最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17001件中4461-4480件を表示

  • 事業用と個人用の口座が同じ場合の仕訳について

    個人事業主です。 事業用と個人用の口座が同じで、一定額の事業用資産以外は個人用の貯蓄として記録しておきたいです。 例…A口座に入っている10万円のうち5万円を事業用、5万円を個人の貯蓄(家庭用の貯蓄)としたい。 そういった場合、どういった仕訳が必要になるのでしょうか。 お手数おかけしますがご教示のほどよろしくお願い致します。

    • 車の修理代の勘定科目について

      個人事業主として、確定申告予定です。車を仕事で使うのでガソリン代や自動車保険料などを「車両費」として按分して申請しています。去年車の修理代として約48万円かかりました。その際、この修理代も車両費としてする方法で間違い無いでしょうか。金額が大きいの間違っていないか確認したいです。

      • 数年に渡ってクレジットカードの口座振替の処理を間違えていて、未払金がすごく膨れ上がっている場合の処理方法についてお伺いしたいです

        個人事業主をやっている者です。 数年に渡ってクレジットカードの口座振替の処理を間違えていて、未払金がすごく膨れ上がっているのですが、これは実際に支払いが終わっているものに関しては消す処理を行うべきでしょうか?それとも過去に遡って修正申告する必要がありますでしょうか…。 また、消すor修正を行う場合、どのような処理を行うのが適切でしょうか? 今回の確定申告のタイミングで可能なら修正できればと思います…!

        • 正社員からフリーランスに転身するには何月がいい?

          正社員からフリーランスに転身したいと考えていますが、確定申告等の手続きのことを考慮し、できるだけ手間がかからないタイミングで転身したいと考えています。 何月に退職し、フリーになるのが手続きが1番少なく済むでしょうか。

          • 商品売却損について

            質問させていただきます。 法人の現金キャッシュを増やす目的で、アマゾンにてスマートフォンを掛け取引で購入し買取事業者に買い取ってもらった場合の仕分け方法は以下のとおりでいいのでしょうか? 購入時 商品220,020円/買掛金or未払金220,020 売却時 現金160,000円/商品or雑収入 商品売却損60,020

            • 勘定科目につきまして

              確定申告で「特許出願」と「商標登録」時に発生した費用の勘定科目について何を設定すればいいですか? ※ 出願基本料+α(課税)/立替印紙料(非課税)

              • 青色申告での住宅ローン控除を受ける際の注意点

                今年より個人事業主を開始し青色申告をするのですが住宅ローン控除を100%受ける際の注意点はなんでしょうか? 住宅兼事務所の家事按分は10%でいこうかと思っております。

                • 今期から来期にまたがる場合の仕訳処理

                  物販をやってまして、毎月15日が決済日のツール代の5000円を、プライベートクレジットカードで払っています。 翌月の30日がプライベート口座の引き落とし日の場合、決算の仕訳はどうなりますか? 期中は、現金主義にしてまして 期末は、発生主義で仕訳したいのですが、期末の仕訳はどうすればいいですか? 12月は、15日から31日までを経費にすればいいのですよね? 1月1日〜1月14日分までは経費に入れないようにすればいいんですよね? その場合仕訳はどうなりますか? 12月15日 通信費 5000 事業借主5000 このあとの仕訳が知りたいです。

                  • 海外視察経費について

                    事業用の海外視察の経費、 新規事業の為の視察経費は どの程度。どこまで計上出来ますか? また、外貨の計算はどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

                    • 一時払いした生命保険を解約した際の相続税について

                      一時払い(2300万円)した生命保険(3000万円)に契約しています。 ※受取人は長男で、他に次男・長女がいます、夫は既に他界しています 来年20年目で解約返戻金が2600万円になることが分かり、生命保険より投資に回した方が良いかなと思っているのですが、仮に来年20年目で解約した場合、受取人が長男のため、相続税がかかるのかなと思うのですが、計算はどうなりますでしょうか。 相続税は受け取った額(2600万円)にかかるのか、一時払いした額と受取額の差額(300万円)にかかるのかどちらでしょうか?

                      • 年金収入+パート収入に加えて、昨年投資信託の売却益があった際の確定申告について

                        現在73歳でこれまでは年金収入(老齢基礎年金の年間72万円ほど)のみで確定申告はしておりませんでしたが、昨年2月からパートを始め月に6〜7万円ほど(昨年は70万円ほど)の収入を得るようになりました。 また昨年5月に10年前に購入した投資信託を売却し600万円ほど利益が出たのですが、一般口座だったため確定申告が必要になりました。 ネットを調べてみると、公的年金額が400万円以下で、アルバイト年収が75万円以下である場合には確定申告をする必要はないとありました。 それで今回の確定申告書の作成時、株式等の譲渡所得等欄のみ記載すれば、給与所得(パート分)と雑所得(公的年金等)の欄は空欄でも良いのでしょうか。 それとも給与所得(パート分)と雑所得(公的年金等)欄も入力する必要があるのでしょうか。 もし必要な場合、パート分・年金分の源泉徴収票が手元にないため、パート先に確認する必要が出てくると思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

