確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

4549件中1261-1280件を表示

  • 事業カードでプライベート利用を行った時の仕訳方について

    ①7/30(プライベートな支出/事業カード) 【借方】事業主貸  | 【貸方】未払金 ②8/26に、①を含めた引き落とし 【借方】未払金 | 【貸方】普通預金 ③8/30(プライベートな支出/事業カード) 【借方】事業主貸 | 【貸方】未払金 ④9/7に、 ・②で引きとされた分と、 ・③の決済時に仕訳を行っただけの分の、 2件ともキャンセルでクレジットカード上で返金 →実際は、その他使用分の方が金額大きいので相殺で、合計金額から引かれただけ この④の仕訳方が分かりませんので、教えて欲しいです

    • メルカリ 確定申告について

      アルバイトをしてます。 そこで、年末調整は毎年行ってます。 昨年夏頃から、家の断捨離にハマり、色々なものをメルカリで処分中です。 楽器やハンドメイド品は、税金がかかるので、20万を超えたら確定申告、は理解しています。 その他、本・漫画・食器・洋服・ペット用品は、確定申告が必要ですか??

      • 確定申告が必要か迷っています

        確定申告が必要か自分で判断できず、質問させていただきました。 2023年11月末まで会社員でした。(2023年12月まで給与支払いがありました) 会社員中に年末調整をしました。 2024年1月に開業届けと青色申告とインボイスの登録をしました。 個人事業主としての収入(副業収入も)は2024年2月から入る予定で、2023年にはありませんでした。 開業前の準備金のようなものは2023年から発生していると思います。 2023年の会社員時代の給料よりも2024年は今のところ下がりそうな予感はしています。 このような場合、確定申告をすべきなのか、別のことをした方がいいのかご教示いただけますと大変助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

        • 開業前の仕入れ等の仕訳について

          開業日の残高金額の合わせについてですが、開業日前に融資を受け、開業前に仕入れなどお金の出し入れはどのように仕分けすればよいのでしょうか? クラウド会計ソフトを利用しており、開業日前に実際融資を受けた日に金額を入力しております。 その後開業日前に仕入れや、家賃、備品等の購入があり、その分のお金の出し入れを入力しておりますが、それでいいのでしょうか? 仕入れやそれまでにかかった費用はは開業費として入力すると、残高からは引かれずに金額があわなくなります。 またテナントの契約時にかかった金額も開業日に開業費として入力すればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

          • 配偶者控除について

            自分が個人事業主で所得が赤字となった場合でも、妻を配偶者控除(給与収入43万)として申告できますか

            • アルバイト兼副業(開業前)の学生です。はじめての確定申告、申告の必要なのか判断がつけられないため相談させてください。

              扶養に入りながらアルバイト兼副業(開業前)「学生で年間約80万円の給与所得、副業(開業前)では年間所得10万円の所得があります。(売り上げは約20万円以上です。) 副業の所得は開業前なので雑所得という扱いで良いのでしょうか…? 雑所得であれば年間20万円以下の所得の場合確定申告の必要はないとのことは存じております。 初めてかつ素人判断では不安なため質問いたしました。 恐れ入りますがご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

              • 海外マーケットプレイスでの販売売上のfreeeでの入力方法を教えてください。

                初めまして。私は海外のマーケットプレイスにてPayPalを利用して販売をいたしております。freeeで青色申告書類を制作したいのですが収入の売上入力の仕方が解らずご教授いただけないでしょうか? 例: 8月1日に€78EURのアイテムが売れ、消費税 (VAT (GB))が€20EUR、配送料が€22EURの総額€120EURのオーダーが入りました。こちらの総額よりPayPal手数料が-€5.27EUR、マーケットプレイスの手数料-€29.9EURが差し引かれた€84.83 EURが当方のPayPal口座に即日入金されました。 この場合はどのように入力すれば良いのでしょうか?取引先は購入者の個人名を入力するのでしょうか?または取引先は未入力で良いのでしょうか?またEURでの取引は日本円に換算して申告しても問題ないのでしょうか?無知な者で大変恐縮ですが、何卒ご教授の程よろしくお願いいたします。

                • 扶養家族の所得について

                  私は別居している母親に毎年お金を渡しています。母親は、83歳、非課税世帯、年金受給者で、働いていません。母親の所得は、年金受給額を記載すればよろしいでしょうか?

                  • 他社商材の販売権利を55万円で取得したときの勘定科目について

                    A社と私(個人事業者)で契約し、私がA社の商材を販売する権利を私が取得しました。(金額は55万円) 請求書の件名には、初期費用とありますが、詳細は 商材を管理するWEBサイト(A社に管理権限)=商材管理画面と、私が自分の営業に使うランディングページ(A社に管理権限)の代金となっている。契約が解除されると商材管理画面と、ランディングページの使用権も剥奪となる。 この場合、55万円の勘定科目は何になるか?(開業日以降に発生した費用です) また、この場合、固定資産登録が必要でしょうか?

                    • 毎月、一定して銀行口座やクレジットカードから引き落とされる費用の証書について

                      個人事業者です。 毎月一定額を支払うもので、銀行振替やクレジットカード払い(自動振替)をしているものは領収書が発行されない場合があります。 銀行口座は通帳レスなのでアプリでの明細しか無し、クレジットカード払いも自動で支払われるので利用明細(レシート)無しで、 WEB明細書(関係ない支払も含まれている明細書)しかない場合、どのような証書を添付すればいいでしょうか?

