経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4796件中1141-1160件を表示

  • デビットカードの返金の帳簿について

    デビットカードの返金の帳簿について質問があります。 フリーでパーソナルトレーナーをしています。 パーソナルトレーニングを行うためにレンタルジムを予約し、その際にデビットカードを使用し1485円を支払いました。(利用明細もメールできました。) お支払い後に予約確認をすると、予約をした際にエラーが起こったのか料金は払わているのに予約はされていない状況でした。 このような状況だったので、返金対応をして頂きました。 返金をして頂いたので帳簿をつけようと思い調べてみたのですが、いまいちわかりませんでした。 このような場合どのように帳簿をつけたらいいでしょうか? 教えて頂けると幸いです。

    • パソコン購入処理について

      パソコンを103,000円で購入しました。仕訳方法及び固定資産の処理などご教示頂ければと思います。 また、青色申告の申請をしていなかった為、今期は白色申告で来期から青色申告の法人になります。 宜しくお願いします。

      • 勘定科目について

        飲食店を営んでおります。 食品衛生協会に支払う、食品営業賠償共済や食品衛生協会会費、証紙販売代などの科目はなににあたりますでしょうか。

        • 前期中に本店移転したのに旧納税地に法人市民税と県民税を全額誤納付。翌期に還付された分と差額納付時の仕訳方法は?

          前期中に本店移転したのに旧納税地に法人市民税と県民税を全額誤納付。翌期に還付された分と差額納付時の仕訳方法をご教授いただけないでしょうか?

          • 勘定科目の選択、入力の仕方について

            農業の青色申告をしています。令和6年から、会計ソフトを導入し、確定申告を行います。レシートを読み取り登録時、科目選択時、取引入力ナビに出てくる勘定科目をどのように選択しますか?また、ナビにない科目は新規作成できますか?登録できる場合、何個まで追加できますか?

            • 健康保険・厚生年金と仕訳と消込

              健康保険・厚生年金を会社と社員が折半している場合、それぞれの仕訳が必要になりますか? 会社は社員との折半前のトータルを口座より振り返られています。

              • 年末調整の超過税額の消込方法について

                年末調整の超過税額は12月決算時に預かり金(源泉所得税)から仮払金 に振替処理しました 1月1日の期首に仮払金から預かり金(源泉所得税)として期首に振替を行いました 1月10日支払は、超過金額があったので0円申告でしたが、その申告した金額を消したいのですが相手科目を何にしていいかがわかりません アドバイスお願いいたします

                • 借入金の計上について

                  個人の方から開業資金を借入し月々返済しています。 当初は個人間だったので自身の生活費から返済していましたが個人事業主として売上がたってきたのでそこから返済に変えたいと考えています。 費用計上するタイミングは期中でも差し支えないのか、また確定申告後がいいのでしょうか? またこちらで会計に計上したら相手方(個人)に税の面で何か影響があるのでしょうか? 併せて教えていただけますと大変助かります。

                  • 1年分前払いしたバーチャルオフィスの仕分けの仕方について

                    今年の2月15日にバーチャルオフィスの契約しまして、利用料が1年単位契約で料金が6000円、入会金が5000円、デポジットが1000円、消費税10%考慮して合計13100円です。 ちなみに月額利用料金3ヶ月無料キャンペーン期間中に契約しまして、12ヶ月+3ヶ月利用できまして、次回の利用更新日が翌年の5/15となります。つまり1年分の料金で15ヶ月利用できます。 
利用料について、1年分を先払いしてるので、サービスの利用が年度をまたぐため、仕分けの仕方がよくわからなくて、、
自分なりに考えてみたのですが、以下の仕分けで正しいでしょうか? 2/15 契約日 デビットカードで支払った (借)支払手数料 6,600 (貸) 普通預金13,100円 (借)諸会費5,500 (借)保証金1,000 12/31 決算時 (借)前払い費用 2200 ※(貸) 支払手数料 2200 1/1 期首 今期利用するバーチャルオフィス代を計上 (借)支払手数料 2200 (貸) 前払い費用 2200 ※前払い費用=6600÷15(12ヶ月+無料キャンペーン期間3ヶ月)×5=2200

                    • 旅費交通費の計上について

                      私は、個人事業主でIT系のお仕事をしています。 12月にクレジット・カード支払いで、2月の航空券を購入して、2月に出張しましたが、この費用は、2月の経費として計上する考えでしたが、過去の質問内容を見ると、購入した時点(支払いが発生した時点)で、経費計上すべきとの記載を見つけました。 税法上ではどのように扱うべきかを、教えて下さい。

                      • 建設業一人親方売上から控除の仕訳

                        一人親方です。親会社から応援に来てもらった外注費を控除され入金されます。 例 400万売上 外注費 100万 振込入金 300万 どの様な仕訳になりますか?

