税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2138件中821-840件を表示

  • 源泉徴収税について

    CGデザイナーとしてフリーランスを始めようとしています。 他社のデザイン事務所が作成したチラシ(その会社は既になくなっており、再依頼ができないため)のデザインそのままで、入稿データを作成してほしいという依頼の場合、源泉徴収税はかかりますか? PCやソフトの関係で、全く同じものの作成は無理なので、多少変更はありますが、一からのデザインはしていません。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • インボイス登録したフリーランスは、自宅の売電の消費税も納税になりますか?

      10月からのインボイス制度に登録した場合、 事業とは別に毎月15000円前後の自宅の売電収入の影響について 下記の疑問がありお教えいただきたいです。 ◎登録後は、事業としてない売電収入も売上に加える必要があるのでしょうか? ◎自宅の余剰電力の売電収入からも消費税を収めるようになるのでしょうか? ちなみに、インボイス制度専用窓口に電話したところ 余剰電力は非課税なので不要と言われ、 税務署に電話したら、反復のある収入は課税と言われ どっちが正しいのか分からなくなっています。 https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/02/42.htm 上記URLの国税庁のページ内に書かれた文章には、 「個人事業者が生活の用に供している資産を譲渡する場合の当該譲渡は課税対象となりません」とありますが、すぐに、「反復、継続、独立して行われるものであれば、課税対象となります。」 これも文章がよくわからないので疑問が膨らむばかりです。 どうぞ、見解をお聞かせください。 よろしくお願いします。

      • 業務委託 インボイス 消費税について

        私は現在、業務委託としてリラクゼーションサロンで働いております。 売上は毎月の施術売上から税抜価格の55%をもらっていますが、10月以降税抜で計算されたものから消費税を払う事に疑問を感じています。 具体的には契約している会社にも10%取られ、そこから消費税としてさらに納めなければいけないのか?と感じています。 さらには登録番号を取得しない事業主とは契約しない。とも言われています。 税抜で払われているものから消費税を払う事に違法性などはないのでしょうか?

        • 親族の土地・家屋を利用した賃貸経営についての、税金面での留意事項について

          現在、親族(母親)が所有・居住している土地・家屋(築30年程度)がありますが、近々、賃貸マンションに引っ越し、土地・家屋を売却予定です。 長女が代表社員(社員は1名のみ)である不動産管理業務を営む既存の合同会社で以下のような取引を行った場合に税務上の留意点を教えてください。 ・家屋のみ母親から合同会社へ売却(数百万円・不動産会社の鑑定評価程度の価格) ・土地については母親名義は不変とし、合同会社が母親と借地契約を締結。但し、無償貸与として借地料等は発生しない ・家屋をリノベーション実施(資金は合同会社負担。1千万円程度を想定) ・家屋を賃貸物件として定期借家契約(2年間)で第三者に貸し出す 以下のような解釈が出来れば、税務上のリスクは発生しないのでは。 ・借地として合同会社が無償供与を受けるが、合同会社は実質長女の管理であり、親子間での貸借として、贈与税等の適用とならないのでは ・建物購入・リノベーション費用で合同会社が資金を出しており、賃貸物件としての稼働リスク等により、資金回収リスクを負うことにもなり、借地について親子間での無償貸与について贈与税が直ちに発生することにならない理由になるのでは もう一つ別の観点で質問があります。 母親の法定相続人は前述の長女と次女の二人。将来的な相続時の対応のために、現時点で決められることを関係者で合意・契約の形で残しておいた方がいいと考えています。 特に気になる点としては以下の通りですが、税務上留意する事項はありますでしょうか? ・母親から借地代を払わずに無償貸与を受けることにより、将来的な母親の資産形成上、機会利益の喪失ということで、次女から反対を受ける可能性はないか(つまり、有償貸与とすれば、母親の資産増加になるのでは) ・その場合、合同会社経由で長女は資金回収リスクを負っていることから、無償貸与の正当性を主張出来るのでは ・上記の観点で、建物買取・リノベーション費用を回収(10年程度)した暁には、賃貸での回収資金は、長女、次女間で一定ルールの下、分配するのが合理的と考えるが、税務上、特段問題になることはないか 宜しくお願い致します。

          • パートと個人事業のダブルワークの社会保険料について

            昨年開業し扶養から外れたので、現在国民年金保険料、国民健康保険税、市民税を支払っています。 今までお付き合いがあった会社が、パートとして雇ってくれて社会保険も支払うと言ってくださいました。収入は8万×12=96万です。 これとは別に、200万ほど個人事業主としての収入を得られた場合、 社会保険料(国民年金保険料、国民健康保険税)はパート先とは別に支払わなければいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

            • 建築労働組合費用の勘定項目について

              建設業を営む個人事業主です。 毎月建築労働組合に組合費(健康保険料も含む)を支払っているのですが勘定項目は何になるのでしょうか? 

