確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

4549件中1181-1200件を表示

  • 宣伝広告費にできるか

    カフェを個人で経営しています。集客目的もあり、講師を招いて、スイーツ付きのワークショップを行いました。講師の方にも、スイーツをお出ししますが、自分の店のものを出す場合、経費にすることはできますか?出来る場合は、勘定科目は何になりますか?

    • パトロンサイトの雑所得の領収書や申告について

      はじめまして。 前年にパトロンサイトやコミッションサービスで収入が20万ほどあり確定申告が必要になりました。 1、これらのサービスでは領収書がなくサイトの売上明細や履歴に手数料や振込手数料が記載されているのですが、それらを支払手数料として経費にする場合、スクショなどで保存しておいたほうが良いのでしょうか? 2、複数の雑所得があるのですが確定申告の際 ア、全て合計した金額 イ、同一箇所からは1年分合計 ウ、全て個別で打ち込む のどれが良いのでしょうか? 合計でいいと見たことがあるのですが、全て黒字でも合計してしまって良いのでしょうか。 無知で申し訳ありません。よろしくお願いします。

      • 確定申告が必要か、住民税の申告のみで良いのか判断できません

        お世話になっております。パート1社と、在宅ワーク(2クライアント分)をしている者です。 パートの昨年度の給料支払い金額997,883円、在宅ワークは支出 64,876円、収入 44,004円となり、マイナスになり利益は出ていません。 今回の場合ですと、確定申告ではなく住民税の申告のみで良いのでしょうか?もしくは住民税の申告も不要になるのでしょうか?

        • 海外FXとポイ活での損益通算について

          給与所得以外に海外FXでの損失とポイ活での所得があります 海外FXで-50万円 ポイ活で+30万円(雑所得) の場合雑所得の合計は-20万円になり 確定申告は不要でしょうか?

          • 前年度分の未収入金の処理方法について

            昨年初めて確定申告を行った個人事業主です。昨年行った確定申告において、ミスがあることに気付きました。 2023年度分の確定申告書類をfreee会計上で作成している際に、貸借対照表の「売掛金」の欄に「未収入金」として1100円が含まれていることに気付きました。 2022年度の「事業主借」を誤って1100円多く計上していたことが原因となり、2023年度分の確定申告にも影響が出てしまっていました。 2022年度にプライベートの口座から引き落とされた事業用経費があったため、クレカの支払い分と口座の引き落とし分をそれぞれfreee会計で相殺する必要がありました。その際に、口座の引き落とし分(事業主借)のほうに誤って雑所得の経費1100円を一緒に含んで計算してしまったため、クレカ分の金額が一致せず差額が発生してしまったという経緯です。なお、雑所得については経費は正しい金額で別途申告済みです。そのため、単に1100円多く余計に収入が発生しているという状態になるかと思います。 該当の明細のfreee会計上の仕訳は以下のようになっていました。 借方:未収入金 43121 貸方:事業主借 43121 借方:カード 42021 貸方:未収入金 42021 2022年度の確定申告書類にも貸借対照表の「売掛金」の中に「未収入金」として1100円が多く含まれており、「事業主借」の金額も1100円多くなっているため、freee会計上で振替伝票を使用して前年度分の修正を行うことになるかと思います。 そこで、2点ご相談させてください。 ①この場合のfreee会計上での振替伝票の登録内容について 借方:事業貸借 1100 貸方:未収入金 1100 でよろしいでしょうか? ②上記の①の対応を行った場合、2023年度分は別途「未収入金」について何かfreee会計上で処理を行う必要はございますでしょうか? どなたかご教示いただけますと幸いです。

            • 自分の名前での家賃振り込み履歴がない場合は、経費に入れることは可能でしょうか?

              個人事業主で自宅で仕事をしています。家賃・光熱費の振り込みを配偶者がしているので、自分の名前で家賃などの振り込みの履歴がないのですが、その場合でも家事按分で家賃・光熱費の一部を経費に入れることは可能でしょうか?