                        • 副業なしの会社勤めの確定申告の手順について

                          こんにちは。 私は会社勤めのサラリーマンですが、諸事情につき今年は年末調整ではなく自分で確定申告する必要が出てきました。 freeeが確定申告するうえで便利と聞いたので、freeeを使っています。 収入は会社からの給料以外なく、買い物はほぼすべてクレジットカードを使っています。 基本情報の入力までは行いましたが、収支の入力が振り分けのしかたなどいまいち方法がわからず躓いています。 一応、クレジットカードや銀行口座はアカウントとの提携済みなので、引き落としや振り込みの履歴は読み込めていますが、勘定項目などの適切な設定の仕方などがわからず、登録はまだできていません。 この後の手順について、具体的な手順をご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

                          • 個人事業主、中古車下取りありの購入の仕訳について

                            よろしくお願いいたします。個人事業主、簡易課税選択をしております 事業用車を下取りに出し、その下取り車の金額が/159.160円 車両本体価格が/2.649.160円となります。 なおかつ、前払金として49万円を先に振り込んでいます。 差し引きされた残り200万円を後日振込ました。この場合、下取り車と購入した車の仕訳をそれぞれするのでしょうか? その場合、どのような仕訳になりますでしょうか?

                            • 実母を扶養(税法上、社会保険上)に入れるかどうか?

                              現在主人と別居中の40歳女性です。 年収420万円正社員、13歳と14歳の子ども2人、実家に身を寄せています。まだ住民票未届出です。 実母は71歳、年金(年間100万円)とパート(年間70~80万円)の収入あり、身障者手帳3級、非課税世帯です。実父は他界、祖母92歳も同居してます。 節税になり、お互いの出費が減るなら、実母を扶養(税法、社会保険)に入れることを考えています。 扶養に入れることがプラスになるのかどうか教えて下さい。具体的なアドバイス(世帯分離や社会保険だけでも入れる、このままが良い等)があると嬉しいです。 足りない情報がありましたら追記いたします。

                              • 青色申告申請時の本人確認書類について

                                今年から開業して青色申告の申請をしようと思っているのですが、マイナンバーカードをまだ作成していないため、税務署には郵送で書類を送ろうと思っています。 freeeで手続きを進めていたところ、マイナンバーカードがない場合の郵送時の本人確認書類として、マイナンバーが確認できる書類と顔写真付きの本人確認書類が必要とありました。 前者は住民票の写しを取得すればよいのですが、後者について、手元の保険証が顔写真のないものなので困っています。 他に顔写真付きの書類として使用できる免許証やパスポートも持っていません。 この場合、青色申告の申請は不可能でしょうか? 顔写真付きの書類がない場合でも、顔写真のない書類2種類(保険証や年金手帳)などで代替できるのであれば教えていただきたいです。 ご回答いただける方、よろしくお願いします。

                                • 合同会社の休眠について

                                  私は2022年1月に資本金50万で一人合同会社を設立し、役員報酬45000円を自身に払い、社保を払っていました。しかし、事業は全く行っておりませんでした。 この場合設立時まで遡って休眠することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

                                  • 社会保険料控除(国民健康保険)について

                                    社会保険料控除(国民健康保険)について質問がございます。  就労及び健康保険状況: 「令和4年8月まで、会社員+個人事業主」「令和4年9月から、個人事業主」 *令和4年9月からは任意継続健康保険を利用  支払い状況: 任意継続健康保険で、これまで3つの納付書を支払い済み  ①「令和4年9月分」 - 令和4年9月に支払い済み ②「令和4年10月〜令和5年3月分」 - 令和4年9月に支払い済み ③「令和5年4月〜令和6年3月分」 - 令和5年3月に支払い済み  質問その1: 令和4年の確定申告を見たところ、①も②も控除申請をしていないことに気がつきました。 今、令和5年の確定申告をしているのですが、③は令和5年に前納をしているので全額を社会保険料控除に含めることができると理解しています。 そして令和4年に支払い済みの②のうち、「令和5年1〜3月分」も含むことができますでしょうか。  質問その2: もし②の「令和5年1〜3月分」も含むことができる場合、その金額はどのようになりますか。  A「②で実際に支払った額の半分(6ヶ月のうち3ヶ月分)」 B「通知を受けている期間中の月額保険料の3ヶ月分」 の二つの数字が考えられるのですが、Aは前納で収めているからか、Bの額よりいくらか安くなっています。  少し長くなりましたが、ご回答頂けましたら幸いです。 

                                    • マイクロ法人の事業活動と認められる範囲について

                                      youtubeなどへの動画投稿を事業活動とし、 投稿した動画に収益がつかず赤字で売上ゼロとなりそれが数年続いた場合、 事業活動として認められるでしょうか。また、動画投稿数、頻度などは事業を行っているかの判断に影響するでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

                                      • 合同会社の休眠について

                                        私は2022年1月に資本金50万で一人合同会社を設立し、役員報酬45000円を自身に払い、社保を払っていました。しかし、事業は全く行っておりませんでした。 この場合設立時まで遡って休眠することは可能でしょうか?

                                        • 補助金の仕訳について

                                          補助金を冷凍自販機(180万円)、冷凍庫(10万円以下)、広告宣伝(雑誌掲載)、自販機の為のコンセント増設に使いました。 補助金は合計額が銀行に振り込まれていますが、仕訳は一括で「雑収入」でよいのでしょうか? 「総収入金額不算入に関する明細書」を使うと、固定資産ではないものもあるので、一括になっている金額からの処理が複雑そうで、簡単な方がいいのですが... よろしくお願いします。