【スタートアップ支援・創業支援】明治通り税理士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【スタートアップ支援・創業支援】明治通り税理士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

211件中101-120件を表示

  • 顧問報酬のfreeeでの入力の仕方

    freeeの取引入力で、顧問報酬が自動で「売上高」「課税売上10%」となっていますが、このままでよろしいでしょうか。(そもそも事前に何か入力する必要があるのかもわかっていません) まったくの初心者で、以下、必要のない説明かもしれませんが、一応状況説明いたします。 こちらの具体的な状況は、1月から契約社員となり、副業で個人事業主となっております。 副業でコンサルタントの仕事を十数社と顧問契約しており、月に1万5千円や3万円、22万円のパターンがあります。 3万円の企業さんは11社あり、源泉徴収税と消費税の計算の仕方が微妙に違い、4パターンの金額が振り込まれています。 説明が分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

    • 副業での経費について

      副業でメールレディーをはじめました。 メールレディー用に通常使う携帯とは別に新しく専用の携帯電話と回線契約を行いました。 この携帯の機種代金と月々の支払いは、経費として認められますか? 副業なので、会社で年末調整を行なっており、別途、確定申告書を提出する事になると思います。 この場合の書類は、確定申告書AとBどちらになるのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

    • 個人年金保険の確定申告と源泉徴収時の税金の違い

      今年の8月で個人年金保険が契約から5年になります。 現時点で55万程で50万以上で解約しようと思っているのですが 解約のタイミングで確定申告か源泉徴収かで税金が違うようですので教えてください。 仮に410万円の保険満期金を受け取り、保険料として払い込んだ金額の合計が350万円とした場合 ●5年超のときは一時所得として確定申告 「(410万円-350万円-50万円)×1/2=5万円」で、一時所得額は5万円。 総所得金額が195万円以下ですので税率5% 5万円×5%=2500円 2500円の税金がかかる ●保険期間が5年以下のときは「申告分離課税」として源泉徴収とのことで (410万円-350万円)×20.315%=121890円 121890円の税金がかかる 自己流で調べたら上記のようになり あまりにも税金の金額が違うのでこれであっているのかわかりません。。 上記の通りだとしたら確定申告をしたほうが税金が安いですよね。

      • アフィリエイトで使える経費について

        ブログやYoutube等でアフィリエイトとして商品・サービスを紹介する際には、紹介するものの多くが経費になると思いますが、具体的に経費にならないものは何でしょうか?

        • アルバイトで15万円稼ぐことは可能か

          私は来年から大学生なのですが、両親からの金銭的援助が一切ありません。自分でアルバイトをして生活費(家賃等も含む)、学費を賄わなければならないのですが、どう計算しても月に15万円は必要です。しかし年間で103万円以上稼いでしまうと、30万円ほど税金で引かれてしまうということを聞き、どうすればいいのか分かりません。学生が月に15万円収入を得ることはできないのでしょうか?

          • 給与を間違えた金額で支払った場合の仕訳について

            従業員に間違えて3万円ほど多く給与を支払ってしまいました その場合の仕訳方法を教えてください。 銀行から間違えて出金して、その後間違えた金額を入金しました。

            • 個人所有車を法人へ

              この度1月から法人化しました。妻が代表で私は役員です。法人登録の車が無いため、購入するか現在乗ってる3年落ちのミニバン(ローン無し)を相場の400万円で法人に買い取ってもうかを悩んでます。やぜ悩んでるかは会社に買い取って貰う金額がまだ口座にはありません。 夫婦個人の400万円を法人に移し、そこから私個人に振り込んで良いか?です。詳しい先生宜しくお願い致します。

              • 副業をバレなくする方法について

                本業先に知られずに副業をしたいです。 本業先は年300万円、副業先からの収入は年800万円ほどを想定しています。 業務委託として報酬を業務委託費としていただき、確定申告は雑所得で申告し普通徴収にしようと考えておりました。 確定申告を行い、副業分を普通徴収にし納付すれば、本業先に届く住民税の特別徴収税額の決定通知書は本業先の給与所得分だけが反映され、バレるのを防げるのでしょうか。 副業先にその旨を相談したところ、法人を設立し給与を法人に振り込むという形を提案していただきました。 どのようにするのがいいのかご回答いただきたいです。よろしくお願いします。

              • 個人事業主+パート勤務の確定申告の種類について

                お世話になります。 2022年度より個人事業主として、青色申告をする予定のものです。 (ライバーをやっております) そして、3月からご縁があり、パート勤務で働き始めました。 (ライバーは平行していく予定です) この場合に、2022年分の確定申告は、青色申告は可能ですか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

              • 来年から妻に個人年金保険がおりますが、私の扶養から外れますか?