              • 不用品の売却

                家にあるいらなくなったおもちゃや洋服、小物などをフリマサイトで売却しています。もちろん転売ではないのですが、少額でも数が多くそれなりの利益が出ています。 売れても数万のものはほとんどなく、数百円から数千円のものが多いです。 この場合確定申告は必要でしょうか? 利益を上乗せしている売っているわけではないのですが家にある様々な不用品なので数が多く、確定申告の対象になるか不安です。

                • 確定申告をするにあたり、仕入した材料を経費にする方法を知りたい

                  革製品を使って販売していますが、材料を勘定科目の仕入れにすると経費にならないと思うのですが、経費にするにはどういった事をすれば良いでしょうか? ちなみに、購入した材料は80%使用し販売しました。20%残っています。

                  • 販売代行の勘定科目について

                    物販で外注関係にて販売代行を行っています。 私のアカウントで販売し、私の口座に着金。 その売り上げを契約先に送金。代行費用を受け取る。 という流れです。 契約先への送金はどのように処理すれば良いでしょうか。 勘定科目としては仕入高でよいですか? 例 売上15万円を契約先口座に送金。 代行費用として5万円受け取る(これは外注費用の報酬として処理) お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

                    • インボイス発行事業者について。確定申告で困っていることがあります。

                      まず目を通していただきありがとうございます。 今自分がおかれてる状況を説明いたします。 アルバイトをしていて収入は親の扶養内で収まっています。 アルバイトとは別でイラストを描くお仕事をしています。主に業務委託で案件を頂いており業務委託先にインボイスを登録してほしいと言われインボイスを登録しました。 しかし10月以降は委託先から案件をもらっていない場合確定申告や消費税の農政は必要なのでしょうか? 初めてのことなので右も左もわからなくて.... 質問わかりづらくてすみません。よろしくお願いします。

                      • 副業で革製品を作り売っています。仕入れた経費についてお聞きしたいです。

                        初めて確定申告をやっています。 製作用に革を仕入れて、バッグなどを作って売っていますが、この革の仕入れは経費にはならないのでしょうか?

                        • 消費税の納税について

                          個人事業の2年前の売上が1000万円を超えている場合、消費税の届出をしていなくても、消費税の納付は必要でしょうか?

                          • 本業が年末調整済みの確定申告書の給与所得について

                            お世話になっております。 本業が会社員、副業にてデザイナーをしております。 昨年12月に本業の会社で得た給与所得と、生命保険料・介護保険料などの控除は年末調整が済んでおりますが、 freeeeでの確定申告書について、 "給与所得があるか" の質問は、上記のように年末調整済みであれば"なし"で問題ないのでしょうか。 また生命保険料や介護保険料についても、 本業にて年末調整している場合、確定申告で入力した場合二重になってしまいますでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、 お力添えいただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

                            • 確定申告の必要の有無について

                              現在学生でタイミーで二つと別で一つやってます。給与はタイミーでの一つが約1万7千、もう一つが約20万2千、別でやっているものが約11万7千の合計33万6千でした。この三つはどれも年調未済です。また、20万の方は源泉徴収税額が12円あり、それ以外は0円でした。この場合確定申告は必要なのでしょうか。お力をお貸しいただけますと幸いです。

                              • 減価償却していた車両の売却後のローン手数料の取り扱い

                                2023年2月に減価償却中の車両を売価しました。 売却するまではローン手数料(利息部分)も家事按分して経費として計上していました。 そこで質問なのですが、減価償却中の車両を売却した場合 売却以降もローン手数料(利息)も引き続き家事按分してもいいのでしょうか? もしくは、3月から発生する支払いはプライベートな支出として処理するのがいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

                                • (デリバリー)の配達業務での節税できる分野はありますか?その他不明点あり

                                  23年度分での収入が(デリバリー)の配達業務 だけです。 質問1 必要経費以外で家事案分など、 節税は可能でしょうか? 家賃、水道光熱費の通信費は案分可能ですか? 質問2 青色申告書の損益計算書の利子割引が乗っています。 銀行さんから借りましたが不明の利子割引あります。 この割引が経費なのかわかりません。 質問3 損益計算書の雑費経費なのでしょうか? 個人での確定申告が初めてで、その他これで提出して 申告間違、損はないか疑問です。 正直、freeは一番簡単かと思いましたが難しいです。 仕上がった申告書を見てもらいたいです。

