16988件中4421-4440件を表示
フリー会計ソフトによる副業+住宅ローン控除の確定申告について
フリー会計ソフトから、副業の収入+住宅ローン控除(中古マンション+フルリノベーション費)は、まとめて申請可能なのでしょうか。 2023年は、副業で120万ほど収入があり、さらに、2023年の9月に住み替えをしたため、住宅ローン控除の申請も行う予定です。中古マンション+フルリノベーションを行ったのですが、フリー会計ソフトの場合フルリノベーションに関する情報を入力する箇所が見つかりません。 中古マンション+フルリノベーション費用の入力の際に、気を付けるポイントなどあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:0件
映画上映を行い映画を作った会社にお支払いした勘定科目がわかりません
- 投稿日:2024/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
確定申告の損益計算書の経費記入欄にて、販売手数料が広告宣伝費に自動で入力されており、編集も出来なかったのですが、販売手数料は広告宣伝費で大丈夫なのでしょうか? 経費の各勘定科目によって税率など変わったりするのでしょうか?
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:1件
令和5年分の確定申告書を作成している中で、 令和4年分の確定申告書に以下の二点の誤りがあることがわかりました。 1)減価償却費の計算ミス(別なツールからfreeeへ移行した際の未償却残高の引き継ぎの仕方を間違えてしまい、当年分の償却費が本来の合計より5万円ほど多く計上してしまっていた) 2)支払済みの源泉徴収税額の記載漏れ(所得税を多く払い過ぎてしまっていた) この場合、 1)は 修正申告 2)は 更正の請求 となると思いますが、 どの順番で手続きすれば良いでしょうか? 令和5年分の申告期限が迫っており、手続きの順番に悩んでおります。 また、令和5年分の確定申告を提出する際に、 気をつけたほうが良い点などありますでしょうか?
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:0件
開業前に準備として購入した中古トラック購入費と整備費用等の確定申告
2023年に開業届を提出しました。 開業前に中古クレーントラックを購入して、仕事で使えるように整備も行いました。 この開業に向けた仕訳について悩んでいます。 中古トラックの購入店と整備を行った店が違うため、2社に支払いを済ませています。 本体価格以外にも重量税等の租税公課費もあることから、整備費用も含めて総額として車両運搬費として計上して良いのかと悩んでいます。 また、さらに少し前にトラクター等も購入しており、これも開業に向けた準備であったので計上できたらと思っています。こちらは繰延資金として計上できるのかなと思っていますが、自信がありません。 下記大まかな明細です。 〇中古クレーントラック 160万(本体145万) 〇クレーン整備費用 33万 〇トラクター 53万 〇フレールモア 17万 〇管理機 22万 不慣れなもので、質問方法もこれで適正か分かりませんがよろしくお願いします。
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:0件
福利厚生で借上社宅制度を謳っている会社に入社予定なのですが、家賃の自己負担額は全額従業員負担で給与天引きされるようです。 個人的に調べてみたところ、全額従業員負担だと福利厚生費には計上できないような情報がありました。 全額従業員負担での借上社宅制度というのは節税もできなさそうですし、企業にとって何かメリットはあるのでしょうか? 従業員目線だと初期費用や契約の手間など省けるのは嬉しいことですが、社宅の家賃は会社と個人で半々くらいという認識だったこともあり、何かメリットがあるから全額従業員負担にしてるのかと気になりました。
- 投稿日:2024/03/05
- 節税対策
- 回答数:1件
別に住む母親を、会社の役員にして月6万円の給与(扶養内)に、社宅制度を使い社宅に住まわせる事は可能でしょうか?
別に住む母親を、会社の役員にして月6万円の給与(扶養内)に、社宅制度を使い社宅に住まわせる事は可能でしょうか? また、役員にする為の手続き等教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/03/05
- 節税対策
- 回答数:0件
「未払金」の期末時点の残高がマイナスになっているケースの対処法について
個人事業主で、清掃の仕事をしています。 確定申告はクラウドサービスで行っています。 報酬の支払い形態ですが、毎月月末に請求書を送り、翌月に報酬が振り込まれます。請求書には、蛍光灯代など備品代を立て替えたものを含め、その分も翌月に報酬と合わせて振り込まれています。 2022年12月は500円の備品代を立て替えました。また、2023年12月は300円の備品代を立て替えました。(2023年1月から11月も毎月備品代を立て替えています) そうしましたら、クラウドサービスの確定申告で以下のように表示されました。 負債・資本 未払金 1月1日(期首) -500円 12月31日(期末)-300円 入力ですが、毎月月末には、取引分類【振替】、科目【振替】、取引手段【現金(個人用)→未払金】で処理しています。 そして、報酬が入った翌月時には、取引分類【振替】、科目【振替】、取引手段【未払金→普通預金(個人用)】で処理しています。 私の処理の仕方が間違っている可能性がありますが、期末時点の残高がマイナスになっている状況を修正するための方法をご教示いただけますと幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
事業としては、海外人材を日本に紹介して手数料をいただくビジネスをしております。その際に、事前に海外からくる人材の航空券を購入して、旅行会社に代金を支払います。この場合、勘定科目はどのようにすればいいのでしょうか? 後日、紹介手数料と共に航空券の代金は取引企業に請求します。
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:1件
freeeeのライトプランで消費税申告書類を作成したのですが、今年支払う消費税が0円となりました。確定申告は提出済みで、今年の売上が少なくて経費や控除を差し引くと、利益がありませんでした。2021年度の課税売上高は、2021年の確定申告書類の営業収入額の一番上の数字を記入しました。当時の収入額は950万ほどです。 0円に計算されて不安になったので、こちらに質問させていただきました。
- 投稿日:2024/03/05
- 顧問税理士
- 回答数:1件
家事按分を入力し計算を押すと、12月の経費が変な金額になり、経費がない事になってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?
