最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16963件中3361-3380件を表示

  • 確定申告の別表一

    法人freee会計・申告を利用しています。 確定申告の際、別表一にOCR入力用と書かれているかと思いますが、 これはfreee申告で作成したものを、一般的なA4用紙に印刷するだけでよいのでしょうか。 専用の用紙でなければいけないのですか?

    • 自宅の一部を事業用にするにあたり家賃相場をしりつ

      個人(代表)所有の自宅の一部(10%未満)を会社に賃貸する場合に家賃設定をいくらにしたらいいのか妥当な金額はどれぐらいでしょうか? 追記 昨年末に戸建て新築購入しており住宅ローン減税があります。

      • 扶養内で事業所得・株式売却益を得る場合の金額について

        フリーランスです。 毎年10-30万円の少額の事業所得があります。 また、株式を保有しており、10万円程度の配当収入があります。 夫の扶養に入り、65万円控除の青色申告をしています。 今年度株式を売却予定なのですが、確定申告の際に源泉徴収税の還付が受けられるようであれば、扶養を出ない金額内で売却し、株式売却益の確定申告をして、還付を受けたいと思っています。(源泉徴収税有りの特定口座を利用しています) 上記のような場合、株式の売却益(または損益額)がいくらまでであれば、夫の扶養に入ったまま、還付も受けられるのでしょうか?

        • 個人農家のインボイスについて

          夫婦で個人農業をする予定です。 農協、市場に出荷をします。 売り上げが1,000万円を超える場合のインボイス(消費税)がよくわかりません。 消費税を支払わなくていい免税対象になりますでしょうか?

          • カナダと日本の二重申告?

            はじめまして。 カナダ在住のものです。現在カナダ人旦那との離婚を進めています。 毎月生活費をいただく予定ですが、その際税金はかかりますか? 離婚後は日本に住む予定ですが、カナダ政府へ税金申告をしなければいけないようです。 もし日本へも申告しなければいけない場合生活が苦しくなるので節税対策があれば教えてください。

            • クレジットカードの口座振替を行っていなかった場合の対応について

              過年度2年間においてクレジットカードで支払いを行えておらず、未払金で蓄積している状態です。 実態としては個人の銀行口座から支払いは行っており、未払金残高は0であるべきなのですが、この場合どのように処理すればいいでしょうか。 (借)未払金 (貸)事業主借 としてクレジットカードの未払い金を処理して問題ないでしょうか。 これによって損益計算書には影響はないかと思うので、納税額などに影響はないかと思うのですが、その点についても留意すべき点がないかご教示いただきたいです。

              • 海外留学中に、フリーランスとして日本企業から日本円で報酬を得た場合の税金について

                今年の10月頃、coop留学という制度でカナダに留学することになりました。 留学中、現職の日本企業と業務委託契約を結び、フリーランスとして仕事を依頼されることがほぼ決まっております。この報酬は日本円で支払われる可能性が高いです。 カナダ現地でも働く想定なので、カナダドルでの収入もあります。 この場合、所得税は日本でもカナダでも発生するのでしょうか? ↑確定申告を二つの国で行う必要があるのでしょうか? また、もしその必要がある場合、日本への確定申告をカナダにいながら行うことはできるのでしょうか? ネットで調べてもはっきりわからなかったので、ご教示いただけると大変幸いです。何卒宜しくお願い致します。

                • 個人の資格取得に対する登録免許税の会社負担について

                  お世話になります。 社員の資格取得につきまして、現在我が社では個人の資格取得奨励のため、取得費用を 会社負担とする制度があるのですが、例えば税理士や弁護士などの資格取得においては 免許申請手数料のほかに登録免許税がかかると存じます。 この登録免許税も会社負担にすることは可能なのでしょうか。 またもし会社負担可能な場合、個人の給与課税の対象となるのでしょうか。 知識が浅く大変恐縮なのですが、ご教示頂けますと幸甚です。 どうぞよろしくお願い致します。

                  • これから合同を立てようと思っております。

                    今22歳なのですがこれから副業として 合同会社を立てようと思っております。利益わ単価から%だけです その方々の仕事先を準備したり、(派遣みたいな感じです)僕自身も本職以外での知人のお仕事に行けたりできたらなと思っておりますが。 やはり最初わ最利益出てもギリ20万いかないと思います本業もあり、家帰ってBabyを見て、家事をしてってなると、一人、時間単価での、 アルバイト欲しく目星を付けて居ますが僕一人じゃなくなる為、 赤字出した現場があればその子の給料僕わどうすればいいのでしょうか、中一で日本来て親の金銭的無問題で高校中退絶縁して何とか、 ちゃんと幸せなのに考える事ばかりで 無知な事ばかりで このご時世すごく生きにくくて投げたい 助けてください。 税理士、会計士、 他何か専属必要なのわありますか 長くなってしまいすみません。 取り乱してしまいました。 すみません。