              • FX 国内口座と海外口座を使用している際の確定申告

                FXの確定申告に関しての質問です。 国内口座と海外口座の両方で利益が出た場合、 税率が異なり合算できないようなので それぞれ申告書を作成して申告するのでしょうか? また、その申告書作成は税理士さんにお願いしなくても 作成できるものでしょうか?お答えしにくい質問ですみません。 お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。

                • 収入130万超過した学生が払わなければならない税金について

                  現在専門4年の学生です。 現在働いているバイトの給与を計算したら間違いなく130万を越えてしまいます。 その場合親の扶養を外れると思うのですが、私個人が払う事になる税金は国民年金は1カ月あたり16,520円 国民健康保険は月々15,742円と出てきました。 扶養を外れた場合私個人として払わなければならない税金はこの二つだけですか?

                  • 扶養内 業務委託

                    現在業務委託で時給1200円週4日1日4.5時間で働いています。今年1〜6まで別の所で扶養内パートで働いておりました。(ここまでで約56万円の収入あり)6月末から今の業務委託をしております。この場合、今年の扶養内控除は受けられないのでしようか? 業務委託だと、普通のパート(会社員)とは違い、103万円ではなく、38万円に抑えなければ控除は受けられないですか? 業務委託35万円+普通のパート収入65万円なら 扶養内控除は受けられますか?

                    • 自宅兼事務所となるマンションを購入した際の経費計上について

                      【ご質問】 自宅兼事務所となるマンションを購入した際の経費計上について。 住宅ローン支払い分・マンション管理費・修繕積立金などは経費計上できますでしょうか。また、もしできる場合、家事按分・減価償却などはどのような考え方で行ったら良いでしょうか。 【背景の補足】 現在、本業と、副業としての業務委託を受けており、前者は給与所得、後者は個人事業主として開業届を出しているため事業所得で計上する予定です。 後者の業務所得について、現在は作業を平日夜や土日の自宅で行なっているため、家賃を家事按分して経費として計上しているのですが、この度自宅を住宅ローンを使って頭金なしで購入することとなり、毎月の支払いが家賃ではなく住宅ローンと、マンション管理費・修繕積立金になる予定です。 この時、住宅ローンと、マンション管理費・修繕積立金は家賃と同じように経費計上できるのでしょうか。いくつかサイトを調べてみたのですが、なかなか理解できず、教えていただけますと大変幸いです。

                      • 個人事業主、インボイス制度登録するべきか?

                        まだまだ無知なためご相談させてください。 インボイス制度で課税事業者になるべきかの判断が分かりません。沢山資料を読んだりQ&Aを参考にしたり。今月税務署のオンライン説明会を申込んでいるのですが、このままでは知識不足でこの説明会の理解度が低い気がして、こちらで一度質問させて頂きたいです。 個人事業主で美容業(サービス業)をしております。 年収は1000以下、取引先は法人が8割/個人2割です。 この場合インボイス登録はした方が仕事上良いでしょうか? 免税事業者のままor課税事業者になる場合とでの違いはどうでしょうか? 請求書を発行しなくてはいけない/免税事業者の場合取引先からの仕事が減るかもしれない等は分かりました。主に金銭的に変化はどの様な事でしょうか。 毎日資料を見ても疑問ばかりで。 お力添え頂けたら助かります。

                        • 消費税簡易課税制度選択届に記載する課税売上高について

                          個人事業主でライターをしております。 掲題の件、2021年度が対象となる基準期間となるため、2021年度分の確定申告書の控えにある金額を記載すればいいと思うのですが、どの項目の金額に当たるのかが分かりません。 ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                        • 住民税を満額で支払える分のバイトができませんでした

                          大学生です。現在アルバイトをしているのですが、試験などの関係で住民税として天引きで引かれる金額満額分働くことができず、一部のみ支払い表記になっていました。この場合なにか罰則などあるのでしょうか?また、支払う術はないのでしょうか?