                                  • 売上の登録について

                                    1年ほど、Amazonの軽貨物をしている者です。個人事業主として働いています。 Amazonの委託業社から毎月、出勤日数×日当(売上)を振り込まれています。 振込明細には、業務紹介料、電算費、車のレンタル費など記載されています。 ①売上の登録の仕方がわかりません。 発生日はいつなのか?働いた日?振り込まれた日? ②売上は業務紹介料を引いた額を売り上げなのか? 確定申告は初めてなので、質問致しました。何卒、よろしくお願いします。

                                    • 消費税申告における「輸入消費税」の税額の記載について

                                      3年前から「海外美術品の輸入、国内販売」をしています。令和5年に初めて消費税の課税事業者となったため、棚卸資産に係る消費税額の調整等を行おうとしていますが、その金額の適切な算出・記載方法に自信が持てずにいます。  輸入の場合、実際に課された消費税額は必ずしも本体価格に対して10%ではなく、特に少量の輸入の場合だと、税関検査を受けても課税されずに手元に届くことがあります。当方は全ての仕入について実際の支払額を記録していますので、その実額を付表2-3の⑯(納税義務の免除を受けないこととなった場合における消費税額の調整額)の欄に記載しようとしました。  ところが、先日税務署に行って相談したところ、先方も複数名の担当官で話し合った結果、「消費税の算出は、本体価格に税率を掛けて行うもの。棚卸資産については、いつ仕入れたものか(当時の税率は何%か)が重要であり、それを書き分ける必要があるが、実際に支払った額は問われない」というような回答がありました。つまり、輸入の場合も、国内仕入に準じて消費税額を本体価格の10%で機械的に算出すべし(その結果、実際の支払額よりも多くなってもやむを得ない)ということのようでした。  しかし、もしそうならば、付表2-3の⑮(当年の課税貨物に係る消費税額)にも、輸入本体価格から10%分を割り戻した便宜上の数字を記載することが正しいのでしょうか。(という疑問が出てくることに、帰宅してから気付きました。)  実際に支払った消費税額よりも多くの金額が還付されるとすれば、客観的に納得が行きづらいので、棚卸資産のうちの輸入消費税についても、令和5年中に支払った輸入消費税についても、どちらも単純に「支払った実額」を記載するのが正しいのではないかと思うのですが…。税理士先生の見解をお聞かせいただければ有難いです。

                                      • 確定申告提出時の姓について

                                        数日前入籍し、姓が変わりました。住居の関係で情報の反映・手続き完了に2週間ほどかかるのですが、事業住所、現住所に変更はありません。変更があるのは本籍と姓のみです。 そして、マイナンバーの記入欄に余白がない為、情報が反映されてから再発行の手続きを行わなければならず、1ヶ月半ほど時間がかかるとの事。 現状、銀行口座等も旧姓のままです。 この場合、旧姓でマイナンバーが手元にあるうちに確定申告の提出はしてはダメでしょうか? 備考欄に姓が変わり手続き中である旨を記入し、事業用口座は還付金確認後に新姓に変更する、で提出できないでしょうか? 確定申告前の姓変更なのでマイナンバー再発行の手続きをし今年度の提出は郵送で対応するべきでしょうか? お答え宜しくお願い致します。

                                        • 確定申告提出時の苗字について

                                          個人事業主です。 2/13日に入籍し、姓が変わりました。住居の関係で情報の反映・手続き完了に2週間ほどかかるのですが、事業住所、現住所に変更はありません。変更があるのは本籍と姓のみです。 そして、マイナンバーの記入欄に余白がない為、情報が反映されてから再発行の手続きを行わなければならず、1ヶ月半ほど時間がかかるとの事。 現状、銀行口座等も旧姓のままです。 この場合、旧姓でマイナンバーが手元にあるうちに確定申告の提出はしてはダメでしょうか? 備考欄に姓が変わり手続き中である旨を記入し、事業用口座は還付金確認後に新姓に変更する、で提出できないでしょうか? 確定申告前の姓変更なのでマイナンバー再発行の手続きをし今年度の提出は郵送で対応するべきでしょうか? お答え宜しくお願い致します。