4191件中861-880件を表示
現在、私が所属する部署の人手が足りておらず、1人あたりの業務量が多いという現状です。 人材の募集をかけているのですが、なかなか人も集まらず、体調不良者がでて休職しているため、直近で派遣社員を2名に入社をしてもらい、どうにかいる人だけで回しています。 休職中の方が役職者(部長、主任)のため、指揮命令者のような役割を監査室の方がになっている状況です。 また、業務の一部を会計事務所に投げています。 •社内の部署内の人員配置を変更する。 •さらに?業務委託をする (また1人直近で社員が入社予定です。) •できる範囲で業務を改善する などの方法があると思いますが、他に何かいい案があれば教えて下さい。 監査室の方に一部業務を担ってもらうのは緊急事態であってもしない方がいいですか?
- 投稿日:2024/07/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
不動産事業で管理会社に賃貸管理を依頼しています。2点質問があります 1、入居者の賃貸管理を管理会社と契約していますが、勘定科目を教えて下さい。家賃に対して、家賃に対して何%➕税を支払っており、クレームや入退去、募集を任せています 2、賃貸物件の設備が故障した場合に修理したり、壁紙の定期的な交換などの修繕サポートプランを賃貸管理会社と契約して対象の床面積で決まった金額を毎月定額支払っています。この場合の勘定科目を教えて下さい。汚れがひどい場合や故障した場合に直してくれます。 よろしくお願いします
- 投稿日:2024/07/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
専業主婦の株取引について(利益が無くても取引額が多いと扶養を外れるのか)
専業主婦で収入はありません。 ①20年前に一般口座で株を購入しましたが塩漬けで放置、今年になって一部を売却し3万円ほどの利益を出しました。 ②遺産が入り今年から別の証券会社の特定口座で株取引を始めました。利益はマイナスです。 そこで質問です。以前、「専業主婦で株の利益はマイナスなのに、扶養を外れた場合があった」という記事をどこかで見かけたことがあります。利益が配偶者扶養控除内であっても、取引額が多いとそうなるのでしょうか? 取引額(取得額や売却額)が2000万円等となる場合、特定口座と一般口座あわせて扶養控除内の利益、もしくはマイナスであっても、協会けんぽなどの規定に引っかかり、健康保険料の負担などが発生する場合があるのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/06
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在企業勤めの会社員で、育休取得中、来年度復職予定のものです。 時短勤務での復職のため、空いた時間で副業をしようと考えています。 そこで、副業で得た収入にかかる税金について質問したいです。 ①年間いくらまでの収入(利益-経費)なら課税対象になりませんか? ②アフィリエイトにてポイントで報酬を得た場合、税金はかかりますか?(換金はせず、日用品などの購入に充てる場合。) ③会社が副業禁止なのですが、バレない方法…というとよろしくないですが、副業としてカウントされない収入を得る方法はありますか?例えば投資や家賃収入などだとおそらく副業には入らないのかと思います。
- 投稿日:2024/07/06
- 税金・お金
- 回答数:3件
freeeへのファイル添付は請求書または領収書のみで良いか。
freeeにファイル登録するのは、出入金に直接かかわる請求書(なければ領収書)のみしようと思います。それ以外の契約書・見積書・発注書などは、請求書・領収書と共にファイル名を「発生日・金額・取引先・書類名・出入金先」にしてPCとクラウドサービスにて保存しており、検索可能です。 請求書・領収書以外の書類はfreee内ですべて登録・検索可能でなくても、検索できる状態で別のシステムに税法上は問題ないでしょうか。 電子化した書類はすべて、認可のシステムに一本化すべきでしょうか。
- 投稿日:2024/07/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
バイナリーオプションでどんなものが経費にできますでしょうか?細かく知りたいです、確定申告のやり方が全くわからないので教えて欲しいです。
- 投稿日:2024/07/05
- 確定申告
- 回答数:1件
バイナリーオプションでどんなものが経費にできますでしょうか?細かく知りたいです、確定申告のやり方が全くわからないので教えて欲しいです。
- 投稿日:2024/07/05
- 確定申告
- 回答数:1件
飲食店でアルバイトをしていてチャットで稼ぐ副業アプリもしている場合は年末に自身での確定申告が必要ですか? 必要である場合どのような基準で確定申告が必要なのか、またどのような方法で行えば良いか教えてください。
- 投稿日:2024/07/05
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
本業でお仕事をしており、給料が少ないので副業をしようと思ってます。 その際会社本業にはバレないようにしたいのが本音です。 バイトをする場合年間20万円を稼がなければバレないでしょうか?
