税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2125件中61-80件を表示

  • 海外居住者(シンガポール)が、日本で取得した株式を売却するときの考え方

    現在シンガポールに居住しており、日本には住民票がない状況なのですが、日本在住時に取得した株式を売却することになりました。その際の税金の考え方について確認させてください。 (1)課税対象 日本では課税対象にならない。シンガポールでは、シンガポールのルールに則り、申告する必要がある。(キャピタルゲインは無課税?) (2)売却時の物理的な所在地 日本への一時帰国時に売却を行ったとしても、課税対象にはならない。(1の考え方が優先される) 以上で認識は間違えておりませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

    • フリマアプリ利用による税金について

      1年ほど前にオンラインガチャで高額カードが2枚当たり、私がアパート暮らしなのもあり、置いておくのが怖くてスニーカーダンクというサイトで2回に分けて売却しました。 売上が約135万円程になったのですが、この場合確定申告は必要になりますか?

      • 学生の扶養について

        大学生で某飲食チェーンでアルバイトをしています。 職場で友達もできて楽しく、月に20万以上稼ぐときもありました。 この調子で稼ぐと年間で収入が200万以上を超えると予想されます。 親は共働きで、父の年収だけで1000万を超えています。 アルバイト先のルールで、数ヶ月の勤務時間を平均し125時間以上シフトに入ると社会保険にも強制加入になってしまいます。(今はそこに抵触しないように若干セーブしながら働いています) 親は、扶養を超えるのなら、それによって控除されなくなった税金はあなたが払いなさい、と言っています。 130万をオーバーした場合、どれくらいプラスで税金を払わなければいけませんか? プラス50万程度までなら、アルバイトがストレス発散にもなっているので超えてしまってもいいかと考えています。

        • 妻の社会保険加入と夫の税金について

          106万の壁があるパート先で4月から社会保険に加入します。 自分なりに調べたところ、150万までは夫の方の税金が増えることはないと結論づけたのですが、夫の会社の担当の方から扶養を外れると夫の税金が増えるよと言われたようです。 それが本当なら夫の税金は月々何がどのくらい増えるのでしょうか?? お答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

          • FX関連の損益通算に関して

            現在個人事業主です。 ①FXの海外プロップファームの報酬と動画配信事業の損益通算はできますか? ②海外プロップファームの手数料と試験代金は経費として計上できますか? ②国内損失繰越金額と海外FXの損益通算はできますか?

            • 海外在住者が日本企業から業務委託契約を受託した場合の税金と確定申告について

              現在、海外に在住しております。今後、日本企業から業務委託契約を受け、収入を得る予定です。収入は日本円で、日本にある個人の銀行口座に振り込まれる予定です。仕事はオンラインで完結するため、日本への出張はありません。海外転出届は提出済みであり、日本に住民登録がございません。私は非居住者として、住民税や社会保険料などの支払い義務はないということと理解しております。この状況下で、日本における税金や確定申告について3点お伺いしたいです。 私の場合は、日本国内源泉所得の対象になりますでしょうか? 所得税や消費税は私のようにオンラインで完結する業務においても、日本で課税対象となるのでしょうか?それとも、在住国にて課税対象になりますでしょうか? 本人が確定申告ができな場合、代理人を立てることができるとの情報を得ましたが、家族が代理人になり確定申告を行うことは可能でしょうか? 3点異なる質問を含めており、申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

              • 源泉徴収されてるギャラを別の外注に丸渡し

                個人事業主です。 源泉徴収されてるギャラを別の外注に丸渡しの場合、 こっちでいくら引かないと損するのでしょうか?

                • 設立1年目の消費税の申告について

                  法人設立1年目です。(資本金1,000万円以下、売り上げ5,000万円以下)インボイスの登録をしており、消費税の申告の必要があると認識しています。その場合、簡易課税は選択できないのでしょうか。簡易課税を選択する場合、基準年度の売上が必要になりますが、1年目のため、基準年度の売上がありません。本則課税による申告になりますか?

                  • 新設法人の消費税の2割特例について

                    個人事業を行なっておりましたが、2024年2月に合同会社を設立しました(個人事業は免税事業者)。 会社設立後すぐに適格請求書発行事業者となるため消費税課税事業者選択届出を行い消費税課税事業者としました。 「免税事業者がインボイス発行事業者を選択した場合の負担軽減を図るため、納税額を売上税額の2割に軽減する激変緩和 措置(2割特例)」があるのですが、新設法人には適用されるのでしょうか。

                    • ご祝儀にかかる贈与税について

                      結婚式のご祝儀として両家の親類から約100万円ずつ、合計200万円のご祝儀を貰いました。 内訳としては、両家の父母から50万円ずつ、それ以外の親戚から3万円〜30万円の範囲で50万ずつといった金額です。 調べたところ、ご祝儀は社会通念上相当と言える額であれば非課税だとあったのですが、この線引きがよく分かりません。 1.ご祝儀として父母から50万円貰った場合、社会通念上相当な金額と言えるのか? 2.本ケースで贈与税の納付は必要なのか? ご意見を頂ければ幸いです。

                      • 1万円未満の経費における少額特例について

                        小規模な事業者向けには「少額特例」があり、税込1万円未満の仕入や経費はインボイスがなくても仕入税額の控除が可能です(2029年9月30日まで)。 これについて質問です。 インボイス登録していない海外企業のサービス料1万円未満の支払いでも10%の仕入れ税額控除が可能なのでしょうか。 例えばチャットgptのOpenAI社のサービス料は通常消費税区分を対象外として登録していたのですが。 ご回答よろしくお願いいたします。

