事業主で人材紹介業をしております。インボイスの登録をしていないです。 していなくても問題がないですか?また、登録をする際はどうしたらいいでしょうか? 手順を教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/05/25
- 税金・お金
- 回答数:7件
金属小物を輸入し卸販売しています。年に数回輸入しますがその都度為替状況で商品の仕入高が変わります。同じ商品でも仕入単価が変わってきます。卸販売の商品も複数回の輸入分が混在します。この場合の月末又は決算時の棚卸高の金額はどうすればいいですか
- 投稿日:2025/05/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
開業前にタブレットを購入しました。10万円未満の場合、開業費で減価償却するのか、消耗品費または事務用品として計上するのか、税法上などの理由からどちらがよいですか。
- 投稿日:2025/05/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
個人事業主として自宅で開業しました。 水道光熱費の20%を経費で精算したいと考えてますが、引き落としの 口座が家族名義の通帳になります。この場合、どのように処理すればいいでしょうか? 素人の私としては、例えば1万円だった場合、20%の2,000円を会社の銀行口座から 下ろして水道光熱費として処理すればいいのかなと考えてます。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/05/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
エアレジと連携していますが、売上額が反映されていなかったり、重複していたりしているところが無数にあります 修正しているうちに何が正しいのかわからなくなっています、どうすれば良いのかわからず困っています
- 投稿日:2025/05/23
- 法人決算
- 回答数:2件
結婚相談所を5月5日に開業しましたが、4月以降、加盟料や事務用品を購入してます。 5月4日以前の支払い分は、開業費としてまとめるのでしょうか? 加盟料が約198万、事務用品が焼1万、携帯電話代が約1万です。
- 投稿日:2025/05/22
- 会社設立・起業
- 回答数:5件
開業準備に計上できますか? 車、パソコン、タブレット、テーブルです。 出来る場合、なにを調べることから始めたらよいですか?(例えば、車の年式、金額、購入年月)
- 投稿日:2025/05/22
- 節税対策
- 回答数:2件
夫が休職し傷病手当を受給している場合、子供の扶養控除はどうなっているのか?
夫が鬱になり、休職継続、収入が傷病手当になりました。 子供の扶養を私にした方がいいのか、いつからしたらいいのか。と悩んでいます。 何かやっておいた方が良い手続きなどはありますか?
- 投稿日:2025/05/22
- 税金・お金
- 回答数:3件
家族用の口座にて家賃を支払い中。ただ、別の個人事業主口座で家賃按分として30%按分したい場合はどのように支出計上すればよいでしょうか? マンションを購入して住んでいるのですが、家賃(ローン)以外の管理費も含めて良いでしょうか?
- 投稿日:2025/05/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
10年以上前に友人に貰ったトレカ1枚の売却を予定しています。ただ自分でも把握してなかったくらいの市場価値があるカードで、500万円くらいで買取される可能性があります。貰い物なので取得費はゼロですが、この単発の買取でも確定申告は必要になりますか。
- 投稿日:2025/05/20
- 確定申告
- 回答数:5件
5月15日に開業した個人事業主です。 複式簿記で帳簿をつけることになり、現金の残高をはじめに入力するようなのですが、事業用の現金が手元にない場合は、0円でも問題ないものなのでしょうか。 プライベートの現金はあるのですが、これは含めないという認識でいいのでしょうか。 個人事業主の場合、事業用の現金とプライベートの現金をわけていない人が多いと聞きました。 ご回答いただければ幸いです。
- 投稿日:2025/05/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主で、年収600万くらいで全て課税所得の場合、税込経理と、税抜経理のどちらがいいですか?
- 投稿日:2025/05/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2025/5/16に個人事業主の開業申請を電子申請にて実施しました。 開業申請前の取引について2025/4末に「請求書」を取引先に送付したのですが該当取引分をfreee会計に「取引入力」しても問題ないでしょうか? それとも「入金」時に「取引入力」したほうがいいでしょうか?
- 投稿日:2025/05/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
トレカ・アニメグッズを何回か買取してもらったら課税対象になるか
趣味で集めてたトレカやアニメグッズが多くなってきたので整理として要らなくなったものを買取に出してるのですが2月に1回、3月に1回、4月に1回、5月に2回と出していて買取金額が合計で20万と少しなのですが、課税対象になりますか?また何回も買取に出してると営利目的と見なされますか?
- 投稿日:2025/05/19
- 確定申告
- 回答数:2件
年収1600万超の勤務医です。 会社を立ち上げ、個人給与と法人給与に分けたいです。 勤務先への相談前に、アドバイスいただけたらお思います。
- 投稿日:2025/05/19
- 節税対策
- 回答数:2件