                    • 免税事業者の請求書が0%の取引について

                      お世話になっております。 免税事業者、個人事業主1年目です。 免税事業者のため、業務委託先の会社に消費税を0%で請求書を作成するように指示を受けています。 フリーで取引登録をすると 「取引の下書きが帳票と異なる税率のため取引登録できません」と表示されました。 設定では免税事業者と登録済です。 税は外税か内税を選ばないといけないので内税を選んでいます。 源泉所得は徴収していただいています。 請求書の登録に問題があるのでしょうか? 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

                      • フリマでの物販や確定申告について(新品仕入れ、領収書の保管、帳簿の付け方)

                        ネットや店舗にて新品で購入した物をフリマで販売して利益があった場合について質問があります。 ①無職でアルバイトをしてますが、アルバイトの収入とフリマの利益の合算が年間48万円以下であれば確定申告は不要でしょうか? ②仮に確定申告が必要な場合ですが、準備として保管すべき領収書は ネット購入の場合→電子データ 店頭購入の場合→紙レシート だけでいいのですか?電子データを紙媒体にする必要はありますか? ③確定申告が必要な場合ですが、 帳簿はどのような形式記録すべきですか?Excelや紙に記録しても良いのでしょうか? よろしくお願いします

                        • 厚生年金保険料の支払いについて

                          厚生年金保険料で折半額と載っていますが、半分で自分で払うとすると、残りの半分は会社が払うのかそれとも払わなくていいのか教えていただきたいです。

                          • 教材作成費用 勘定科目 仕訳方法を教えてください

                            生徒用のオリジナルのテキストを作成し10冊製本(外注)に出しました。 この場合、勘定科目は教材費になるのか、仕入高として仕訳をするのか教えていただきたいです。印刷部数が多くなると仕訳の仕方も変わるのかも教えていただきたいです。

                          • 建物の価格について

                            不動産投資用に中古アパートを購入いたしました。建物は減価償却する必要があると認識しているのですが、土地・建物一体の契約の場合、建物のみ価格はどのように確認すればよろしいでしょうか。(土地は非償却と認識しております。)

                            • 車輛の無償譲渡

                              当社が所有している不要な車両を別会社に無償で譲渡したいと考えています。 R4年に約30万円で取得し現在の簿価は20万円ほどですが、その際の仕訳処理はどうなるのでしょうか? 単に寄付金で、と思っていたのですが、時価で譲渡したものとみなすとかなんとか色々あって、そもそも時価とは何なのか?どうやって算定するのか?いまいちよくわかりませんので、教えていただけますでしょうか。

                              • 不良品を廃棄買取りしてもらった場合の仕分け

                                個人事業主(白色申告)として、海外から商品を仕入れて日本国内で販売しております。 仕入れた商品の中に不良品があり、鉄屑買取り業者へ持ち込もうとしております。 この際の仕分けについて教えていただけないでしょうか。 廃棄ではなく買取りになるため、売上に計上・期末棚卸しを実施するだけで良いのか、もしくは仕入れ原価より低い金額での買取りになるため、別の処理が必要なのか調べても分からず恐れ入ります。

                                • 免税事業者です。請求書を消費税込みで請求したのですが、消費税分を抜いた金額が支払われました。この際の帳簿の仕訳はどのように処理したら良いですか?

                                  個人事業主で、イラストレーターをしています。 (2024年4月から適格請求書発行事業者に登録済み) 請求書を消費税込みで請求したのですが、消費税分を抜いた金額が支払われました。 この際の帳簿の仕訳はどのように処理したらよいでしょうか? 振り込まれた金額を「売上」で登録しようとすると税区分を選択しなければなりません。 この場合の税区分も教えていただけると幸いです。 不課税・非課売上のどちらかなと思ったのですが、合っていますでしょうか? <補足> 2024年3月の請求分なので消費税は支払えないとクライアント様が判断されていると思います。 現在も継続の案件をいただいておりクライアント様とは関係も良好です。 3月分の消費税はいただけなくても私自身はよいと判断しております。

                                  • 扶養に入っている(収入145万)妻の確定申告(妻の扶養控除)について

                                    妻の確定申告について質問です。 妻は夫の扶養に入っていますが、祖母以外の扶養控除をすべて入力しましたが、夫の課税される所得金額が0のため、祖母の扶養控除の金額が余ります。 妻の収入が145万で扶養なしだと源泉徴収税が全額還付になりません。 源泉徴収税額を全額還付させるため、祖母を妻の扶養に入れることはできますか。

                                    • 源泉徴収が不要となった子法人株式の配当

                                      昨年10月から親会社などへ支払う配当源泉が不要になったと思うのですが、支払調書の作成も不要になったのでしょうか?

                                    • 廃業時必要書類について

                                      私は令和5年度から開業し、売り上げは1000万少し超えて消費税課税事業者届出書基準期間用、簡易選択用紙2枚を提出しました。 しかし諸事情があり、もし令和6年度で廃業する場合、 令和6年度の申告の際、必要な書類は廃業届け、青色申告とりやめ、 そして、消費税のとりやめ?の用紙も必要でしょうか?また、その際用紙はどのような名前の用紙でしょうか。