1322件中1001-1020件を表示
大学4回生でイベントスタッフのバイトをしている者です。昨年の12月に働いた分の給与所得が今年にどれくらいの額が関わるか分からず質問いたしました。私のバイト先は少し特殊で、当日払いと翌週以降に会社に取りに行く2つの方法があります。この場合、当日払いであればその月の給与所得になると思うのですが、翌週以降に会社に取りに行く方法で、昨年の12月に働いた分を今年の1月に受け取った場合は、今年の給与所得になるのでしょうか?それとも昨年の給与所得に含まれるのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。
- 投稿日:2022/09/03
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
私のようなケースでは、扶養内でどのくらいの所得を得られるのでしょうか?
現在大学生で、雇用契約のアルバイトと業務委託の配達員のかけ持ちをしています。調べたところによると扶養内で得られる103万円のうち、アルバイトは給与所得のため55万円から、配達員は雑所得のため48万円から控除されると聞きました。バイトが55万円を超えることはなさそうなのですが、配達員は48万円を超えてしまいそうです。配達員での所得が48万円を超えたら扶養を外れてしまうのでしょうか?また、48万円を超えても経費を引いて48万円以下であれば大丈夫なのでしょうか?その場合、確定申告は必要になりますか?
- 投稿日:2022/09/03
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
開業して初めて消費税課税者になるにあたり、簡易課税制度を選択予定。新築の電気の基礎工事をしています。材料仕入れの7~8割程は親会社持ちです。その場合も、電気業の含まれる第三種事業で間違いないでしょうか?
- 投稿日:2022/09/02
- 税金・お金
- 回答数:1件
両親が、40年ほど前に、宗教法人である過疎地の仏寺の土地の上に一部掛かる形で、個人の住居を建てました。それが今になって、住職である父がパーキンソン病の基礎疾患の上にコロナに感染して、認知症が進行し、相続の手続きを確認する必要が生じました。今、最新の宗教法人規則の謄本を県の所轄部署から取り寄せているのですが、宗教法人の代表者としては、女性を暗に禁じているようで、寺庭婦人である母が代表者にはなれないようですが、長男である私が、とりあえずの代表者にはなれる様です。しかし、父の代で宗教法人としての収益性を嫌い(正直に言うと共産党員でした)、個人の本業であった教員としての収入からの持ち出しで維持していたため、過疎化の進んだ今では、宗教法人としての活動を維持するのは不可能です(高齢化により、残る檀家は一軒のみ)。このような状態ですので、なるべく早くに宗教法人としての土地と個人の土地を一部、入れ替えて、個人の土地の上に個人の住宅がある状態にしたいと考えております。 それと並行して、残る一軒の檀家のために、兼務住職を、同じ宗派の寺院の間でお願いできるかどうか、相談してみる予定でおります。兼務住職には、宗教法人の代表者を譲ることになると思います。 宗教法人の土地と個人の土地の交換に、法的には問題がないことは弁護士に確認済みなのですが、税務署から思わぬ額の税金を要求される可能性があるため、慎重に、税理士に相談することを、弁護士の方から助言いただきました。それで、なのですが、具体的にどのような税を、要求されると考えられますか?また、宗教法人にお詳しい税理士の方を、兵庫県西播地域で探したいのですが、可能でしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2022/08/31
- 法人決算
- 回答数:1件
私が個人事業主、夫が会社員をしております。 とある事情でお互いの住民税の確認をしていたのですが、 夫のほうが収入が高いにも関わらず、私のほうが住民税が高いということが発覚しました。 個人事業主と会社員とで、住民税の算定方法は異なるものなのでしょうか?