                        • オークションでの商品の仕入れ

                          オークションでの商品の仕入れについて教えていただけますでしょうか。 商品代金50,000円 手数料2,500円 送料1,000円 オークション参加料1,000円 合計54,500円 この場合の仕分けは、 仕入 52,000円(商品代金50,000円、送料1,000円、オークション参加料1,000円) 支払手数料 2,500円 で合っていますでしょうか。

                          • 請求書の取引日について

                            お世話になります。 freeeで請求書を作成する際に請求書の項目で「取引日」があると思いますが、こちらにいつの日付を入れればいいのか迷っております。 毎月、同じ取引先からシステム保守等に関するお仕事を頂いております。 この場合は取引日を月初か月末のどちらにするのが正しいのでしょうか? (今は月初の日付を取引日として請求書に記載をしています) また、スポットで別の仕事を頂いた場合は納品が完了した日にするのが一般的なのでしょうか? 初歩的な質問となり恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。

                            • 吸収合併後の法定福利費の還付金について

                              吸収合併後の法定福利費の仕訳についてお聞きしたいことがあり、ご質問させて頂きます。 当社は11月の決算と同時に、関連会社へ吸収合併しました。 その際に労働保険確定の申告をし還付となり、合併先に還付金が振り込まれました。 この場合の仕訳ですが、 通常労働保険は「毎年6月に前年度(令和5年度)確定保険料、今年度(令和6年度)の概算を計算。そこから前年(令和5年度)に支払った概算を差し引き、差額を納付する」という性質のため、 労働保険料納付時に 法定福利費××/現金×× 給料支給時に 給与××/法定福利費×× という仕訳で、地続きの処理しています。 しかし、被合併会社である当社はすでに解散しており、労働保険料も精算してますので その還付金を合併先で法定福利費戻りで処理することに違和感があります。 この場合 ① 預金××/法定福利費×× ② 預金××/雑収入×× どちらの仕訳が妥当でしょうか? ご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

                              • 経費(旅費交通費)の適用範囲について

                                フリーランスで活動をしております。 遠方へ出張することも多く、仕事のために宿泊が必要なことがあります。 仕事道具の運搬のため移動は車がほとんどです。 長距離移動の場合、運転を友人に手伝ってもらうことがあります。 その際お礼に食事代を出したり、宿泊が必要な際はこちらで費用を負担したりしています。 この場合の食事代は報酬として、宿泊は業務に必要な費用として経費処理することは問題ないでしょうか? 食事、宿泊共に常識の範囲内の金額です(1食1500円程度、ビジネスホテル) また、これが友人ではなく夫に依頼する場合は、報酬は経費として認められないと思いますが、宿泊費は経費としても問題ないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

                                • 長期借入金開始の仕訳間違いの訂正方法

                                  3期目の法人です。1期目に銀行から借入金をしております。 お恥ずかしい話になりますが、借入をした際に手数料を引かれて入金されているそのまま 口座預金/長期借入金 と仕訳をしてしまいました。その後も毎月の返済の際に 長期借入金/預金口座 というような仕訳をしております。1期目と2期目の修正申告をどのように行えばよろしいでしょうか。

                                  • 仕入と消耗品費の

                                    案件の開発のために機材(PC等)を案件の予算で購入しました。 この機材は、納品せず案件終了後は自社資産として管理するものになります。 この場合、通常通り仕入で仕訳して良いでしょうか? それとも最初から消耗品費で計上するべきでしょうか? 分からなくなってしまったので、ご教示いただきたいです。 よろしくお願い致します。

                                    • 減価償却の処理について

                                      児童の送迎車用の普通自動車に置き去り防止システムを14万円で取付工賃込みで購入し取り付けをしました。 この場合、減価償却処理となると思いますが計上科目と償却年数はどのように処理したらよいでしょうか。 自動車は元々所有していた減価償却も終了している車に取り付けをしています。 宜しくお願い致します。

                                      • 中古資産

                                        中古資産を購入し、法定耐用年数が使用できない場合には、どのように固定資産台帳に登録すればよろしいでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

                                        • 消費税の請求について

                                          動画制作業をしておりますが、個人の外注先から消費税上乗せで請求書が届いたのですが、これは特に問題ないことでしょうか。