5522件中1201-1220件を表示
メルカリで商品に付いてくるおまけを販売し年間の売上が20万を超えました。
私はフリマサイトを利用して商品に付属する景品を販売しており、意図せず売上額が20万円を超え確定申告が必要となりました。 そこで二つ質問があります。 ひとつはこの場合、商品代金の内どれほどを経費とすることができるのでしょうか? もう一つは、当方レシートをいくつか紛失しており再発行も手間であると思っております。そこで経費をあえて申請しないということはルール上では可能なのでしょうか? お忙しい中大変恐縮ですが、どうかお知恵をお貸しください。
- 投稿日:2024/09/28
- 確定申告
- 回答数:3件
現在大学生で、業務委託による収入とアルバイトでの収入があります。 25年3月までに青色申告承認申請書を提出し、承認されれば25年の業務委託収入については青色申告が可能でしょうか。 青色申告の場合は扶養に入るための条件は [アルバイト収入ー55万円](マイナスは0)+[業務委託収入ー経費ー65万円](マイナスは0) ≦ 48万円 でしょうか? また、現在在宅業務をしていて家賃の何割かを経費計上できると伺いました。親の仕送りから家賃を支払っている形なのですがこの場合でも経費計上は可能なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/09/28
- 確定申告
- 回答数:3件
年金収入250万円(他の収入なし)株(ETF)の譲度益100万円、医療費110万円場合、収入は差引250万円ですか? 回答をよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/09/27
- 確定申告
- 回答数:3件
開業届等で申請用の市役所発行の公文書(住民謄本、印鑑証明等)の科目は何になるのでしょうか? また、商工会等で受講した創業塾(研修費)や建築士事務所開設にあたり受講した資格研修等についても科目は何になるのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/27
- 確定申告
- 回答数:3件
初めまして。 フリーランスで主人の扶養内で働いている者です。 この度主人が仕事を変わる事になり職場より保険証の作成などで必要なのか確定申告の写しを求められました。 その時その時に有料アプリに登録して電子で提出しているため原本が手元にありません。 色々調べましたがマイナンバーカードからe-taxに繋いで印刷するのになかなか手間取り上手く行きません。 今まで課税証明の提出で良かったのでどうしても確定申告が必要なものなのか教えて下さい。
- 投稿日:2024/09/27
- 確定申告
- 回答数:2件
アルバイトをやめた同年に業務委託契約を結び所得を得た場合の確定申告と親の扶養について
私は現在大学生で、今年の4月に1ヶ月アルバイト契約で給与所得を8万円ほど得ました。訳あってそちらを退職した後、今年の10月から業務委託契約で所得を得ようとしています。この場合、業務委託契約で得た金額が20万を超えたら確定申告が必要になるという認識で合っていますか。また、その際親の扶養を外れてしまいますか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/09/27
- 確定申告
- 回答数:3件
今年廃業考えておりますが、おそらく来年1.2月あたりに農薬を購入していたJAから購買券が届くと思うのですが、令和7年度分も申告が必要ということでしょうか?
- 投稿日:2024/09/26
- 確定申告
- 回答数:3件
4月末で退職し、5月以降は家の事業(白色申告者)の手伝いをしてます 給与15万弱 専従者控除50万の場合 確定申告は必要でしょうか
- 投稿日:2024/09/26
- 確定申告
- 回答数:6件
Youtubeの広告収入とポイ活の合計が20万円を超えそうです。確定申告は必要でしょうか?
Youtubeの広告収入とポイ活の合計が20万円を超える見込みです。(大きくは超えない) ポイ活は主にアンケートの回答によるものなので雑所得になると考えています。 ただ、上記の活動にパソコン(数年前購入、10万円以下)・スマートフォン(数年前購入、2万円)、ゲーム機などを利用しているため、これらの機材を経費として計上出来る場合は確定申告は不要と考えています。 これらの機材は経費として認められるのでしょうか? また、計上出来る場合は確定申告をしない方向でいきたいのですが、20万円を超えている事実は変わらないため、それについて税務署などから連絡が来たりするのでしょうか。
- 投稿日:2024/09/26
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主とアルバイトを掛け持ちした場合親の扶養に入るのは何円までですか?
