3216件中21-40件を表示
現在個人事業主として週末仕事をしていますが、平日はパートでフルタイムで8時間勤務をしています。(勤務し始めて数年経っています) この度パート先が厚生年金に加入する事になったのですが、個人事業主となっているので厚生年金に加入できないのでしょうか? ちなみにパート先は30名以下の職場となっています。
- 投稿日:2025/08/19
- 税金・お金
- 回答数:2件
海外赴任による2か国での所得に対しての節税対策はありますか?
この度海外赴任を命じられ、近くベトナムへ赴任予定にあります。その際に日本本社からと、ベトナム拠点からの2か国で所得が発生する事となりますが、その際の節税対策などあればご教示頂きたいです。
- 投稿日:2025/08/19
- 税金・お金
- 回答数:0件
ふるさと納税を土地賃貸収入と住民税等と一緒に控除できますか?
ふるさと納税を土地賃貸収入と住民税等と一緒に控除できますか? ちなみに200万円強の賃貸収入に対するふるさと納税相当額はどのくらいになりますか?
- 投稿日:2025/08/18
- 税金・お金
- 回答数:1件
不動産(土地)を貸していて収入(年間200万強)がありますが、その管理費を収入の50%程度を会社設立して管理費委託として節税をしたいと思います。 可能でしょうか?
- 投稿日:2025/08/18
- 税金・お金
- 回答数:2件
現在学生です。 アルバイトで月6万超えるぐらい稼いでいます。 部屋の整理をしていたところ昔買っていたポケモンカードが出てきたためメルカリにて販売しました。 1枚で最高6万円最低300円で販売し、合計22万ほど売り上げました。 この場合、税金や確定申告に関してどうなるのか気になります。 自分自身、税金や確定申告についてほとんど理解できていないため分かりやすく解説していただきたいです!
- 投稿日:2025/08/18
- 税金・お金
- 回答数:1件
今年21歳のフリーターです。親と相談し、今年は親の扶養の中でお金を稼ぐことになりました。始めの方に沢山稼いでしまったこともあり、来月のお給料を含めると収入が大体95万円超えてしまいそうです。現在扶養を超えて働くか悩んでいます。 そこでいくつか質問です。 ①今の扶養内の壁(フリーターの場合)は結局何万円までになったのですか? ②年の途中で扶養から外れてしまった場合、親が税金を扶養の外れた月の分だけ払うのですか?それとも、今年分全部払うのですか? ③収入の数え方は手取りですか?額面ですか? 親に金銭的な迷惑はあまりかけたくないですが、こちらも生活費が苦しい状態なので最前の策も教えていただければ幸いです。 他のサイトや知り合いに聞き色々調べましたが、言っていることが様々でした。無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/08/17
- 税金・お金
- 回答数:2件
トレーディングカードを売却した際の税金及び確定申告等について質問です。 趣味で集めているトレカを処分しようと思い、整理しながら売却しているのですが、1枚高額(45万程度)の物があります。 それ以外には、数百枚で13万円程の売却額になると思います。 この場合は、年間の売却合計額から譲渡所得控除の50万を差し引いた額で申告すれば問題ないでしょうか? また譲渡所得の場合は、所得税は非課税、住民税に課税される認識で間違い無いでしょうか? 確定申告したことがなく、分からないことが多いので、ご回答頂けると幸いです。
- 投稿日:2025/08/16
- 税金・お金
- 回答数:1件
不動産賃貸を行っている個人事業主です。築30年のアパートを10年前に相続しました。 これまで確定申告は行ってきましたが、先日、償却資産申告依頼がきて初めて償却資産の申告が必要と知り準備をしています。以下2点について教えてください。よろしくお願いします。 ①アパート周囲のサイクルポート・塀(30年前から変更なし)の取得価格が不明のため、アパート付帯設備(耐用年数34年)として減価償却を引き継いでいる100万円を申告する。という考え方で良いでしょうか? ②3年前にアパート駐車場を、90万円で整備しました。整地(水勾配とりなおし)+砕石舗装+トラテープで区割りしました。整地・トラテープは申告不要、砕石舗装分は耐用年数15年で申告する。という考え方で良いでしょうか?トラテープが申告対象の場合は耐用年数もアドバイスいただけますようお願いします。
- 投稿日:2025/08/16
- 税金・お金
- 回答数:1件
学生であれば、月108333円を数ヶ月超えていても年間130万未満であれば、扶養内の場合が多いとお聞きしました。 しかし「親の年収の半分を超えてはいけない」という条件は学生であっても緩和されないのでしょうか? 父が高齢なため、この条件を難しく感じています。
- 投稿日:2025/08/16
- 税金・お金
- 回答数:1件
夫名義の口座から、別の夫名義の口座へ振込を妻が窓口で出来ますか
夫の名義の口座から、別の銀行の夫名義の口座へ500万を振り込みをしたいのですが、夫が仕事で行けないので妻がそれを窓口へ行って行うことはできますか
- 投稿日:2025/08/15
- 税金・お金
- 回答数:3件
親から100万をもらったが、PayPay送金などを含めると年110万を超えるのではと不安。
親から100万をもらいました。 もらった財産が年110万を超えると贈与税の対象となるそうですが、例えばお店の代金を複数人分まとめて払って、後からPayPayなどで代金をもらった場合も贈与税の対象になるのでしょうか?含まれる場合併せると110万を超えそうで不安です。 また、PayPay以外にも贈与税の対象となるものはあるのでしょうか?見分け方がわかると嬉しいです。
- 投稿日:2025/08/15
- 税金・お金
- 回答数:1件
今大学生なのですが、扶養が外れないように123万円内でアルバイトをしています。先日、特殊詐欺の被害に遭いこれまで稼いだ分が全てなくなってしまいました。今年稼げるのはあと45万円ほどなのですが、詐欺に遭う前の分稼いだお金はその123万にカウントしないといけないのでしょうか?
