最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16707件中381-400件を表示

  • 店舗の買収費用についての会計処理

    勤めていた会社から独立し、事業を引き継ぐ形で法人化したのすが その際に店舗を買収しました。 口座間のやり取りですが その際の会計処理、freeの勘定はどう表記したらいいでしょうか?

    • 扶養内で働きたいが、副業の経費を考慮しない場合103万円を超えてしまう。それでも確定申告は必要?

      学生でアルバイトを掛け持ちしているのですが、年収が103万円を超えそうです。給与78万円、業務委託料24万円です。業務委託で経費が3万円ほどかかっているのですが、考慮されるのでしょうか?考慮されない場合は、確定申告をしなければならないのでしょうか?

      • 古いゲームソフトが50万以上で売れた場合 確定申告

        会社員です 昔(10年ほど前)配布でもらったゲームソフト1つを フリマに出したところ65万程度の価格がつきました。 元々高価なものではなく古いためにたまたまプレミアがついてこの値段になってしまったようで 悩んでいます。 ①確定申告は必要ですか? ②売上は家族(2人それぞれに15万わたしました)で分けたのですが確定申告が必要となった際は 最終取り分に関係なく売却主だけが売上にあわせて税金を支払うので良いのでしょうか? ③これとは別で20万いかない程度のフリマ売上がありますがこちらは確定申告の際 あわせての申請になるのでしょうか? トレカのパターンなど調べましたが 元値がないものなので区分がよくわからなくなってしまいました。 宜しくお願いします。

        • 年末調整について

          現在育休中です。 夫の年末調整で配偶者特別控除をうけようかと思っていたのですが、副業をしており、白色申告を別口で行っています。所得は50万行きませんが、白色申告専従者に該当で控除は受けられないという認識でいいのでしょう いまいち白色申告専従者の意味がわからなくて質問しました。

          • 確定申告について。これまで簡易申請しかしてこなかったのですが、65万控除を受けることは時期的に可能か?

            初めまして。 私は個人事業主として4年目になります。 大変無知なままやり過ごしてきてしまった結果、 これまでの確定申告は簡易的に済ませており、 青色申告で毎年10万円の控除のみで 複式簿記や貸借対照表と損益計算書など、作成せずここまで来てしまいました。 業務委託先の意向により、1,000万の売上はないですが 現在課税事業主となり、税金の支払いに追われている状況です。 令和6年分は、せめて65万の控除を受けて確定申告をしたいと思っているのですが こんな状況からだと、やはり税理士に相談する以外ないでしょうか? 会計ソフトの通話サポートでもやれないことはないでしょうか? お願いいたします。

            • スキマバイト(タイミー)を利用した場合の、扶養控除等(異動)申告書の書き方について

              お世話になります。 夫が会社に提出する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の書き方(源泉徴収票の添付等)について質問があります。 私(妻)は最近スキマバイトのタイミーを始めて、 令和6年の年間所得が約3万程です。 契約形態は全て「雇用契約」と記載されていて、業務委託契約のところは一社もありません。 短時間勤務ばかりで、日給が9,300円未満の為源泉徴収額は0円です。 源泉徴収票は送られてこず、必要な場合はタイミーのアプリから自分で印刷するようです。 (夫の年収は400万円程度で、子供はいません。) ーーーーーーーーーーーーーーーー 1.源泉徴収額が0円で、所得も3万円ほどしかありませんが、 夫が会社に提出する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」には私の源泉徴収票の添付は必要なのでしょうか? 源泉徴収額が0円の場合や、年収が103万円以下の場合は不要ですか? 2.私は今年10社でしか働いていない為、源泉徴収票は10枚ですが、 スキマバイト(扶養内の額)で沢山働いている方で源泉徴収票が100枚になった場合も、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の裏面に100枚全て糊付けで添付するのでしょうか? お忙しいところ大変恐縮ではございますが、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

