スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

4192件中921-940件を表示

  • 育児休業給付金について!個人事業主をしながらパートをしています。(社会保険にも加入)

    個人事業主をしながら パートをしています。 会社の社会保険にも入れていただいていますが 12月に出産予定です! 産休も取る予定ですが、 育児休業給付金は受け取ることができるのでしょうか? それとも一度 廃業して 個人事業主を辞めないと 一般的に出産時に支援していただける 補助金などはもらえないのでしょうか? ◎ 出産育児一時金 ◎ 出産手当金 ◎ 育児休業給付金 個人事業主はもらえないって記事を読んだので。。。

    • 経費に含めてよいか

      自宅兼事務所で個人事業をしていますが、経費として計上可能ですか? ①トイレットペーパー ②掃除道具(床ワイパー、ワイパーシート、シンクスポンジ、トイレクリーナー、ごみ袋) ③蛍光灯 ④スリッパ ➄クリーニング費・・・外仕事で着用するダウン ⑥カフェでコーヒー・・・1人作業 ⑦コロナ検査キット 業務はパソコン作業(たまに外仕事あり)で、来客はなしです。 宜しくお願い致します。

      • 個人事業主の「今後の法人化の為の」セミナー費用

        現在個人事業主ですが、今後いつかは法人化したくその為に受講したい「独立起業に関してのセミナー」(ビジネス系)がございます。 法人化の時期の目処はハッキリと立っていないのですが、経費にできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

        • 登録方法

          ファクタリングで2/19に1,200,158円の入金がありました。3/15に1,465,097返済しました。法人口座が同期されておらず、口座残高が0のためて、2/19と3/15の取引登録が出来ません。フリー会計ソフトの導入は2024年2月です。電話サポートの利用をしましたが、所轄税務署か税理さんに要相談と言われましたが、税理士さんはいません。どのように処理をしたら良いのか、ご教示頂けませんでしょうか?

          • 屋号について

            フランチャイズに加盟して個人事業主で開業しました。その際、フランチャイズ店舗名を屋号として開業届を出しました。今年になってフランチャイズの事業は継続しつつ全く別の事業を始めようとしています。複数事業を行う時には新たな屋号を追加して分けた方がよいのでしょうか。出来れば屋号は増やしたくなく、現在の屋号から包括的な意味合いを持てる〇〇商会のような屋号に変更しようと思っています。また屋号変更した場合、フランチャイズ事業の領収書などは店舗名を使っていきたいと思っているのですが問題はありますか。

            • 扶養から抜けるかどうか

              親の扶養に入ってる大学生です。1年間でアルバイトの給料40万円、TikTokの雑所得30万円を稼いだ場合、扶養から抜けますか?また、確定申告は必要ですか?

              • 受取リベート(仕入リベート)のやり方

                リベートは支払リベートと受取リベートに大別されるそうですが、受取リベートの「仕入リベート」についてご教授ください。 まず支払リベートは、売り手が売上金額からリベート金額を算出し、買い手に一部を払い戻す、という理解です。 ここから本題です。 3つ質問がございます。 1. 仕入リベートは仕入金額からリベート金額を算出するわけですが、買い手が仕入金額を売り手に伝えて、売り手がリベート金額を算出する、という流れになるのでしょうか? 2. 売り手の売上金額と買い手の仕入金額は同額という認識です。なぜ仕入リベートが存在するのでしょうか? 支払リベートではなく、仕入リベートを選択するというのは、どういう状況でしょうか? 3. ここまで支払リベートと仕入リベートは別物で、二者択一という前提で記載してきました。支払リベートと仕入リベートは、実は同じ事だったりしますでしょうか?

                • 個人事業主 配送業 運転免許更新は経費になる?

                  個人事業主、配送業です。 ①運転免許更新は、経費になりますか? ②交通安全協会の会費は、経費になりますか? なるようでしたら、勘定科目を教えていただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。

                  • バイト雇用と業務委託の違いについて

                    質問させていただきます。 私は今フリーランスとアルバイトで生計を立てています。 4月から個人事業主登録をして、登録番号も持っています。 アルバイト先の一つに雇用形態をバイト雇用から業務委託へ変更出来ないか相談しているのですが、請求書の提出や確定申告の必要がある事以外に、バイト雇用と業務委託の違いやメリットがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

                    • 売上高のタイミングについて

                      個人事業主です。来年から青色申告する予定です。 手芸の教室をしております。 レッスン料や材料費が、レッスン当日以前に振り込みがあった場合の仕訳処理について教えてください。 例えば、3月1日のレッスン日に発生するレッスン料とその日にお渡しする材料費を2月1日に同期銀行口座に振り込みがあった場合、仕訳では、振込された2月1日で勘定科目「売上高」で処理をして良いのでしょうか? それとも、前受金という処理が必要なのでしょうか?