                妻(専業主婦)が来年60歳になり、31年近く掛けていた個人年金保険(15年確定年金)がおります。保険金が一時払いでない時は雑所得とのことですが、年受取り額-経費(年受取り額×総払込み額/総受取り額)では、年間の雑所得額が概ね60万になります。 そうなると私の扶養から外れて、私の年金についている加給年金は無くなるのですか?仮に扶養から外れた場合には妻が健康保険、住民税なども払うことになるのですか?

                • 12月の水道光熱費の仕訳について

                  12月使用分の水道光熱費は未払費用で仕訳でしょうか? 水道光熱費が10,000円で、その事業専用割合が40%の場合の仕訳をご教示お願い致します。 下記のように仕訳をしてみましたが、支払った時は事業借主になるのでしょうか? 事業用の口座や現金はありません。 ■12月の水道光熱費の仕訳 水道光熱費 7,000 未払費用 10,000 事業主貸    3,000 (自宅で使用した分) ■1月に支払った時の仕訳 未払費用 10,000 事業借主 10,000

                • 家賃の経費計上について

                  住民票を変えず、飲食店舗そばにワンルームを借りて、 表上は現住所から通勤してる風にし、実は大半の夜をその賃貸ワンルームから通う場合 事業用として借りて100%経費計上可能でしょうか? *実際は面積50%ほどを在庫おきとして使う予定です。

                • 12月分の収益が1月に振り込まれた場合

                  簡単な質問で申し訳ないのですが、前年度の12月の収益が1月になってから振り込まれた場合、白色申告の場合は前年と今年のどちらの収入に含めればいいのでしょうか?

                • 会社解散の場合の固定資産について

                  お世話様です 会社を解散する場合の話です 現在有限会社の解散を検討しています その際の固定資産の扱いなのですが、解散するときは株主(出資者)にその固定資産を 渡すということになるのでしょうか?

                  • 再婚、夫の扶養に入れるか

                    シングルマザー独立して個人事業主になりました。 この度再婚が決まりました、夫の会社の扶養には入れますか?

                    • 死亡保険金受取による税金について

                      母が亡くなり、死亡保険金を受け取りました 確定申告をするのですが、一時所得となりますが?相続なのか?贈与なのか?分かりません

                      • 確定申告の期限を過ぎた場合のデメリットはなんですか?

                        個人事業主登録をして今年で3年目になりますが、過去2年分の提出ができていません。期限を過ぎた場合のデメリットを教えてください。

                      • 源泉徴収されている所得の見分け方

                        副業で映像制作業をしています。 請求書には「金額+消費税10%」で記載し、 いつも満額が振り込まれていました。 この場合、源泉徴収が引かれていないor引く必要がないという認識で大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                      • 個人事業主が従業員に支払う退職手当について

                        個人事業主です。勤続年数4年1ヶ月の従業員(時給制のパートタイマー)が今月退職するにあたり、退職慰労金として20万円を支払いたいと考えております。 「退職所得の受給に関する申告書」を提出してもらう前提で、支払う20万円は時給の給与実費とは分けて退職所得として計算し、勤続年数と支払額から所得税や雇用保険料などは発生しないと考えましたが正しいですか?それとも今月支払う時給と合算して源泉しなければなりませんか?

                        • 開業届を提出したが、赤字の場合の確定申告の要否

                          本業がサラリーマンで副業(小売業)を行っております。 ただ、昨年は赤字でした。 開業届を出しているのですが、この場合、確定申告は不要という認識で合っているでしょうか?