税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2712件中221-240件を表示

  • 個人事業主である主人から個人事業主である私(妻)への業務の委託は、業務契約を締結すべきか、アルバイトとして給与にすべきか

    主人が経営する事務所から私が個人事業主として経営するウェブ系のデザイン事務所へデザイン(図面)の作成依頼を検討しています。こういった場合は、事務所間での業務委託がベストなのか、それとも主人が経営する事務所のアルバイトとして雇われるべきなのでしょうか。なお、主人も私も青色申告の手続きをしていますが、私は主人の専従者としての届はしておりません。

    • 損害保険金

      個人名義の車を 法人が無償で借りて損害保険料をかけていて 事故等で車両保険金が法人に入って来ました  雑収入となるようですが その保険金を個人に支払った場合は 法人側 個人側の税処理はどうなりますか?

    • 企業(依頼)→個人デザイナー(請負)→個人デザイナー(外注先)の場合の源泉所得税について

      企業から個人事業主のデザイナーにデザインを依頼。 その個人事業主のデザイナー(1)は、別の個人事業主のデザイナー(2)に業務を委託(外注)した場合、(2)の個人事業主のデザイナーは源泉所得税を差し引いた請求書を作成する必要がありますか?

    • 相続税申告について

      地積規模の大きな宅地の評価、評価額を減額できると書いてますが、北海道の原野6000平米と、山林1600平米、減額対象ですか?

      • 相続税申告について

        昭和62年頃に建てた建物、セットバックが必要な土地なのに、市会議員を使ってセットバックなしで建てた建物です、セットバックが必要な土地評価額を70%減価、で相続税申告したら、税務署に否定されませんか?

        • 相続税申告について

          相続税の小規模宅地等の特例の、特定居住用住宅地等80%減税を受ける為、74歳の父親は生まれてから、今まで現在の住所に住んでましたが、20代のころ家出をして1から2年ほど東京に住所を移したみたいですが、特定居住用住宅地等80%減税を受けれますか?

          • 定額減税の調整給付金の支給後に所得が増加した場合について

            昨年が住宅ローン控除で所得税0円のため、先日、定額減税の調整給付金の支給を受けました。 今年、株式売却により所得が増加して、最終的な年間の所得税額が調整給付金を超えそうです。 確定申告で定額減税の精算を行うと思うのですが、この場合は、調整給付金との二重取りになるのでしょうか。 それとも、調整給付金を加味した確定申告となるのでしょうか。

            • 相続税申告について

              自宅、小規模宅地の特例の、特定住居用宅地に該当し、セットバック70%減価にも該当し、相続税計算、セットバック減税で算出した評価額から特定住居宅地の80%にすればいいのですか?

              • クレジットカードの分割払い時の経費精算

                【前提】 個人事業主で青色申告をしています。 その場合、30万円以下の経費は(減価償却の必要はなく)一括で経費として落とすことが可能という認識です。 【質問】 ペイディあと払いプランApple専用を利用して、36回払いで25万円のPCを購入(およそ月7,500円の支払い)する場合において、このPCの総額25万円は一括で"購入時の年"の経費として精算することができますか? それとも、購入時ではなく支払い時の年の経費になりますか?(つまり、2024年10月に購入した場合は、2024年度の経費としては、10〜12月の3ヶ月×7500円=22,500円しか経費として精算できないですか?) 【補足】 ペディーとクレジットカードが同じ支払い構造かどうかを理解していません。もしもペディーの分割の場合は〇〇で、クレジットカードの分割の場合は〇〇などあれば、補足いただけますと大変ありがたく存じます。

              • 確定申告・青色申告・経費について

                背景 1〜3月 正社員 4〜9月 転職し、別会社で正社員 10月からはその会社で業務委託契約(個人事業主)へ変更 5〜10月はバイトもしてました。 この場合の確定申告や青色申告書の方法を教えてください。 経費について ①仕事では自家用車を使って顧客のところに向かうのですが、10月くらいにスタッドレスタイヤを購入予定ですが、全額経費で落とせますか? ②仕事のスキルアップのために資格を受講する場合の受講料や書籍代は経費で落とせますか?またその上限額を教えてください。 ③仕事のSNS運用のために、タブレットを購入したいのですが、その際IT導入補助金は申請可能ですか?

