【スタートアップ支援・創業支援】明治通り税理士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【スタートアップ支援・創業支援】明治通り税理士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

211件中181-200件を表示

  • 出資者の株式発行のタイミングについて

    この度出資金1万円で法人を設立しました。 登記内容は「資本金1万円、株式を1株発行済み」の状態です。 しかしこの登記のあとに出資者が50万円分出資してくれました。 ですので、再度法務局へ再登記してもらって株式を発行してもらわないといけないと思います。 流れとしましては、役員報酬の設定がこれから控えているのですが、 先に法務局で株式を発行してもらって、出資者に株主になってもらってから役員報酬を設定したほうがいいのでしょうか? それとも、現在まだ株主が私1人の状態で株主総会を開催して役員報酬を設定したほうがスムーズなのでしょうか?

    • 個人事業主で売上がない状態で法人成りした場合の確定申告・決算について

      9月20日に前職を退職。9月1日に個人事業主として開業届を出しており実務派9月21日開始。その後顧客の要望もあり1か月後の10月29日に法人成りしました。納期が長い商品を扱っているので、個人事業主の間は売上が4万強。仕入が3万5千円程度。準備のための費用も考えると支出の方が多い状態です。青色申告業者ですが、この場合個人事業主としての確定申告と決算は必要なのでしょうか。

      • クーポンで購入した物は経費にすることは可能でしょうか?

        クーポンで購入した物は経費にすることは可能でしょうか?

        • 確定申告について

          私は、今年の3月までスーパーのアルバイトをしており、今年の分は合計22万円程の給与をいただきました。 そして、今年の10月から個人事業主の配達員として働いており、現在までで30万円の給与をいただきました。 両方を合わせて52万円となるのですが、この場合は確定申告は必要ですか。

        • 自営業の妻が夫の扶養に入っている場合の妻の確定申告、夫の年末調整と扶養に関して

          妻は2021年4月〰︎6月まで会社で勤務し、給与900,000円、源泉徴収税額17,810円でした。 その後7月〰現在まで個人事業主として働いており、売上総額1,398,140円、仕入総額847,858円、経費179,209円で今年はこれ以上の売上、仕入、経費はかからない予定です。 上記を会計ソフトに入力したところ、税金の還付が発生すると表示されました。これは正しいのでしょうか? 現在夫の扶養に税法上・社会保険上ともに入っているのですが、上記の収支の場合このまま夫の扶養に入る事は可能でしょうか? また、夫の年末調整の配偶者特別控除の欄には妻の収入はいくらと書けば良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

          • 光熱費、通信費の計上について

            住まいの実家の住所で登録し、個人事業主として働いております。 光熱費全てを父親名義で支払っていますが、 光熱費ガス代水道代は事業で使っているので家事按分をして計上可能でしょうか? 親名義の支払いだと計上は不可なのでしょうか?? また、事業兼用で使っている携帯代金についてですが、こちらはどのように計上するのがよろしいのでしょうか? また、これらの経費は開業費としても計上可能なのでしょうか? まだ始めたばかりで、基本的な質問で申し訳ないてます。 ご教授いただけますと幸いです。

            • 2021年の年末調整および確定申告について。

              サラリーマンです。 今年、年収500万(控除前)で、保険料控除および住宅ローン減税を適用し、所得税の全額還付および控除余剰分が住民税から減額される見通しです。 さらに節税を考えた場合、ふるさと納税以外に何かおすすめの方法はありますでしょうか。

            • 開始仕訳について

              開始仕訳で 貸方勘定科目の未払法人税等に対して、 借方勘定科目は通常何になりますか?

            • 夫の扶養に入ってる際の確定申告と年末調整について

              私は今年2社で就業。その後はどこにも勤めず、自宅で個人事業主をしながら、夫の扶養に入っています。 配偶者特別控除内におさまるので、夫の年末調整で控除を受ける予定です。 年末調整の時に、私の源泉徴収書の原本は夫の会社に提出してたと思うのですが、 free会計にも自身の確定申告作成の際に、「会社から給与を受け取りましたか?」と確認項目があり、源泉徴収書を見ながら入力する欄がありました。 先に夫の会社の年末調整が来るため、原本が手元になくなります。 質問 ・源泉徴収書の原本は夫の会社に提出しているため、自身の年末調整の際には原本を提出しなくて良いのでしょうか?(コピーして控えは自分で持っておくつもりです) それとも再発行してもらい、夫の会社と自身の確定申告の時に、それぞれ原本を提出するのでしょうか? どのようにするのか教えて頂けると助かります。 無知ですみませんが、初めての経験で分からず、調べても分からなかったため質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

            • 青色申告決算書について

              修正申告をするため青色申告決算書を作成しているのですが 4枚目貸借対照表の合計値の出し方がわかりません。 どこの値を参考にすれば良いのでしょうか? (修正申告で売上値が上がる場合、資産の合計値も上がるのでしょうか?)

