最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16707件中341-360件を表示

  • 確定申告が必要かどうかの判断ができない

    現在高校生で、今年の5月までバイトをしていました。そのバイトで、1月~6月までに入った給料は合計で約30万円でした。 また、メルカリも利用しており、メルカリで得た収益は合計で約49万円ほどです。この場合確定申告は必要になりますか? 世帯主の収入は年間1000万円以下で、メルカリで売っていたものは、「ゲーム(ニンテンドースイッチ)」「ポケモンカード」です。

    • 有限会社代表取締役社長個人のふるさと納税について

      有限会社代表取締役社長をしています。ふるさと納税をしたいと考えていますが、個人でワンストップ特例制度は活用できるのでしょうか?医療費控除や株の損益通算等による確定申告は行なっていません。ご回答よろしくお願いします。

      • 確定申告の扶養について

        個人事業主です。 アルバイトをしている家族がおり、扶養に入れるため年103万円を超えないよう稼いでもらっています。 この場合、確定申告で被扶養者の収入とするのは何月分から何月分になるのでしょうか? 通常確定申告の際は1月1日から12月31日までの収入を申告すると思うのですが、アルバイトの年末調整は翌月振込の場合12月に振り込まれた分までという記載を目にしたので、この場合どちらになるのか疑問に思い質問させていただきました。

        • 今年4月から個人業務委託として働いています

          今年4月から個人業務委託として働いているのですが他にアルバイトもやっています。 その計算の仕方と節税対策も知りたいです。 初めてでよく分かっていないのでふわふわした質問ですみません。

          • 令和5年度医療費控除とふるさと納税ワンストップ

            令和5年にふるさと納税をワンストップ特例申請しました。しかしその年の医療費控除の申請をする事を忘れていたため、今年遡って医療費控除をしようと思います。申請画面でふるさと納税も入力しなければならいことを初めて知りました。 この場合、令和5年のふるさと納税分もワンストップ特例申請をしてしまっていますな、同時に入力しても大丈夫でしょうか?

          • 青色専従者給変更について教えてください。

            青色専従者の給与を変更する場合、3月15日までに届出を提出とこちらの質問コーナーに書かれてありましたが、国税庁のホームページには、専従者給与の変更届のページにはは延滞なくとだけ記載されています。年度の途中に変更は可能なのでしょうか?もし3月15日までに、の方がが正しいのであれば、3月15日までに提出すれば1月からの給与変更が可能ということでしょうか?回答どうぞよろしくお願いいたします。

            • カードゲームの売買による確定申告について

              現在専門学生をしている者です。 以下の状況では、確定申告は必要か、また必要な場合何の所得に該当するのかを質問させていただきたいです。 今年、カードの売買で収入50万円ほど、収支では40万円強の稼ぎが発生しました。 売買のカードは、大会などで優勝するともらえるカードで不要なため売っていました。 何度か勝てていたので、複数回取引していて継続的に売買をしているとも取れるような状況です。 アルバイトもしていますが、そこでの稼ぎを合わせても103万円は超えていないです。 一度の取引での最高額も30万はいっておらず、15万円ほどが一度の取引の最高額です。 この内容で不明な点、不足している点がありましたら申し訳ございません。答えていただけると幸いです。 また、カードゲームの売買において確定申告が必要な場合も教えていただけると助かります。

              • 年末調整、確定申告について

                今大学生3年生です。 私は今年度(短期間含)にアルバイトを3つしていて、副業でメールレディをしています。今は1つのアルバイトとメールレディをしています。 今、合計した給料が扶養の103万円を超えています。(現在110万です)メールレディの方は15万円程の給料です。することがあれば教えていただきたいです。 勤労控除〜を申請しようと思ってたのですがネット上で、副業などの雑所得は収入が10万超えると申請できないというような記事を見ました。 そして、親の税金のかかる金額についても教えて頂きたいです。手取りで700万ほどです。 全く無知なので教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

                • 年末調整廃止から倒産

                  2024年から本社の年末調整が廃止になりました。この前会議室で皆事務員さんに聞きながら書類を書いてました。子会社の私達は廃止の話は聞かず年末調整の書類は提出しました。現代は倒産の話を良く聞きますが、これが理由で将来会社が倒産したり他社に吸収されたりって事は起きてしまうのでしょうか?