現在大学生です。 現在アルバイトとしての給与所得と業務委託での収入があります(青色申告はまだしていません。) 親の扶養から抜けないようにしたいのですが、この場合いくらまでなら稼いでも良いのでしょうか? ・業務委託の収入が48万以下 ・業務委託収入+アルバイト収入が103万以下 であれば良いという認識であっているでしょうか? また、青色申告をすれば業務委託の控除額が65万追加されるという情報を目にしたのですが、青色申告をした場合はどのような条件になるのでしょうか? 業務委託自体は今年の1月から行なっているのですが今青色申告をしても良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/26
- 確定申告
- 回答数:2件
育休を予定していますが、正社員をしながら、副業の事業で会社をつくるか悩んでいます。この場合、育休手当はもらえるのでしょうか。
正社員をしながら、副業をしています。正社員の会社は副業OKで、副業で自分の会社を持ちながら、正社員として働いているメンバーもいます。 現在、副業がうまくいっているため、副業で個人事業主から会社を作ろうかと思っています。 第一子を産んだときは、育休中の副業条件を満たし、育休手当をもらっていました。 今、第二子を妊娠中なのですが、会社をつくるタイミングで悩んでいます。 自分の会社をつくると、労働日数・時間の条件を満たしていても、育休手当がもらえないのでしょうか。それとも、個人事業主として副業している場合と同じく、育休手当がもらえるのでしょうか。 調べてもわからず教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/09/26
- 確定申告
- 回答数:2件
今年度のパートの収入が100万で、その他に短期バイトで稼いだ額が10万とメルカリでの収入が20万円あります。 メルカリの収入のうち15万は要らなくなった服を売ったもので、残り5万円はアーティストのグッズなどを売ったものになります。 要らなくなった服については税金がかからないと思うのですが、確定申告する時にアーティストグッズの分だけを申請すれば良いのか、服を売って得た15万も申請すれば良いのかがわかりません。 どのようになるのか教えていただけると助かります。
- 投稿日:2024/09/26
- 確定申告
- 回答数:2件
はじめまして。 確定申告の障害者控除について質問です。 以下の状況の時、障害者控除は本人だけでなく配偶者もそれぞれ独立して控除を受けることが出来るのでしょうか。 それとも本人のみ控除を受けられるのでしょうか。 ChatGPTに質問したところそれぞれ独立して控除を受けられるとの回答で混乱しています。 ご回答のほどよろしくお願い致します。 【状況】 1.同居している夫婦 2.共働きで扶養控除は無い 3.生計は同一生計 4.夫が精神障害者保健福祉手帳2級を交付されている 5.夫婦ともに会社員で源泉徴収あり
- 投稿日:2024/09/26
- 確定申告
- 回答数:1件
夫婦二人共年金生活者。妻は国民年金のみ。夫の扶養家族の妻がメルカリで古本が120万円で売れた場合は確定申告は必要ですか? 必要なら所得税、翌年度の市民税、国民保険料、はどうなりますか? また、夫の扶養家族として、申告できるのでしょうか? 妻の雑所得として、年金額にプラスして、申告なのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/25
- 確定申告
- 回答数:5件
法人の確定申告で初めて欠損の繰戻し還付を申請しました。 一般的に還付までにどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか? 税務調査が来なかった場合で教えて頂きたいです
- 投稿日:2024/09/25
- 確定申告
- 回答数:1件
パーソナルトレーナーが客としてパーソナルジムを利用した場合、経費にできますか?
パーソナルトレーナーを業務委託で行っている者です。ボディメイクのコンテストで良い結果を出すことと、自分の知識経験を増やすためにパーソナルジムに客として通っています。 ここで得た知見を自身のパーソナルトレーナー業務に活かしているのですが、この場合のパーソナルジム代は経費として認められるのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/25
- 確定申告
- 回答数:2件
医療費控除の計算の基準となる「総所得金額」には、特定口座(源泉徴収あり)の株式譲渡益も、確定申告をすれば含まれるでしょうか。
- 投稿日:2024/09/24
- 確定申告
- 回答数:1件
私は普通の会社員です。 年内の収入は250万程度です、チケ流での転売合計額は50万程度です。この場合確定申告は必要でしょうか?また、私の会社は副業禁止です。この場合どうなるでしょうか。
- 投稿日:2024/09/24
- 確定申告
- 回答数:2件
青色専従者で年収600万円です。2024年の株式譲渡益が700万円あります。2022年に株式で損失が発生したため繰越し控除を始めました。2023年も繰越し控除をしました。現時点で、繰越し控除での株式の損失は残り-20万円です。 今年も繰越し控除を考えておりますが、株式譲渡益分700万円を確定申告すると、国民健康保険料が株式の損失以上に上がってしまう可能性があるでしょうか。 以上、ご教示をよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/09/24
- 確定申告
- 回答数:1件
現在学生で扶養に入ってます。例えば、アルバイトで100万,パトロンサイトで5万稼いだとすると103万円を超えたとなるのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/23
- 確定申告
- 回答数:4件