最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16789件中1581-1600件を表示

  • 消費税の修正申告について

    令和5年度の消費税申告の修正申告を作成したいのですが 以下の項目に入るものはどこを参照すればいいでしょうか。 (2割特例を適用しています) ーーーーー 第一票の ・「この申告書による消費税の税額計算」に記載のある 「既確定税額」と「差引納付税額」の項目 ・「この申告書による地方消費税の税額の計算」に記載がある 「既確定譲渡割額」と「差引納付譲渡割額」の項目 ーーー それぞれ修正前の表の 納付税額 を 既確定税額 納付譲渡割額 を 既確定譲渡割額 上記に記載すればよいとのことでしょうか。 その他、消費税の修正申告書を作成するためには何が必要でしょうか。 簡単な作成方など教えていただけますと幸いです。

    • 2つのアルバイトと業務委託を掛け持ちしている場合について

      私は大学4年生で、2つのアルバイト(雇用契約)と1つの業務委託の仕事をしています。 アルバイトA→今年の収入が累計50万くらい、源泉徴収票提出済み アルバイトB→累計25万くらい、源泉徴収票なし、毎月所得税が引かれている 業務委託→累計9.5万くらい この場合、確定申告は必要なのでしょうか。また現時点で不要な場合でも、どのような状態になれば確定申告が必要になるのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

      • 雑所得0の場合の、住民税申告書の提出要否について

        副業において雑所得0の場合でも、住民税申告書の提出は必要なのでしょうか。 雑収入を同額の経費で相殺し、雑所得を0にしたいと考えています。 確定申告を行わない場合の、住民税申告の要否をご教示いただけると幸いです。

        • 個人年金の所得税と住民税について

          住友生命の個人年金に加入しています。個人年金保険料は105336円で保険料払込期間 35年、確定年金で60歳から年金として90.0000円を10年間受け取ります。この場合、確定申告をしなければならないのでしょうか?専業主婦で個人年金以外の収入はないが、扶養のままなのか?確定申告、所得税、住民税の支払が必要な場合はおおよそどのくらいになるのか?回答お願いします。

          • プライベート資金と売り上げ金で1つの物を支払った場合の記帳方法

            出張先で高速代を支払う際、 プライベート資金が足りず一部売り上げ資金から支払い1枚のレシートに記載されてしまった場合、記帳(仕分け)する際はどのように処理しますか?

            • 前日のクレジットカード売上のキャンセル処理について教えてください。

              現在Airレジを使用していて 本日以前の売上からレジの返金処理を行った場合、返金処理を行った日(本日分)のクレジット売上からマイナスされます。 例:本日、昨日購入された商品3,000円の返品があった。本日分のクレジット売上は10,000円だった為、営業終了時の精算レシートには「クレジット売上7,000円」と表記された。 この場合の仕訳処理は、 1. キャンセル分、売上高 3,000円/売掛金 3,000円 本日売上、売掛金 10,000円/売上高 10,000円 2. 本日売上、売掛金 7,000円/売上高 7,000円 どちらで入力したら良いでしょうか? 当店、モールのテナントなので精算レシートを提出するため、 なるべく精算レシートと相互が無いように入力したいので2で問題なければこちらで入力したいと思っております。 また、本日以前の返金処理したものの本日分のクレジット売上が無く マイナス表記となった場合はどのような仕訳処理が必要ですか?

              • 年末調整時の給与所得について

                令和6年8月で会社を定年退職して、9月からフルーランスとなりました。 この場合、8月までの会社員時代の年末調整が未済のためフリーランスの事業収入と合わせて 確定申告を行うと言うことでしょうか? 8月までの源泉徴収票には支払金額、源泉徴収額、社会保険料等の金額だけ記載されているのですが、会計ソフトに入力する必要があるのでしょうか?入力する場合、どのように入力すればよいのでしょうか?