                        • 就職祝い金の税金について

                          今年3月に入社した社員に対し3月下旬に27万円(給与より少ない額面)を就職祝い金として支払いました。この就職祝い金について、福利厚生費で計上したのですが、ネットを見ると非課税という意見と、源泉徴収するか、確定申告が必要と意見が分かれています。そこで見解をいただきたいのですが、就職祝い金については、贈与として非課税扱いなのか、10.21%の所得税が発生するのかご教授お願いします。

                          • 相続時精算課税制度を利用して、株の譲渡を行う場合の注意点について

                            相続時精算課税制度を利用して、株式を譲渡してもらいます。 上限2,500万円分を1度で全て譲渡してしまうと基礎控除が110万円1度きりしか受けられないので、数年に分けて譲渡を行う予定なのですが、 証券会社から、同銘柄の譲渡の場合、翌年からは特定口座ではなく一般口座での受け入れになると言われました。 そこでご質問です。 1年目に譲渡された特定口座の株、2年目以降譲渡された一般口座の株、共に相続発生時には取得費加算の特例を使って売却する事になると思うのですが、 その際、特定口座と一般口座に別れていると申告手続きの手間は増えますか?(複雑になりませんか?) また、一般口座の譲渡益を申告する事により、どのような影響がありますか? 主婦の私は扶養から外れる、会社員の兄は税金があがる、年金受給者の兄は社会保険料があがる、、、でしょうか?他にも影響はありますか? もし、贈与を特定口座だけにしていても、売却時に上記特例を受ける為に申告した場合は、同じ様に扶養から外れる等の影響があるのでしょうか? 色々と質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

                            • 借金の返済を兄弟に代行してもらうことは可能ですか。その場合の借用書の書き方はどうなりますか?

                              友人に多額の借金をしていまいました。自分では返済できる金額でないので兄弟に借りるように考えています。友人との間に借用書を作成しようと思いますが返済者が私ではなく私の兄弟からでも問題ないですか?その場合借用書の作成で気を付けなければならないことはありますか?私と兄弟の間にも借用書の作成が必要ですか?

                              • 掛け持ちアルバイトの社会保険加入について

                                A社では月に7万円、B社では月に5万の収入があった場合、加入条件の「賃金の月額が88,000円以上であること」を満たすので扶養から外れる、社会保険に加入しないといけないでしょうか? また、加入条件としてはAとBの合計が88000を超えた場合に加入なのか、どちらか超えたほうだけが加入対象になるのですか? よろしくお願いいたします。

                                • 消費税の申告について

                                  2023年10月からインボイス登録をしている個人事業主です。 取引先からの収入に対する消費税が12月分からかかっているのですが どういう申請方法になりますか?

                                • (大学生21歳)社会保険、所得税の扶養の条件を両方満たす稼ぎ方について

                                  アルバイト(雇用)と副業(業務委託)を掛け持ちして、親に迷惑をかけない方法で収入を得ることができるか知りたいです。 年間の所得として想定している内訳は以下のような形です。 なお、副業(業務委託)については事業所得として青色申告特別控除を適用したいと考えています。 ・アルバイト:100万円 ・副業:25万円 ① 年収について  アルバイト100万円 + 副業25万円 = 125万円 < 130万円 となり、社会保険の扶養を条件を満たすでしょうか。 ② 年間合計所得について  給与所得:   収入100万円 - 給与所得控除55万円 = 45万円  事業所得:   収入25万円 - 青色申告特別控除65万円 = 0円 (-40万円) より  給与所得45万円 + 事業所得0円 = 45万円 < 48万円 となり、所得税の扶養の条件を満たすでしょうか。 社会保険の扶養・所得税の扶養について質問させていただいていますが、他にも親に迷惑が掛かってしまうような要素がありましたら合わせて教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

                                  • 仮想通貨で損失

                                    クレカで100万を使いFX取引をしました。 ここで全損して、さらにクレカで50万を使いFX取引で150万儲けた場合の税金ですが、いくらに対しかかるのでしょうか? 単純に150万の20%ですか? それとも当初の損失100万円を差し引いた50万円の20%ですか? それともクレカの返済は150万なので利益とトントンで税金は0ですか?

                                    • 免税事業者に対して、課税事業者が消費税を請求する意味はありますか?

                                      個人事業主(免税事業者)に対して、個人事業主(課税事業者)が消費税を請求する意味はありますか? 疑問1: 免税事業者は消費税納税義務はないので、免税事業者側の負担が増えるだけではないですか? 質問2: 課税事業者は、消費税を記載しない請求書を発行することは可能ですか? もし出来る場合、その請求分の納税義務はありますか?

                                      • iDecoでの一時金受取に於ける退職所得控除の適用について

                                        勤続38年の会社員です。昨年12月に60歳の定年を迎えましたが、たまたま、勤務先の確定給付型企業年金制度(DB)が今年7月に廃止される事になりました。そこで退職金を自身のiDecoに移管し、移管後、一括で一時金を受け取ろうかと思っていますが、このケースでも「退職所得控除」は利用できますか? 現在は移行期間中で、まだ退職金に関わる手続きは金銭的なものも書類も一切行っておりません。 ご回答宜しくお願い申し上げます。