- 投稿日:2022/08/31
- 税金・お金
- 回答数:2件
お尋ねします。 社宅賃料の計算をする際に、小規模社宅は床面積で判定(132㎡以下)とあります。 一戸建て住宅のケースで、デッキや駐車スペースも床面積に含めることになりますか? ご回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/08/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
メルカリの住民税,確定申告についてお教え下さい。 現在大学生で、親の扶養内でアルバイトをしています。 今後はバイトに加え、メルカリでアクセサリーの販売を行いたいと考えております。そこで複数の質問をさせていただきます。 ①所得が20万円以下で親の扶養内であっても住民税を自分で納めに行く必要がありますでしょうか。 また、必要な場合、大体どれぐらいの額を納めなければならないのでしょうか。 ②20万円以上の売上でも、所得が20万円以下の場合は確定申告は不要かと思います。例えば、税務署が「30万円売り上げてるのに確定申告してないですよね?」と言ってきた時に、経費で10万円以上使っていることを証明できるよう、レシート等は保存した方が良いでしょうか。 ③収入が103万円以下で親の扶養内であっても確定申告は行うべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/08/31
- 税金・お金
- 回答数:2件
個人事業主のマンション管理費の勘定科目はfreee会計ソフトではどれを選択すればいいか
個人事業主のマンション管理費は、freee会計ソフトのどの勘定科目に入力すればいいでしょうか。教えてください。
- 投稿日:2022/08/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
予定申告方式で、年11回中間納付を行っており、第1~3回分は納付済です。 今年度、多額の設備投資を行ったため、消費税が還付になる見込みです。 還付の手続きは、中間申告時にも出来るのでしょうか? それとも確定申告時まで待つのでしょうか? その際に必要な書類も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/08/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
今年籍を入れます。扶養の入れ方や扶養に入れる際の注意点を教えてください。
初めまして。 今年開業をした。20代の男です。 今年の10月に籍を入れることになりました。 妻は9月からパートとして新しく働き始めます。 1、扶養に入れる場合、個人事業主として手続きなどあるのでしょうか?(役所で入籍届をして、確定申告の時に扶養で申請すればいいのでしょうか?) 2、よく105万円以上稼がない方がいいなど聞きますが、それは夫が会社員の場合で自分みたいな個人事業主の場合は当てはまらないのでしょうか? 3、自分は今年開業1年目で半年の売り上げは約400万円ほどです。税金対策などで一番お勧めの方法がありましたらご教授願います。(妻の働く時間は何時間までや、妻に給料を支払って方がいいなど) よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/08/29
- 節税対策
- 回答数:1件
公務員をしております。 確定申告についてよく理解ができていないので、質問いたします。 医療費控除と寄付金控除を受けるために、確定申告をしようと思っています。 つみたてNISAを行っているのですが、それは確定申告で何か書類やデータを提出する必要があるのでしょうか。 また、株式の取引や債券の取引(どちらも証券会社の口座で源泉徴収ありにしています) については、確定申告において書類やデータを提出する必要があるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/08/29
- 確定申告
- 回答数:1件
患者会を非営利型一般社団法人にしようと計画しております。 電子出版で、病気解説書2冊を販売しておりますが、収益を上げるのが目的ではなく、広く情報提供するのが目的で、最低価格にしており、販売手数料を除くと、大体赤字ですが、多くても年間5千円程度しか利益は出ておりません。この場合、出版といえど、申告が必要なのでしょうか。 非営利型一般社団法人設立の際にも税務署への届け出は必要ですか?
- 投稿日:2022/08/29
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
2022年現在は長女専門学生、バイトは103万以下です。 2024年4月に長女が就職の予定ですが その時2024年に会社に申請する扶養控除には長女は入りますか? 年子で妹がおり非課税世帯で生活を維持したいため教えて下さい。 2024年の長女の扶養控除が申請できなければ 2023年1月から長女の控除分を引いた給与に変えようとおもっております。
- 投稿日:2022/08/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
複数のネット証券会社に口座を有しており現在は特定口座(源泉徴収なし)にしており、 確定申告はネット上で「確定申告書等作成コーナー」を利用して行っています。 株式の譲渡所得については証券会社が発行する年間取引報告書の内容を転記していますが、 配当所得の申告に関してお聞きしたく投稿しました。 給与所得が一定以上あるため、配当所得は分離課税で行っています。 配当金に関しては口座の源泉徴収有無にかからわず所得税、住民税が証券会社により源泉徴収されていますが、申告書作成時に「配当等の支払い通知書」に基づいて内容を入力する必要はあるでしょうか? 具体的には確定申告書等作成コーナーの ”「配当等の支払通知書」などの内容を入力する方 ・特定口座(源泉徴収あり)以外で、上場株式等の配当等(申告するものに限ります。)や非上場株式等の配当等がある方はこちら” という項目で入力しています。 上記の「申告するものに限ります」の意味もよくわからず、申告漏れするよりはと思い入力しています。 また、上記の文章を見る限り、口座を源泉ありに変更すれば翌年からは記載の必要がないと解釈して良いのでしょうか。 現在は複数の口座の支払い通知書に記載されているすべての銘柄を記載していますが、件数がとても多く「配当集計フォーム」を利用してもとても手間が掛かっています。 知識、理解力不足で無駄な労力を割いているかもしれないと感じ、識者の方にアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/08/28
- 確定申告
- 回答数:1件
アルバイトの収入が103万円を超えてしまうと、勤労学生控除を利用しても親が扶養控除を受けれなくなると知りました。 店長は2万くらいの負担で130万円まで引き上げれるんじゃない?と言いますが、収入額によって負担額は変わるとしても2万ではなくもっと親の負担は大きいですよね?
