2243件中1781-1800件を表示
1990年代のメジャーリーグのカードをフリマアプリで売却した場合、生活用動産の扱いになるんでしょうか? 1枚500円ぐらいで売れて利益は300円ほどです
- 投稿日:2023/06/28
- 確定申告
- 回答数:3件
事業開始年度日 1/1 決算日 12/31 3/1に法人カードの会員費12ヶ月分:¥12,000を普通預金から支払いました。 12/31の決算時に前払い費用等を使って仕訳しますでしょうか? こちらのカードは来期以降も使っていく予定です
- 投稿日:2023/06/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
法人会社です。 *棚卸は年に1回決算時のみ最終仕入原価法を使用。 下記の仕訳についてどのようにするのかアドバイスを頂きたいです。 ◎TシャツA /10枚 1/1 自社で下記2点を仕入れ Tシャツ(¥10,000/10枚):加工して販売用 ワッペン(¥50,000/100枚分) 加工に使う材料 1/2 Tシャツ(¥10,000/10枚) ワッペン(¥5,000/10枚分) を縫製業者に渡し、 追加でタグ(¥1,000/10枚分)を取り付けてもらう。 (取り付けの費用(加工賃:¥10,000/10枚分) 1/5 製品完成後、自社に納品 運送費:¥3,000(自社負担) ◎ジャケットB/10枚 1/2 縫製業者に生地(¥10,000/10枚分)、タグ(¥1,000/10枚分)を仕入れてもらい 自社からワッペン(¥5,000/10枚分)支給 追加でタグ(¥1,000/10枚分)を取り付けてもらう。 (取り付けの費用(加工賃:¥10,000/10枚分) 1/5 製品完成後、自社に納品 運送費:¥3,000(自社負担) 12/31 決算 棚卸 ◎ 完成したTシャツA(10枚)とジャケットB(10枚)は来期に販売予定 (今期は全て売れ残ったまま決算) ◎最初に仕入れて残っているワッペン(¥40,000/80枚分)は来期に使用予定 上記の場合、TシャツA、ジャケットBは製品でしょうか? それとも、TシャツA:製品、ジャケットB:商品 のように扱いますでしょうか?
- 投稿日:2023/06/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
当社は、A社の代理人として各テナントと賃貸借契約を結んでいます。 賃貸借契約の中で、テナントはA社に対して水道光熱費等を負担することになっており、当社はA社の代理人として、各テナントから徴収し、A社側の会計処理は収入、当社側の会計処理は預り金で計上しています。(各テナントから徴収した分の同額をA社に渡す) 質問 当社が水道光熱費を支払っており 各テナントから定額で収受している場合 水道局からのインボイスと立替金精算書を交付すれば問題ないでしょうか?
- 投稿日:2023/06/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
こんにちは。質問させてください。 従業員に対して、それぞれ日給、時給、月給で給与形態を分けることはできますか? できるとしたら、その際何か不都合はありますか?
- 投稿日:2023/06/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
婚姻のため日本国外に移住しました。日本に住民票はありませんので、マイナンバーもありません。 現在、海外FX業者で取引をしていますが、出金口座の指定が日本国内の銀行口座のみです。 日本国内の銀行口座に出金した場合、全て所得税の確定申告が必要でしょうか? その場合、経費として計上出来るのは、日本への飛行機代やホテル代、飲食代等のみでしょうか? 国外居住地での電気代や通信費はパソコンやiPhone購入は計上出来ませんか?
- 投稿日:2023/06/28
- 国際税務・海外税務
- 回答数:2件
例えば、法人税が0%であるドバイに法人を設立し、 他の法人への送金は一切せずその法人だけで オンライン上で売上を立てるとします。 この法人のオーナーが日本居住者の場合、 タックスヘイブン対策税制は適用されて ドバイ法人には日本の課税率で課税されますか?
- 投稿日:2023/06/28
- 国際税務・海外税務
- 回答数:5件
会員のログイン機能やEC機能がついているホームページを作成したのですが、こちらは経費に計上可能でしょうか。それともソフトウェアなど固定資産にして、減価償却する必要がありますでしょうか。
- 投稿日:2023/06/28
- 法人決算
- 回答数:2件
海外でリモートワークで働いている社員の給与に対する源泉徴収は必要でしょうか。
- 投稿日:2023/06/28
- 法人決算
- 回答数:4件
よろしくお願いします インボイスの登録事業者には登録しないつもりです その場合請求書には消費税という名目で請求してはいけないのですか? それとも特例期間は消費税という名目で請求してもいいのでしょうか?
