245件中1-20件を表示
アスリートが食事管理のため、栄養管理士やアスリートフードマイスターなどを雇って、食事を作ってもらった場合その食費は経費になります?なる場合の勘定科目はなんですか?教えて欲しいです。
- 投稿日:2025/07/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
昨年度分の法人税を、未払法人税等に計上していなかった場合、どのように対処できますか。また、修正申告が必要になるのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/24
- 法人決算
- 回答数:3件
固定資産の分割払いで期内で未着の場合についての仕訳方法を知りたいです。
初めて質問します。急ぎで知りたいです。酒類製造の建物(ワイナリー)と酒類製造の機器類を分割で購入しています。会計期間は2024-7-8~2025-6-30です。この期間内に分割でそれぞれ購入していますが、建物の完成(引き渡し)と製造機器の納品は8月~10月を予定しており、会計期間外です。この場合の仕訳、固定資産台帳の記載方法をご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/24
- 法人決算
- 回答数:3件
過入金をしてしまい、次月過入金以下の請求で相殺が出来ませんでした。次々月に相殺できたのですが、次月分の仕訳を教えてください。宜しくお願い致します。 当月請求額 50,000円 過入金含み 150,000円入金 次月請求額 80,000円 20,000円の残高 次々月請求額 120,000円 相殺分と不足分の支払い
- 投稿日:2025/07/24
- 法人決算
- 回答数:3件
現在個人事業で業務委託のような形で売り上げを計上しています。 この契約期間内に法人化を検討しています。(残り期間は4か月ほど) その際に、この契約を法人契約に変更(受け取り口座を法人口座)にする必要はあるのでしょうか?業務内容は法人のものと完全に重複するため、所得分散のリスクが懸念されます。 取引先から次回の契約から法人にしてほしいと言われた場合は、それまで個人での売り上げでの計上でも良いのでしょうか? もしくは、個人口座での受け取り、個人名義での契約でも法人として計上することは問題ないのでしょうか?
- 投稿日:2025/07/23
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
質問させていただきます。 メルカリなどのフリマサイトで何回か使用した衣類【コスプレ衣装】を不要になったので定価以下の値段で売っているのですがそれらは雑所得の課税対象にはなるのでしょうか?一ヶ月に三着ほど出品しております。
- 投稿日:2025/07/23
- 確定申告
- 回答数:3件
昨年7月に合同会社で創業して、初めての確定申告です。売上高は1000万円以下なので免税事業者に当たると思いますが、マニュアルに沿って消費税申告書を作成すると納付書も含めて税額がしっかり記載されるのですが、このまま申告して問題ないでしょうか?何か間違っているかもしれないと思い質問させて頂いております。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/07/23
- 確定申告
- 回答数:4件
コラボ撮影会で、かかった経費は私が支払いました。折半したい場合はどのような手順を踏んだらよいか、処理はどうしたら良いか教えていただきたいです。 ◎作らなければいけない書類 ◎領収書はある ◎フリーのソフトに打ち込む時など
- 投稿日:2025/07/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
事業所得があって毎年、青色申告をしています。 今年から不動産賃貸業を始める予定なのですが、不動産所得についての青色申告承認申請も必要でしょうか? また、事業所得では同じ生計の家族を青色専従者として給与を経費としています。 不動産賃貸でも業務を手伝ってもらうので、不動産所得においても追加で給与を経費にできますか?出来る場合は不動産所得についての青色専従者給与の届出が改めて必要でしょうか?
- 投稿日:2025/07/21
- 確定申告
- 回答数:2件
現在BSの合計が5000万程度、法人利益毎年1000万程度の1人会社を経営しています。 役員貸出金について、例えば1000万程度恒常的にあると、異常とみなされやすかったりしますでしょうか。それともよくあることなのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/21
- 税務調査
- 回答数:3件
令和3年は消費税の課税事業者であったにもかかわらず、申告をしていませんでした。 見ると、令和3年は赤字で、消費税も還付になるはずでした。 このように、無申告の年の分でも還付を受けるために更正の請求をすることができるでしょうか?
- 投稿日:2025/07/20
- 確定申告
- 回答数:3件
在宅勤務環境の改善(吸音ボード設置)は経費対象になりますか?
在宅でグラフィックデザインの仕事をしており、リビングの一角に仕事専用のデスクを設置し、業務にのみ使用しています。 その仕事スペースがランドリールームに近く、洗濯機の稼働音が非常に大きいため、集中して作業ができない状況が続いておりました。 そこで、洗濯機のすぐ横の壁に吸音ボードを常設し、仕事中に届く騒音を軽減する環境改善を行いました。 吸音ボードは一度設置したら動かさず、他の用途では使用していません。 このような場合、吸音ボードの購入費用を事業経費として計上することは可能でしょうか?
- 投稿日:2025/07/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
以前にオンラインオリパの方で当選したカードを今回 生活面厳しく出張買取をしてもらい1枚 57万でした。 売った枚数は1枚のみです。 そのカードを引いた時に課金した金額は2〜3万くらいだったと思います。 初めてこのような大きい金額になりネットで調べたら必要・必要じゃない両方の意見があり心配になり相談しました。
- 投稿日:2025/07/19
- 確定申告
- 回答数:2件
会社の決算申告について教えてください。 申告書作成を外部に委託する場合には税理士の方のみ可能かと思われますが。 申告書につける決算書作成については税理士でない方に頼んでも大丈夫でしょうか。
- 投稿日:2025/07/19
- 確定申告
- 回答数:2件
今年より副業で個人事業主として活動しており、以下掲題の件で質問です。 ・電気代、毎月2ヶ月前に利用したものを支払っているのですが (例 一月→三月)、今年度は白色申告予定なのですが、調べたところ現金発生主義と確認できました。 今年3月から事業開始なのですが、以下のように一月利用のものを経費申請して良いのでしょうか? 家賃も一ヶ月前家賃を払っているのですが、同様に現金発生主義に沿って、支払いの必要があった月に計上、処理して良いのでしょうか。 ・ジム、サウナに集中力、健康維持のために、通っているのですが、これらは健康管理費として経費申請可能なのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/19
- 税金・お金
- 回答数:2件
アルバイトなしの大学生で今年の六月からメルカリを始めて13個売れ販売利益が10万近くあるのですが、確定申告が必要なのは48万円以上なのか、継続的、営利的な販売の基準その他気をつけておくべきことを教えてください。
- 投稿日:2025/07/18
- 税金・お金
- 回答数:2件
法人口座から別の法人口座へ資金移動したのですが、勘定科目が適当なものが表示されません。なにを入力すればいいですか?またそな差異振込手数料880円の処理はどうすればいいでしょうか?
- 投稿日:2025/07/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
事業で使用することになった事務所や倉庫に火災保険をかける予定です。 税務や保険として、どのような事に留意すればよいでしょうか
- 投稿日:2025/07/18
- 税金・お金
- 回答数:3件
インボイス登録していなければ非課税で請求書つくってくださいと言われたのですが、これはありなのでしょうか?
- 投稿日:2025/07/18
- 税金・お金
- 回答数:3件
今私は下記の状態なのですが、世帯分離することにより国民健康保険料は軽減されますか? また、世帯分離によるデメリットはあるのでしょうか ・30代独身実家暮らし ・アルバイト勤務で年収103万以下 ・国民健康保険加入 ・世帯主:母(社保加入していて私より収入多い) ・扶養には入ってない
- 投稿日:2025/07/18
- 税金・お金
- 回答数:3件