経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4796件中1201-1220件を表示

  • 新規同族サブリース法人、法人口座開設前に個人口座で預かっていた家賃の仕訳について教えてください。

    資産管理法人、1期目、サブリース業がメインです。法人設立前は入居者から直接大家個人振込でしたが、法人設立後、家賃収入の流れは入居者→サブリース法人→代表個人になり、法人は個人に対し、家賃の10%のサブリース管理料を徴収しています。 2023年12月初め法人設立、速やかに2024年1月より法人と代表間でサブリース契約行いました。毎月10日に当月サブリース家賃を支払う契約です。法人口座をすぐに開設できなかった為、12月下旬に入居者から代表個人口座へ2024年1月分の家賃10万円入金してもらい、1月10日までに個人口座から法人口座に家賃収入10万円を全額移し、1月10日に法人口座から個人口座へ9万円支払う形にしました。 この場合の勘定科目仕訳方法について教えてください。

    • ドル建生命保険の契約者貸付返済後の為替差益について

      個人事業青色申告不動産賃貸業にて 自身のドル建て生命保険の契約者貸付で事業資金の借入をして 返済後為替差益が出た場合、不動産所得の雑収入として良いでしょうか? 例外なく個人の雑所得となるのでしょうか? ご教示頂けますと幸いです。

      • 帳簿付けについて

        運送業の個人事業主です。 現在車を荷主からリースさせていただいており、ガソリンを入れる際のクレジットカード、ETCカードも同じ荷主から借りています。 請求書を作成する際、車両リース代・ガソリン代・高速代・フェリー代など請求書上で純売上から引かれた額を売上として振り込まれているのですが、その引かれた分を経費として計上するにはどのように帳簿をつけるべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

        • 源泉徴収されている事業所得税の入力方法について

          源泉徴収されている事業所得税はどのように入力したらよろしいのでしょうか?

          • 勘定科目について

            ハンドメイド作家をしているフリーランスです。主にネットショップや全国へのイベント出展(フリーマーケットのような現地販売)で収益を得ているのですが、「イベント出展」はどんな勘定科目に当てはまりますか?

            • 消費税をクレジットカード納付した際の手数料の仕訳について

              消費税を、以下のサイトからクレジットカードで納付した場合、納税額に応じて、支払い手数料が発生します。 国税クレジットカードお支払サイト(https://kokuzei.noufu.jp/) 消費税については、"租税公課"として仕訳処理をし、次年度の経費として扱う想定ですが、このクレジット納付による支払い手数料も同様に"租税公課"として扱って問題ないでしょうか。

              • 社内取引のルールについて

                社内で個人向け商品を販売する部署から、社内別部署が商品を購入し、別部署の顧客向けに販売する際、取引の上での注意点、また、ルールを作るとしたらどんな点に気をつけたらよろしいですか?

                • 利用者(子供)にあげるお菓子の勘定項目を教えて下さい

                  フリースクールのような障害児通所施設を運営しております。 利用者(子供達)がなにかお手伝いをするとポイントが貰え、お菓子やおもちゃと交換できるシステムです。 そのお菓子やおもちゃ購入費の勘定科目はなにが適切でしょうか。 ちなみに契約者は保護者で、施設利用料にそれらの金額は含まれておらず、100パーセントこちらから提供している状況です。 よろしくお願いいたします。

                  • 設立初年度の労働保険に関連した立替金のマイナスについて

                    ■状況 設立初年度が今年の2月末で期末を迎え、決算を進めています。 去年の3月時点でスタッフ1名と会社を立ち上げました。5月ごろに労働保険の暫定保険料のみ支払いを行っており、内訳としては ・福利厚生費:約30,000円 ・立替金:約20,000円 として支払っております。 立替金:貸方 20,000 その後順調にスタッフが増えましたが、給与から立替金として毎雇用保険を天引きしています。天引き分の合計で約100,000円となっています 立替金:借方 100,000 結果的に立替金残高が-80,000程度となっている状況です。 ■質問 ・振替などでマイナスを消す必要があるのか ・その場合科目はどうすべきなのか ・もしくは、立替金で計上しているのがそもそもおかしいのか 経理は素人のため、初歩的な質問であればすいません。 ご教示頂ければ大変ありがたく、質問させて頂きました。

                    • プライベート用のクレジットカード

                      プライベート用のクレジットカードで事業用の支払いを行いました。 その後、支払い分の売り上げ(現金)をプライベート用カードの口座に入金しました。 この際に仕訳はどのようにしたらいいのでしょうか?