              • 設立1年目の事業年度の変更は可能か?

                8月に設立した株式会社です。3月決算としていましたが、3‐5月が繁忙期のため、6月に変更したいと考えています。当初の決算期より遅い時期に変更することはできますか?

                • 会社の消費税について

                  新しく会社を設立しようと思っていますが、いつから消費税の申告を行わなければいけないですか?

                • 海外取引所を利用しての暗号資産の確定申告について

                  お世話になります。 今年、初めて海外取引所での暗号資産の取引を始めた者です。 本来、海外取引所での利益の発生は、BTC→USDTやUSDT→アルトコイン、といった通貨間の取引があった時の円建レートを全て調べる必要があると認識しております。 しかし、取引を開始した初年度で且つ、一度も出金を行っていない場合においては、入金した金額と現在の評価額がはっきりわかるのでその差額が利益であると認識して確定申告しても差し支えないでしょうか? もちろん含み益状態のものは利益から差し引く必要があると思いますが。 取引初年で、一度も出金を行っていないという状況においての質問です。 お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。

                • 新創業融資制度(無担保・無保証)で借入れた資金が返済できない場合について

                  株式会社を経営しています。 設立時に日本政策金融公庫の新創業融資(無担保・無保証)を利用したのですが、 現在、事業が上手く行っておらず、リスケをしても借入金を完済できそうにありません。 また、会社に残っている資産を全て売却しても、借入金を完済できない見込みです。 この場合、常識として、個人資産を取り崩してでも返済すべきでしょうか? もし、個人資産から返済しなかった場合、どういった顛末になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

                  • サラリーマンが開業した場合の確定申告について

                    今年から事業を開始しまして初めての青色申告をしようとしているのですが色々と不安があるため相談させてください。 今年から事業を開始し事業内容は輸出事業のみです。 輸出事業のほうは開業届と青色申告の届けを提出し消費税還付を申請したいため課税事業者に切り替え済みです。 会社員としての雇用形態は契約社員となっています。 給与所得はおよそ500万で、輸出事業のほうは6月から初めまして売り上げが300万程度で利益は10万程度、初期投資と経費を差し引いたら100万程度の赤字になる見通しです。 1・会社の給料は源泉徴収されているので別で始めた輸出業に関しては完全に分けて確定申告したほうが良いのでしょうか? 現在の収入のメインは会社員としての給料ですが契約社員ですしゆくゆくは輸出業をメインにできるようシフトチェンジしていくつもりなのでどちらも本業という考えで確定申告をしようと思っています。 ただ事業を開始したもののすぐに結果が出ず今年は初期投資の分赤字になりそうです。 この赤字分は給与所得と合わせて申告し、かつ青色申告の控除を受けることは可能なのでしょうか? 2・輸出事業とはいっても商品を作成して販売しているわけではなく、新品の既存の商品を転売する手法になりますが本業としてやる以上古物商の免許は必須でしょうか? ご回答よろしくおねがいします!

                  • 一時払い生命保険を満期前に解約して、解約返戻金を受け取ろうと思っています。税金はかかるか、確定申告は必要かどうかと、要否を判断するのに確認しなければいけない注意点を教えて下さい。

                    一時払い生命保険を満期前に解約して、解約返戻金を受け取ろうと思っています。年金暮らしで働いていません。税金はかかるのか、確定申告は必要かどうかと、それを判断するのに確認しなければいけない注意点を教えて下さい。

                  • 経営セーフティ共済の確定申告

                    経営セーフティ共済についての質問です。確定申告の際、法人の場合には法人税申告書別表10(七)の添付が必要とのことですが、個人事業主の場合には添付が必要な書類等はないのでしょうか?経営セーフティ共済加入後の初回の確定申告をする個人事業主です。 よろしくお願いいたします。

                  • 役員報酬変更・出産手当金の手続きについて

                    法人の代表者として役員報酬35万を毎月支給していましたが、代表者の産前産後期間は無報酬として出産手当金を受領したいと思っています。 役員報酬を35万円から0円と変更すること、出産手当金を請求することに対して、税務署や年金事務所に届け出るものは何がありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                  • 開業費

                    設立1年目で決算月を迎えています。 創立費、開業費で悩んでいます。 印鑑作成等や名刺作成等も開業前に支払いをしています。 この場合は創立費にすべきでしょうか、開業費にすべきでしょうか。 項目からすれば開業費になりそうですが、開業前の費用であれば 創立費となりそうで悩んでいます。

                  • 夫、サラリーマン(青色申告者) 妻、(扶養)青色申告者になれるか

                    夫はサラリーマンで、副業で太陽光発電をして青色申告しています。働き方改革によって勤務日や給料が減った為、私自身も(夫の扶養内)ネットショップを開く準備をしています。私は青色申告できるのかが疑問です。よろしくお願いします。青色申告できるならば103万円は全く超えることはないです。

                  181~200件 / 211件