              • 相続税申告について

                セットバックが必要な土地を、相続税申告する時、70%減価制度を利用して、セットバックの面積を算出する際、素人の自分が計算して、少しいい加減な感じの面積の出し方ではダメですか?測量士に依頼するしかないですか?

                • 扶養内でのパートと個人事業の兼業

                  【現在の状況】⁡ ⁡ ・昨年末からパートで130万ギリギリに収まるように働いている ⁡ (毎月平均の手取は93000円程、手取11万円になる月が3回続かないように)⁡ ⁡ ・パートを始める前から個人事業で開業しているが、これまでの納税はなし(収入<控除+経費)⁡ ⁡ ・昨年末にパートを始めてからは個人事業は動かしていない⁡ (休業や廃業届も未提出)⁡ ⁡ ・毎年青色申告を提出している⁡ ⁡ ⁡ 【聞きたいこと】⁡ ⁡ ・今のパート勤務のまま扶養を維持するには、個人事業でどこまで稼いで良いのか?⁡ ⁡ -----⁡ ⁡ 青色申告控除の65万円+経費を越えず、所得が0になる額までなら売上が上がっても大丈夫という認識ですが、合っているでしょうか?⁡ ⁡ また、このようなケースで気を付けるべき点などありましたらアドバイス頂けますと助かります。⁡ ⁡ よろしくお願い致します。⁡

                  • 相続税申告について

                    相続税申告で、正面路線価判定する時、土地の測量図面なしの場合、自分で土地をメジャーで測って、正面路線価判定してもいいのですか?

                    • 70歳無職で年金なしの母と暮らしていくためにどうするべきか

                      今年70歳になった母と賃貸マンションに2人暮らしで私は母の扶養に入っています。 母は親戚の飲食店で働いているのですが今年いっぱいで店主が高齢のため閉店する事になり来年1月から母は無職になります。 私はこれまでいろいろな事情もあり派遣やアルバイトをしてきましたが扶養内で年間103万円を超えないように働き、その代わり家事は私が担当し家賃の半分と日用品などは私が購入するという生活を長年続けてきました。 ちなみに両親は私が小さい頃に離婚しており、生活も厳しかったため母は国民年金を払っていなかったようで年金はありません。 母は来年から無職となり年金もないため私がフルで働いて母を養っていくという事になります。 私は学歴や手に職などもないので接客業や派遣での仕事しかした事がないのですが、母を養っていくためには頑張っていくしかないと覚悟はしました。 ただ、派遣で週5日働いても税金など引かれ手取りにすると16、17万程度なので今毎月固定で母と私が支払っている合計が13万5千円程で残りの3万程度でガソリン、食費、日用品などの購入をしなくてはなりません。(田舎のため車が必要な地域で、母は所有していませんが買い物や私が仕事に行くために車は必須です) 収入を考えると二人で生活していけるのか正直不安しかないので、少しでも税金が安くなったりする方法があれば教えて下さい。 今私は母の扶養に入っておりずっと国保ですが、フルで働けば社会保険に入る事になりますよね? 来年からは私が世帯主となり無職で収入なしの母を私の扶養に入れたらいいのでしょうか?それとも収入なしの母が世帯主のまま扶養にも入れない方がいいのでしょうか? 調べてもメリットやデメリットがあるなどと書かれており、同じような境遇でもなければあまり参考にはならないためよくわからず、この問題に対してもこれまで詳しく考えた事もなかったため無知で大変恥ずかしいのですが、アドバイスをどうかよろしくお願いします。

                      • 損害保険金について

                        彪被害による法人名義の(3台分、1台は名義個人で役員から借りて保険は法人)車の保険金を受け取りましたが まだ新たに購入せず ボロボロのまま乗っています 買うかどうか決めかねていますが決算月になり 税金は収入としてかかるのでしょうか また 家屋の火災保険で 修繕費の1/4でるのですが 後100万くらい足さないと直りません 役員から賃貸契約で 建物の1/4店舗として借りていますが 足らずの100万の内 25万(1/4借りているので)法人から修繕費 として出して良いのか 教えていただけますか よろしくお願いします