- 投稿日:2022/08/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
青色申告の個人農家です。初めての事で分からないことだらけなので教えていただきたいです。 ① 超農繁期に知人に1か月ほど農作業のお手伝いをお願いしました。謝礼として最低賃金×日数分程度の金額を支払いたいと思っていますが、この場合は勘定科目は何にすればいいのでしょうか? 又、法定調書や所得税徴収高計算書などの税務処理や確定申告時に必要になる手続き等はあるのでしょうか? ② 農業では休憩時にお茶菓子をふるまうのですがこちらの購入費用は福利厚生費でいいでしょうか? 以上2点、よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/08/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主が趣味の分野で同人誌を作ったら会計はどうすればよい?
映像クリエイターです。 先日のコミックマーケットで私が印刷資金を出し、評論を収録した同人誌を製作し頒布を行い、黒字が出ました。 同人誌のテーマについては仕事と全く関係のないスポーツをテーマにした内容です。 本については装丁や、レイアウトなどを自分の手で行いました。 そのことで会計を行うにあたり疑問が生まれました。 この場合は、クリエイティブな作業をした事になります。 会計上では雑所得の扱いにするべきか、ある意味デザインをする対象が映像から本のデザインに変わったという近い分野のため、事業所得として扱うべきかを悩んでいます。 どういう観点で事業所得、雑所得と分けるべきか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/08/23
- 税金・お金
- 回答数:2件
今年会社を60歳で定年退職し、会社からの退職金が1600万円あり、勤続37年4カ月(積立期間37年3カ月)であった為、退職所得控除額2060万円以内だったので非課税でした。次に再就職はせずにDC分を3年間運用し3年後に一時金で受け取る予定ですが、 ①そのときの退職所得控除額は2060-1600=460万円で合っていますでしょうか? ②もし国民年金任意加入に32カ月加入してその間新たにiDeco積立(DCはiDecoに資産移換せずそのまま運用)をすると、退職所得控除額は70万円×3年=210万円増えて、460万円+210万円=670万円で合っていますでしょうか? ③国民年金任意加入(32カ月)をする場合、国民年金任意加入期間中にDCを受給することはできますか? また同期間中にiDeco積立をするしないで違いがでるのでしょうか?
- 投稿日:2022/08/22
- 税金・お金
- 回答数:1件
ネットショップを運営しており、商品を宅配便で送付しています。個々の商品配送の領収書を経費エビデンスとして保管していますが、どれがどのお客様宛ての領収書かわからなくなってしまいました。配送料の詳細まで補記してエビデンスとして保管しておく必要はございますでしょうか?
- 投稿日:2022/08/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
夫が住宅購入資金の自己負担分としてご両親から援助をいただきました。 こちらはもちろん税務署へ申告します。 しかし、住宅購入の自己負担分は私の口座から全て支払うことができるので、まとめて支払うこととします。 夫の口座からお金が動くことはないのですが、援助していただいたお金はしっかりと住宅購入用に使用しないといけないのでしょうか? ちなみに住宅ローンは連帯債務の5:5となります。
- 投稿日:2022/08/21
- 税金・お金
- 回答数:1件