- 投稿日:2024/07/04
- 確定申告
- 回答数:3件
貸付金の登録時の取引先設定漏れによる修正を行いたいが締め済みですが、修正する方法はありますか?
お世話になっております。 現在、23年度の決算の対応を進めていますが、貸付金で相殺済みのものが出てきたため、対応方法を教えて頂けないでしょうか? 22年度に貸付金を受取り、返済を登録したのですが、取引先のうち一方を未入力で登録してしまいました。そのため、システム上連携が取られず、23年度の「貸付金および受取利息の内訳書」に出てきてしまいました。 本来であれば、22年度で修正したいのですが、締め処理を行っているため修正が出来ません。 どのように対応すれば良いのか、ご教授ください。
- 投稿日:2024/07/04
- 法人決算
- 回答数:2件
マイクロ法人と個人事業主の二刀流を考えています。 マイクロ法人→シャンプーやヘアオイル等の販売業務(店頭およびオンラインショップ) 個人事業主→美容師として契約先のサロンで勤務 上記の場合、業務は差別化できていることになるのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/03
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
主人のお父さんが事務所として使っていた建物(1階部分物置、2階事務所)の1階をリフォームして、住居として住む予定です。すでに事務所として建物は使っておらず、増築もしません。一般的に、住居用は固定資産税は安いと聞きましたが、このような場合も固定資産税は上がらないと考えて良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/03
- 税金・お金
- 回答数:1件
厚生年金および健康保険の納付を代表の個人資金で行いました。 本来であれば勘定科目「役員借入金」で個別に経費処理をすべきでしたが、毎月の役員報酬の支払いに含める形(勘定科目は「立替金」)で返金をしてしまいました。 このままですと、見かけ上、役員の所得が増えることになってしまいます。 どのような会計処理をすれば、役員報酬と納付の返金を切り分けて、本来あるべき姿(「役員報酬」と「役員借入金」)に戻すことができますか?
- 投稿日:2024/07/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
宗教法人(寺)で収入がある夫と個人事業主の妻の配偶者特別控除について
私はこの春から在宅での仕事をはじめ、個人事業主となりました。 夫は寺の住職をしており、そちらで収入を得ています。 今回お聞きしたいのは「個人事業主の私が配偶者特別控除を受けるには、 収入をいくらにおさえなければならないのか」という点です。 夫は寺から給料を得ているので「所得」扱いとなるとのことなのですが、 この場合、サラリーマンと同様の扱いとみなして問題ないのでしょうか。 宗教法人という点が何か関係するのかと思い調べてみたのですがいまいちわかりませんでした。 ちなみに国民保険に加入しています。 そうなると、私の収入は単純計算で133万(130万?)+65万(青色申告)=198万(195万?)以下となればよいということでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますがご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/03
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
1)マッチングサイトの経営者です。年間50万円の制限は、報酬(賞金)を支払う事業者側に適用されますか。それとも報酬(賞金)を受領する一般ユーザ側に適用されますか。 「年間50万円の制限」とは、「企業が個人に報酬を支払う際に、それが賞金である場合、年間50万円までは源泉徴収を不要とする特例」です。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2813.htm ここで触れられている「賞金の額」が、支払う側にかかるのか、受け取る側にかかるのかわかりにくかったため質問したのですが、いま改めて読むと下記のように記載がありました。>源泉徴収すべき所得税および復興特別所得税の額は、賞金等の額から50万円を差し引いた残額に10.21パーセントの税率を乗じて算出します。支払う賞金等の額が50万円以下であれば、所得税および復興特別所得税を源泉徴収する必要はありません。 2)ここに「支払う賞金等の額が」とあるので、支払う側の報酬が年間50万円までだと考えています。この解釈で合っているでしょうか、という質問です 1)と2)に対する質問です