              • フリーランスでの仕事が本業、アルバイトが副業の場合の年末調整

                現在、フリーランスで教育関係の仕事をしています。 副業でアルバイト収入があり、そちらの会社では乙欄で厳選徴収をしてもらっています。 アルバイトの会社より、年末調整の案内があったのですが、私の場合は申請が必要でしょうか? その場合、3枚の紙はすべて提出が必要でしょうか。 ちなみに、昨年は事業所得で扶養を外れ、本年は事業所得、収入を合わせて扶養内に収まる予定です。

                • 補助金をもらって資産を購入した場合の処理について

                  50万円の資産を25万円の補助金を貰って購入しました。 圧縮記帳すると資産の価格が30万円以下になるため少額資産として一括で経費処理できると思うのですが、ネットで調べると圧縮記帳は1円以上の備忘価額を帳簿に残さないといけないとでてきます。 圧縮記帳後、249,999円少額資産として経費処理すればよいのでしょうか。

                  • 原盤印税の収入計上時期について

                    当方法人です あるレコード会社から原盤印税の支払いを受けます ただこちら、カウントする時期と支払いの時期がかなりズレております この場合現実的には入金が会ったタイミングで収入計上としても問題ないでしょうか? 今後も継続して発生する予定です

                    • 税金について

                      現在アルバイトをしています。親の扶養に入ってます。メールレディを始めてみたいなと思っています。 アルバイト先にこの前源泉徴収票を提出しましたが、103万円は超えてないと思います。メールレディを1ヶ月だけ、5〜7万稼いだ場合、何か申告しないといけないのでしょうか?住民税?を支払わないといけないのでしょうか?なるべく親にバレたくないです。

                      • 「非課税売上・共通売上に要するもの」のうち、交際費に該当する費用の具体例

                        交際費に該当する具体例をご教授ください。 個別対応方式を選択している両行代理店において、課税仕入れにかかわる消費税額を課税・非課税・共通売上に係る3区分に分けて経理を行っています。 そのうち、下記2項目について、具体的な例を教えてください。 ①非課税売上にのみ要する交際費 ②共通売上に要する交際費 ①非課税売上に属するものとしては、土地の譲渡や貸付、有価証券売却などがあるかと思いますが、交際費に限定するとなると、この取引が当てはまるのか疑問に思い、質問させていただきました。 また、②共通売上にについても、本社の家賃や福利厚生費等はあるかと思いますが、交際費として該当するのは、どのような取引があるか、ご教授いただけると幸いです。

                        • 収入印紙について

                          収入印紙についてですが、あらかじめ、まとめて購入しています。 契約の際に印紙を使用し、後日顧客から印紙代をいただくのですが、仕分けはどうすればよいでしょうか? 例) 11/1 収入印紙15万円分まとめて購入 11/5 収入印紙1万円分を契約で使用 11/15 顧客より印紙代を1万いただく

                          • 輸入仕入高の期末棚卸高について(国際送料等について)

                            弊社は中国から輸入した商品を販売しております。 決算の期末棚卸しについて質問させてください。 輸入時には商品の取得原価の他に国際送料や関税等がかかり、弊社ではいずれも輸入仕入高としてつけております。 また、商品のサイズや同梱商品の数等によって国際送料や関税は変わるものです。 期末商品棚卸高を算出する際に、年間の国際送料、関税等の合計を、輸入仕入した商品の数で割って平均を出し、それをそれを1商品ずつに加算して計算しようと考えているのですが、このような考え方であっておりますでしょうか? また、もっと簡潔な方法があれば教えていただけると幸いです。