- 投稿日:2024/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
下請け業者に支払いをした場合の勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2024/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
フィリピンからオンライン英語教室を運営しています。運営者(私)は海外在住(非居住者)で日本に住民票はありません。受講生のほとんどは日本在住です。受講料は日本国内の銀行口座に振込する形式で運営しています。 二点質問があります。 ・受講料に税金はかかりますか ・消費税を支払う必要がありますか
- 投稿日:2024/03/05
- 税金・お金
- 回答数:0件
この度はお世話になります。 昨年度、初めてのfreeeでの確定申告も終わったのですが、今年度約¥25,000通帳残高とfreee会計に違いありました(現状通帳に¥25,000多く表記されている)。 よくよく調べてみましたら、昨年度の12月に業者の方に間違ってプライベード口座からその¥25,000を振り込んでしまい、その場で気づいた為、事業用口座からプライベート口座にお金を入金していたのです。 Freee会計ではプライベート資金より支払いしたと記述しておりましたが、その¥25,000を事業口座からプライベート口座に入金した旨、仕訳を忘れていたようです。 このような時はどうすれば良いのでしょうか? 期首残高の確認を怠っていたようで今頃気づいてしまいました。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:0件
20万円以上のパソコンを購入しました。 30%を事業用として按分しようかと考えています。 48回の分割払いで毎月5900円が口座から引き落とされるのですが、手違いで初回の引き落としのみ別のプライベート口座からとなってしまいました。 2回目からは事業用口座からとなるように変更済みです。 ソフトはやよいの白色申告を使用しています。 パソコン代は固定資産として入力も済んでいます。 こういった場合なんと取引は登録すれば良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:0件
借家を兄弟2名の名義で所有してます。 家賃収入を私が一括管理して、後日按分した額を兄弟の所定の口座に振り込んでいます。 入金した時の処理、それを按分して兄弟へ振り込んだ際の処理、差引分が自分の不動産収入になった場合の処理を教えてほしいです。
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:1件
派遣社員で働いていますが、会社への年末調整書類の提出が間に合わず、会社から「自分で確定申告をやってください」と言われた場合の確定申告について、記入すべき事項をご教示いただきたいです。 ⚫︎「収入金額」→「給与」 ⚫︎「社会保険料控除」 ⚫︎「税金の計算」 ⚫︎「基礎控除」 を記入すれば良いでしょうか?
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:0件
この度会社の退職金制度が退職一時金から確定拠出年金に変更になります。 確定拠出に移行しない社員は、今までの退職金が支払われますが、一時所得扱いとなります。 例えば退職金が500万円の場合、50万円の控除で450万円、これに対して所得税がかかり、住民税は10%かかるところまでは理解したのですが、社会保険料の標準報酬月額に影響するかがわかりません。例えば給与所得600万円で、上記の退職金(一時所得扱い)を6月に受け取った場合、社会保険料にどれほどの影響があるのでしょうか?
- 投稿日:2024/03/05
- 税金・お金
- 回答数:0件
2020年から社用車を購入しており、固定資産台帳に勘定科目 車両運搬具として登録しておりました。 2023年に電子カルテを導入し、支払いは登録銀行口座にてしているのですが、社用車分のオリコローンとまとめて支払いが落ちております。 どのように区分けをすればいいのか分かりません。 お教えください。
- 投稿日:2024/03/05
- 確定申告
- 回答数:0件
下記の状況で分割贈与などで、贈与税を免れることはできますか? 現状を箇条書すると、 ・親が子供名義の口座で使わなかった満期の学資保険などで300万円ほど預金をしている ・子供は成人しているので、子供しか口座のお金を扱えない ・親が口座ごと子供に渡そうとしている ・子供が来年度から働くため、教育資金や生活費の援助は必要がない そこで質問なのですが、 この状態で子供に口座が渡ると、その時点で贈与税が確定しますか?それとも名義預金のため実質的にはまだ親の財産であり、年間110万円以下を毎年贈与すれば贈与税はかかりませんか? その他、このお金を引き出す際のアドバイスをいただきたいです。
- 投稿日:2024/03/05
- 税金・お金
- 回答数:0件