                    • 【至急】1人合同会社の法定福利費について

                      1人合同会社の法定福利費についてですが、社会保険料を会社を通さずに個人で支払っていた場合は、費用として計上しなければならないでしょうか? また、役員報酬だけ計上して法定福利費を計上しないことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

                      • 前回分口座振替金額(AMEX)の勘定科目について

                        AMEXのクレジットで前回分口座振替金額+13万とでてくる取引がございます。 勘定科目・税区分の推測では「事業主借・対象外」が選択されるのですが、そのまま登録で良いのでしょうか。

                        • 開業前後のアルバイト収入の取り扱いについて

                          確定申告時の開業前後のアルバイト収入の取り扱いについて教えてください。 2023年10月に開業(農業)し、現在初めての青色申告をする為の作業をしています。 開業前の23年4~9月と開業後の10~12月にアルバイトをしており、毎月5万円程度ずつの収入がありました。22年4月~23年9月までは定職についていません。23年2月まで失業保険受給していました。 開業後のアルバイト収入は給与所得として挙げると思うのですが、開業前のアルバイト収入はどのように扱えばいいのでしょうか。 アルバイトなので申告不要、開業前なので青色申告とは別に申告が必要、開業後の給与所得と分けつつ青色申告に入れる。 等 初めてのことなので、質問内容も的外れなことをお聞きしているかも知れませんが、よろしくお願いします。

                          • ネットショップ売上記帳について

                            個人事業主として、Amazonやヤフーショッピングなどを経営しています。そこで、売上を会計ソフトに記帳したいのですが、1商品ごとに記帳か各ECサイトごとに1日単位で記帳のどちらが正解かご教授いただきたいです。

                            • 損害賠償責任保険について

                              個人事業主として業務委託で訪問マッサージ業務をしています。業務をするにあたっての鍼灸賠償保険に加入が必須で、業務提携先に支払って、まとめて加入してもらっています。 この場合勘定項目は、保険料でよろしいでしょうか? freeeの確定申告作成で、「保険料」は商品や事業用資産にかかる保険料の支払いに使う勘定科目です。個人にかかる保険料は、勘定科目を「事業主貸」に変更してください。というメッセージが表示されたため。よろしくお願いいたします。

                              • 価格変更に関する同意書 -会社印はなし社員ネーム印のみ はOKか

                                たまたま リベート支払い (ある期間の特定の製品の単価の値引き)に際し、 取り交わした「価格変更に関する同意書」を見る機会がありました。会社の角印ではなく、営業担当者同士 (顧客の営業 対 弊社(売る側)営業)が 自分たちの名前 (社名と個人名)で、自分たちのネーム印で取り交わしていました。支払は 顧客の売掛金と 差分を 相殺します。 一般的に こういった同意書を 営業や担当部署の社員名で会社員で交わすことはありますか? わりとよくあることなのか、それとも角印など会社印にするべき、と強く言えるのか、そのあたりを理解したく。ちなみに私の前社では 考えられないことで今回驚きました。 弊社の社員は電子署名で、相手会社は 名前入りのシャチハタ印でした。

                                • 関係会社間取引で 物の受領する前に先に支払うことへの規制

                                  我々日本オフィスは、海外の関係会社からインベントリーを購入し、代金を支払っています。 本社のポリシーで関係会社間取引の場合、GR(Goods Received)処理 (入庫処理)が完了していなくても 買掛/売掛のネッティング(相殺)がされています。 一方、昨今の紅海情勢の悪化により、毎月支払が発生する ある国からの入荷が遅れています。そのため「数か月物を受け取らないのにその関係会社に支払い続ける」 ことに懸念が上がり、各国で会計や税務に関する規制を調査するよう指示がありました。 「(関係会社間取引で)物の受領する前に先に支払う」ことを禁止する規則は 日本にありますか。 日本の社員は 「物を受け取らないのに支払うなんて」と反対しているのですが、実際にそのあたりの規制があるのか、と言われると 反論材料になる知識がありません。世間ではそういう会社があるのか。。。というご意見も助かります。

                                  • 自社制作のサンプル品の勘定項目? 振替伝票

                                    自社の制作した商品をサンプルとして、取引先に差し上げた。 振替伝票で、借方に「広告宣伝費」、貸方に「家事消費」 金額は、原価ではなく、商品としての代金でよろしいでしょうか? ちなみに会社訪問の手土産としての小鉢は借方に「交際費」としてます。

                                    • 個人事業主、業務委託の売上の計上の仕方

                                      個人事業主3人で仕事をしています。 売上は私の講座に入り、 その後2人に支払う形となっています。 基本、物販ではなく、サービスの提供なので、 商品の仕入れや配送などはありません 仮に 8,000の商品が100売れたとして 分配が 一人が4,000 一人が2000 私が1000 経費に使うための預り金として1000 ①お客様からお振込があったときの仕訳 仮方 普通預金8000    貸方 売上?売掛金?業務委託費? この事時点で貸方はどのように分けておけば良いでしょうか? また、実際に2人に支払う時の勘定科目と仕訳の仕方を教えて下さい

                                      • アパレルブランドネームタグ(未使用分)の勘定科目について

                                        勘定科目経費・計上 個人でパーソナルジムを運営し、オリジナルウェアを発注した際に、Tシャツなどに付けるネームタグも合わせて業者に作成してもらいます。 この場合の発注したウェア数よりも多くのタグを作成しますが、この際の勘定科目はどのようにすればいいか教えてください。