- 投稿日:2024/07/03
- 税金・お金
- 回答数:1件
損害保険料 親の経費で買ったパソコンが私の損害保険料に計上できるか
こんばんは 私は、親からパソコンを購入してもらい、パソコンのサポートを受ける際は、私の名義ですが、費用を立て替えてもらいました。(領収書の宛名は、コンビニ払いにして、空欄で記載ただ、請求書名は、私名義です。金額は、11万円くらいです。) ちなみに、私は、今年から青色申告枠、個人事業主です。 パソコン購入時は、白色申告、個人でした。 確定申告の時は、家族の共有財産として、私の経費には、していません、 親は、自営業で会社経営しており、自宅にプライベート用パソコンと事業用パソコンが2つあり、家族共有で私のパソコンを利用しているような感覚です。(実質、家事按分ができないため、私は、100%事業用パソコンとして、解釈しています。実際パソコンを使っているのも私のみで、事業用として、稼働させてます。) 前述のパソコンは、長期ワランティ(5年間月額払いのパソコンが故障した時の補償金)に加入しており、そちらは、私が毎月払ってます。 パソコンの所有情報は、私名義になってますが、この場合、長期ワランティは、私の所得税の損害保険料として、経費計上して良いのでしょうか? 親が全額負担してくれた私のパソコン→贈与税の範囲として解釈すると、ワランティのみは、私の所得税の経費とも解釈して良いのでしょうか? 詳しい方教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- 投稿日:2024/07/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
会社で社員に供与している社用携帯のドコモへの支払いで、請求明細としては端末料金、通話料、通信料金、オプション費などに分かれていますが、経費計上の際に、一括で、「通信費」に仕分けしても問題はないでしょうか?(なお端末代金は10万円を超えない機種を36回払分割で購入していまして、その月割金額となります。)
- 投稿日:2024/07/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
中国滞在6年目です。2024年9月に日本に生活拠点を移すのですが、採用された現在の会社での仕事を日本でも継続して行う予定です。さらに9月から来年2月までは、毎月日本と中国を往復しながらの生活を続けます。毎月上旬~中旬は日本、中旬~下旬が中国です。住民票は中国へ渡航する際に除いています。上記の状況を踏まえて、5つ質問をさせてください。 ①2024年9月~12月のうち半分が中国滞在になるのですが、住民票は入れなおしたほうがいいのでしょうか。 ②9月以降、もし日本国内で開業届を提出して、フリーランスとして日本国内の仕事を請ける場合は、住民票の入れなおしは必須でしょうか。 ③2024年9月~12月のうち半分が中国滞在になるのですが、確定申告などの手続きは必要なのでしょうか。 ④給与は中国元で受け取り、日本滞在時は中国元を日本円に両替をして使う予定です。この場合、日本国内でなにか手続きは必要なのでしょうか。 ⑤給与中国元で受け取るため、中国で納税をします。二重納税を防ぐためにはどのような手続きを踏めばよいでしょうか。 初歩的な質問でしたらすみません。ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/02
- 税金・お金
- 回答数:3件
青色申告の承認申請書を確認したく、申告書等閲覧サービスで予約をしました。 もし青色申告の承認申請書が提出されていなかった場合、予約日の前に税務署から連絡がありますか?
- 投稿日:2024/07/02
- 確定申告
- 回答数:3件
仕訳について相談させてください。 会員制のパーソナルジムなどを経営しております。 決済は翌月分を前月27日に支払う形態をとっております。 現預金決済の場合は下記のようになる認識でおります。(7月分の会費) 6/27 現預金20,000/前受金20,000 7/31 前受金20,000/売上20,000 現在は現金や振込で決済はなくPAY.JPというサービスを利用してクレカ払いのみになっております。 その場合、仕訳はどうなりますか?
- 投稿日:2024/07/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件