                  • 税区分について

                    税区分について質問です。 1.家賃(家事按分)  ・契約書に非課税と記載されている場合、これは税区分は「対象外」となりますか? 2.水道光熱費(家事按分)  ・水道光熱費場合は10%の消費税が加算していると思います。これの場合、   税区分は「課税仕入」と「課税仕入10%」どちらになりますか?明細書通りに10%のほう   がただしいですか。

                    • 【法人】源泉所得税について

                      源泉所得税について教えてください。 今まで私が個人事業主としてクライアント(法人)で取引していたのですが、10月から法人成りする運びとなり、11月の請求書は法人として送ろうとしています。 その上で、今まで(個人事業主)は先方から源泉所得税が差し引かれた状態で入金されていたので、源泉所得税分は事業主貸として処理していたのですが、法人成りした今ではこちらはどのように処理したら良いのでしょうか? 会計ソフトはfreeeを使用しております。 よろしくお願いいたします。

                      • 毎月10万円前後の業務委託の開業届について

                        ご質問失礼します。 ただいま、正社員とは別に 副業として不動産の業務委託をやっています。 (内容としてはチャット電話対応) 毎月10万円前後の収入になっているのですが、 開業届を出すべきか迷っています。 開業届を出して、青色申告にし、 在宅なので、ネット通信費などを経費にしたいと考えています。 ただ、開業届を出した場合のデメリットなどが あまりわかっておらず、 ご相談できればと思いました。 また、この場合、会社勤めのほうの年末調整などは 今後できなくなり、どちらも確定申告になる、という認識になりますでしょうか? こちらもあわせてお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

                        • 経営者年金の仕訳と定期同額給与として認められるかどうか

                          信用組合から会社役員として経営者年金(拠出型企業年金保険)の加入を勧められ、月1万円の掛金で加入し、今月、法人口座から振替されました。 調べてみると「役員報酬」とのことですが、掛金分の1万円を新たに報酬として加えるのではなく、これまでの毎月の給与手当10万円から1万円差し引くやり方であれば、定期同額給与として認められますか。もしくは、何か税務署で手続きが早急に必要でしょうか。 またその場合、どのような科目になるのでしょうか。 下記の仕訳入力でよろしいのでしょうか。(12月決算で年の途中です)どうぞご教授願います。よろしくお願いいたします。 給与手当100,000円/普通預金75,359円、預り金14,641円(社保など負担分)、預り金10,000円(拠出型企業年金保険)

                          • 申告書作成時に反映している項目について

                            ①貸借対照表の流動資産で銀行口座に反映している売り上げ高が、売掛金にも反映しているのはfreee会計登録の仕方が正しくないのでしょうか? ②貸借対照表の未払金に決算までに支払いが完了していない法定福利費と長期分割で購入した消耗品の支払い残金が反映している状態で締めても問題ありませんか?他に何か別の処理方法があれば教えてください ③freeeで売り上げのたっているもので、すでに支払い回収済みのものが、決算申告書の売掛金の申告書のページの未回収に反映しています。会計と同期を何度か押しているのですが反映したままになっています。これはシステムの不具合なのでしょうか?

                            • 商品受払簿の仕入単価について

                              商品受払簿に記入する、仕入単価がわからず困っております。税込経理です。同じ日に2つの商品を仕入れました。領収書は1枚です。A商品@664×3個 1992円 B商品@524×2個 1048円 小計3040円 10%外税304円 合計3344円 となっております。 この場合それぞれの仕入単価の求め方を教えてください。宜しくお願い致します。

                              • 年末調整について

                                年末調整に関して 個人事業主をしていて、あるA社では従業員として働きお給料をもらっています(もらっているのはA社のみ) この場合は確定申告をするわけですが、するとしてもA社では年末調整しないといけないのですよね? A社の人が、確定申告をするなら年末調整しなくてもいいんじゃないと言ってきましたが あれ?と思いましたもので

                                • 勘定科目について

                                  A部門で仕入れて支払った材料代をB部門に費用を負担させる場合の A部門及びB部門それぞれの仕訳処理を教えてください。

                                  • 青色事業専従者である妻を合同会社社員にした場合の税金等について

                                    「青色事業専従者である妻を合同会社社員にした場合の税金等」についてお伺いします。 現在、個人事業とひとり法人(合同会社)を営んでおります。 妻は個人事業の方の専従者になっておりますが、同時に合同会社の方の社員(みなし社員)にすることも検討しています。 その場合に、下記のような条件で妻と私の税金・社会保険に影響はあるでしょうか? ・妻が合同会社の社員になったとしても給与は発生しない ・専従者給与から所得税(源泉徴収)と住民税を支払っている ・妻の社会保険は私の扶養(合同会社の社会保険)に入っている 以上、よろしくお願いいたします。

                                    • 振替登録と固定資産台帳登録について

                                      お世話になります。 不動産購入した際に振替登録と以下の記事を見つけました。 https://advisors-freee.jp/qa/accounting/14438 振替登録したあとに固定資産台帳も登録する必要はあるのでしょうか? 両方登録する必要がある場合freeeではそれぞれの登録をきれいに振り分けて不動産購入金額が二重登録にならないという認識でよろしいでしょうか? また手付金では普通の取引で前払いという勘定科目で登録するのでしょうか?

                                      • ネットで購入時の注文日基準による経費計上の是非について

                                        Amazonなどインターネットで購入したものを経費として計上する場合は、継続適用していれば、領収書に記載の注文日を計上日にする方法で問題ないでしょうか?