税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2138件中161-180件を表示

  • 振込まれる金額と別で収益から手数料が引かれる場合の取引入力の仕方について

    ネットの配信で収益を得ており、今回初めて青色申告をしようとしています。 振込申請をしてから収益が口座に振込まれるのですが、申請金額とは別の形で収益の中から振込手数料が税込価格で引かれます。 その場合のfreeeの取引入力でその処理をどう記せばよいのかわからない状況です。 例、 収益86,000円の中から85,000円を振込申請。 8,6000円のうち85,000円が振込まれ、残高の1,000円の中から振込手数料550円が引かれる。 全体的な金額は、 口座振込額85,000円、 振込手数料500円、 消費税50円、 収益残高450円、 となります。 どなたかご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • YouTubeの手の消費税について。

      私は個人事業主としてYouTubeに動画を投稿して、そのアドセンスの収益で利益を得ています。 2年前のYouTubeアドセンスの収益が1000万円を超えたため、去年、税務署に消費税に関する書類を郵送で提出しました。 しかしインターネットで調べてみると、YouTubeのアドセンスは非課税のため、消費税を支払わなくてもいいと知りました。 私は収益の99%がYouTubeのアドセンスのため、消費税の支払いはしなくていいと思います。 税務署に消費税に関する書類を提出してしまった現在、消費税の支払いをしないとならないのでしょうか?

      • D&O保険 経理処理について

        D&O保険経理処理(損金算入)は年払いの場合、保険料を月割で計上しておくと良いでしょうか? 教えていただけますと助かります。 よろしくお願い致します。

        • これは確定申告が必要ですか?

          私はゲームアカウントを仕入れて販売をしています アカウントが売れたら銀行に移してそれを引き出してまたアカウントを購入し販売しています転売のような形です 学生でアルバイトもしていません.確定申告は利益何円からしないといけませんか? 確定申告が必要な額を稼いだ場合扶養などから外れ社会保険料を払わないといけないのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです

          • 海外在住者の個人事業について

            フィリピンからオンライン英語教室を運営しています。運営者(私)は海外在住(非居住者)で日本に住民票はありません。受講生のほとんどは日本在住です。受講料は日本国内の銀行口座に振込する形式で運営しています。 二点質問があります。 ・受講料に税金はかかりますか ・消費税を支払う必要がありますか

            • 一時所得について

              この度会社の退職金制度が退職一時金から確定拠出年金に変更になります。 確定拠出に移行しない社員は、今までの退職金が支払われますが、一時所得扱いとなります。 例えば退職金が500万円の場合、50万円の控除で450万円、これに対して所得税がかかり、住民税は10%かかるところまでは理解したのですが、社会保険料の標準報酬月額に影響するかがわかりません。例えば給与所得600万円で、上記の退職金(一時所得扱い)を6月に受け取った場合、社会保険料にどれほどの影響があるのでしょうか?

              • 親からもらった子供名義の銀行口座の贈与税について

                下記の状況で分割贈与などで、贈与税を免れることはできますか? 現状を箇条書すると、 ・親が子供名義の口座で使わなかった満期の学資保険などで300万円ほど預金をしている ・子供は成人しているので、子供しか口座のお金を扱えない ・親が口座ごと子供に渡そうとしている ・子供が来年度から働くため、教育資金や生活費の援助は必要がない そこで質問なのですが、 この状態で子供に口座が渡ると、その時点で贈与税が確定しますか?それとも名義預金のため実質的にはまだ親の財産であり、年間110万円以下を毎年贈与すれば贈与税はかかりませんか? その他、このお金を引き出す際のアドバイスをいただきたいです。

                • 一時払いした生命保険を解約した際の相続税について

                  一時払い(2300万円)した生命保険(3000万円)に契約しています。 ※受取人は長男で、他に次男・長女がいます、夫は既に他界しています 来年20年目で解約返戻金が2600万円になることが分かり、生命保険より投資に回した方が良いかなと思っているのですが、仮に来年20年目で解約した場合、受取人が長男のため、相続税がかかるのかなと思うのですが、計算はどうなりますでしょうか。 相続税は受け取った額(2600万円)にかかるのか、一時払いした額と受取額の差額(300万円)にかかるのかどちらでしょうか?

                  • 海外移住後の納税

                    お世話になります。 2年間以上の海外移住を考えております。 出国してから所得税や住民税を納税・還付する必要があります。しかし、 銀行口座を解約しないといけません。非居住口座に切り替えられる銀行もありますが海外から管理はほとんど不可能。代理人を立てたらいいでしょうが親族しか代理人になれません。私の場合(帰化して日本国籍をもっている)は、日本で親族はいません。 何かいい方法があれば教えてください。

                    • 源泉徴収義務者について

                      イラストを個人の方に依頼しました 源泉徴収が必要だとありましたが、あるサイトで 「従業員を雇って給与を払っている個人事業主・法人の経営者なら個人の方に外注する場合、業種によっては源泉徴収をする必要があります。(源泉徴収義務者)」とありましたが、従業員を雇っていない個人事業主は、源泉徴収義務者ではないのでしょうか?