                        • トレカの売却に伴う税金について

                          トレカの売却に伴う税金について私のケースが確定申告を必要とする可能性があるかどうかについて伺いたく、質問いたします。 まず以下の事項が前提となります。 ①私は、会社員勤です。 ②令和6年に不要となった数十枚のトレカ(購入は令和5から6年頃、ネットオリパからの購入)を3月に10枚程度で30万円、7からの8月に5枚程度を8万円を3回、8月に1枚を5万円で売却しました。売却の合計は、50万から60万円分です。 ③売却回数を分けた理由は、より高いところで売却するため、また、家計の補填が7月・8月と必要になったためです。 ④利益についてはないものの、これを証明するものが残っていません。 ⑤私の認識は、生活動産を売却したため、利益の有無に関わらず、税金は発生しないとの認識です。 以上の点を踏まえ質問事項を記載します。 1 確定申告は、必要となりますか。 2 家計が厳しいため、できれば20万程度のカードを売却したいのですが、これが及ぼす影響はありますか。 以上となります。ご回答いただければ幸いです。

                          • ひとり親控除の子の所得について

                            私は大学生でひとり親家庭の子です。 ひとり親控除を受けているので、メインのアルバイトは48万円以内で扶養内になるようにしています。(ギリギリ48万いかない程度) これにプラスして、1日の単発バイトやアフェリエイトなどの副業をする場合、メインバイトと副業の合計が48万円以上だとひとり親扶養から外れてしまいますか? それとも、メインバイトが48万円以内で、副業が20万円以内ならひとり親扶養内になるのでしょうか。 また、この場合の確定申告はどうなりますか。

                            • 過去に複数回の転職で退職金あり、iDecoを一時金でもらう場合の退職金控除額の計算に19年ルールは適用されますか?

                              現在(2024年9月)、59歳の会社員。 A社で1995年8月から19年3ヶ月勤務。退職時にDB(19年3ヶ月分)を企業年金連合会に預ける。DC(2010年6月から4年4ヶ月分)は、個人型年金に預ける(拠出なし)。 2014年12月、B社(DB、DCなし)に就職。個人年金は継続(拠出なし)。 2015年12月、転職しA社に戻る。個人型年金を企業型DCに移換。2018年7月にA社を退職。退職一時金595,000円を受け取る(退職所得控除額:120万円、源泉徴収税:0円)。 2018年8月、C社に転職。A社の企業型DCをC社の企業型DCに移換。2020年12月C社を退職(勤続2年5ヶ月、退職金なし)。 2021年1月、D社に転職(企業型DCなし)。iDecoに加入し毎月掛金の拠出を開始。企業年金連合会に預けてた資産とC社の企業型DCの資産をiDecoに移換。2023年2月、D社を会社都合により退職。退職一時金4,020,962円を受け取る(退職所得控除額:120万円、源泉徴収税:約71,000円)。 転職活動中もiDecoは拠出を継続。 2023年8月、E社に就職(企業型DCなし)。iDecoは拠出を継続。現在も勤務中。この会社を3年数ヶ月勤めて退職しようと考えてます(退職金制度あり、規定では3年数ヶ月の勤務で200万円)。 E社の退職後にiDecoを一時金として受け取る場合(通算加入期間:31年)の、退職金所得控除の額はどのように計算されるのでしょうか?以下のどちらかだと思うのですが。 ①単純に31年分をそのまま計算(800万円+11年x70万円)でしょうか? それとも、 ②19年ルールが適用されて、過去に受け取った退職一時金の対象期間(3年+3年+4年=10年)が重複期間として差し引かれて、21年として計算(800万円+1年x70万円) 私自身、そもそも19年ルールを正しく理解してないかも知れませんが、この二つの計算方法では、退職金所得控除額が10年分(=700万円)と大きな違いがありますので、とても気になっています。ご回答のほど、よろしくお願いします。

                              • 事業所得と株式所得との双方がある場合の医療費控除

                                事業所得(1000万円)と株式所得(800万円)があります。 妻は青色専従者で給与所得650万円、株式所得700万円あります。 今年、家族の医療費が約300万円かかりました(多くは歯のインプラント治療)。 この場合、医療費控除申請は、私の方で200万円、妻の方で100万円としても 問題ないですか。 また、私の方の医療費控除額は、所得合算値(2000万円)に基づき算出されるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

                                • お手伝い人への給料

                                  農業をしており、月に2.3回程度忙しい時に手伝いをしてくれる親戚に対して、収穫時にお金があるときに気持ち分お金を給料として出すのは大丈夫でしょうか?親戚はいらないと言いますが、、、