                      • 単発バイトの源泉徴収票の誤表記について

                        源泉徴収票の表記の訂正は可能でしょうか?   昨年にタイミーというアプリを使い 単発バイトで得た収入分の源泉徴収票で、住民税の申請をしようとした所 令和5年分の収入が、令和6年分の収入として表記されていました。 しかし中途退職の欄には 2023年の表記があり、市役所の方からも   「去年の分が今年の分として表記がされて、矛盾しているので受付は難しい」とのこと。 この場合、働いた会社へ行き 「令和6年」の表記を「令和5年」として 訂正してもらえれば、訂正してもらった 源泉徴収票で住民税の申請を行って大丈夫でしょうか? お忙しい中お手数ですが お返事をいただけたら幸いです。

                        • freee会計で譲渡所得の内訳書の記載する方法がわからない

                          土地を売った際の分離課税の所得についての申告を行う (第三表を作成する) のヘルプを見つけたのですが、どうしても譲渡所得の内訳書の記載方法がわかりません。 教えてください。 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/360037514972-%E5%88%86%E9%9B%A2%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E3%81%AE%E6%89%80%E5%BE%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86-%E7%AC%AC%E4%B8%89%E8%A1%A8%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B

                          • 5年前までの医療費控除の注意点

                            遡って医療費控除をした場合、同じ年度にワンストップ特例を申告してなければ大丈夫なんでしょうか? 5年は医療費控除をしてないんですが、その間に2回ふるさと納税を利用してワンストップ特例を使いました。

                            • 決算書② 不動産所得の収入の内訳について

                              お世話になります。 11/15に賃貸用戸建てを購入。 前オーナー時から入居している方がいるまま引き継ぎました。 確定申告の 決算書2の「不動産所得の収入の内訳」の記載の仕方についてご教授願います。 ①「賃貸契約期間」は11/15付けになりますか? それとも、初期の入居時の日付でしょうか? ②「貸付面積」は土地登記簿前本に記載している地積を入力するのでしょうか。 ③「賃貸料の月額」は 11/15〜11/31までの金額と 12/1〜12/31までの丸々1ヶ月分の家賃 を二段に分けて記載でよいでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

                              • 個人事業主が業務委託者へ支払う手数料の確定申告の科目について

                                ある会社の業務委託先として個人事業主で経営しています。 確定申告の科目の選択について教えてください。 売上金の流れは以下の通りです。 1.日々の売上はお客様より直接現金を受け取り。 2.週末に1週間分の売上を集計。 3.次週までに1週間分の売上の50%をシステム手数料として業務委託者に銀行振込。 1週間分の売上を仮に60,000円とした場合、報酬として受け取れる分は30,000円、システム手数料として支払う分が30,000円となります。 この場合の科目として、30,000円が「売上」、支払う分の30,000円を「システム手数料」という科目を作って処理していいのでしょうか? 他に方法があれば教えてください。

                                • 個人事業主の記帳について

                                  個人事業主の記帳で質問があります。銀行口座がプライベートと事業用で混在しているのですが、プライベートの入出金はどのように記帳すればよろしいでしょうか。

                                  • Uber Eats配達報酬の仕訳について

                                    Uber Eats配達員で確定申告について質問です。 例:1週目 売上:20,000 現金受取:30,000 多く受け取った現金をUber側に支払わず手持ちに10,000多いまま翌週へ持ち越した際の仕訳として 未決済で 売掛金20,000/売上20,000 未収入金10,000/仮受金10,000 として、決済は30,000の現金で登録しています。 2週目また同じように 売上:20,000 現金受取:30,000だった場合 売掛金20,000/売上20,000 未収入金10,000/仮受金10,000 ▲仮受金10,000 といった感じで前週のマイナス分を消した上で今週分マイナスになる分を登録し、同じように現金30000円で決済しています。 3週目 売上:5,000 現金受取:なし となった場合前週の10,000の仮受金を消込、今週分の仮受金5,000を登録しようとすると0円の取引は登録できないとなります。 その場合の仕訳の記入方法と、決済の登録はどのようにすればよいでしょうか? わかりづらいですが教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

                                    • レシート、領収書などすでに消費税を払っているものに対しての課税区分とは

                                      お世話になります。 経費としての課税区分は、どれが当てはまるのかを ご教示ください。 〇ホームセンターで、開業で使用する工具を買いました。  購入時点で消費税を払っているので、この場合の  課税の区分は「不課税」となるのですか?  課税部分が多すぎて、何に当てはまるのかがわかりません。  何卒宜しくお願い致します。

                                      • 青色申告が適応されるかどうか

                                        昨年6月から物販を始めて半年で収入90万円ほどになりました。 今年の1月半ばに12/19の日付で開業届を提出し、その際一緒に青色申告承認申請書を提出しました。 この場合は令和5年度分の確定申告は青色申告に該当しますでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

                                        • 車を譲渡された時の税金につきまして

                                          昨年会社経営をしていた義父が会社を閉じました。 その際会社名義の車を譲渡されたのですが譲渡された側(私)の今後の処理につきまして教えてください。 (概要) ①車の見積額 179万円 ②名義変更、会社解散時の確定申告は顧問税理士を通じて処理を行った為譲渡側(会社)の税務処理は全て完了している。 (ご質問事項) ①譲渡された側(私)の状況は以下の考え方で宜しいでしょうか。 ・見積額が179万円で110万円を超えた分が一時所得になる ・一時所得として確定申告を行う ・確定申告を行い、所得税を支払う 今回のケースにて私に一時所得が発生するかが明確に分かりませんでした。 この点につきましてご教示頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。