最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16986件中4341-4360件を表示

  • 開業届に記載の開業日より後の開業費について

    個人事業主、製造業、初年度です。 開業届には4/1を開業日として提出しましたが、その後に事業所内のリフォームや工具の購入等行い、事実上の開業日(事業開始日)は12/1です。 この場合、固定資産台帳への開業費の登録は12/1とするべきでしょうか? また、最低限は事業が開始できる環境を整えたものの、12/1以降にも事業に必要なものを購入した場合、これは開業費としては認められないのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • グランドピアノの減価償却について.

      自宅でピアノ教室を主宰しています。所有していたアップライトピアノを中古で40万で下取りして、国産グランドピアノ152(192ー40)万円で購入しました。 100万以上の楽器で希少価値が高いものは減価償却できないという解説を読みました。 2007年製造のピアノで、発売当時価格は160万円。現在中古買取ではピアノの状態(傷がないか、弦や鍵盤の消耗具合)にもよるでしょうが、30万~120万円くらいです。 いかがなものでしょうか?よろしくお願いいたします。

      • 個人事業主で給料を頂いた分を入力するにはどうすれば良いですか?

        初めてなので宜しくお願い致します。 3点ほどお伺いしたいです。 エステサロンで勤めており、個人事業主として登録されております。 お給料のような形で、歩合などはいただいておりません。 ・毎月、支給されている金額は、収入では総支給額、支出では所得税などの手数料を入力すると良いのでしょうか? それとも、全て差し引いた差引支給額を入力するとよろしいのでしょうか? ・また、会社から報酬等の支払調書をもらったのですが、支払い金額・源泉徴収税額と記載されている金額が分かれて記載してあります。 これらは、総支給額のトータルと、所得税の合計金額なのですか? ・お客様のカード決済分の手数料はどのように入力すればよろしいですか? どうぞ宜しくお願い致します。

        • 広告費の立替は源泉徴収の対象となるかどうかお伺いしたいです。

          私は個人事業でWebマーケティング支援の事業を行っています。 お客様の広告費を立て替えて、広告費と広告運用手数料をいただいています。 請求書を作成する際に気になったのですが、立て替えた広告費は源泉徴収の対象とならないのでは、と思いました。いかがでしょうか。 また、立て替えた広告費について、すでに2回ほど源泉徴収を反映させた請求書を発行してしまいましたが、もし源泉徴収の対象とならない場合、どのように処理をするのが適切でしょうか。 お伺いできますと幸いです。

          • 副業での確定申告時の配偶者控除について

            現在本業の会社には伏せて副業をしています。 (配達業、個人事業主です) 確定申告は白色、「普通徴収」で行なう予定です。 本業の年末調整で配偶者控除を申請しました。 ここで質問なのですが、 副業の確定申告時に配偶者控除は申請できるものですか? 重複扱いになってしまいますか? よろしくお願いします。

            • フリマサイトでの不用品の定義。また確定、住民税申告について

              普通に働いている社会人の方の雑所得が20万を超えたら確定申告が必要という事や、また不用品売却は課税対象にはならないという事を最近知りました。そこで私は2023年にメルカリやYahooフリマなどを利用して、衣服、ドライヤー、好きなアイドルグループのランダムグッズで出た推しでは無い人の商品や(相場に合わせて販売したので定価以上の物もあり)、ポケモンカードなどを出品しておりました。不用品以外のものですとポケモンカードのBOXなどを購入しランダムで出た価値のあるトレカや500円程度のカードを売却したりしていました。なので売ったものには不用品処理目的の物とお金稼ぎ目的の物などが混ざっていると思います。そこで、お金稼ぎ目的のものだけてすと所得20万いっていないのですが、不用品処理の物と合わせると所得20万円になってしまうかもしれません。この場合、税務調査などが来てしまった場合はこの商品は不用品処理目的で販売したものなので転売目的では無いと言葉で言えば分かってくれるのですか?不用品と判断される定義がわからないので教えてください!また会社で年末調整は行いましたが1円でも利益が出たなら住民税申告はした方がいいですか。

              • ETCの購入助成が、「値引き」か「所得」かについて

                以前、新車購入時にディーラーにて、NEXCOなどが主催の「ETC車載器購入助成キャンペーン」に申し込み、助成金をもらいました。(お金はディーラーから振り込まれました) 最大1万円助成ということで、1万円もらいましたが、たとえば、 ・ETC費用15,000円 ・その他のディーラーオプション費用85,000円 ・ディーラー値引△80,000円 ・ETC助成△10,000円 ⇒実質支払額10,000円 このような場合、助成金は課税対象ですか?

                • 建物建てました、消費税を払いましたが、建物、機会代に対して収入は少なく、その場合、消費税が還付されると思いますが、申告をどう記入したらいいですか

                  令和5年度9月に加工場、機会を購入しました、その際消費税を払っています、その年の収入は少な久美、申告の際には、どこの項目に書いたら、消費税は還付されますか

                  • 税理士にe-Taxのパスワードを教えても大丈夫ですか

                    税理士さんに確定申告を依頼しました。 必要書類を預けたあと、税理士さんからメールアドレスとe-Taxのパスワードを教えてほしいと連絡がありました。識別番号は分かるそうです。 税理士さんは、パスワード方式の申告はできないと、どこかで聞いた事があったので、パスワードを教えて良いものなのか確認したいです。 宜しくお願い致します。

                    • 確定申告

                      仕事を複数持つ個人事業主です。 報酬をもらっている会社から、「源泉徴収をしていないため源泉徴収票が出せない」と言われました。 報酬額や業務内容から考えて源泉徴収の義務はないようなのですが、確定申告の際に添付する書類はどのような書式でも大丈夫なのでしょうか?

