宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1187件中41-60件を表示

  • 過年度修正

    過年度で預り金がマイナスの状態で、決算を行ったため、今期もマイナスになっている。 そのため、修正仕分けが知りたい。

    • 中間納付還付の仕訳

      法人です。 中間納付をしましたが、赤字となり還付を受けることになりました。 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/900003430006-%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B#h_01EPR073KB9PYYEM9TN7NFVDVB 上記の①納付を当期、還付を翌期に会計処理する方法 を参考に、現在中間納付の還付に当たる部分は特に仕訳を行っていないのですが こちらはあまり一般的ではないのでしょうか。 インターネットで調べると未収還付法人税等で仕訳をする場合しか出てこず、、 教えていただけると幸いです。

      • 個人事業主 顧問料について

        アパート30部屋、駐車場有、年に1度も税理士の先生とお会いしておりません。 こちらから、メールで確認や質問をしない限り、放置状態。 必要な書類等は余裕を持って送付済み。 しかし、コミュニケーションが全く取れておらず、令和6年度の確定申告書の提出が3月17日、ギリギリ。令和5年度の確定申告書は、更生するようになりました。 こちらから、抜けている部分や間違いを指摘しなければならない。こちらから、更生の手続きをお願いしなければ、放置されるところでした。 アドバイスや質問をしてもしばらく無連絡。相続税の相談で忙しい。とメールが届きました。 毎月、約4万円の顧問料を支払っておりますが、割に合わないような気がしました。

        • 銀行口座から役員貸付に振り替える

          銀行口座から役員貸付に振り替えるにはどうしたら良いですか?

          • 自分名義のトラックを自分の会社へ売却

            ローン残高の無い役員名義のトラックを自分の会社へ売却するには金額の設定や金銭のやりとりや税金など何か問題ありますか?

            • 業務委託と契約社員で働く場合の扶養について。

              27歳大学生で 業務委託で収入が 1月〜3月に9438円ありました。 4月からは契約社員として給料が発生していて、このまま契約社員として給料を得ている場合123万円以内にすれば扶養を外れずに済みますか? 業務委託と給与所得の合計が48万円以内でないと扶養を外れるという記事と 給与所得で収入を得ていて、副業の方は20万円いかなければ申告しなくて良いというものを見たのでどちらなのか分かりません。

              • 個人事業主が、おもに仕事で使う車としてスーパー7を買ったら原価償却出来ますか

                お世話になります。 原価償却についてお聞きします。 今、主に仕事で使っている車が走行距離も増え、不具合箇所も出てきているので買替えを考えています。 複数台持つお金も無いので、どうせ買い替えるなら好きな車を買って、仕事も休日も使いたいと考えています。 候補として考えている車は、 ケーターハムスーパー7、 ジネッタG4、 ロータスエリーゼ です。 これらの車でも原価償却出来ますか?修理代も経費計上出来ますか? もちろん仕事とプリベートで按分して計上します。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

                • エステサロン売上

                  エステサロンの回数券の売上は一度で会計になりますか?

                  • 取引先の人の交通費を立て替えた場合の勘定科目

                    個人事業主です。 取引先企業の社員と一緒に海外出張(アテンド)する機会があります。 今回現地の交通機関を利用する事がありました。 自分のチケット料以外にその社員の方のチケット料も私が先に支払いをしました。 上記交通費等は取引先企業へ請求していますが、レートの規定があり実費より支払っていただける額が少ないです。 自身の費用は旅費交通費で仕訳していますが、レート規定で請求できる額が実費より少ない状況で、他人の交通費を代わりに支払った場合、仕訳をどのようにするのが良いか教えていただきたいです。 また、仮に今後自身が海外の交通チケット購入の代行を受け持ち、取引先にチケット代と操作手数料を請求したとして、どのように仕訳ける事が出来るのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

                    • 償却資産申告書 訂正について

                      今年の1月に提出した償却資産申告書(令和7年度)に誤りがあることに気づきまして、訂正して市役所に提出したほうがよろしいでしょうか? 訂正は、令和6年度中に購入した資産の油圧ショベルです。耐用年数が6年なのに8年と記入してしまいました。 市役所に訂正して提出でよろしいですか?今提出しても問題ないですか?