              • 当日キャンセル料金について

                自宅でネイルサロンをしています。 アプリを使っての集客です。 お客様が当日にキャンセルすると 後日、キャンセル料金が こちらに振り込まれます。 (例)3000円コース予約 →当日にキャンセル →50%1500円がキャンセル料金 →キャンセル料は後日入金 この場合、ご予約当日の仕訳は どうしたらいいでしょうか。 また入金の際の仕訳はどうしたらいいでしょうか。

                • 法人から個人への借入返済について

                  法人で政策金融公庫から借り入れをしておりましたが、この度、代表者を辞任し個人事業主としてやっていくことにしました。 ただ、法人は別の代表者を立てて継続させます。 その場合、借り入れしていた分は、法人とは切り離し個人事業側で支払っていきたいのですが、可能でしょうか。 厳しい場合、個人から法人に返済していくのですが、毎月返済した場合、返済額は法人の売上となり税金など諸々増えていくのかなと思いますが、その認識でいいでしょうか。

                  • 23歳の学生、扶養を外れた時の父の税負担

                    こんにちは。 23歳の学生なのですが、計算を誤り103万円を超えてしまいました。 不要から外れてしまうのですが、父親の年収が600-700万円(会社員)の場合、 実際に増える父の税負担はどれほどになりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

                    • 確定申告の件

                      現在大学生です。 スーパーのバイトとタイミーでのバイトを掛け持ちで行っています。 この場合2つの合計が103万円以下であれば確定申告は不要でしょうか。 また、住民税の納税は必要でしょうか。

                      • 親族間の業務委託費について

                        私が個人事業主として脚本制作業・コンテンツ制作業をしております。 同居の妻は音楽制作業の個人事業主をしており、それぞれ別の事業を行う個人事業主です。 私が妻に音楽制作(私の事業では担えない分野)を業務委託する場合、別事業ということで業務委託料は計上してもよいのでしょうか? 生計を同一にしている親族間は報酬支払が出来ないと聞いたのですが、別事業でそれぞれ個人事業主として青色申告をしている場合、業務委託料は支払ってもよいのでしょうか。 もし不可な場合、どのように計上したらよろしいのでしょうか? ご教示お願い致します。

                        • 簡易課税制度を選択した翌年に免税事業者となった場合

                          基準期間の課税売上高が1000万円を超えて消費税の課税事業者となった年に消費税の簡易課税制度を適用しており、翌年は基準期間の課税売上高が1000万円以下となり免税事業者となった場合は、簡易課税制度の2年間縛りではなく、免税事業者であることが優先されるのでしょうか。

                        • フリマアプリとポイ活を合わせて20万超えてしまったのですが確定申告は必要でしょうか?

                          フリマアプリとポイ活合わせて20万を超えてしました。フリマアプリでは好きではなくなったアイドルのグッズを出品していました。ただ購入するために支払った金額の方が高いです。約11万6千円の売上でした。ポイ活は友人に勧められ、約8万9千円になり、合わせて約束 20万5千円になり、5千円ほどオーバーしてしまいました。この場合は確定申告しなきゃいけないのでしょうか?

                          • 相続税税務調査対策について

                            書面添付制度の採用をしたら、税務調査は税理士までで、自宅まで税務調査は来ることはないですか?

                            • 副業での帳簿付について

                              2023年10月から副業をやっています。 今年から、将来に向けて青色申告をしようと思っています。 その際の帳簿付けについて困ってます。 今のところ、まだまだ収入が少ないので事業用の口座をつくらずに現行の個人口座を使っています。 帳簿は、事業なので、未払金と普通預金、現金を使って仕分けをしています。 1、クレジットカードで決済した場合   購入時  消耗品***///未払金***   決済月  未払金***///普通預金*** 2、売上の場合   売上時  売掛金***///売上***   入金時  普通預金***///売掛金*** 3、現金で購入した場合   購入時  消耗品***///現金***    しかし、ネット上でいろいろと調べてみると、事業主貸と事業主借を使うと記載がありました。 その場合、クレジットカード購入は決済月、売上の場合は入金日に1回で良いと書いてある所があって、本当に良いのか? 1、クレジットカードで購入した場合   購入時  何もしない   決済時  消耗品***///事業主借*** 2、売上の場合は入金時   売上時   何もしない   振込時   事業主貸***///売上*** これだけで、仕訳に問題がないのであれば、そうしたいにですが どうなんですか? ご教示の程、よろしくお願いします。