                      • 「給与等から控除する社会保険料等」を意識する月はいつになりますか?

                        個人事業主として、青色専従者である家族に給与を支払っています。 今年売り上げが伸びてきたので、家族への給与を増やし、給与は88000円以上となる予測で、源泉徴収を開始しなければなりません。 「A2-8 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請」を先月末に提出してきました。 国税庁の「令和6年分 源泉徴収税額表https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2023/02.htm」を参照すると、毎月給与から「給与等から控除する社会保険料等」を引いて、表から源泉徴収税額を見つけると知りました。 家族の「社会保険料等」は国民健康保険と介護保険に該当すると思われますが、口座振替のため、何月に引き落とされるか意識しないといけません。 凡そ何月に引き落とされるか、教えていただけますでしょうか。 また間違ったことを言っていたら、教えていただけますでしょうか。

                        • 個人事業と法人を持っており、個人名義の賃貸契約ですが法人の社宅扱いとして家賃経費計上可能かどうか知りたいです。

                          個人事業と法人の2つを持っていますが、どちらも賃貸の自宅を事務所として使っています。 賃貸契約は個人名義で契約しています。 この場合、個人事業の方で経費計上しなければ、 法人の方で社宅扱いとして家賃を経費計上できるのでしょうか? 法人で社宅として経費計上した方が多くの費用を計上できると聞いたので、可能な場合法人で経費にしたいと考えています。 ご回答いただけますと幸いです。

                          • 個人事業主の扶養に個人事業主の妻が入ると年金免除されますか?

                            個人事業主(所得1000万以下)です。今まで妻が無職だったのでそのまま扶養に入っていたのですが、23年度から妻も個人事業主になり所得が48万超95万以下で配偶者特別控除になりました。 そこで調べていたところfreeeの記事で扶養に入るメリットのところで、「被扶養者となった個人事業主は、第3号被保険者に該当し、国民年金の保険料の納税義務がなくなる」と記載されていました。これは被保険者が個人事業主の場合も適応されますでしょうか。

                            • iDecoでの一時金受取に於ける退職所得控除の適用について

                              勤続38年の会社員です。昨年12月に60歳の定年を迎えましたが、たまたま、勤務先の確定給付型企業年金制度(DB)が今年7月に廃止される事になりました。そこで退職金を自身のiDecoに移管し、移管後、一括で一時金を受け取ろうかと思っていますが、このケースでも「退職所得控除」は利用できますか? 現在は移行期間中で、まだ退職金に関わる手続きは金銭的なものも書類も一切行っておりません。 ご回答宜しくお願い申し上げます。

                              • 親の扶養内で個人事業主として働くには

                                この度、有償の長期インターンとして働くことになりました。そこで、個人事業主としての契約となりますと言われました。また、親の税金が増えないように扶養内で働きたいと伝えたところ、103万円➕経費として最大55万を計上できるので、158万円まで最大で稼げると聞きました。例えば、1年間でのインターンでの収入が130万円だったとして、そのうち経費として28万円計上した場合は親の扶養内で働け、住民税のみの納付という認識で合ってますでしょうか? また、そこにアルバイトとしての収入が加わる場合は、アルバイトの収入➕インターンの収入の合計から経費を引いた金額で103万円以内にすれば扶養内で働けますか? ご教授いただきたいです。

                                • 父の遺品について

                                  9年前に他界した父が趣味でコレクションしていた新品のフィギュア(玩具)の買取を専門業者に依頼したいと考えています。売却額にはすべて税金がかかりますか。その場合、税金の種類は何にあたりますか。また特別控除などはありますか。当方給与所得があります。 ご回答よろしくお願いします。

                                  • 加入金の返金について

                                    仕事(業務委託)の発注先より、売上が多く振り込まれました。 12月分と1月分です。 返金するのですが、その場合の勘定項目(FREEE上での処理の仕方)を教えてください。 ちなみにFREEEに登録している銀行口座からの振込となります。 先週1月分が振り込まれて、見直したら12月分もと発覚したので、3月になってから返金します。確定申告提出をすでに済ませているのですが、こちらは、2024年度に修正でよいのでしょうか?

                                    • 海外在住者の源泉徴収および消費税について

                                      質問よろしくお願いいたします。 欧米圏、海外在住のフリーランスの方に業務委託をお願いすることになりました。 その場合、20.42%の源泉徴収を引いての報酬のお支払いでよろしいでしょうか。 また、消費税を含んだ報酬にしなくてはいけないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                                      • 不用品売却時にインボイス番号通知は必要でしょうか?

                                        インボイス制度に登録している個人事業主です。 事業とは無関係の不用品(CDやDVDなど)を売却する際、買取業者に出す用紙記入欄にインボイス発行事業者であるかどうかの項目があり「はい」の場合は番号を記載する欄がありました。買取業者にメリットがあるのは理解できるのですが、当方として記載する必要性はあるのでしょうか?

                                        • 日雇いアルバイトの日給について

                                          日雇いでアルバイトに日給を支払いますが、その際には領収書をもらっておけばよろしいでしょうか。必要な手続きなどありましたらご教示ください。

                                          161~180件 / 2138件