5521件中1641-1660件を表示
今年度から開業したばかりです。妻の持ち家マンションで事業をしています。妻はすでにローン完済しています。妻に事業所分の地代を支払うことは同一生計配偶者なので経費にならないと聞きました。家事按分はできないものなのでしょうか? マンションは妻の名義ですが、減価償却はできますでしょうか? また、マンションの管理費など、妻の口座から引き落とされており、領収書はありません。妻の口座をfreeeに同期させて家事按分しても大丈夫でしょうか? 初めたばかりで、質問が多くなり、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/06/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
海外仕入の支払いに、住信SBIの海外送金サービスを利用して送金を実行した。 以下の一連の取引に対し、会計ソフト上でどのような作業をすればよいかアドバイスをいただきたいです。 ①freeeに連携された代表口座(日本円)から外貨預金口座(USD)に資金移動 ②外貨預金口座から支払い先に送金 住信SBIの口座をfreee上で連携していますが、代表口座のみ連携可能で、外貨預金口座は連携ができない状態です。 宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/05/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
免税事業者です。 取引先から消費税20%分の償還を求められており、応じています。 消費税償還額の仕訳科目は何にするのが適切でしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/05/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
観光案内ガイド(個人事業主)として必要な保険料の支払いに関して。
観光案内ガイド(個人事業主)としてガイド資格を取得し、取得に伴い必要な保険料の支払いをして領収書をもらったのですが、勘定項目はどのように記載すれば良いのか教えて下さい。
- 投稿日:2024/05/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
freee初心者です。 1人で美容室を経営しております。 そのため事業用の銀行口座や クレジットカードも用意していません。 どちらもプライベートのものをそのまま使用しています。 個人で使っている楽天カードをfreeeに同期してみたのですが、やり方が合っているかわかりません。 質問① よく楽天カードで事業のものを買ったりしています。 この場合勘定科目は【⠀仕入高⠀】で大丈夫でしょうか? それとも【事業主借】となるべきでしょうか? 質問② 銀行口座を登録していないのですが、 しないままでも良いのでしょうか? 貸借対照表などが難しかったため freeeアプリを入れたのですが、 このまま銀行口座を登録しなくても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/05/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
二人でWeb開発の会社を法人でやっております。 Webページデザイン制作の依頼を受けました。その際、請求書に源泉徴収は必須でしょうか? 源泉徴収しない場合、決算時に相殺されるものでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/05/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
主人が一人親方、私はfree会計で経理をしております。以前まで免税事業者でしたが今はインボイス登録し、簡易課税を選択しています。 取引先への請求時、人工代は消費税をかけて請求させてもらいますが、交通費(移動のガソリン代や高速代)は税込で請求しています。 交通費も売上高の勘定科目で、税区分は課税売上で計上していますが、 この場合外税だと、交通費にも税がかかってしまうため内税で請求していました。 すると先日、主人が取引先から合計額は合ってるけど、消費税が変なことになるから税務署から問い合わせがあるかも、という様に言われたそうで今後どのように仕訳していいのか迷っています。 アドバイスしてくれた先方は、こちらへの請求時、交通費分は消費税対象外という内容で請求書を作られていますがどのような仕訳をされているかは不明です。
- 投稿日:2024/05/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
業務委託先にイベント開催を依頼し、イベントの売上の一部と、イベント会場までの交通宿泊費を業務委託先に支払うことになりました。 ①支払明細書を発行する際の項目としては、「イベント売上金」「交通宿泊費」で良いでしょうか? ②交通宿泊費は実費ではなく、定額で数十万円の支払いにしたいのですが(業務委託先から領収書もいただかない)、その場合必要な処理はありますでしょうか?