                      • 株式会社設立

                        リフォーム業を1人で営もうと思っています。現在はまだ取引顧客なども決まってなく これからの営業になります 株式会社にして会社的信用が欲しいと思ってます。可能でしょうか?

                        • 法人税の中間納付の勘定科目

                          会計freeeと申告freeeを利用しています。 2024年度に法人税の中間納付を行い、現在勘定科目「法人税・住民税・及び事業税」で登録がしてあります。 会計freeeの取引入力ナビには、中間納付の勘定科目は仮払金(仮払法人税等)にすることがかかれていますが、申告の方では中間納付は法人税・住民税・及び事業税あるいは租税公課で登録されていることを確認すると書いてあります。 どちらが正しいのでしょうか。 ちなみに中間納付の還付がある予定なのですが、その際は未収還付法人税等で登録をすればよいのでしょうか。

                          • アルバイトと個人事業で収入を得ている学生は、どのような条件で親の扶養を外れますか?

                            私は年間103万円未満でアルバイトをしている大学生です。趣味のカメラで収入を得たいと考えております。 自分で色々調べてみたところ、 アルバイトと個人事業は別で考えると書いてありました。 となると、アルバイトで稼いだ額が103万円未満であり、かつ、個人事業で稼いだ額から経費を引いた額が48万円未満であるならば、親の扶養から外れることはないでしょうか?

                            • アルバイトと個人事業

                              現在学生でアルバイトをしており、アルバイトは継続した上でハンドメイド販売を考えています。 扶養内で働く場合、ハンドメイドの方ではいくらまで稼ぐことができるのでしょうか。 アルバイト収入は80〜95万想定です。開業届を出し、青色申告をしたいと考えています。

                              • 事業譲渡

                                事業譲渡金の一部を支払ったのですが勘定科目は何ですか?

                                • 入社後に以前のチャトレで稼いだお金の申告は必要でしょうか。

                                  新卒学生です。 少し遅れての入社で、4月中旬から就業予定ですが、2025年の1月〜3月に稼いだバイト代及びチャットレディで稼いだお金を、次の就業先である企業の年末調整で申告する必要はありますでしょうか。 また、4月中に(入社直前まで)チャットレディのアプリで稼ぐことは可能でしょうか。(4月にお金を稼ぐことを副業とみなされないか、申告する必要が無いか) ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

                                  • 源泉徴収されたオンラインのスポットコンサル料収入について

                                    源泉徴収されたオンラインコンサルの料金が振り込まれました 入力の方法を教えてください

                                    • プライベート用と事業兼用のスマートフォンの経費について

                                      事業に使うスマートフォンを プライベートと兼用しており、更にキャリア決済もしております(キャリア決済の内訳はプライベートの物のみ) こちらはどの様に記帳すれば宜しいでしょうか? 後、事業の収入がある口座にある取引は全て記帳しなければいけないと知ったのですが 事業収入は無いが、事業にかかる経費がある口座(プライベート用)も全て記帳しなければならないのでしょうか? 重ねて質問申し訳ありません。 もし宜しければご教授お願い致します。

                                      • 昨年の法人税の計上方法のご質問

                                        <前提> 2023年12月に創業し、3月決算で、今期(2024年4月〜2025年3月)からfreee会計を利用し始めたものです。 昨期は売上も支出もゼロであったため、ExcelでPL/BSを作成していました。 昨年の法人税は法人住民税の均等割のみでしたが、私の個人用口座から支払いをいたしました。 <質問> freeeに昨期の決算情報を登録するにあたり、昨期の法人住民税は今期の仕分けとしてfreeeに登録してよいのでしょうか? お手数おかけしますが、ご回答よろしくおねがいいたします。

                                        • 【個人事業主】開業費にできるものを教えてください

                                          小売店を運営しています。 個人事業主で開業費にできるものを教えていただきたいです。 店舗オープンの為に購入した備品(長く使えるもので、固定資産以外のもの)を開業費として計上しようと考えていますが、このほかに開業費になるものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

                                          41~60件 / 1187件