                            • 海外との取引(ドル建て)における入金時の源泉徴収額の仕訳方法

                              フリーランスで翻訳の仕事をしています。 現在、海外の企業と取引があります。 ドル建てで支払いを受け、HyperWallet(資金を送金できるサービス)経由で日本円に両替して、日本の口座に入金をしています。 その際に、源泉徴収をドル建てでされているようなのですが、この場合、入金時の源泉徴収額の仕訳方法について教えていただきたいです。 仕訳時の源泉徴収額の円換算はどのようにすればよいでしょうか。 例えば100ドルの請求に対して10.21ドル源泉徴収されるとして、 入金時のレート150円だとすると(売上時との為替差は考慮しないとする) 源泉徴収額は10.21ドル×150円=1531円 売上金額15000円-源泉徴収額1531円=入金額13469円 よって仕訳は 普通預金 13469 売掛金 13469 ←売上代金 事業主貸 1531 売掛金 1531  ←源泉徴収 になると想像しているのですが・・・ 仕訳における源泉徴収額が、年明けに届く年間の源泉徴収額と一致しなかったらどうしようと不安になっています。 取引先との取引内容は、ポータルサイトでドル建て金額が確認できるため、実際には何円の源泉徴収になっているかは確認できません。 仕訳方法について何か認識違いがあれば教えてください。

                              • 取引先からもらったポイント

                                青色申告の個人事業主です。 取引先から、電子書籍サイトでつかえるポイントをいただいたのですが、(1)ポイントをもらったときの仕訳、(2)ポイントを消費したときの仕訳、はそれぞれどのようにしたらよいでしょうか。恐縮ですが、それぞれ税区分まで教えていただければ大変助かります。 なおこのポイントは業務の対価としてもらったわけではありません。(お歳暮とかお中元のような感じで、各取引先に配られているものです)

                                • 期末商品棚卸高の付け方について

                                  当社は中国から輸入仕入した商品を販売しております。 決算時の期末商品棚卸高のつけ方について質問させてください。 仕入れのタイミングによっては、1元=21円、1元=22円などレートが変わってきます。 このような場合、仕入値はどのようにつければよろしいでしょうか? 年間を通して大きくレートのブレはないのですが、直近のレートを基に1元=22円としてつけるなどでも良いのでしょうか?

                                  • 掛け持ち従業員の年末調整について

                                    当社の従業員で、他社と掛け持ちをしている人がいます。 この場合、当社で年末調整して、本人が他社の源泉徴収をもって確定申告するのか、そもそも本人が確定申告をするので、当社では年末調整をする必要がありませんか? よろしくお願いします。

                                    • 事業で貯めたポイントやマイルをプライベートで利用する際の課税の可否

                                      事業の決済を個人のクレジットカードで行い、 そのカードで貯めたポイントやマイルをプライベートで利用した場合、 それが課税対象となるのか、非課税であるのかについて、 税務上の取り扱いを教えていただきたいです。 私としては以下の理由から非課税ではないかと考えています: 1.ポイントやマイルはカード会社の規約上、あくまで個人の財産であり、 事業収益とは異なると認識しています。 2.消費活動の還元であり、所得税法上の「経済的利益」には 該当しないのではないかと考えています。 ただし、税法上の解釈によっては課税対象になる可能性も あると聞いたことがあり、悩んでおります。 ご意見をいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

                                      • 年末調整や確定申告について

                                        大学3年生です。 私は今年度(短期間含)にアルバイトを3つしていて、副業でメールレディをしていました。今は1つのアルバイトとメールレディをしています。 今、合計した給料が扶養の103万円を超えています。メールレディの方は15万円程の給料です。することがあれば教えていただきたいです。 勤労控除〜を申請しようと思ってたのですがネット上で、副業などの収入が10万超えると申請できないというような記事を見ました。 全く無知なので教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

                                        • 現金の勘定科目を使わず、事業主貸・事業主借を使っていましたが、税務調査で指摘されました。

                                          個人事業主です。表題の通り税務調査で指摘された、現金科目の使用についてご教授願います。現金の勘定科目を使わず、事業主貸と事業主借の科目を使っており、現金残高に変動がありません。以前会計事務所さんに確定申告をお願いしていた時も、現金の科目を使っておられませんでしたし、現金管理をしなくてよいメリットがありましたので、現金の勘定科目は使わずにいました。この度税務調査があり、「現金が動いていないのはおかしい」と指摘がありました。現金の科目を使わず、事業主貸・事業主借で処理することが、税務上問題なのかお教えください。