- 投稿日:2024/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
会社の代表が個人での業務委託契約を結んだ場合の請求書について
運営・PRのサポートをお願いしたい方と業務委託契約を結びました。 個人名のみで業務委託契約書を交わしました。 その方より請求書が来たのですが、一人社長なのかその方の法人名からの請求書でした。 請求元は「株式会社〇〇 ▲▲(業務委託契約書を締結した同一人物の名前)」が記載されています。 請求書の振込先はその方の個人の口座ではなく、法人名になっていました。 業務委託契約書には法人名が載っておらず、個人名のみです。 そういった場合は、請求書の振込先口座を個人のものを記載するべきでしょうか。 (業務委託契約書に合わせる) もしくは、請求書に合わせて業務委託契約書を法人名で再締結してもらう必要がありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
①6月で減価償却が終わるので売却する予定でしたが、5/31に売るのと6/1では¥35000ほど買取価格が変わると言われました。 今年の減価償却分が19万ほどですので、6月の1ヶ月分が¥30000程度なのですが、その金額が経費計上出来なくても、買取価格の¥35000の方が大きいかと思ったのですが、どうなのでしょうか? ②買取額が28万です。 減価償却終わってる車が28万なのと、 終わってない車が28万で売れるのとでは、経費計上にかなりの違いがありますか?
- 投稿日:2024/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
区からホームページ作成費用の補助金を受けたのですが、その場合の仕訳を教えていただけますでしょうか。広告宣伝費のマイナスでよろしいでしょうか?
- 投稿日:2024/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
一般者向けのアパートの賃貸のみを行っている法人を所有しています。家賃は非課税なので税区分では「非課売上」を選択すると考えていますが、アパート運営にかかる経費(共用部分の電気代、水道代、管理費、広告宣伝費など)はすべて「非課仕入」になるのでしょうか?
- 投稿日:2024/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
おそらく本来なら基本財産の建物に含めるべき社会福祉事業に使用する建物の業務用エアコン(天井埋め込み)を、その他の固定資産の建物に計上してしまいました。決算を終えているので次年度で仕訳修正など出来るのでしょうか?
- 投稿日:2024/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
銀行解約勘定科目
- 投稿日:2024/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
自宅の一画を改修して菓子製造業をはじめました。光熱費を家事按分して、経費にあげたいのですが、支払いは夫の口座からの引き落としになっています。 その際のフリー会計ソフトの取引の登録はどのように入力したらいいですか?また、光熱費の領収書は、クレジットカードの明細でもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主として青色申告をしています。 帳簿を自分でつけていたのですが、今更ながら計上している経費が本当に問題ないか不安な部分があるため、過去の帳簿チェックをお願いしたいのですが、依頼すればしていだだけるものなのでしょうか? また、もし帳簿チェックで不備(計算ミスなど)があった場合に修正申告をする必要があると思いますが、そちらも合わせて対応していただけるものなのでしょうか?
- 投稿日:2024/05/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
私は2024年1月から 業務委託で在宅のコールセンタースタッフとして働いております。 フリー会計ソフトで青色申告をするのですが、 家内労働者等の必要経費の特例の 設定の仕方がわかりません! フリー会計での設定の仕方を教えてください。 また 家賃や電気代も按分で登録してたのですが、 到底55万円まで経費は出ませんので、 経費計上を辞めて家内労働者等の必要経費の特例の55万円だけで行こうと思うのですが、 それでも大丈夫なのでしようか? 教えて頂けますと幸いです。
- 投稿日:2024/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
サブスク型ソフトのライセンスコードを前もって購入した場合の計上方法について
Adobe Creative Cloud年間契約プランのライセンスコードがAmazonで偶にセール価格となって安く購入することができるタイミングがあるのですが、次の例のように契約期間が残った状態で前もって購入した場合はどのように計上したら良いのでしょうか? 白色申告で確定申告をするつもりです。 (例:2025年3月まで契約期間が残った状態で2024年11月のセール時に年間契約プランを購入、直後にライセンスコードをソフトに入力しソフト上に表記されている契約期間が2026年3月までに延長される) 開業直後で知識が浅く用語などの使い方などが間違えてるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
商品券を購入し、消耗品を購入したのですが、期をまたいでおります。この場合の仕訳を教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2024/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
私は親と農業を営んでおります。 親名義の保険、車検は経費に計上できますか?別居しておりますが事業では使用しております
- 投稿日:2024/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件