                      • 教材制作費を外注しました。どのように仕訳すればよいでしょうか。

                        質問させてください。 このたび美容系のスクールを立ち上げ、教材を外部に委託して作成しました。費用は100万程度です。 教材は生徒に適切な価格で販売する予定ですが、教材制作にかかった費用を回収できるのは5年と考えています。 この場合、教材制作費用は仕入、経費、繰延資産等のどれにあたりますでしょうか。 また仕訳方法もご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

                      • 夫婦で個人事業主

                        現在夫婦とも職種は別なためそれぞれ個人事業主として申告してましたが 妻の収入が増えてきたので今後もそのまま別で事業をしたほうがいいのでしょうか?それぞれどのくらいの収入があれば一本化にした方がメリットがありますか?

                        • サブスク

                          デザイナーです。デザインソフトと有料素材サイトをサブスクで契約しています。 勘定科目はなんですか? 修繕費と聞いたことがありますが正解でしょうか?

                        • 勘定科目と経費について。

                          個人事業主で下請けみたいな事をやっているのですが。 元請から車、ETCカード、ガソリンカードの方をお借りしていてそれを毎月元請側にまとめてお支払いしているのですが、勘定区分は何になりますか? 毎月請求書が1枚にまとめてくるのですがそれ一枚で経費として使えますか? 例 合計金額〇〇円 車両リース〇〇月分〇〇円 ガソリンカード〇〇月分〇〇円 ETCカード〇〇月分〇〇円 このような感じで請求書が届きます。 毎月これ一枚で請求書として使って大丈夫なのでしょうか?

                        • パート従業員の年末調整の対象期間について

                          事業継承するために最近転職した者で、今後給与、労務管理を行う予定です。 パート社員の年末調整の期間について質問です。 給与は月末締め、翌月10日払いです。 ①一般的に年末調整の対象期間は1月~12月に振込された給与 (前年12月~当年11月に働いた分)を当年として扱うものと認識。 会計事務所の担当者からは先に述べた会計期間ではなく下記の回答がありました。 ②1月~12月に働いた分をそれぞれ当月として処理をしている為、 12月働いた分も当年に含む。 会社側はパート社員に対して①を説明しており、130万円を超えないように 調整していた方と認識相違が生まれてしまい、説明に困っています。 ・どのような処理をすれば12月分も当年に含まれるのか? ・それは例外的なものなのか? 理由と説明が欲しいのですが、会計事務所の担当者が非常に忙しく 時間が取りにくいようなので、こちらで質問させていただきます。

                          • 個人事業主、青色申告、期限後申告の場合の過去の損失

                            個人事業主です 青色申告をしています 過去2年、損失でした(すべて期限内に申告しています) 今年、2023年分の申告が期限を過ぎそうです。 その場合、期限後に申告した場合でも、過去の繰越損失は2023年分の利益にぶつけることはできるのでしょうか。

                            • 昨年の確定申告の記載漏れについて

                              質問させていただきます。 昨年の確定申告を見直していた際、入力忘れを発見しました。 クレジットカードを利用した際、銀行引き落としの際の入力を忘れてしまい、 未払金が28万円ほど増えているのに気づかず確定申告をしてしまいました。 修正申告が必要なのでしょうか? また、修正申告をしなくてもいい場合はどのように入力して処理すれば良いでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

                              • 非課税世帯の両親を扶養にするデメリットとは

                                80歳の両親とは別居ですが生計を一にするということで税上扶養にしようかと検討しています。私は社会保険で年収400万円、両親は年金生活者、父は障がい者で非課税世帯です。非課税世帯の親を扶養したとき親の方に負担はアップするのでしょうか。私が扶養することによって非課税世帯ではなくなるということでしょうか。教えて下さい

                                • 配信業で売上約2200万円を2人で分配する時の疑問

                                  2人とも個人事業主です。 配信系のアプリを2人(A男, B男)で運営していて、今年このまま収益を維持できれば2人で年間約2200万円の収益になりそうです。 2つ質問があります。 質問① その収益は月ごとに各々の口座に入れています。これは大丈夫でしょうか? 例) 1, 3, 5月はA男、2, 4, 6月はB男 (自分の月じゃない時は月収0円) 質問② 稼働した分、収益を多く受け取っているのですが、半々にならなくても良いのでしょうか? 例) A男が1400万、B男が800万 また、もし半々にするとお互い消費税の課税事業者になるのですが、 片方が多く働いているため、A男だけ課税事業者になるという状況になっても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                                  • 確定申告と住民税申告について

                                    アプリ上で商品のレビューを行い収益を得ています。 レビューするにあたり購入した物の金額と得た収益を計算するとマイナスになります。 1、所得は20万円に到達していないかつマイナスになっているので確定申告は不要 2、上記のように収益は得ても商品購入金をマイナスすると所得が発生していないということなので、住民税の申告は不要 3、レビューには提供品があり完全に収益のみ発生となるものもありますが、大半は自身での購入品なので全てを計算すると結局マイナスになるので各種申告は不要 という考えでいますが、こちらで認識正しいでしょうか? 購入品のレシートや領収証は保管しています。 特に2、3の認識が不安です。 ご回答頂けますと幸いです。