                          • 賠償金を払った際の領収書について。

                            勤め先の物を壊してしまい、修理費の一部50000円を支払いました。 このような場合、勤め先から領収書はもらえないのでしょうか。 賞与を現金でもらい、その場で50000円渡しました。

                            • 103万円の壁と主婦のWワークについて

                              現在、夫の扶養に入っているのですが、これまで正社員で働いてきたため扶養についてまだしっかりと理解が出来ておりません。扶養から外れないための条件をいくつか質問させてください。 ・今回、パート(アルバイト)でWワークをしたいと思っているのですが、扶養から外れないためには2か所の勤め先の給料の合算が月85,833円を超えないようにするという認識で良いでしょうか。 ・年収が103万円超えなければ、どこかの月で85,833円を超えても問題ないのでしょうか。 (例:2月の給与10万円、3月の給与8万円) ・週の労働時間が20時間以内とのことですが、その労働時間は2か所の勤務先での合算でしょうか。それとも1か所の会社で20時間以内ということでしょうか。 (2か所合算でない場合の例:A社→週18時間、B社→週12時間=これはセーフ?) 以上になります。ご回答頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

                              • 住民票を日本に残したまま海外で生活している場合の確定申告

                                長年海外で生活しているのですが、数年前に病気の治療で日本に長期滞在した時に住民票を日本に戻しそのまま海外の居住地に帰ってきました。病気の影響で収入がなく日本の自治体にそのように説明して住民税を払っていなかったのですが(年金と保険料は払っています)、去年から海外の現居住地で仕事を再開しこちらで確定申告をしています。 1、私の場合非居住者とみなされ日本の自治体に所得を申告する必要はないという認識で大丈夫でしょうか? 2、非居住者と認められるために必要な手続きはありますか? 3、日本に住民票を残して海外で生活するには日本の自治体に対してどのように手続きが必要でしょうか?

                                • Defiで意図しない内部トレードは計算に含めるのか

                                  DefiでBNB-MATICなどペアにないトレードをすると、TXを見る限りではBNBが送金後に内部で一旦USDCに交換され、その後USDCがMATICに交換されて自分のウォレットにMATICが届きます。(逆の場合も同様) この場合は、①BNB売りMATIC買いの計算をするべきか、それとも ②BNB売りUSDC買い、USDC売りMATIC買いの計算をするべきか どちらでしょうか?

                                  • 扶養が外れる条件の確認をしたいです

                                    現在大学生でアルバイトをしていて年間130万は越えません ただ別で個人との契約で家庭教師をしておりここちらが年20万超え30万以内と言った所です この場合家庭教師が雑所得になると思うのですが 扶養の外れる条件の解釈に困っています 雑所得も含めた全ての所得が130万を越える場合扶養から外れてしまうのでしょうか?

                                    • 株取引の確定申告

                                      会社員、給料2000万以下です。 米国株を特定口座源泉徴収ありで取引してます。株を売るときは円貨決済にしています。今年は利益が20万を超えそうです。米国株で配当金をドルでもらっていましたが、最近、円貨受け取り設定に変更しました。そこで、以前に受け取って貯めていたドルを円に替えました。11ドルくらいで日本円で1600円くらいです。雑所得になると思うのですが、年間20万以下なら申告しなくていいと聞きました。しかし、特定口座源泉徴収ありで米国株の利益が20万を超えた場合、雑所得分は申告しなくてはならないのでしょうか?特定口座源泉徴収ありは申告の必要はないと理解してますが、給料以外で20万以上になったら申告するのでしょうか?雑所得のみで20万以上なら申告するのでしょうか?

                                      • 適格請求書の取引日について

                                        お世話になります。 標記の件、インボイス制度が開始されると記載が必要と認識しております。 売買等であれば商品の引渡し時点を取引日とするかと思いますが、設備保守の定期契約といった場合は毎月の取引開始日(月初)か取引終了日(月末)のどちらを記入すればよろしいのでしょうか