                      • プライベート用と事業用で銀行口座、クレジットカードを分けていない場合の仕訳について

                        個人事業主として今年からfreeeを使って仕訳作業をスタートしました。 資金はプライベート用と事業用で分けておりませんが、銀行口座は連携していないものと連携しているものがあります。 クレジットカードは連携しておりません。 クレジットカードを連携していない場合は、取引は手入力になるかと思います。 連携している銀行口座からの引き落としと連携していない銀行口座からの引き落としについて仕訳作業が合っているか教えて頂きたいです。 【クレジットカード連携なし・引き落とし銀行口座連携なし】 *資金は事業用とプライベートで分けてはおりません。 (クレジット処理の入力) ・ホーム画面→支出を登録→手動で支出を登録→支出→決済項目は「完了」→口座名「クレジットカード名」→発生日→勘定科目→金額入力→登録。 (引き落としされた処理の入力) ・ホーム画面→収入登録→手動で収入を登録→収入→決済項目は「完了」→口座名「クレジットカード名」→発生日「口座からの引き落とし日入力」→勘定科目「事業主借」→金額入力→登録 こちらで入力方法は合っていますでしょうか? 【クレジットカード連携なし・引き落とし銀行口座連携あり】 *資金は事業用とプライベートで分けておりません。 (クレジット処理の入力) ・ホーム画面→支出を登録→手動で支出を登録→支出→決済項目は「完了」→口座名「クレジットカード名」→発生日→勘定科目→金額入力→登録。 (引き落としされた処理の入力) ・取引の自動で経理画面→詳細の口座振替・カード引き落とし画面→振替先口座「対象のクレジットカード名」→登録 こちらで入力方法は合っていますでしょうか。 ただ、クレジットをプライベート用と事業用で分けておらず、銀行口座も登録していない場合は、その取引だけを入力すれば良いかと思いますが、銀行口座を登録している場合、例えば、同じクレジットで10000円を経費として使用、プライベートで20000円使用した場合は、しか実際に引き落としされたのは30000円だった場合、どのような処理をすればよろしいでしょうか。 経理の基礎知識もないまま始めております。お手数ですがご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

                        • 業務委託からパートにジョブチェンジした際の確定申告について

                          1月から業務委託で40万程度の収入がありますが契約解除になり、9月からパートで働きたいと思っております。 今年は扶養内の103万以内の収入になると思うのですがこの場合確定申告(48万以下の収入でも)は必要ですか?年末調整など必要な手続きがあれば教えて欲しいです。

                          • 一時所得について

                            オンカジで90万の支出(ベット)で180万の収益が出た場合は確定申告はしなくても大丈夫ですよね?

                            • 無償提供された試供品の有料販売は税務上どのような手続きが必要ですか?

                              企業から無償で提供された商品の試供品(非売品)を有料で販売するサービスを行います。この時、試供品を提供した企業と提供された企業はそれぞれどのような手続きが必要でしょうか?主に試供品の譲渡によって税金等が発生するかをご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

                              • 法人のための資金を個人で借りてしまった場合の後処理のやり方について

                                2022年8月に合同会社を設立しています。 会社設立前に個人のネットバンキングで100万円ほど借り入れ。※事業資金 この100万円を資本金として法人を設立し、その後、法人口座に資金を移動させました。 帳簿では「創立費」として計上しています。 そこから月日が流れて、2024年6月になりました。 法人設立から現在まで1年10ヶ月ぐらいの間、役員報酬として受け取った金額の中から借入金の返済をしてきました。 でも、会社のために借入した資金なのに、ポケットマネーで返済しているのは何か変じゃないかと思うようになりました。 役員報酬とは別に「役員への返済」という形で処理すれば経費になると思っています。しかし、一歩間違えると横領にもなりかねないので、正しい処理の仕方を教えていただきたいです。

                              • 店舗内装工事の仕訳について 付属設備

                                個人事業主です。(青色申告) テナントを賃借して、事業を行う為、内装工事を実施。 付属設備にあたる、費用の合計が約45万円でした。一つ一つは、10万円未満のもです。 この場合の仕訳について、お伺いしたいのですが、「少額減価償却資産」は30万未満とありますが、まとめて消耗品で計上することは出来ないのでしょうか? それとも、小分けにすればいいなどの実際の、内装工事の請求に対しての方法についてアドバイスをいただければ幸いです。

                                • 給与振込に誤りがあった場合の取引登録・勘定科目について

                                  給与計算に誤りがあり、本来の金額より少なく入金し、その後不足分を入金しました。 取引は2回に分かれましたが、給与明細はまとめたものしかありません。 そのため1度目の取引の取引登録に給与明細の詳細を記載すると、差額分が生まれます。 質問1 給与明細に則り1度目の取引に詳細を記載、差額分を未払金として1度目の取引に登録する、この方法を是と考えていますが、考え方は正しいでしょうか。 (正しくない場合は質問2の内容にも踏み込んでご回答いただけるとありがたいです。) 質問2 質問1での考え方が正しい場合、勘定科目はどの科目に設定すると良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                                  • 税理士さんにお願いした場合

                                    もし今年の確定申告代行だけお願いした場合去年の申告もみられますか?

                                  • 会社務めで給料以外に趣味の副業で年20萬円以上の収入があった場合雑所得の申告について

                                    会社務めの者です。 給料以外に趣味の副業で年20萬円以上の収入があった場合雑所得の申告についてですが、 まず、年末調整で会社に申告した後は自分で確定申告をしなければならないという認識で間違いないでしょうか?(e-Taxで行う予定です) 副業の取引はPaypalなどのネットサービス上で不特定多数の人と行っているおり、その収入は年数回まとめて銀行に入金を行っていますが、雑所得の申告をする際はPaypalを取引先として扱い、銀行に入金した収入額をまとめて入力すれば良いのでしょうか?それとも取引ごとに入力しなければならないでしょうか? また、個人個人との取引なため、源泉徴収税を差し引いてない状況の金額を受け取っていることになると思いますが、その場合は自身で税額を計算して「未納付の源泉徴収税額」にチェックをすればよいのでしょうか? 来年初めて確定申告をすることになるかと思いますので、 不明点が多く大変恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

                                    • 妻の確定申告について

                                      妻が令和5年の1月から4月まで働き、退職しました。(総収入60万程度)退職後は私(会社員)の扶養に入り、現在に至ります。 妻の令和5年度の収入分については確定申告をする義務がありますか?