- 投稿日:2025/08/15
- 税金・お金
- 回答数:1件
海外出張時などで聞いたことがあるのですが、183日ルールとは何でしょうか?
- 投稿日:2025/08/15
- 税金・お金
- 回答数:1件
今年6月4日に法人登録をしました。決算月は5月末です。 開業はまだ(11月予定で調整中)で、役員報酬は0円で予定しています。 支払が必要なら法人税とその支払い期日と金額を知りたい。
- 投稿日:2025/08/15
- 税金・お金
- 回答数:1件
千葉県鎌ヶ谷市住みです。 本業で会社員をしていて副業として生配信とYouTubeをやっています。 副業を会社にバレたくないのですがバレずに住民税を払うことはできますか? また、普通徴収切替理由書というのを提出するようにと千葉県のHPで見かけましたがこれはYouTube等の広告収入にも適応されてしまうのでしょうか? その場合普通徴収切替理由書を提出するにあたって会社にバレてしまいますか? 素人質問で申し訳ないですがお答えいただきたいです。
- 投稿日:2025/08/14
- 税金・お金
- 回答数:1件
令和7年5月に平成28年式のタントを現金一括で約180万円で購入し、事業用の車として、同年7月に転用しました。当初、家事按分して80%を事業用とするところでしたが、事業を始めてからプライベートに使うことが一切ないので、家事按分としないことにしました。 もう一台所有しているセレナをプライベート80%、仕事(現場調査、材料運搬等)用に20%使用することにしました。 この時のタント、セレナの処理方法が知りたいです。 ①家事按分や減価償却などは確定申告の際にまとめて処理するのでしょうか?それとも毎月何かしなければならないことはあるのでしょうか? ②車検代や修理代、ガソリン代などはどう処理したら良いのでしょうか? どなたか教えて下さると助かります。 ちなみに、現在どちらの車両も運行記録は付けています。
- 投稿日:2025/08/14
- 税金・お金
- 回答数:1件
自宅で扶養内でデータ入力作業を行っています。 ①家内労働者等の控除額(実際にかかった経費の額が55万円未満のときであっても、所得金額の計算上必要経費が55万円まで認められる)と青色申告の65万円控除は併用可能か ②夫の勤務先の扶養の条件が年間130万円以内なのですが、控除等を考慮した場合、いくらまでだと扶養内で働けるのか。 103万の壁などを考慮して、いくらまでだと税金の負担がないかなども含めて教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/08/14
- 税金・お金
- 回答数:1件
離婚をするにあたり子ども3人分の養育費を一括でもらうことになりました。12歳、14歳、16歳でそれぞれが18歳になるまで、約600万円です。このような場合、課税対象となりますか? また非課税の場合、私の状況でいくらを超えると課税対象となるのか教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/08/13
- 税金・お金
- 回答数:1件
国内の家を賃貸にして、家賃収入がありますが、海外居住ですので確定申告ができません。どうしたらいいですか?
- 投稿日:2025/08/13
- 税金・お金
- 回答数:2件
ゆうちょ銀行の口座を2つ持っています。どちらも自分名義です。 一方の口座からもう一方の口座に400万円を送金したいのですが、この場合に贈与税はかかるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/08/13
- 税金・お金
- 回答数:1件