経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4796件中1161-1180件を表示

  • 小口現金処理について

    現金を小口現金に移動した仕訳をしたい。

    • 源泉徴収の納付ミスについて

      法人になりますが、源泉徴収が不要な支払いにも関わらず、源泉徴収後の金額を支払い、源泉徴収税は税務署に納付をしてしまいました。どのような手続きをすればよろしいでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

      • 海外で旅費交通費を現金を支払った場合の会計処理

        個人事業(副業)でスポーツインストラクターをしております。 3/1に、アメリカでバス代に現金20USD支払った場合、レートは3/1当日のTTM(150.32)を使用し、以下の仕訳でよろしいでしょうか? 3/1 旅費交通費3,006 | 現金(個人用)3,006 また、副業ということもあり、 日本円から米ドルに両替した際の会計処理や、 日本に戻ってきてから米ドルから日本円に両替した際の会計処理(実際は両替しておらず米ドルのまま保有)はしていないのですが、特に問題ないでしょうか?

        • 年度またぎのクレジットカード明細

          3月締めの法人でクレジットカードを会計フリーに連携しています。 毎回、使用から1ヶ月後ほど経ってから上がってくるクレジットカードの明細があるのですが、3月末の利用明細もおそらく4月末ごろに上がってくると思います。 この場合、決算締め前であれば、通常通り処理すれば問題ないでしょうか。 また2023年度の経費精算(役員が立て替えていた法人経費を法人口座から役員へ支払う)は4月に入ってから行っても同様に問題ないでしょうか、よろしくお願いします。

          • 簡易課税について

            現在簡易課税を利用して消費税申告をしている事業者になります。インボイス登録をこれからしようとしているのですが、インボイス登録しても簡易課税を継続して利用することは可能でしょうか。

            • 外国人就労ビザ 更新費用の勘定科目

              外国人社員本人が 行政書士に支払った就労ビザの更新サポート費用を会社負担することになりました。 また、本人は すでに交通費精算で申請し、支払も受け取っています。交通費精算システムと連動している経理システムには 雑費 で計上されました。 1) 勘定科目はこのまま 雑費 でいいのでしょうか。 2) 今後のため、正しいプロセスも教えてください。例えば 本当は人事が給与明細の中で支払わなくてはいけなかったのではないか など気になっています。

              • 鉄くず代の勘定科目について

                質問いたします 表題の通り鉄くずに関わる勘定科目の質問です 私は個人事業を営んでおります 大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、 私の営んでおります業務は主に乾燥機と呼ばれる大型の穀物乾燥機を無料で解体し、解体した際に出る金属屑と、部品を売却することで成り立っています このような場合、 雑所得で鉄くずを計上すると 売上の7割が雑所得になります 部品代より鉄くず代で利益を出している場合、勘定科目科目は変わらず雑所得なのでしょうか ご回答お待ちしています よろしくお願いいたします

                • クレジットカードで購入後キャンセル。freee「自動で経理」には未登録の出金取引が残る。

                  Amazonで経費となる商品を購入しましたが、その後すぐに注文キャンセルしました。銀行口座からの引き落としはなくAmazon側からの返金もありません。しかしfreeeにクレジットカード口座をつくりカードと連携していたため、出金取引のみが残ってしまっています。未だ未登録の状態なのですが、取引自体を破棄していいものでしょうか?適切な方法を教えていただきたいです。

                  • 法人発起人としての資本金送金に関して

                    4月中旬に設立する法人の発起人となります。 法人発起人として資本金を振り込みした際の勘定科目はどのようになりますか?

                    • 事業用とプライベート口座の分けた場合と分けなかった場合について

                      個人事業用口座と、プライベート用口座を分ける場合と 分けなかった場合のメリット・デメリットがあれば教えてほしいです。

                      • 個人事業主の自宅兼事務所の減価償却について質問です

                        先日マンションを購入し、持ち分は夫90%、私10%で登記しました。 私が個人事業主として自宅の一室を使用しており家事按分は事業用10%です。 【建物総額 2,000万】 ・建物 1,800万 ・諸費用 140万  ※仲介手数料や登記費用・固定資産税の日割り等、建物取得に関する諸費用 ・リフォーム費用 60万  ※リフォーム内容は事務所に関わる部分 このうち諸費用140万とリフォーム60万(総額の10%)を私の事業用口座から支払い、残りの費用は夫名義の住宅ローンです。 諸費用やリフォーム代を負担したというよりは建物取得費全体の10%を負担したというイメージで減価償却できるのかな?と考えました。 総額のうち私が実際に支払った200万円を減価償却したいのですが、 1.総額2,000万円を固定資産台帳に勘定科目「建物」で登録 (家事按分は事業用10%) 2.取引登録「支出」で諸費用140万・勘定科目を「建物」 3.取引登録「支出」でリフォーム費用60万・勘定科目を「建物」 このような登録内容で減価償却は可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