                            • 太陽光発電所の売却に伴う工事連携負担金(繰延資産)の処理について

                              今年度、太陽光発電所の売却を行います。購入時に発生した工事連携負担金を繰延資産として償却しているのですが、売却時に全額償却で問題ないでしょうか。 また、太陽光発電所の売却益の計算にあたり、工事連携負担金は売却額から差し引くことは可能でしょうか。

                              • 青色65万控除・貸借対照表について

                                初めまして、今年8月より退職し個人事業主となったものです。 本年から青色65万控除を受けたいと考えております。 8月以前までは副業として収入を得ておりましたが独立にあたって事業用口座を作成し、 今後の収入はその口座で受け取るようにしました。 副業の収入はプライベート口座にて受け取っており、freeeの口座登録はしていたものの プライベート資金として収入とその経費のみを記帳していたので口座の額には変動がありません。(登録時50万ほど) 今後、プライベート資金として運用していた口座は、 経費の支払いなど以外で使用しないため、freee上で口座非表示のための処理をしました。 そのため、貸借対照表の資産の部にはに登録した状態の初期の金額50万ほどが期首に残り、期末には8月以降に登録した事業用口座の残高が表示されている状態です。 上記の場合は65万控除を受ける際に何か問題などありますでしょうか。 また、負債・資本の部には事業内容的に記載するものが事業主借くらいしかありません。 負債・資本の部の記載が少ない状態だと65万控除を取り消される可能性があるとお聞きしましたがこちらも問題ありますでしょうか。 以上となります。 拙い説明で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

                              • 支出時の勘定科目について

                                下記のシチュエーション(※1)で発生する支出は、経費として落とすことを前提としたとき、記録時に勘定科目はなにを設定すればいいですか。 また、事業主借になる場合、事業に関わる支出として認められないのでしょうか。 旅費交通費など経費として計上できる方法はないですか。 ※1 >フリーランスエンジニアがクライアントと業務委託契約を結び、 その事業の為オフィスと自宅間の移動に発生した交通費をクレジットカードで支払った場合。

                              • 業務委託料の処理に関して

                                その中で私の収入の1つである業務委託料の処理に関して疑問がありまして、 こちらで質問させていただきます。 その前に業務委託料の契約情報を共有させてください。 *********************** ⚫️契約書から一部抜粋 (業務の報酬) 第5条甲は、業務の対価として、300,000円から源泉所得税30,630円を引いた269,370 円を報酬として乙に対して支払う。 2.前項の報酬の支払方法は、毎月末締めで翌月末日までに乙が指定する預金口座に源泉所得税徴収の上、振り込む方法により支払うものとする。なお振込手数料は甲の負担とする。 *********************** ご質問1: 請求書を発行して業務委託先に提出すしようとしたところ、 契約書があるから請求書はいらないと言われました。 請求書は発行していませが毎月269,370円の入金はあります。 それで問題ないでしょうか? ご質問2: 業務委託料も売上としてFreee会計に登録したいです。 ご質問1のように先方に請求書を提出していないのですが、 個人的にまだfreeeの使い方も詳しくないため、 請求書を発行して売上登録した方がわかりやすいのでそのようにしたいのですが、 問題ないでしょうか? ※先方に提出しない請求書を私の管理のつもりで請求書発行をしたいと思ってます。 ご質問3: 前提的にご質問2のように業務委託料の請求書を作成してみたのですが、 報酬300,000円に源泉徴収をチェックして金額を出したら、 毎月の振込額269,370円ではない数字になってしまうのですが、 報酬300,000円というのは内税ということでしょうか? ここは私の勉強不足で契約書締結前に確認するべ気だったのですが、 源泉徴収の知識もないまま個人事業をスタートさせ、 契約書作成は先方にお任せしたままでした・・・。 今更内税、外税の認識違いを先方に主張するつもりはなく、 私が会計登録する際はどのように処理すれば良いかお聞きしたいです。 契約内容と入金金額に基づいた、 Freee会計の金額登録は以下でよろしいでしょうか? 小計:272,728円 消費税:27,272円 10%対象:272,728円 消費税:27,272円 源泉徴収-30,630円 合計:269,370円 よろしくお願いいたします。