- 投稿日:2023/06/20
- 確定申告
- 回答数:2件
海外視察において、同行を依頼している社外専門家の旅費・宿泊費を経費扱いに出来るか
当社が海外視察をする際に、社外の専門家にも同行を依頼しようとしています。 その際の会計処理において下記疑問にお答え頂けると助かります。 ・専門家の旅費・宿泊費・食費を当社で負担することは可能か。 ・負担することが可能である場合、どのような証憑を準備すれば良いのか。 (専門家への同行依頼書のようなものを発行するのでしょうか?) 社外の人を伴う視察は初めて、かつ海外であるため、会計処理に困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
マイクロ法人です。 賞与を経費にするために、事前確定届出給与を提出する必要があるということは知っていました。しかし先にこれを提出せず、賞与を先に支払ってしまいました。 この場合はもう手遅れなのか、それとも解決策があるのか、 もし解決策があるなら知りたいです。 ちなみに支払った日は6月1日です。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/06/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
当社の銀行名(楽天銀行)の口座種別に知らない銀行名が(琉銀)と出る。 「琉銀」を削除して、正しく「楽天」と訂正入力したい。 そのやり方を知りたい。
- 投稿日:2023/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
廃業をしたので予定納税額の減額申請をしたいのでが計算方法がわからないので、とりあえず予定納税額を通知通り払って、新たな会社で確定申告をしたら、払い過ぎた分は戻りますか?
- 投稿日:2023/06/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
経理初心者です。 売上が729,000の商品があり、現金で受け取り自社スタッフが通帳に730,000円入金し、金庫から1,000円釣銭を出しました。 どのように仕訳をすればよいでしょうか? 通帳の仕訳 現金帳簿の仕訳 両方ともお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
法人になります。源泉所得税の納付が1年間漏れておりました。この場合、延滞税分を加味して納付する必要がありますでしょうか?
- 投稿日:2023/06/20
- 法人決算
- 回答数:3件
合同会社を設立し、役員報酬を2名分決めたのですが事業の失敗により役員報酬が満額支払えておりません。 例えばの金額ですが 役員報酬を30万と設定しましたが、実際に支払えたのは15万(源泉税も15万円分納税)を半年間、その他不定額や払えなかった月もあります。 この場合、どのように経費処理するのがよろしいでしょうか? お知恵をお借りできますと幸いです。
- 投稿日:2023/06/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
自宅兼事務所の更新料の勘定科目についてお伺いしたいです。 契約期間1年の自宅で、普段から仕事をしています。 この度、家の更新料5,000円が発生したのですが、調べると、『事務所の更新料は「(長期)前払費用」』と出てきました。が、そんな高額なものではないのでこの場合の最適な仕分けを教えていただきたく思います。 経費となるのであれば按分しようと思っています。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/09/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
山林を修得し、今後山林所得を得てゆきたいのですが、質問があります。 山林を取得し、5年以内は雑所得または事業所得なります。事業の目安が50haとの記載はみました。 山林は最初の方は手入れのみで、売却はできないため、収益はほぼ0で、登録免許税や手入れ費、固定資産税分で赤字となると思います。 事業所得ならば赤字は繰越や、他の給与と損益通算可能ですが、50ha未満で雑所得に分類される場合、この赤字は完全に持ち出しになってしまうのでしょうか? または、この5年間は木材の売却分を雑所得として計算し、経費自体は山林所得で上げて損益通算ができるのでしょうか?
- 投稿日:2022/09/01
- 確定申告
- 回答数:1件
非居住者で、PEを持たないフリーランスが日本国に納税する方法について
お世話になります。 わたしは白色申告のフリーランスです。海外に一年以上転居する予定があり、PEは所有していません。 帯同ビザのため現地(海外)で納税が難しく、日本で非居住者(税率20.42%)として納税したいのですが、そもそもこれは可能なのでしょうか?? 税務署で確認したところ、原則として、非居住者の国外所得は課税権がないとの回答でした。 しかし、日本でも納税可能なのではないかと納得できずこちらでご質問させていただきました。ご助言賜りますようお願いいたします。
- 投稿日:2022/09/01
- 確定申告
- 回答数:2件