                        • 税込み金額を海外本社が負担する時の仕訳

                          ある特定の費用を日本支社がいったんサプライヤーに支払(立替)、後日、税込み金額(=請求書金額 全額)を海外本社が負担してくれることになりました。そのため、「専用の勘定科目」に税込み金額を振り替えて と指示がありました。 この場合 借方 専用の勘定科目/貸方 費用の勘定科目 借方 専用の勘定科目/貸方 消費税の勘定科目 にしてしまって良いものでしょうか。 消費税の勘定科目が 借方と貸方 で消しこまれてしまうと、実際はサプライヤーに消費税を払ったのにそれが消えてしまって税務申告の時に、問題にならないのか、心配になりました。

                          • 出前館と提携店の取引登録方法について

                            失礼します freeeは取引先に選べるのが一つのみですが、出前館を会議費として計上する際、取引先として登録するのは出前館と提携店のどちらでしょうか。登録番号もどちらのものを入力すればよいのかわかりません。 また、電子保存情報の発行元として登録するのはどちらでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                            • グリーン車、タクシーを使用した通勤、出張について

                              タクシーやグリーン車を通勤や出張の際に使用している者がおります。 こちら深夜・早朝、電車遅延とは関係なく利用しております。 こういった場合、通常の定期券や電車賃のように給与で通勤費(非課税)として支給して良いものでしょうか。 ネットで検索すると同様の事例は見つからないものの、グリーン車は課税しなければならない、タクシー代は会社は支払わないと記載がありました。

                              • 「個人事業主から個人へ委託」外注費として計上できますか?

                                私は個人事業主をしております。 企業A→私→個人B 個人Bが私の下請けに入るようなイメージなのですが、個人Bへの報酬は外注費で計上できるか知りたく質問させていただきます。以下、詳しい内容です。 会社員をしている友人Bが、副業で企業Aで営業代理をしています。 企業Aでは単発バイトだと日当が少なく、個人事業主として請けると日当が高くなるそうです。 そのため、友人Bは私を通して副業することになりました。請求書作成等の事務作業は私が行います(Bは個人事業主ではありません)。 状況的には、企業Aから私へ業務委託されている状況です。 企業A→個人事業主の私→会社員の友人B 企業Aから依頼されている営業活動は、友人Bが行います。 企業Aへ作業費を私が丸々請求し、そこから10%だけ事務費のような形で私が受け取り、残りの額を友人Bから請求してもらおうと考えています。 (企業Aへ月末に30万請求→3万だけ事務費として私が受取る形で、残り27万円をBから私に請求してもらう) この場合、友人Bから請求してもらった27万円は外注費として計上して問題ないでしょうか。 私から友人Bへの時間的拘束や業務指示等はありません。 企業Aから私へは業務委託です。

                                • 車検代行業務(勘定項目について)

                                  車検代行の業務を行っている、個人事業主です。 車検代行を行うにあたり 重量税、テスト代、登録に必要な収入印紙等諸費用が掛かります。 車検代は、終了後に請求しています。 それぞれの勘定項目について確認です。 車検で頂いた費用はすべて売り上げにできないと考え、 それぞれ勘定項目を分けています。 車検を受ける時にかかる費用(支出) ・重量税→立替 ・テスト代→外注 ・収入印紙→立替 等 上記を請求するにあたり、頂いたお金から ・重量税と収入印紙については立替で処理 ・テスト代含む立替以外を売り上げに計上しています。 考えとしてはあっているのでしょうか?

                                  • クレジット引き落としの仕訳について

                                    今年1月に引き落とされたカード支払いの分を前年度の12月に計上してしまいました。どのように訂正すれば良いのでしょうか?

                                    • 適格請求書の取引日について

                                      業務委託に関する請求書を作成したいのですが、 よく適格請求書の見本にあるような、内訳それぞれに対して取引日が存在するわけではなく、 2か月にわたる業務の実施期間全てに対する請求になります。 その場合、取引日は請求書のどこかに「業務実施期間:〇月〇日~〇月〇日」と記載しておけば問題ないでしょうか? その他、最適な記載方法がありましたら、ご教授ください。

                                      • 未払費用の処理について

                                        3月締めの法人です。 3月分の通信費が4月払いとなっている科目があります。 現在、3月31日の日付で未払費用としてfreeeに登録をしているのですが、 例えば4月15日(前期の決算をまだ締めていない)に、この通信費を支払った場合、 自動で経理→未決済取引の消込で、未払費用を通信費とする処理をすればいいのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

                                        • ガソリンカードの勘定科目と仕分けについて

                                          軽貨物の運送業をしています。 委託会社からガソリンカードを貰い、そのカードを使いガソリンを入れています。 その月ガソリン代は、翌月末に売り上げから引かれて振り込まれます。 この場合、ガソリンを入れた日も仕分けが必要なのか、売り上げを振り込まれた日の仕分けだけで構わないのか、ご回答お願いします。 勘定科目と仕分け例も一緒に宜しくお願いします。